今のブログをそのままアドセンス審査に出せる?「審査用のブログの型」とは

記事
ビジネス・マーケティング
Googleアドセンス審査に合格するには、簡単に言うと「Googleが要求するブログの型」にカスタマイズする必要があります。

具体的には、次の①~⑧の対応が必要となります。

①必要最低限のプラグインをインストールする


審査用ブログに必要な最低限のプラグインは、以下の5つです。
1.Contact Form 7(お問合せフォームを自動生成)
2.Google XML Sitemaps(サイトマップを自動送信)
3.PS Auto Sitemap(サイトマップ自動作成)
4.Related Posts by Sovrn(関連記事表示)
5.Head, Footer and Post Injections(全ぺージのヘッダーに一括でタグを配置)
インストールしていない方は、早速してインストールしてみましょう。

1)WordPressのダッシュボードから「プラグイン」をクリックし、「インストール済みプラグイン」を選択します。

2)画面上部の「新規追加」ボタンをクリックします。
3)画面右上の入力欄にプラグイン名を入れます。

4)インストールしたいプラグインの「今すぐインストールボタン」を押します。
5)インストールが完了したら、「有効化」をクリックします。
6)インストール済みプラグイン一覧に表示され 事を確認します。
同じ要領で、 他プラグインもインストールし有効化します。

②Akismet Anti-Spamを設定する 


1)インストール済みプラグイン⇒「Akismetアカウントを設定」をクリックします。
2)「SET UP YOUR AKISMET ACCOUNT」をクリックします。
3)一番左の「Name Your Price」の「Get Personal」をクリックします。
4)以下のように入力・設定します。
5)メールを確認してください、という以下画面になるため、先ほど設定したメールアドレスへの受信メールを確認しましょう。
6)「Akismet Support」からのメールを確認します。
7)メールに書かれている6桁の数字をコピーします。
8)Akismetの設定画面に戻り、入力欄にコピーした6桁の数字を貼り付け、「Continue」をクリックします。
9)しばらくすると以下画面になりますので、再び自分のメールを見に行きましょう。
10)再び「Akismet Support」からメールが届いています。
11)メールに記載されている「API KEY」をコピーしましょう。
12)WordPress画面のAkismet設定画面下部に表示されている「Manially enter an API key」をクリックします。(他の文言になっている場合もあります)
13)入力API欄に先ほどコピーしたAPIキーを入力し、「APIキーを使って接続する」をクリックします。
14)「Akismetは現在サイトをスパムから保護しています」と表示されましたら、設定完了です。

③Cocoon親子テーマを追加する 


テーマ(ブログデザインテンプレートのようなもの)はたくさんの種類がありますが、中でも使いやすくて無料で利用できるのが「Cocoon」です。

1)「Cocoon WordPress」と検索し、Cocoonテーマのダウンロードページにアクセスします。
2)「親テーマのダウンロード」及び「子テーマのダウンロード」にて、「Cocoonテーマをダウンロード」をクリックし、ダウンロードします。
3)WordPressダッシュボード画面の「外観」⇒「テーマ」より、「新規追加」をクリックします。
4)「テーマのアップロード」をクリックします。
5)「ファイルを選択」をクリックします。
6)先ほどダウンロードしたCocoonの親テーマを選択します。
7)「今すぐインストール」をクリックします。
8)インストールが完了したら、「テーマのページに戻る」をクリックし、同じ要領で子テーマもインストールし、最後に「有効化」しましょう。
親テーマと子テーマ両方がインストールされており、子テーマの方が有効になっていればOKです。

④お問合せフォームを作る 


お問合せフォームは暗黙の了解で、もはやアドセンス審査用ブログの必須項目となっています。設置していない方は、必ず設置しましょう。
1)ダッシュボードの「お問い合わせ」をクリックして「新規追加」を押します。
2)「ここにタイトルを入力」に「お問合せ」と記載しましょう。
そのまま画面右上の「保存」をクリックします。
3)表示されたマーカー部分のショートコートをコピーします。
4)固定ページ⇒新規追加⇒エディター画面にて
タイトル:「お問合せ」
本文:先ほどコピーしたショートコード
を入力し、「公開する」⇒「公開」をクリックします。すると、下記のようなページが作成されます。

⑤サイトマップを作る 


1)固定ページ⇒新規追加にて、タイトルに「全記事一覧」または「サイトマップ」と入力します。
2)「公開する」⇒「公開」をクリックします。
3)このときにURL欄に表示される「post=○○」の○○部分の数字を控えておきます。
4)ダッシュボード画面に戻り、設定⇒「PS Auto Sitemap」を選択します。
5)「サイトマップを表示する記事」欄に、先ほど控えた数字を入力し、「変更を保存」を押します。
6)画面下部に表示されたコードをコピーします。
7)再び固定ページ画面を開き、先ほど作成した「全記事一覧(サイトマップ)」の編集画面を開き、画面右側の「…」より「コードエディター」を選択します。

8)「テキストまたはHTMLを入力して開始」の部分に、先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
9)「更新」を押して、「プレビュー」でページの状態を見てみましょう。下記のような記事一覧画面が表示されているはずです。これで全記事一覧の作成は完了です。

⑥プロフィールを作る 


1)ダッシュボード画面の「ユーザー」⇒「自分の名前」をクリックします。
2)必要に応じて、ニックネームに任意の名前を入力します。ブログ上の表示名を選択します。
3)プロフィール情報欄に、自己紹介や、どういう人向けのブログなのかを書きます。
4)必要に応じてプロフィール画像のアップロードをしましょう。
5)「外観」⇒「ウィジェット」にて、サイドバー域に「プロフィール」ボックスをドラッグ&ドロップで入れ込みます。
6)タイトルと肩書きラベルを入力して、好みで「画像を円形にする」にチェックを入れ、「保存」⇒「完了」を押します。
7)実際にサイドバーに表示させたプロフィールはこんな感じです。

⑦プライバシーポリシーページを作る 


1)ダッシュボード画面にて、「固定ページ」を選択します。
2)「新規追加」をクリックします。
3)エディター画面にて、タイトルに「プライバシーポリシー」と入力します。
4)以下文面を本文欄にコピペします。

①個人情報の利用目的
当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
②個人情報の第三者への開示
当ブログでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合
・個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止
ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただ きます。
③広告の配信について
当ブログは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie (クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定および Google アドセンスに関する詳細は「 広告 ポリシーと規約 Google 」をご覧ください。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザに Cookie (クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
④アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Google によるアクセス解析ツール「 Google アナリティクス」を利用しています。
このGoogle アナリティクスはトラフィックデータの収集のために Cookie を使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能は Cookie を無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、 お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくは ここをクリック してください。
⑤当ブログへのコメントについて
当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIP アドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIP アドレスを使用することはありません。また、メールアドレスと URL の入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
⑥免責事項
当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい 。確認後、対応させて頂きます。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

5)6つの見出しにそれぞれ見出し設定を付加します。
6)エディター画面右側の文書タブにあるパーマリンク設定にて、スラッグ(URLの最後の部分)をわかりやすいものに変更します。日本語だと文字化けするため、アルファベットにしましょう。
7)最後に、画面右上の「公開する」⇒「公開」を押して完了です。

⑧メニューバーまたはサイドバーに必要項目を表示する 


メニューバーまたはサイドバーに入れたい項目は、プロフィールの他、以下の4つです。
1)固定ページ(お問合せ、プライバシーポリシー、全記事一覧)
2)カテゴリー
3)おすすめ記事(人気記事)
4)サイト内検索
※3・4は審査上はなくても構いません。

<サイドバーを設定する>
サイドバーの操作は簡単です。プロフィールと同じ要領で、「外観」⇒「ウィジェット」から、「固定ページ」、「カテゴリー」、「人気記事」、「検索」をサイドバーに入れればいいだけです。
下記のような状態になったら、サイドバーの設定は完成です。

<メニューバーを設定する>
1)「外観」⇒「メニュー」より、メニュー名を入力し、「メニューを作成」をクリックします。
2)画面左側の固定ページの「すべて表示」タブにて、「すべて選択」にチェックを入れて、「メニューに追加」をクリックします。
3)するとメニュー構造欄に、追加した固定ページが表示されます。
4)同じ要領でカテゴリーも追加します。
5)最後にメニュー設定欄にてメニューの位置を「ヘッダメニュー」に設定し、「メニューを保存」をクリックします。
6)以下のようにメニューバーが表示され、カテゴリ名や固定ページが表示されていることがわかります。※おすすめ記事やサイト内検索はメニューバーに表示できないため、必要に応じサイドバーに表示させましょう。

まとめ

ざっくりとまとめると、アドセンス審査用ブログには
・お問合せフォーム
・サイトマップ
・プロフィール
・プライバシーポリシー
を掲載する必要があり、そのために必要なプラグインをインストールしなければならないことがわかりましたね。
あなたのアドセンス審査用ブログ作りの参考になれば幸いです。

なお、「自身で作成する時間がない」「読んだけどわからないから誰かに作成を頼みたい」という方は、こちらのサービスをご利用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す