どうして文字デザインサービスをやっちまったのか

記事
コラム

文字デザインサービスは得意というよりも好きだからやっているという感じですね。

ほら、よく言うじゃないですか『好きよりも得意を武器にしろ』だとか『好きこそものの上手なれ』とか世間は好き勝手言うじゃないですか。
結局どっちなんだい⁉と思った訳ですよ。
【おっさんイラスト=得意】と【文字デザイン=好き】のどっちが自分に合っているのか確認というか実験する為にこうなっちゃいましたね。


終わりーーー。








…って終わると読者の皆様は『なんだよ、それだけかよぉぉー!ちっっきっっしょぉぉぉーー!』となって誹謗中傷が飛んでたら恐いので、なぜあの書体なのかについてこのブログに吐き出しましょう。

いきなりですが、私はいわゆるパワースポットなる場所をよく行くのですよ。

でもですね、そこに行って『すぅーーはぁぁーー…。んんっふぅーー。!空気うめぇぇぇー!』や『か、神様!ど、どうかぁぁぁご利益おぉぉー!!ひぇぇーー!』とかあんまりやんないんですよ。(お参りはちゃんとしますよ?)


なにしてるかと言いますと社殿なんかの木彫りの彫刻を見たり宝物殿があれば入ったり神輿を見たりしてるのですわ。つまり先人の創作物を見たり、時にはお触りしたり(いやらしく)してパワーーー!!スポットを楽しんでるのですよ。ヤ―――!!

もうね、木造彫刻の龍なんかずごいですよ。カッコイイですね。よくこんなに彫ったなぁ~と驚嘆するばかりですよ。

狛犬 ブログ.png



そんでですね、(こっから本題)社殿とかに千社札なるものが貼られている場合があるのですよ
調べてもらえればわかるのですが、千社札の歴史は結構古くて【神社仏閣のお参りした証に自作のステッカーを貼る】って遊びのような事を江戸時代からやっていていたんですね。先人パイセン達は。

その千社札の字体がいいなぁ~って調べたらそういう書体って色々種類があってそれを総称して江戸文字っていう事みたいですね。
それから
『へぇ、江戸文字かっけぇーじゃん!』で思って、
『お、おらも独自の江戸文字書いてみっぺ!』って書いてみて、
『文字を書くのって絵を描くのとはまた違った楽しみがあるなぁ』と進んで、
『文字書くの好きだわ』へ成り、
『それならサービスにしてみんべよ』に至り、
文字デザインサービスが生まれた訳ですね。

…うーーん、こうして文字起こししてみるとすごい単純ですね。

と、いう訳で今回も要約すると好きな事は商売をして成立するのかという事を確認がしたいが為に文字デザインサービスを始めたのでした。
お試し ペン入れ コピー.jpg



追伸
私の真似して神社仏閣をいやらしい目で見に行くような事は控えて頂きたいですね。だってそんな人が増えたら神主さんとか神様だって困惑しますよ。
神様
『あれ?私にお参りしに来たんじゃないの?なんで参拝そこそこに造形物ばっか見て楽しんでんのよ?自分、この土地を昔から見守っている存在なんだけど…。もうちょい信仰しても良くね?コラ?…なんかムカいてきたから人間共をちょっと祟ろっと』
神主等の人々
『なんか気持ち悪い奴らが多くなってきたなぁ。ニチャァってなってるし。神社は無料の美術館じゃねーんだからな?とりあえず入れとけよ?賽銭多めに入れとけ?なっ?…というか気持ち悪い奴らが多くなってきたから今後は賽銭とは別に参拝料とかとる事にするか』

というような事が起きたらみんな悲しいじゃないですか。だから真似しないで下さい。

というのは嘘で神社仏閣はこういった私みたいな楽しみ方もあるとわかって頂いただけたでしょうか。
こういった神聖な場所は人間だけの場所ではないと思いますので、造形物、自然、神、信仰、歴史なんかも意識して歩くと気持ちがいいですよという形で〆させてもらいます。


おわり。
気合の入ったお経.png







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す