絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

15 件中 1 - 15 件表示
カバー画像

テクノロジー「極薄バッテリー」

【新開発電池】 スウェーデンチャーマーズ工科大学は バッテリーの電気を保存する入れ物と 電気を流す為の機械部分を一体化した 革新的な技術を開発しました これは構造用バッテリーと言い この技術は炭素繊維を使用してて 電気を貯めるだけでなく高電圧でも 耐える強度があり小さくて軽い物です これを車や飛行機やコンピューターに 取り付けた時は最大重量が軽くなり 軽くなった分エネルギー消費を抑え 性能向上させる事が出来ます 電気自動車の走行距離は1回の充電で 最大70%延び消費電力も半減し 携帯電話をカードの程の薄さにでき スマホを財布に入れる事も出来ます 構造用バッテリーはアルミニウムと 同じくらい硬く車を動かせる十分な 電力を貯める事が出来る炭素繊維の カーボンファイバーできてるのです カーボンファイバーは炭素繊維を ミクロまで細めて編み込んだ物で 炭素繊維その物に電気を貯められ 電気が通る道としても機能します しかもアルミニウム位固いのに アルミニウム以上に曲げても平気で 素材自体に電気を貯める事も出来る スーパーおりこうさん素材なのです 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【技術革新】 更に電気を高密度で保存する事も出来 1㎏のカーボンファイバーに従来の 24Wから30Wまで貯められる様になり 今度さらに高性能化していきます テスト用としてリチウムイオンの 20%の容量の物を作って実験して その結果明らかな性能向上が見られ 実際に有用性が認められました これが完成した暁には電気自動車が 今までの物より長い距離走行でき スマホがカード並みの薄さになり 一般家庭は電気を貯蓄して使えます
0
カバー画像

【フィアット500e】(2022年)

【フィアット500e】(2022年)★★こんな方にオススメ★★フィアットの魅力あるデザイン&サイズで、かつ未来を感じられる上質な乗り味を求める方にオススメ。(これは今までのフィアットには無い素晴らしい走り)走る、曲がる、止まる、安定感、乗り心地、静かさとビックリするくらい良かったです。この扱いやすいサイズも魅力。ボディタイプとして、オープンモデルは開放的ですが荷室は凄く狭い。ハッチバックは荷物もソコソコあり使いやすい。注意点はリース契約(2022年の時です。現在はお店でご確認ください)・シート上下不可・左足置き場無いって所でしょうか。その他、運転席&後席も含めて大柄な方は苦労しそうです。【車の特徴&走行レポート】フィアット初の電気自動車。見た目はフィアット500に似たスタイリングですが、顔はややロボット的な感じとなり、未来的なフィアットデザインとなっています。これまで同様、丸ほっぺが光ってて可愛らしい。ボディタイプはハッチバックと、オープンがあり、オープンは天井を広範囲に開閉出来るため爽快ですね。(その分、荷室は狭くなる)(後シートは倒しスペース拡大可能)室内のデザインは大きく変わっていて、シンプルなのに上質感もあります。ダッシュボードはイタリアの革製品技法、イントレチャートをイメージしているだとか。フィアットで大きなデザイン変更は新鮮味がありますね。ドアは電気自動車らしく、スイッチを押して開閉するタイプ室内の丸型ボタンのドアスイッチが、使いやすく新しい感覚で良かった。立派で前後可動できる肘置きも良いですね。ナビ画面ではカープレイ対応だけでなく、500e
0
カバー画像

