【YouTube】始めるなら機材はマイクから!

記事
ビジネス・マーケティング
まずはマイク買いましょう!

こんにちは、4s Production 中沢です。
最近、YouTubeを始めた人が急増中です。
これからやってみようか?という人も多いのではないでしょうか?
やってみたいけど何を買えば良いのか? カメラ?
必要なものは?などなど
悩む方も多いのではないでしょうか?

映像ディレクターのおすすめはスマホで充分!

どうしてもカメラ買いたい!という人はこちらのカメラがおすすめです!
スクリーンショット 2024-08-27 11.03.19.png

コンパクトでマイクもしっかりしています。
ブイログ用に作られたカメラでユーチューバー向けです。
SONY製なのでマイクもそこそこ良いです!
ポイントはカメラに向かって話すこと。
横を向いて話してしまうと声がきちんと収録できません(声が小さくなってしまう)
必ずカメラに向かって話すようにしましょう!



スマホから始めたい人は?

YouTubeやろうと思っても続くかわからないというのが本音ではないでしょうか?
まずはスマホで充分です。
そしてできればピンマイクを買ってください!2000円程度で購入できます。
とにかく黙ってピンマイクをつけて撮影してください。

充電がライトニング端子の商品
スクリーンショット 2024-08-27 11.03.53.png


とにかく音に気をつけて撮影してください。


音が聞こえづらい人が非常に多い!

昨今、YouTubeの影響で動画が急増しています。
そして一般の人にもユーチューバーが認知され、YouTubeを見ている人も急増しています。
そこで視聴者が苦手なのが声が聞き取れないYouTubeです。
雑音(車の通行音、環境音など)がたくさん入ってしまっていて
何を喋っているか聞こえないYouTubeがたまにあります。
というかけっこうあります。
芸能人が自分ひとりでやっている動画などでもかなりの確率で、音が悪い人がいます。

マイクは必需品

動画を撮るというと、動画のクオリティばかりに目が行きがちです。
しかし、音も重要な要素です。
私たち、動画制作者たちも音にはかなり気を使って撮影に挑んでいます。
テレビのロケ番組では音声さんがいます。
音声さんがいるからこそ、全ての音がきちんと聞こえているのです。
ぜひ、音にも意識を向けて撮影してみてください。

もしくは全テロップor後からナレーション収録!

全テロップ
声が聞きづらい場合は全部にテロップを入れるという解決策もあります。
かなり手間ですが…

全テロップを初心者がやると誤字脱字が出たり、時間がかかったりと
挫折しやすくなります。
また視聴者もテロップを読むというひと手間加わるので視聴者にも負担が増えます。全テロップ読む人は、ブログやnoteが読める人です。
YouTubeは文字を読むのが苦手な人が見るものです。



全部テロップよりは大事な場面のみにテロップがおすすめです!
その方が動画編集が圧倒的に楽です!


後入れナレーション

徳井さんがたまにやっていますが、後から静かなところで、動画に合わせてしゃべる いわゆるナレーションを入れるという手もあります。
これもひと手間加わるので、動画制作が大変になります。
やってみてやりやすい、自分なりのやり方をみつけるために一度、トライしてみても良いでしょう。
後からナレーションを入れるのなら、撮影時にマイクなどはいりません。

どちらかやりやすい方を検討してみてください。

ピンマイクならなおさらgood!

通常のカメラで撮影するならピンマイクがおすすめです!
これならさらに良い音声で収録可能です。

一番のおすすめはこちら

スクリーンショット 2024-08-27 11.08.38.png

これ使っておけば間違いありません。
ただし、専門機材になりますのでかなり知識も必要になります。
B帯の電波なので他と干渉しないように注意が必要です。

2番目はこちら

スクリーンショット 2024-08-27 11.09.00.png

ドローンで有名なDJI社製です。音もそこそこ。使用されているユーチューバーも多い印象です。

3番目はこちら
スクリーンショット 2024-08-27 11.09.09.png

RODEのピンマイクもマイク単体でも収録できるので、撮れていなかった!や
ミスを防ぐためにダブルレックという観点でも良いと思います。

機材は徐々に買い揃えるのがベスト!

ちょっとずつ機材は増やしていくのが良いでしょう。
YouTubeにはさまざま機材のレビューが出ています。
それを参考にしながら予算の都合を見ながら少しずつ機材もレベルアップしていくと楽しみながら撮影ができると思います。

しっかり動画を企画したい!という方にはテンプレートを無料配布中です。

動画制作の企画書テンプレートはこちら


撮影はとにかく楽しんでやることが重要です。
ただし、動画制作は準備が9割です!
事前にしっかりと準備して楽しみながら撮影してみてください。
何かご不明な点がございましたらご相談ください。

それでは、4s Production 中沢でした。
keep smiling☺️

もう少し詳しい撮影のアドバイスについてはこちら

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す