ストレス解消するために自分の身体を無理させていませんか?

記事
ライフスタイル
私はサラリーマンなので、
ほぼカレンダー通りの休みです。

平日は仕事を淡々とこなしていますが、
やはり多少なりとも周りの影響は受けるので
ストレスは溜まっています。

ストレスが溜まる人と
溜まらない人がいると思いますが
ストレスと上手く付き合うためには
「溜めない」方が良いと思います。

私は以前、大学時代に今よりも体重が太っていたので、
ダイエットを励んでいました。

朝は食パン1枚、昼はサラダ、
夜は普通の食事をしていたのですが
結局我慢できず、ドカ食いをして
全く痩せなった経験があります。

25歳で出産した後に
ストレスを溜めないように
食べたいものは食べるけど、
少し夜は減らすという習慣をしていたら
自然と痩せて今でもキープしています。

さて、ストレスを溜めないは
仕事でも同じことが言えると思います。

ストレスを溜めてしまうと
突然、仕事に行きたくない、ミスが多くなる、寝坊をするなど
今までしたことがない現象が身体や心に起きてしまいます。

因みにある本には

ストレスを溜めやすいかどうかは、

「性格」と「環境」で決まることが多いです。
ケーキを食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
著者:メンタルドクターSidow


環境とは、その時点で置かれている環境だけに留まらず、幼少期から現在までに経験した環境も含まれます。
ケーキを食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
著者:メンタルドクターSidow


ストレスを受けやすい人でも、ストレスのサインに気づいて定期的に解消すれば、大きな問題にはなりません。
ケーキを食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた
著者:メンタルドクターSidow


と書かれていました。

私は性格は寛容、おおざっぱ、嫌なことも忘れるタイプで
過去の嫌なことも忘れてしまうくらい、過去は過去。
という感じでさっぱりしています。

そして、私のストレス解消法ですが、
まずは運動は本当に良いです!
時間があればランニングをしているのですが、
ランニングで20分くらい走るだけで、頭も心もスッキリします。

そして、頭が冴えて、
仕事がスムーズにいくアイディアが浮かんできますので、
効率よく仕事ができます。

そして、ストレスの原因はさまざまありますが、
多くの原因は人間関係にあると思います。

・上司が理解してくれない
・先輩が面倒な仕事をお願いされる
・同僚の愚痴が多い
などなどあると思いますが、
私は週末は全く考えないようにしています。

あれこれ考えても改善するわけでもなく、
何も良い考えも浮かばないからです。
だったら、余計なことを考えない。

それでも考えてしまうなら・・・
・景色が良い場所
・森林が多い公園
・居心地が良い場所
に行くだけで余計なことは考えなくなります。

それだけ自然はとても大きな力があります。

そして、私が仕事がしやすくなった一番の考え方は
仕事の人に嫌われてもいいと割り切ることです。

いい人になる必要はないと思えるようになったからこそ
目の前の仕事に集中することができたなと感じています。

自分のケアは自分でする。

ストレスが溜まるからお酒を飲みすぎる、暴飲暴食をする
甘いものを食べすぎるなんて、自分の身体が可哀そうです( ;∀;)

良い気分でお酒を飲み、美味しいものを食べ、
自分をう~んと甘やかし、素敵な週末を過ごしてほしいです!

と、言いながらも、本日、午前中は休日出勤で仕事に行く予定なのですが、
淡々と仕事をするだけです。

午後からはランニングをした後、
夫とサクッと夜飲みに行こうかな~と計画中です。
※何だか夫と友達みたいな関係になってきました💦
良い週末を過ごしてください^^

読んでいただきありがとうございます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す