ニュース

【ココナラ通信2月号】ご存じですか?見積り相談の上手な使い方

いつもココナラをご利用いただきありがとうございます。
今月は「見積り相談」活用術や、その他ご利用上の注意についてお知らせいたします。


《 目次 》

1.あらゆる場面で「見積り相談」こんな時にご活用ください
2.安心・安全にご利用いただくための当社の取り組み
3.バックナンバー


1.あらゆる場面で「見積り相談」こんな時にご活用ください


ココナラでは、さまざまなシチュエーションでのサービス購入に対応できるよう、あらゆる場所で「見積り相談」ができるようになっています。
今回はケース別に、どのように見積り相談を使えるかをご紹介いたします。
「サービスでできることの範囲がわからない」「出品がないサービスをお願いしたい」といった時にぜひご活用ください。

サービス内容をカスタマイズ・相談してから買いたい時は:サービスから見積り相談


「サービス内容に追加してお願いしたいことがある」「サービス内容を一部変更して依頼したい」そんな時はありませんか?
購入したいサービスのページから「見積り・カスタマイズの相談をする」へ進んでみましょう。



出品者が「見積り相談」を可能にしていると、「購入画面に進む」ボタンの下に「見積り・カスタマイズの相談をする」ボタンが表示されます。

カスタマイズ可能な項目やどんな内容にして欲しいかの要望を、選択形式で簡単に選ぶこともできます。


出品者が「見積り・仕事の相談」を受付状態にしていると、ボタンが表示されます。
お願いしたい仕事内容を記載して、相談してみましょう。

継続してサービスをお願いしたくなった時には:トークルームから定期購入の見積り相談


サービス購入後、「来月もまたこの人にお願いしたい」「継続して仕事の依頼をしたい」と思うことがあるかと思います。
そんな時はトークルーム内の「定期購入の相談」から出品者へ相談してみましょう。



定期購入をすると、何度も購入手続きをしなくても、毎月自動で購入・トークルーム開設が行われます。
出品者の方へご相談の上、ぜひ活用してみてください。


2.安心・安全にご利用いただくための当社の取り組み


ココナラではすべてのユーザーのみなさまに安心してご利用いただけるように、専門チームがモニタリング等の対応を行っております。本日はみなさまに特にご認識いただきたい情報をお知らせします。

直近の違反内容


2025年1月の違反内容は以下の通りとなっております。
なお、運営ではサービス公開後に速やかにサービスのチェックを行っており、このデータはその結果を示したものとなります。

ココナラでは機械学習や画像解析など様々な手法を用いて、違反行為を自動で検知する体制を構築しております。これにより違反行為を検知した場合は、警告や利用に関する制限を実施しています。


各理由の違反行為の例をご案内いたします。



具体的な内容・詳細はこちら

持ちかける行為はもちろん、応じる行為についても同様の措置を行っております。
もし持ちかけられた場合は、決して応じずに運営までご連絡いただきますようお願いいたします。

皆さまが安全・快適にココナラをご利用いただくため、何卒ご協力を賜りますようお願いいたします。

直近増えているトラブル


(1) Eメール、LINE、X(旧:Twitter)など外部ツールを用いたやり取り
Eメール、LINE、X(旧:Twitter)などの外部ツールを用いたやり取りを禁止しています。
依頼に対する提案時に外部でのやり取りへ誘導する事案が確認されているため、応じる行為も含め行わないよう十分ご留意ください。

(2) 成果報酬などの独自の支払を促す依頼
取引は事前に購入代金を決済し、サービス提供が完了するまでココナラ側で代金をお預かりする仕組みを設けているため、簡単・安心・便利にお支払いができます。

▼ご利用ガイド
https://coconala.com/pages/guide_payment


その他の禁止行為の詳細は、ヘルプページをご確認ください。

▼【一覧】禁止行為
https://coconala-support.zendesk.com/hc/ja/articles/218832627


3.バックナンバー


ココナラ通信 2025年1月号
ココナラ通信 2024年12月号
ココナラ通信 2024年11月号
ココナラ通信 2024年10月号
ココナラ通信 2024年9月号


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後ともココナラをどうぞよろしくお願いいたします。