絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

お灸とは ~犬猫へのお灸の効果~

お灸は昔からある東洋医学の治療法の一つであり、接骨院などでお灸をやってもらったりしたことがある方も多いのではないでしょうか。お灸は動物たちにも有効で、特に高齢の犬猫の子達と相性が良いことが多いです。お灸にはたくさんいい効果がありますが、犬猫では以下の効果が期待できます。・血行促進・疼痛緩和・免疫力の向上・自律神経の調整etcお灸はご自宅でも可能な上に、上記の効果が期待出来るのであれば、ぜひやってみたくなりますよね!しかし、以下のように心配される方も多いのではないでしょうか。・火を使うので怖そう・どこに置いてあげればいいかわからない・暴れてさせてくれなさそう大丈夫です。いろんなお灸がありますので、自分の子がストレスなく受け入れてくれる方法でやってあげればOKです。火を使うお灸をみなさん良く思い浮かべられるかと思いますが、火が出ないお灸もあります。火が怖い場合はこちらを使ってもらえます。また置く場所は、動物の場合よく背中にあるツボをよく使います。肋骨や骨盤からツボの場所が分かる場合が多いので、ツボの取り方さえわかれば誰でも簡単に施術することが可能です。暴れる子は暴れる度合いにもよりますが、最初はツボのマッサージをしていき、あ!これは気持ちいものなんだな、と動物たちがわかれば、受け入れてくれる場合もあります。気になる方は是非お申込み下さい。お待ちしております。
0
カバー画像

【獣医直伝】動物病院の選び方~その2~

前回の記事では動物病院の選び方をお伝えしました。今回は実際に行ってみた病院が自分とペットにあっているかの判断基準についてお伝えします。前回の記事の、価格が良心的・家から近く、は簡単に判断できると思います。ですが、三つ目の腕がいいはなかなか飼い主さんの判断が難しいでしょう。腕がいいとはひとくくりに行っても、技術面だけよくても、飼い主さんへの説明不足などで不信感に繋がります。僕の考える腕がいい獣医師は、技術と知識を持ち合わせつつ、それをうまく飼い主さんに提示できるかだと考えます。具体的に言うと、例えば急性の胃腸炎などの比較的簡単に治る病気であればここの心配はあまり必要ありませんが、高齢のペットさんに腫瘍が見つかったなどの場合は選択肢が一つではありません。ペット本人の身体的負担や飼い主さんの経済的負担などを考慮して治療方針をいくつか提示できるかになります。また治療1つにしてもメリットデメリットはあります。それを相談できるのも重要です。しっかりとコミュニケーションがとれる獣医師がいいと思います。提示はされたけど、選んだ選択肢では嫌な顔をされてしまった、なんてこともあるかもしれません。そんな時に飼い主さんの方針に沿った治療を施してくれる獣医師に出会ってもらえると嬉しいです。今診てもらってる獣医師が少しいまいち…なんてことなどがあったら、ぜひご相談してください。
0
カバー画像

猫がADHDの薬飲んじゃった!メチルフェニデート中毒の怖さとは?!獣医師が解説!

メチルフェニデートは、中枢新規刺激役であり、人では注意欠如、多動性障害(ADHD)の治療に用いられます。猫ではナルコレプシーと多動の治療に用いられることもあります。○ペットに害を及ぼした危険なお薬トップ10ASPCAが2007年にペットが間違って処方薬や一般用医薬品を飲んでしまった89000事例を調査した結果です。数が多い順ですが、消炎鎮痛剤抗うつ剤アセトアミノフェン(解熱・鎮痛薬)メチルフェニデート(AHDHの治療薬)フルオロウラシル(抗がん剤)イソニアジド(結核治療薬)エフェドリン(咳止め)経口糖尿病薬ビタミンD(骨粗鬆症薬)バクロフェン(筋弛緩薬)当記事では、猫が人のADHDの薬を口にしてしまった時に起こる症状、病態、対処法に至るまでをまとめました。猫にとって危険な物を知りたい飼い主必見です。限りなく網羅的にまとめましたので、人のADHDの薬が猫に与える影響をご存知でない飼い主は是非ご覧ください。病気について直接聞きたい!自分の家の子について相談したい方は下記よりご相談ください!✔︎本記事の信憑性この記事を書いている私は、大学病院、専門病院、一般病院での勤務経験があり、 論文発表や学会での表彰経験もあります。今は海外で獣医の勉強をしながら、ボーダーコリー2頭と生活をしています。臨床獣医師、研究者、犬の飼い主という3つの観点から科学的根拠に基づく正しい情報を発信中! 記事の信頼性担保につながりますので、じっくりご覧いただけますと幸いですm(_ _)m» 参考:管理人の獣医師のプロフィール【出身大学〜現在、受賞歴など】や詳しい実績はこちら!✔︎本記事の内容猫がADHDの薬飲ん
0
カバー画像

質問と回答:フィラリアの薬を飲み忘れた!!!

自由研究のヒント(今回は回答)フィラリアのお薬がマクロライド系のものなら飲み忘れても2週間以内なら効果がしっかり出るのですぐ飲ませる!それ以上経っていると感染してしまった可能性は出てしまうけど、気づいた段階ですぐに飲ませる!===================今回は自由研究ネタではなく、友人からの質問の回答になります。獣医あるあるかもしれませんが、犬や猫の獣医師をしているとたまに友人から健康相談を受けることがあります。友人: 飼ってる犬のフィラリアの投薬予定日が1週間前だったけど飲み忘れちゃった!今から飲ませてももう予防できていないかな!?私の回答: 飲ませているお薬がミルベマイシンやモキシデクチン、セラメクチンなどのマクロライド系のお薬なら飲み忘れても2週間以内に飲ませれば効果はきちんと出るよ、それ以上だと感染してしまった可能性はあるけど、新しい感染を防ぐために今すぐ飲んだ方がいいよ。でも薬の種類によっても異なるし、それぞれ病院ごとにやり方が違うかもしれないからかかりつけの先生にも一度聞いてみてね。さて、なぜ飲み忘れてから2週間以内なら効果はちゃんと出るのでしょうか?フィラリアのなが〜いお話①で、フィラリアの幼虫には脱皮するごとに成長し、1から5までのステージがあるとお話しました。幼虫はそれぞれのステージによってL1からL5と呼ばれます。実はこの知識は獣医師にとってはフィラリアの予防のためには非常に大切なものです。フィラリア感染犬を吸血した蚊の体内に入ったL1は、蚊の体内でL3まで成長します。蚊によって新しい犬の体内に進入したL3は、約10日前後でL4に成長します。そしてそ
0
カバー画像

フィラリア のなが〜いお話① フィラリア の成長について

小学生向けに「獣医さんとやってみよう犬と猫の自由研究」というブログを運営しています。同じ記事になります。自由研究のヒントフィラリアの大人は数十センチにもなるけど、犬や猫の心臓はどのくらい大きいのかな?そこに25cmもある寄生虫がいたらどうなるかな?=================6月になりましたね。私のすむ本州の地域でフィラリア の予防シーズンが始まっています。フィラリア の予防時期について書こうと思ったのですが、今回は”犬を飼っているとフィラリア の予防は毎年するけど、そもそもフィラリア とはなんだ?”という疑問にこたえていきます。犬や猫の小動物診療において、フィラリアは重要な病気のひとつです。文章の量が多くなるので、いくつかに分けて解説させていただきます。フィラリア とは?どんな動物に感染する?フィラリア (犬糸状虫)は白色の細長い寄生虫です。メスの成虫だと約28cm,オスだと17cmにも成長します。フィラリア が最も好む感染先(宿主)は犬ですが、犬以外でも猫やフェレットなどにも寄生します。どうやって感染する?フィラリア の赤ちゃん(ミクロフィラリア と呼びます)は感染した犬の血液を浮遊している時に蚊によって血液ごと吸われます。フィラリア の赤ちゃんには、成虫になるまでに5つつのステージがあります。人間でいうと赤ちゃんから幼稚園、小学校、中学校、高校にあがっていくというイメージです。英語で幼虫を意味するLarvaeの頭文字をとってL1~L5とそれぞれのステージにいるミクロフィラリア を呼びます。蚊の体内に入ったL1ミクロフィラリア は、蚊の体の中でL3になるまで過ごします
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら