私と同年代が両親の介護をしていました

記事
ライフスタイル

今日から年末年始の休みに入られた方も多いのではないでしょうか?
今週は毎日、契約に行っていたのであっという間の一週間でした。
事業所の中で、1日中椅子に座っているのと、
常に外に出ている状態どちらかと言えば、
外に出てバタバタしている方が、仕事をしている感が高いんです。

その方が事業所に戻った時に、早く帰りたいのという思いもあるのか、
パソコンでの作業を集中して仕事が出来ます。
忙しい方が集中力が高くなるのは、不思議ですね。

昨日は、50代後半の女性Aさんの契約に行ってきました。
Aさんは、うつ病、不安障害です。
今回は娘さんが同年代に近かったので、心苦しかったです。 

50代の女性家族は4人家族です。
夫、長女、次女が一緒に住んでいます。


夫が10年前に障碍者になり、妻が面倒を見ることになり、
毎日、真面目に食事の準備、入浴の準備していました。


最初は不眠から始まり、食欲不振になりとうとう身体が動けなくなり、
精神科のクリニックに入院することになりました。
それから退院はしましたが、
常に頭が重い、身体が思い、胸が締め付けれる痛みが続き、
夫の食事の準備、入浴介助も出来なくなってしまいました。


娘さんは20代、30代ですが、
Aさんのことが心配になり、一人暮らしをしていたのですが、
実家に戻り、娘さんが交代交代で面倒を見ています。


娘さんは正社員で仕事をしていますので、仕事から帰宅した後に、
全て面倒を見ることになっています。
この状態を見て、Aさんには看護師が入って薬の状態や身体の観察は必要ですが、
何といっても気になるのは娘さんたちです。
娘さんはもしかしたら、彼氏もいて結婚を考えているかもしれません。


子供も将来ほしいかもしれません。
けど、今の状態だと両親が心配で自分の将来どころか、今が必死に支えなければいけないと思っているかもしれません。

だからこそ、私たち支援者は、家族と関わった以上、娘さんのサポートもしなければいけません。

・お金のことを考えて、将来的には両親は施設に入所する
・家庭にやさしい家政婦などを入れて、家事の負担を減らす
・Aさんの状態を安定させることを目標とし、娘さんたちは父親の面倒だけにシフトする
など、目の前のことだけに対処療法的に動くのではなく、未来の目標を決めておく。
→娘さんたちの自分の将来も大事だよ~とAさんの症状が良くなってきた伝えていきたいと思ってサービスを組んでいきます。


せかっく、対応に入らせて頂いたので、Aさんの病気のことだけにフォーカスするのではなく、
家族の全体の、未来の目標は大切だと実感しました。

また、今いる家族が健康で仕事や学校に行けていることに、改めて感謝の心が生まれました。
読んでいただきありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す