昨日、東京易占学院の易学研究会。
射覆
①次のどれでしょう?
1.ジェフグルメ券 2.百貨店共通券 3.ビール券
4.アイスクリームギフト券 5.QUOカード 6.図書カード
水沢節の初爻が出て、
坎がいっぱいになったのでビール券にした。ハズレ。
答え 5.QUOカード
②次のどれでしょうか?
1.フルーツゼリー 2.パンナコッタ 3.水ようかん
4.プリン 5.くず餅 6.ティラミス
山天大畜の初爻が出て、
何かどっしりした物だろうと思って、
初爻もあって、フルーツゼリーにした。
答え 1.フルーツゼリー 当たった。
③ペットボトルは何味でしょう?
1.天然水 2.麦茶 3.緑茶
4.りんご 5.ミルクティー 6.レモン
私が出した出題。
答え 4.りんご
誰も当ててくれなかったのでじゃんけんになった。
占例
ニトリで椅子を買って配達をお願いしたら、日にち指定はできるが時間の指定ができない。何時に来るか?
70代後半女性。借地に建てた一軒家に住んでいたのだが、今年2月に自前のビルを建てて引越して空き家になった。借地権ごと一軒家を、売るのと貸すのでは、どちらが良いか?
栃木県に別荘があるのだがなかなか行けない、そこで売ろうと思っているのだがいつが良いか? 別荘を売ることの可否。
今年の易研旅行で東京大江戸博物館に行く。
その後ランチをどうするのか。
G先生から私にどこでランチしたらいいのか打診があったので、
お調べしてプリントアウトしてお持ちした。
①3880円だけど昼からしっかりちゃんこが食べられるお店。
②1000円でランチちゃんこの雰囲気が楽しめるお店。
③ちゃんこは食べられないけど店内で喫煙できて、唐揚げ・チキン南蛮が食べられるお店。
G先生がコピーして皆さまに配った。
皆さまはどこがいいって言ってくるかな?
来月決を取る模様。
研究会後、有志で新橋へ行く。
表参道よりも新橋の方が、座ってたばこ吸えて飲めるお店があるだろう。
M田美先生が新橋駅前で客引きのお兄ちゃんと交渉してくれて、
機関車が置いてある広場の方の、
新橋駅前のビルに入っていった。
このビルあたしが学生の時からある古いビルだ。
飲み後、M田美先生と、M田依先生が「あたし観てもらうー。」
1階の占いコーナーへ。
占い終わるの待つつもりだったんだけど、1席空いていて、
「あたしも観てもらおう。」一番左の先生の前に座った。
「手相観て欲しいんですー。」
酔っぱらった勢いって凄い。
19の時に上野公園の近所で手相観てもらったことがあるが、
それ以来金払って観てもらっていない。
「何分のにしますか?」「10分で!」
10分2000円を支払う。
生涯現役の手相だそうだ。
人に何かを教える立場に立つとよろしいそうだ。
人に気を使い過ぎな手相だそうだ。
ストレスを解消できる何かを持った方が良いそうだ。
1000円を2000円にするような金運を求めた方が良いそうだ。
それって明日のダミアンレーンに1000円入れる競馬のことだな。
すぐピンときた。2025年のオークスのことだよ。
何か他にも言われたんだけど、楽しかった。
N口先生と錦糸町で別れて、
ラーメン食べて帰ろうかとも思っていたのだが、
いや、ラーメンより牛丼だな、と思っていて、
そうだ、どうせ米食べるなら寿司食べよう。
ジャパンミートで寿司折り買って帰る気になる。
最後の1個が残っていた。
うちの帰って寿司食ってうさこのことをやる。
寝る。
人に占ってもらって、幸せな1日だった。