絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

発達障害を疑うことになったきっかけはあるのか?

ご無沙汰しております。自閉症双子育児中の普通のサラリーマンパパ、EIMII(エイミー)です。今日は、自分の子供の発達が遅いのでは(発達障害)ないかと疑い始めたきっかけがあるのか?についてご紹介します。最初に気になったのは、生まれてから1年くらいしてからですかね。発語(言葉の発達)が少し遅い気がするなぁとは思っていました。色々調べたり、周りに相談したりしてみたのですが、「双子だとお互いに言葉なしでコミュニケーションとれちゃうから言葉の発達が遅くなる傾向があるらしいよ」「親戚の子で、言葉の発達が遅い子がいたけど今では普通に話しているし、気にする必要ないよ」ということで、不安には感じながらもあまり意識はしておりませんでした。保育園も空きがなく通わせることができていなかったため、他者とのコミュニケーションができる環境になればなんとかなるだろうと思っておりました。1歳半検診の時も、「言葉の発達がゆっくりさんかもしれませんが、双子ゆえの特徴かもしれないので様子を見ましょう」と言われ、明確に自閉症・発達障害などのワードが出てきたわけではないのであまり深く考えておりませんでした。3歳児検診の時初めて、「発達が遅いですね」と言われたのですが、いわゆる「グレーゾーン」でありこれから幼稚園に行けばなんとかなるのでは?と思っていました。いよいよ幼稚園への入園のタイミングがやってきました。引き続き、発語はほとんどない状態でしたが幼稚園に入園すればなんとかなるだろうと思っており、ここからスタートだと少しホッとした気持ちでもおりました。入園式を終え、1週間がたってから。「うちの園でお子さんの面倒を見るのは難
0
カバー画像

お誕生日おめでとう!

こんにちは。今日は下の双子の誕生日でした。夜はケーキでお祝いして、子供達はおなかいっぱい美味しいご飯を食べて幸せそうに眠りにつきました♪バーナーの写真は、8年前、2人を初めて抱っこした時の写真です☺2人は予定日より早く帝王切開で産まれたので、産まれてすぐNICUへ入院していました。初めて抱っこしたのは生まれてから3日目だったかな。「この2人が私のおなかの中にいたのかー!」とびっくりしたのを覚えています(笑)だってもうすでにこの大きさが入るとは思えないくらい双子なのに大きかったのでw産まれた時は早産なのに2600gと2900gあり、NICU退院してからも順調に大きくなり続け、生後8か月で10㎏超えていました(笑)おかげで退院後も大きな病気に罹る事なく、すくすくと大きく育ち、ついに今は2歳年上のお兄ちゃんの体重まで抜かす双子💦3人の洋服のサイズが同じなので、お下がりできずに困っているのが実は今の母の悩みなのでした💦私にとっては最後の赤ちゃんがこの2人なので、最初から今までずっと可愛い可愛い小さい子供達です♪でも双子ももう小学生!周りを見渡してもすっかりお兄ちゃんになった2人に、私も頼りにしています♪一卵性双生児ですが、性格も全く違って、おむつ外れの時期も3か月以上違ったので「遺伝子が99%一緒でも、個性が出るなぁー」と、子育てしながら感じることが多いです。双子でも兄弟でも全然違うのに、ましてや他人の子と比べるのはナンセンスだ!と教えてくれたのは、この2人でした♪我が家の兄弟は三者三様✨それぞれの個性と成長を楽しみにしている母なのでした♪kazu@息子3人ママ
0
カバー画像

