【中国語】海外旅行時によく使う便利フレーズ

記事
学び
日本人がよく行く海外旅行先で中国語が広く使われている国・地域は多くあります。

中国語には数多くの方言がありますが、今回は標準語とされている「普通語(Mandarin Chinese)」のフレーズを紹介しますね。
中国語は発音が難しいですが、漢字を使うため紙に書いて使えば日本人でも意思を伝えやすいです。

ここからは「クレジットカードで買い物をするとき」に使えるフレーズや旅行に便利なカードを解説していきます。
全く中国語が喋れない人でもここにある単語やフレーズを覚えておけば、きっと旅行中に役立つはずです。
丸暗記しなくても、スマホにコピーしていつでも見られるようにおけば便利ですよ。

【中国語は発音が非常に難しい言語】
中国語の学習経験がない方は、話して伝えるより、筆談の方が伝わる可能性が高いです。
※カタカナ表記はあくまで参考程度の発音です。

china-wind-860263_960_720.jpg


1.クレジットカードは使えますか?

「可以用信用卡吗? 」
(Kěyǐ yòng xìnyòngkǎ ma?/クーイーヨンシンヨンカーマ?)

カードを使うのに欠かせないフレーズです。
クレジットカードは「信用卡」
直訳すると信用カードという意味ですね。
発音できなくてもこの単語を知ってるだけで大助かりします!

2.カードで払います

「用信用卡」
(yòng xìnyòngkǎ/ヨンシンヨンカー)

カードで払うことを伝えるフレーズです。
もしカードではなく現金で支払う場合は、「现金(xiàn jīn/シェンジン)」と返しましょう。
日本語の「現金」を簡体字に崩しただけで、同じ表現です。

3.レジはどこですか?

「收银台在哪儿?」
(Shōu yín tái zài nǎr?/ショウインタイザイナー?)

レジは「收银台」
スーパーの上の方を向くと「收款台→」といったような案内があります。
中国本土ではキャッシュレス化が急激に進んでいます。
收款台の文字がある方にいても、無人なこと・現金が使えない可能性もあります。

4.これはいくらですか?

「多少钱?」
(duōshǎo qián?/ドゥォシャオチエン?)

値段を知りたい場合に使うフレーズです。
「聞いても中国語で返答されるとわからないよ!」と思うかもしれません。
観光客が多いところなら、店員さんは電卓に数字を打ち込んで教えてくれます!
ですので、市場などで値札が見当たらない商品があれば積極的に使ってみましょう。

5.値引きしてもらえませんか?

「再便宜一点儿,好吗?」
(zài piányi yīdiǎner,hǎo ma?/ザイビエンイー イーディエン ハオマ?)

海外では、定価から値引き交渉をして買い物を楽しむ文化もあります。
とくに香港の女人街などでは、商品に値札がついていないこともしばしば。

値切られることを想定した値付けがされていることもあります。
「値切らないと損!」ということもありますので、積極的に使用したいワードです。

【注意】
値切れるのはあくまで、市場などでだけです。
一般的な商店やスーパーでは値切れませんので注意しましょう。

6.〜はありますか?

「有没有〇〇?」
(Yǒu méi yǒu 〇〇?/ヨウ メイヨウ)

何か商品を探している場合に使えるフレーズです。
発音自体も比較的簡単で、通じやすいフレーズだと思います。

〇〇の部分に探している物の名前を入れてあげましょう。
「ヨウ メイヨウ」と言ったあとにスマホで写真を見せるのもOKです。

【ポイント】
「有」という漢字は日本語と同じでものの有無を表すことにも使います。
・ある=有(ヨウ)
・なし=没有(メイヨウ)

7.いりません!

「不要」
(búyào/ブーヤオ)

実は意外と使用頻度の高いフレーズがこれ。
レジでは頻繁に「要袋子吗?」(袋は必要ですか?)と聞かれます。
(yào dàizi ma?/ヤオダイズマ?)

レジ袋を貰うと袋代が加算されることもあります。
なるべく「不要(ブーヤオ)」と言い環境にも財布にも優しく済ませたいですね。
(「要」と言うともちろんもらえます)

【注意】
市場などでは強引な客引きに合うことも度々あります。
そんなときはハッキリと「不要」と言うことで意思表示をしましょう。

8.ありがとう!

「谢谢」
(Xièxiè/シェシェ)

これはお馴染みの一言ですね。
これだけは覚えておきたいフレーズです!

embroidery-629406_960_720.jpg

まとめ

ポケトークやGoogle翻訳など便利なアイテムはたくさん出ていますが、簡単な用語については知っていた方が時間も取らず便利です。

ぜひ今回出てきたフレーズを覚えて(もしくはメモをして)使ってみてくださいね。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す