R05【08資源工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』- 技術士第二次試験 -

R05_I-1「過去問題」  令和3年6月9日に「国・地方脱炭素実現会議」で取りまとめられた「地域脱炭素ロードマップ」では、1つの重点対策として「ゼロカーボン・ドライブ」が提言された。その内容は、プラグインハイブリッド車や燃料電池自動車とあわせて電気自動車がモビリティに関する脱炭素化を推進するとともに、電気自動車特有の大容量蓄電池が系統電力の安定化に寄与することによる再生可能エネルギーの発電比率の向上や、災害時の非常用電源として地域のエネルギーレジリエンスの向上を目指すものである。また、その実現に向けては、日本国内で電気自動車を普及させることが重要としている。  一方で、2035年までにエンジン車の新車販売の禁止を目指していたヨーロッパ連合では、合成燃料の使用を条件にエンジン車の販売継続を認めるなど、電気自動車に関する様々な問題が顕在し、その普及速度がやや下がっている。  このような状況を踏まえて、以下の問いに答えよ。 (1)日本国内で電気自動車を普及させるに当たり、技術者としての立場で多面的かつ異なる観点で3つの課題を抽出し、それぞれの観点を明記したうえで、その課題の内容を示せ。 (2)前問(1)で抽出した課題のうち最も重要と考える課題を1つ挙げ、これを最も重要とした理由を述べよ。その課題に対して、資源工学部門の技術者として関与し、実現すべき複数の解決策を、資源工学部門の専門技術用語を交えて示せ。 (3)前問(2)で示したすべての解決策を実行しても新たに生じうるリスクとそれへの対策について、専門技術を踏まえた考えを示せ。 (4)前問(1)~(3)の業務遂行において必要な要件を
0 2,000円
カバー画像

テクノロジー「EVの走行充電」

【走行中に充電】 電気自動車は航続距離や充電時間で ガソリン車より航続距離が短く ガソリン車の給油より時間がかかり まだガソリン車より性能が低いです そこでこの電気自動車の性能不足を 走行中に道路から充電するやり方で 解決法が模索されておりアメリカで この方法の実証実験が行われました これは世界初の電気自動車が 走行中に充電可能な高速道路を インディアナ州の道路に設置して 実験を行うと言う物です 電気自動車に道路から充電する方法は 2018年にスウェーデンでテストされた 電気自動車に電車のパンタグラフを 取り付ける方法です そして道路に埋め込まれた電線に パンタグラフが触れる事で充電し 常時バッテリーが満タン状態を保て 電力を気にせず走れる様になります しかしこのパンタグラフ方式だと 走行ラインが電線から外れると 充電がされなくなってしまうので 走行中余計な神経を使います そのため非接触式ワイヤレスの 充電技術の研究が進められて イスラエルやスタンフォード大学で 開発を行っていきました 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【実証実験】 今回の電気自動車の無線充電実験は インディアナ州のパデュー大学と インディアナ州交通局が合同で 実証実験を行いました パデュー大学の研究者がが設計した ワイヤレス充電システムは 道路の下に電線を埋めてそこから 車に電気を送る物です そして道路に専用の走行場所を作り 電気自動車の下にアンテナを付けて 道路の下から来る電気を受け取り 充電する方法です 2022年エジプト開催の国連環境会議 COP27に参加したインディアナ州の エリックホルコム知事が2
0
カバー画像

テクノロジー「サイバートラック」

【アピールポイント】 テスラが12月1日に 「サイバートラック」と言う 新技術による高い安定性が売りの 電気自動車を販売し始めました 2.7秒で時速100kmに到達する加速や 最高速度が時速209kmも出る性能で アルミ超合金やアーマーガラスにより 弾丸や横転からも乗員を守ります 更にボディーの土台は 巨大なアルミ板をプレスして作られ 溶接する作業を無くして 作業効率も良くされてます。 ボディーのアルミ超合金の正式名は 「ウルトラハードステンレス スチールエクソスケルトン」と言い スペースXのロケットの素材です。 ボディーの強度は マシンガンで撃たれても貫通せず 蹴ったり殴ったりしても凹まず ボールが当たっても傷つきません ガラスの強度は 時速112kmの野球ボールの直撃や 直径2.5~5cmのヒョウにも耐え 100人乗っても大丈夫です! 価格が高級車並みで 1モーターモデル約894万円 2モーターモデル約1174万円 3モーターモデル約1467万円 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【室内装備】 積載重量が1134㎏も搭載でき けん引力が4990㎏までが可能で これは平均的なアフリカ象と同等の けん引能力です。 1回の充電で最大547㎞走行可能で 別売りのバッテリーを装備すれば 最大705㎞まで走行可能になり 15分で235㎞走行分充電できます 操作方法が運転席の横に設置された 18インチタッチパネルのみで操作し 全ての計器類もここに表示され 運転席回りに何もありません 天面もガラス張りになってて 日光が直接入ってきても 眩しくないスモークガラスで 丁度良い感じで明るいです
0
カバー画像