我が家のこと【育児編】

こんにちは。毎日投稿しているブログにもたくさんの方に見ていただき、感謝感謝です👐メッセージを下さった方、ありがとうございます。まだ始めたばかりですが、出来る限りブログも出品も続けていきたいと思います。さて、今日も我が家のことを少し書こうかなと思います。上のバーナーの写真は幼き日のわが子たちの写真です。この日初めて3人で手を繋いでくれました☺正直この時は徒歩5分の図書館にも、徒歩20分かかっていた時代でした💦大体3人一緒に同じ方向に動かすなんて神様でもない限り、無理です😢でもやっと、ベビーカー無しでお散歩に連れて行けるようになったのもこの頃でした☺でっかい双子ベビーカーを押さなくて出かけられるのは、とっても身軽になった気分で最高でしたね♪まぁ徒歩5分までですが💦それでも気分はだいぶ晴れ晴れとしていました☀それから長男が幼稚園に入り、双子は自宅保育でしたが、毎日二人を電動自転車に乗っけて、近くの児童館と公園を30か所以上、自転車で行ける範囲はほぼ制覇しましたwたまに橋超えて隣の地区の公園にも行きました。電動自転車で良かった…w雨が降っていなければ、毎日午前中は児童館か公園に連れて行っていましたね☺双子の良かった所は、児童館でも公園でも2人で遊んでくれるところです。ですが、毎日電動自転車の前と後ろにどっちに乗るかで喧嘩してました😢あと、片方の機嫌が悪くなったり、泣き出したら、即撤収が原則でした。2人そろって愚図ると手が付けられないので、いつも早め早めの行動が必須でしたね。そんなこんなで、双子が幼稚園に入園するとそれはそれは楽になりました❢「これが自由か!」と叫びたくなったのです(笑)
0
カバー画像

息子3人の整理収納アドバイザーです

はじめまして 兄と双子の小学生3人のママとして、現在は家事代行と整理収納アドバイザーのお仕事しています。 現在までに100件以上のお宅の掃除とお片付けをしてきました。 お掃除に伺っていて感じるのは、みなさんお家を他人に見せる事を「恥ずかしい」事だと思っていらっしゃいます。「こんな家誰にも見せられない」 「こんな家に友達もあげられない」 我が家も息子3人に散々おもちゃを散らかされ、ご飯をこぼされ、おしっこを漏らされ(T_T)家事が回らない日々を送っていました。それでも片付けて仕組みを作る&時短家事で、かなり楽になりました!でもみんな困っているのは一緒です。 口には出さないけど片付けで悩んでる人って多いと思います。 誰にも言えない悩みもあるかもしれません。 その悩み、ちょっと言葉に出してスッキリしてみませんか? どんな事でもお聞きしますよ♪
0
カバー画像

はじめまして☆

 ココナラで、電話相談を出品している ❁るあ❁ です♪出品初心者ですが、話したいこと、聞いてほしいことありましたら気兼ねなくご相談ください♪ 関東ではGW前半は、ぐずついたお天気でしたが、後半はよく晴れて暑くなりそうですね☺ GW前半、家族で家から30分程の場所にある動物のふれあいができる動物園に行ってきました。動物は、子供のころはめちゃくちゃ苦手で、小動物でも恐れていましたが、大人になってからいつのまにか恐れがなくなりました。 カピバラさんたちは、とっても大人しくて、のほほんと餌を食べていましたw癒されますね。ただ、娘たちは私に似てしまった様で、触るのもおっかなびっくりでした。小学生の息子は陸ガメさんがお気に入りで、随分と熱心に愛でてましたw飼いたいと言い出さなかったので良かったですw  個人的に、檻の中にいた一頭のチンパンジーが気になりました。はじめ、つまらなそうに膝を抱えてうずくまって座っていて、大勢の人に見られることがストレスだろうなぁ・・・自分だったら耐えられないなぁ・・・と思ってしまいました。知能も高い生物ですし、他の動物よりきっとストレス多いだろうな。人に対して、今、何を思ってるんだろう、と、檻の外から考察してしまいました。 しばらくすると、チンパンジーさんは人間がするような手拍子をとり始め、檻の外にいる人間の視線を自分に集めさせました。え、何が始まるの?と周りのお客さんが立ち止まり、チンパンジーさんのとるリズムに合わせて、手を叩き始めました。 ノッてきたチンパンジーさんは、子供たちにも手を叩くように促します。そこにいたほぼ全員が手を叩くと、チンパンジーさんはター
0
カバー画像

8ママが世界一のビッグファン!

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中) 「母塾」(ココナラで公開準備中) 「妻塾」(未定) 「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回はここ、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! 大家族だからこその気遣い私は結婚してから子供を授かるまで少し時間がかかりました。結婚して5年位子供を授からず、同居の義理両親から、気になるのだと思いますし、心配だったのだと思いますが、こちらから見ると色々言われることで「干渉された」気分になっていました。 でも今考えると、それは私にはまだ知らない「おばあちゃん心」であり「おばあちゃんになる時の期待感」からくるものなのだろうと思います。その人のその時の考え方は、自分でも同じ状況やタイミングになった時に理解できるものだと思うのです。 それを自分の未熟な思い込みの見方から批判したりするというのは、思わずやってしまいがちだし、そうやって生きてきたし、別にそれが当然と思ったし、誰も教えてくれなかったけど、私は自ら学びに行きました。結果今は、「日常から成長するための問題解決方法を学ぶ」と思って生活していると、一つ一つの物事のとらえからで、筋肉を鍛えるように、心の許容量というか、受け入れがたいものを一つ一つ受け入れていくという日々の筋力トレーニングのような心力ト
0
カバー画像

7子供の声でママが変わる!

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中) 「母塾」(ココナラで公開準備中) 「妻塾」(未定) 「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回はここ、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! 子供を通して地域を知る私は公立の小学校から高校に行き勉強してきたので、それ以外の選択肢は考えたことがありませんでした。自分がやってきたこと以外のことに目を向けるというのはなかなか難しいことかのしれないです。 でも、自分の範囲を超えるというのは、自分の子供とのやり取りの中では必要になってくるということも感じています。双子の長女と次女が「学校に行かない」という選択をして、何がどうなっているのか、色々な対応をしてきました。 学校に対しては、保護者としてPTAの本部役員を務めることで、学校の先生方と保護者として密にかかわるということもさえていただきました。これも子供が学校にお世話にならなければかかわりが持てなかったと思うし、現在PTAについては「任意加入」ということで、いろいろな見方が出てきているところです。 PTAについて、また地域の自治会などについては別途考えをまとめるので、そちらをご覧ください。 ここでは、学校の先生方と子供達について私が感じたことをお伝えしたいと思っています。普通の保護者で授業参観や
0
カバー画像

6子供の心を聞けるチャンス!

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中)「母塾」(ココナラで公開準備中)「妻塾」(未定)「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回はここ、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! 我が子の窮状!「子供が学校に行けない」という状態を経験することになると思わなかったのですが、次女が腹痛を訴えて、給食が食べられなくなり、給食を食べられないと、午後の活動に支障をきたすということで、保護者に迎えに来るよう電話が入り、学校に娘を迎えに行くことが続きました。 もともと食の細い子ではないので、心配になり、水曜日に給食が食べられなくなったので「まあ無理しないで木曜日、金曜日と週末休んでみたら」という形で最初はゆったり休ませ、学校には月曜日から行き、そしてまた水曜日に給食が食べられず、早退して、木、金で休み、月曜から登校ということを何度か繰り替ええしてから、本格的に学校に行かなくなりました。ちょうど5年生の2月頃から休みがちになり、春休み明けて、新学期に頼りにしていた養護の全て受け止めてくれたお母さんのような先生が移動になり、担任の先生が隣の学校から来た先生になったところで、次女の頼みの綱と学校に行く理由がなくなってしまい、本格的に休みがちになりました。 腹痛ということで、近所の病院に言っていましたが、
0
カバー画像

3「家族」への憧れと執着心

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中) 「母塾」(ココナラで公開準備中) 「妻塾」(未定) 「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回はここ、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! 人間関係が苦手だからこそ「家族」に執着私は幼少のころから、人間関係についてはものすごく執着がありました。なので、社会の最小単位である家族に対してはすごく執着が会ったように思います。人間関係についてもとても興味があるというか、人と一緒に居るのもいいし、一人も好きだったりしました。 誰か特定の親友と呼べる人は特にいなくて、あまり人とぴったり一緒に居るというのは好きではなく、気持ちの良い人間関係を結べる人を探していた感じもします。だから、面倒なので、一対一で誰かと仲良くするということはあまりなかったような気がします。 また、私は母のことがあまり好きではありませんでした。自分の独自のルールがあって、こちらがその見えないルールを破ると突然怒り出すし、理屈に合わないことで怒られることも多かったように思うからです。今思えば、子育てしつつ、仕事も家事も、ということでへとへとになって大変だったのだと思います。 子供ながらに、「何をどう手伝ってほしいのか全く理解不能」でした。私が大人になり、結婚したころにはまあまあ母と
0
カバー画像

2双子育児から学んだこと

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中) 「母塾」(ココナラで公開準備中) 「妻塾」(未定) 「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回はここ、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! メンタルだめだめの母親だった双子が生まれたのが2006年7月4日。アメリカだったのですが、双子だとやはり色々大変でした。まず、母が日本から来て泊まり込んでくれた2か月間は心強かったです。母が日本に帰る時は本当に心細くて泣きそうだったことを思い出します。 アメリカで知り合いになった友人たちからベビーシッターの話を聞いたりしていて、ベビーシッターを頼もうとしていました。今思うと私自身の認識が甘かったのもありまが、夫がベビーシッターにお金を払って子供を見てもらうことにとても懐疑的でした。なので、夫が在宅勤務が出来る時はしてくれる感じで対応することになりました。 ベビーシッターの働きぶりと雇い主の思いにはやはり溝があり、そういうトラブルはアメリカでもよくある話だったようですが、最近は日本でもトラブルが多いですよね。でも、それだけ子育ては大変で、みんな当たり前のように子育てしているけれど、虐待のニュースを聞くと、自分自身ももしかしたら、虐待になりかねないようなときもありました。 本当に、子供が赤ちゃんの時
0
カバー画像

1最初の出産が米国だったこと

こんにちは。 美佳による「寺子屋スクール」は縮めて「みかてら」です! 「みかてら」は 「嫁塾」(ココナラで公開中) 「母塾」(ココナラで公開準備中) 「妻塾」(未定) 「夢塾」(未定)の4本立てですが、今回もこちら、ココナラブログで「母塾」を開催します。 全10回シリーズとなりますので、是非ご期待くださいね。 7300日(20年)の認知症義母との同居しつつ、3人の娘たちはティーンエイジャーになりつつあり、その家族との間で様々に気付いたことを「母塾」にまとめました。 では、開講しま~す! 双子は米国、三女は日本生まれ私の場合、双子はアメリカで、下の娘は日本で出産しましたが、産前ケアから産後ケアまで、アメリカと日本だと全然違う、と思いました。 これは双子という多胎児と、1人ということも違うのですが、アメリカと日本という出産する国が違っているので、一概に比べられませんが、私の感覚での違いをお伝えできればいいかな、と思います。 双子はアメリカで生まれているので、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー)を持っていて、アメリカ国籍を自動的に取得しています。日本生まれの三女はそういう意味では、3人娘のうち彼女だけがアメリカ国籍を持っていないので、不公平な感じもしますが、地元で生まれ、小学校に同じ病院で生まれた誕生日が一日違いの幼馴染と一緒に居られるというのは三女だけです。アメリカ家族旅行アメリカから帰国したのが双子が0歳7か月の時。それで、「子供達がある程度大きくなったら家族でアメリカに行き、生まれた病院や家や街の様子を見せよう」と夫と話していました。それで上の子が小学6年生の2019年夏
0
カバー画像

次女が長男になった話

最初の子が双子で一卵性。女の子二人でしたが、物心ついた時から欲しい物のカラーとか欲しい物のキャラクターとかその辺りの選択の自由は完全に本人達に任せていました。不思議なことに一人はいつも色で言えばピンクキャラクターで言えばセーラームーンだったのに一人はかなり小さいうちからブルーやなんとかレンジャーを選びがちでした。面白いな〜と思いながら、まぁ双子で色々ごっちゃになっちゃうので区別がついてやりやすいくらいに思っていました。特に変なことだとは思いませんでした。ただ、同じような体型で顔はほとんど同じなのに何故か一人はスカートが似合わない( ̄。 ̄;)これは本当に不思議でした。三歳の七五三では、私が持っていた古い着物をそれぞれに着せましたが一人がまるで「浮浪雲」 (。・ω・。)髪だってちゃんと結んでみても、違和感が半端ない。それでもこの時はまさかこの子が男の子になっちゃうとは夢にも思いませんでした。後から本人に聞くと幼稚園の頃にはすでに女の先生のことが好きだったと。とすると彼が性同一性障害になったのはその後、双子の前で私が見せてしまった元ダンナとのアレコレの争いや暴力などのせいではなく生まれ持った何かだったのかなぁとも思いますが原因などは今更どうやってもわかる事ではありません。中学生の時にはすでに女の子と付き合っていたし女の子にモテモテでした。制服はもちろんスカートだったけれどコスプレイヤーか仮装大賞みたいだった・・・(・o・)今でこそ制服なんかも自由化が進み、パンツを選択する事もできるようですね。あの頃はそんな余裕はなかったので本人は辛かったと思います。この頃だったか、一度大泣き大暴れし
0
カバー画像

双子の出産・一回目の結婚

お嬢さん育ちでわがままな母にブスと言われ弟と差別を受けながら育ちました。でも、愛情たっぷりな父のおかげで自然を愛する気持ちや人に対する思いやり大切な事も学びました。母は事あるごとに父への不満を口にしていました。自分は本当はこんな貧乏をしているはずじゃなかった。全部父のせいだと罵っていました。決して大金持ちではないけれど貧乏なんかじゃありませんでした。母は一度も仕事もせず一生を終えましたから。そんな母へ反発する気持ちもあり自分は絶対に好きな人と一緒になる!条件で相手を決めたりはしない!と強く思っていて、浮気を繰り返す母にも嫌気がさし一日も早く家を出たいと、22歳で大好きだった彼氏と結婚しました。正確に言うと妊娠して結婚しました。でも、高校生の時から彼のことが大好きで仕方なかったのでこれですべてがうまくいくような気持ちでいっぱいでした。現実的な問題など何も知らず、わからなかった。妊娠した初めての子どもは双子でした。体の小さかった私は妊娠4ヶ月目に切迫流産で入院。そこから出産まで、一日も家には帰れませんでした😢その間に大好きな彼は新興宗教にはまってしまった。いろんな不安もあったんでしょう。それから・・私は双子の出産、育児で苦境に立たされ彼はどんどん違う世界に離れて行ってしまいました・・(。・_・)双子を両手に抱えて世間に放り出されたような気持ちでした。そこから私の苦難の人生が始まった気がします。双子はとっても育てにくい子達でした今となると、私が若くて未熟だったせいで双子も不安を持ち、あんなに寝ないで泣いてばかりいたのかそんな風にも思ったりでも9ヶ月から歩き出して、2歳前からブランコに
0
カバー画像

双子の親に楽とか言うなー!!

人生は公平にできてるとかよく言いますよね?人の苦労の数はみんな同じとか。で、そうじゃないよって人もいる。私にはどれが正解だかはわかりませんがわからないからこそ、他人様の苦労をしたとかしないとか軽々しく言ってはいけない事じゃないのかなーと思います。 双子が赤ちゃんの頃、体力的・精神的・経済的にもボロボロ、限界の状態でした。誰も持っていないような、ぼろーい双子用のベビーカーで息も絶え絶え歩いているのに、双子というだけで目立ってしまいやたらと声をかけられました。そのほとんどは、ボロボロの私の気持ちを逆なでするものでした。「こんな恰好じゃ寒いでしょーよ!」「泣いてるじゃない!かわいそうに!」「あーら!双子ちゃん!でも女の子でよかったわね」「あーら!双子ちゃん!年子よりは楽よ!」黄色いラインの言葉は特に私の心に突き刺さり今思い出しても炎が出るほど怒りで煮えくり返るほど私にとっては心無い言葉でした。 誰にもわからないんですよ。女の子だから楽?なんで?女の子を育てるのはみんな楽?そんなことは100%あり得ません。私は4人の子供と1人の孫を育てた経験上、女の子の方が大変な部分の方が多かったと感じます。赤ちゃんだって人間です。大人だってそれぞれの性格、個性、健康状態があるように赤ちゃんだってそれぞれの状況を持ち、しかもその子を育てる家庭環境、経済状況さらにはお母さんの精神状況、健康状況、いろーんなパターンがあって誰が大変とか誰がラクとか、いったい誰に言えるんでしょう。その軽率な一言が、地獄の中でもがいている人間にとってどんなに傷つき腹立たしい言葉になるか、だから、簡単に人の苦労など語ってはいけな
0
カバー画像

あなたの一番は何ですか?

子育てに悩んでいるあなたへ。あなたの一番は何ですか?掃除ですか。仕事ですか。大切なのは我が子の笑顔と自分の笑顔。子育てにおいて完璧主義はやめましょう。自分に良いことはありませんイライラするだけ。隣の芝生は青いというか…周りと比べてしまう気持ち分かるんですけどね…大丈夫ですよ。あなただけじゃないから。その完璧主義を手放したら、素敵な未来が見えて来ます。必ず見えます。
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら