お気に入りスパム VS 出会いに感謝

記事
コラム
最近の趣味に「ココナラブログを読む」
ってのがあります。

素敵な記事には「イイね!」のつもりで
ポチっと押してます。
そうすると、書いた方から
お礼のメールを頂いて、
そこから会話が始まって
仲良くなったりもする場合もあって、
あ~ココナラで活動してて良かった!
って思える瞬間でもあります。

でも、どうやら世の中には
「お気に入り登録される事」に
警戒心マックスな方もいるみたいで…。

とある方のブログにポチっとしたら
「お気に入りスパムとして報告しておきます」
ってたった一行だけ、DMがきました。

一瞬何を言われてるのか理解できず。
こっちのスパムを想像しました(*'ω'*)

b6723b49-ac70-4477-b596-ba3747d2f47c.jfif

まさか数回のポチっ!で
「お気に入りスパム通報」って!

まるで迷惑メールの押し付け疑惑で
通報されるかのようで、
ちょっとビックリ。

う~~ん。…ほんの一瞬くらい、
「もしかして、ただの好意かも?」って
思ってもらえるといいのになぁと
心の中で小さなため息が出ちゃいました。

こうして学んだのは、
ココナラブログの世界も
結構デリケートなものだということ。

次回からはもうちょっと慎重に
ポチろうと思います。

でもやっぱり、誰かの素敵な言葉に触れると、
何か伝えたくなってしまうんです。

お気に入り登録は
その人の心に共感した証だと思うんです。
だから、ついポチッとしてしまう。

皆さんは、ブログを読んでポチっとするとき、
どんな気持ちになりますか? 

また、どんなことに気を付けていますか?
 ぜひ教えてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~

平日は日本時間の13時~18時ですと
対応可能です。
「待機中」でなくても、
DMしてみてくださいね!

早速、嬉しい報告頂いてます!
新サービスはこちら


20年の経験を持つヒーラーが提供する
ヒーリングサービスはこちら














サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す