占ってみた EVはテスラとBYDが今後も市場を席捲するか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回はEV市場について取り上げてみました。今のところ、市場で有力なプレイヤーとしてテスラとBYDが存在し、一部のアナリストは今後もこの2社が市場を手堅く維持していくとの見方を示しています。既存の内燃機関を中心とした自動車メーカーも苦戦する中でこれから本腰を入れてくる中で果たしてテスラとBYDは勢いを維持して既存自動車メーカーの勢いを削ぐことはできるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、吊るされた男のカードの逆位置が出ています。吊るされた男のカードの逆位置は徒労や投げやり、痩せ我慢や限界といった意味があります。テスラもBYDも決して盤石とはいえず、今後も色々な変動条件が出て来ることで、その問題に対する対応に苦戦することを意味します。両社とも経営上において大きな問題があります。イーロン・マスクと中国政府の大きな指導力の下で動くことができる企業であり、この判断が必ずしも時流にうまく流れるわけではありません。今後は政治的にも経済的にも今までとは異なった条件が生じてきます。また、EVはまだまだ発展途上であり、技術的な確率には至っておらず、環境面の副次的な問題などもあって、こうした影響を大きく受けていくEVにはリスクもあります。市場が小さい間は問題はなくとも、大きくなれば一度掛け違ったボタンの影響は計り知れないものとなります。一番市場やユーザーが困るのは経営上(政治上)都合で方向を変えてしまうリスクでしょう。品質の問題や保守サービス体制などこうした面での課題も大きく、自身の都合で商流
0
カバー画像

【ID4(フォルクスワーゲン)】(2023年)

アウディQ4eトロンの兄弟車。ティグアンと似た大きさの電気自動車SUVですね。電気自動車なので口は開いておらずマスクみたいになっていてシンプルになってますね。ドアハンドルも出っ張りはなくレクサスのイーラッチのような仕組みになっています(スイッチ押すとドアが開閉できるタイプ)横から見た感じはプジョー3008のように、天井辺りのデザインやラインがオシャレでカッコ良かったです。現在のグレードはライトとプロがあり・プロのタイヤは20インチで、航続距離は約618キロ(実際は500キロ代)・ライトのタイヤは18インチで航続距離は約435キロ(実際は300キロ代)価格差は100万以上。グレードライトでは走行距離が大幅に少なくなり、シートは手動になっていたり、ナビ画面が小さくなったり(小さいサイズでも違和感なかった)、大型のガラスルーフ(はめ込み式なので凄く広く解放感凄い)が無かったり、外観のパーツが樹脂系になっていたり(ここは言われないと気付かないぐらい。ライトの見た目に安っぽさはないです)などの違いはあります。ライトですがメリットもあり、大幅にコストカットできること。一般道で18と20インチの乗り味の差が明確に違うって程ではなかったことです。(高速域や攻めた運転しなければ18インチで十分。そう考えると20インチまで大きくなっても足の硬さが気にならないの凄いですね)室内のデザインは凄くシンプルですが、最近他社でも見られるコストカット感が漂うチープな感じはなく、綺麗にデザインされていました。気になった点は、内ドアの窓ボタン周囲が幅広くピアノブラックだったこと。ここは肘を置いた時に手が当たる部分
0
カバー画像

「UAW=全米自動車労組」、時給22000円要求!

アホか?!時給22000円って、もう日給じゃんか!!(^^;;;え~っと、「時給22000X8H=176000円/日」って、ア~タ!そりゃ、もう一日で「月給」じゃ!^^:なんなん???それって、ナンナン???ボクも最初の会社で「労組」というか「青婦協?」とかっていう若い青年たちが「無理やり?」入会させられる組合の青年部?みたいなヤツに入ったよ。あの時代はまだ「民社党」とかっていう会社組織なんかに「票?」を持つ政党があって、ボクの会社もその政党を応援し、「組合活動やレクレーション」等をよくやっていたね~。ヤレヤレ。(^^;ま、たのしい「スキーツアー」とか「スケート大会?」とか「ボーリング大会?」なんかもあったよ~に思うね。だけど、誰も入らないので、ボクは指名されたのじゃ。トホホ・・・(;;ま、ボクのブログで有名な「おじいさん」も大会社の「広島組合長」じゃったね。でも、アメリカの組合って「ユニオン」って呼ばれるけど、ちょい要求し過ぎ?じゃないかい?「戦うユニオン」じゃ!まるで映画「ノーマ・レイ」のサリー・フィールドじゃね。ホホホ^^;日本なんて「じゃ~、今回は、会社と組合でこれっくらいでOKですね?」とかっていう「談合(だんごう)?」というか「調整?」、「お話合い?」というとても「なごやか」で「静か?」な「団体交渉?」が続く。(^^;決して「御用組合?」ではナイ!?「今回のベースアップは、3800円でどうですか?」「いやぁ~、もうちょっと上げてもらわないとねぇ~、マスコミも騒ぎますよ!こんなに売り上げ上がっているし、昨年もベースアップゼロだったしね~。」「じゃ、しゃ~ない!4200
0
カバー画像

電気自動車は何処でも出来るんですよ

こんにちは皆様。ニュースを見ると、電気自動車について及び腰だったトヨタが本気なのだそうだ。そりゃ世界であれだけ車を売ってるトヨタ様が本気に為らない訳が無い、モーターよりもエンジンの方が複雑だから、トヨタが出来ない筈は無い。電気自動車はボディやシャシーさえできれば電機メーカーでもできる、モーターとバッテリーがあるなら出来るのですから。昔、トヨタの役員がインタビューに答えていたのを読んだ記憶がある、何故トヨタが電気自動車じゃ無くてハイブリッドにしたかの質問だったと思う。その役員はエンジンの技術を失いたくないと云うのもそうだが、エンジンに関わっている企業が多い事で、全てを電気に変えると、変化に付いて行けない部分が大きいからと言っていた。社会の変化に企業が対応しきれない、出来れば変化はソフトランディングでと言いたいのだと思う。なかなかいい企業なのじゃない?だって電機業界は企業城下町を作っても、自分で仕事を取れ、責任は取れんからと言って、仕事が無い時期には放り出すのに、いざ忙しくなると、何故仕事しないって脅してくる。(そんな所ばっかじゃ無いと思うけど、知ってる所はそうだった)自動車業界って親会社がキツイ要求をしてくるって云うけど、電機業界のがキツクナイ?日本では親会社、子会社、孫会社みたいな縛りが有るけど、最終的には親が子の面倒を見ないのが現実。変な縛りは要らないよね。自動車業界も電機業界も変わるんかな、変わんねーんだろーな。いつの、有難う御座います。
0
カバー画像

bZ4X 遂に契約開始に

なりましたねwww自分的にはGRカローラのほうが気になるんで どうでも良いですが 試乗できるのかどうなのか調べようと思って HPを覗いてみたら 今現在全国を闊歩してるらしいですね。 高速走行も電力消費に影響するようで 巡行速度を80キロ辺りに抑えて走行しないと カタログ走行距離に届かない事が多々起こるという 大惨事が起きるそうです。 これに加えて充電インフラの問題。 SAで先に充電している方がいれば 前の方の充電の待ち時間だけで30分 自車の急速充電時間が30分 合計1時間以上のタイムロスが発生します。 その上30分の充電時間では 満充電の約50%しか充電されません。 これが街乗り買い物車としてなら まだ我慢できるんですが SUVでしょ? 使用用途的に絶対遠出するよねぇ まあ、電欠の嵐になりそうな予感しかしない・・・。 好きな方は是非レンタルしてみて下さい。 KINTO専用モデルなんで買えないですが。 ってことは中古車も出てこないんで 俺には縁のない車かな。
0
カバー画像

EVユーザーsiroaoの話【第3話】EVの充電って安定してない!

電気自動車の充電って安定してないから、知っておくといいかも! こんにちは! EVユーザー歴5年の、しろあお。です。 東京都内の賃貸マンションに住んでいるので、電気自動車への充電は、自宅近辺の充電ができる場所や、移動先で充電ができる場所などを利用することが多いです。 そのような利用の仕方が多いので、一度だけしか利用したことがない充電ができる場所もあれば、何度も利用したことのある充電のできる場所があるなど、様々です。 ☆ ちなみに、充電ができる場所のことを、『充電スポット』や『充電スタンド』というような言い方をするので、とりあえず今は、充電スポットで話を進めていきたいと思います。 何度か利用したことのある充電スポットなどで、電気自動車を充電をしていると、 『あれ、今日はあまり充電されないなぁ』とか、 『お、今日は調子が良く充電されてるなぁ』など、 というように、その時によって、EVに充電できる充電量に違いがあることを体感することがあります。 もちろん、電気自動車の車種や充電器の種類が違うことで、体感の仕方も異なってきます。 EV初心者の方からすると、なぜ充電量に違いが?という感じだと思います。 ですので、今回は、『少しだけ、知っておいてね、充電量!』の話をしたいと思います。 【電気自動車の充電量は、その時によって違う!】 まず、おおまかにお伝えすると、EVの充電量というのは、電気自動車の電池に電気が入る量のことをいいます。 充電量を身近な電化製品で考えるとすると、携帯電話のスマートフォンをイメージすることが良いかと思います。 スマートフォンを充電する時には、付属の充電器などを使用す
0
カバー画像

EVユーザーsiroaoの話【第2話】EVの充電器に騙されないで!

EVの充電器は色々と種類があるからね!だから気をつけてね! こんにちは! EVユーザー歴5年の、しろあお。です。 東京都内の賃貸マンションに住んでいるので、様々な充電器で、電気自動車への充電をしています。 とは言っても、充電のほとんどを急速充電器でしているのが現状です。 EV初心者の方は、充電器って?急速充電器って?という感じだと思います。 ですので、今回は、『とりあえず、これだけは覚えておいてね、充電器!』の話をしたいと思います。 【電気自動車の充電器は、パワーの強さで色々な種類がある!】 EVの充電器は、大きく分けると、普通充電器と急速充電器の2種類があります。 ・普通充電器は、充電をした時の電気の増え方が、異常に遅い ・急速充電器は、充電をした時の電気の増え方が、何となく早い という感じで、本来であれば、これだけ覚えておけば十分です。 ですが、、、実は、普通も急速もその中で種類があるのです。。。 5、6年前と比べて、2022年5月の現在では、電気自動車を所有しなくても様々な形でEVに乗ることができるようになっています。 カーシェアや、個人間のカーシェアリング、昔ながらのレンタカーや、ディーラーでの試乗もあるかと思います。 それは、EV初心者の方が、気軽に電気自動車を体験できる場面が増えているということです。 だからこそ、『EVの充電器には普通でも急速でも、色々な種類がある!』と覚えておいて欲しいのです。 【EVの急速充電器には、電気の増え方が異常に遅いものがある!】 最近のEVは、一度に沢山の距離を走行できる電池をのせた電気自動車が登場しています。 ですので、遠くに旅行に
0
カバー画像

EVユーザーsiroaoの話【第1話】電気自動車ってどうなの?

はじめまして!EVユーザー歴5年の、しろあお。です。 東京都内の賃貸マンションに住みながら、電気自動車に乗って移動を楽しんでいます。 ただ、以前はガソリン車に乗っていたので、電気自動車に対して未経験の時は、電池で距離はどのくらい走るの?とか、充電ってどこでどうするの?というような感じで、疑問ばかりだったのを覚えています。 ココナラでは、ガソリン車から電気自動車にシフトチェンジするまでの数年間と、EVユーザーとしての5年間の経験をベースにして、電気自動車に対する不安や疑問などを持つEV初心者の方が、『自分よりも詳しい知人に教えてもらう感覚』で、気軽に質問できるような場所を作っていきたいと思っています! そして、、、電気自動車を購入後は、知人にEVユーザーがいなくて色々と孤独でした。 ですので、様々な体験を通して感じてきた思いも含めて、その全てをEVに関心のある方へお伝えできればと思っています! 【EVに興味関心を持つ人に向けて、☆EVユーザーsiroaoの話☆ をスタートします!】 ココナラブログでは、EV初心者の方重視のわかりやすい丁寧な説明を心がけていきます。 『EVのことは最低限これだけ知っておけば十分!』だということにポイントを置いて、『EVの魅力やEVの不安を手軽に・気楽にお届け!』していけたら良いなと思っています! 電気自動車に興味がある方は、☆EVユーザーsiroaoの話☆ を参考にしてみてください。 しろあお。の経験が何かのお役に立てるのであれば、嬉しいです。
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?②

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市2022年6月7日 12:06 では、電気自動車はエコなのかをいろいろ調べて、考えていきたいと思います。 調べていると様々な意見や考え方、比較の算出方法があり、個人的な現段階での結論を言えば、 「多少は省エネルギー、エコロジーである」 なんとも歯切れは悪いんですが、微妙な差で、劇的に電気自動車がいい!とは言いきれませんでした。 一般的に、電気自動車は排気ガスを出さないため、エコだ!という印象があるかもしれませんが、その電気はどこから来るのでしょうか? 半分以上が化石燃料を燃やして、排ガスを出して発電しています。全てを再生可能エネルギーで賄えれば、電気自動車のほうが、エコといえますが、現在はそうではありません。 では、排気ガスではなく、走行時のエネルギー効率である電費を燃費換算比較するとどうでしょう? まずは、ガソリンハイブリッド車ので燃費は良くて20〜24km/Lです。 電気自動車の場合は、石油火力発電をした場合、燃焼エネルギーから発電効率40%、送電充電ロス5%など考慮すると、、、同じく20〜24km/L!!(電費••••テスラモデル3、6.7km/kwh) 発電で石油、石炭、天然ガス、原子力…何を使うかにもるんですが、ガスコンバインドサイクル発電の発電効率約60%であれば、電気自動車の方が効率がいいのかもしれません。 どこのサイトも各企業や団体のポジショントークだったりするから、正確に比較することは難しいとは思います。 ただ燃費や電費だけではなく、Well to Wheel(油田からタイヤ)までの、ライフサイクルアセスメントも考慮す
0
カバー画像

リチウムイオン電池搭載の電気自動車は本当にエコなのか?①

『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市『シンガクモン』科学教室,塾,福島県郡山市 2022年5月25日 00:11 最近、郡山市でもちらほら見るようになった「テスラ」の電気自動車。水素自動車も意外と見かけるが、世界的動向で電気自動車が普及する未来はもうそこまで来ていると思う。EUでは概ね2035年以降はバッテリー電気自動車や燃料電池車のみとする規制を発表した。ハイブリッド車は、2035年以降は発売できないことになってしまうようだ。 なぜ?電気自動車なのか?ガソリン車は廃れる運命にあるのか? それは・・・・ ・エコだから! ・SDGs !? というイメージが強いと思います。実際にそうなのでしょうか? まずは現在、電気自動車に使われている「リチウムイオン電池」について、説明します。いまでは、スマートフォンやパソコン、ゲーム機、カメラなどモバイル機器などに必ず入っているといって良い電池です。 リチウムイオン電池は、2019年のノーベル化学賞も受賞していて、開発に貢献したエンジニアの吉野彰氏、物理学者のジョン・グッドイナフ氏、化学者のスタンリー・ウィッティンガム氏の3人の研究者に授与されました。まさに世界を変えた、革命的な電池なんです! 何が革命的なのかというと、2点あります。  1. 軽くて容量が大きい  2. 電圧が高い     まず、軽い理由としては、電池材料にリチウムや炭素という軽い元素のものが主に使われているためです。そのほか、コバルト、マンガン、ニッケルなども使われていますが、鉛電池やニッケル水素電池に比べると軽くて、重量エネルギー密度が高くなっています。  リチウムイ
0
15 件中 1 - 15
有料ブログの投稿方法はこちら