絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

スケジュール管理②――ガントチャート②

こんにちは。今日はガントチャート②です。前回は、なぜワタシがガントチャートを使っているのかをお話しました。自分の積み重ねや成長を、客観的に見せてくれるのがガントチャート。小さいタスクをガントチャートに書き込んで、○やチェックを入れていきます。では、ワタシが使っているのは…?ずばり、ニーモシネです。ニーモシネとは、マルマン社から出ており紙質にとてもこだわったシリーズです。とにかく紙質がいいので、万年筆でも裏抜けしません!そして毎年秋口になると、翌年の手帳が発売されます。今年のものはもう手に入りにくい時期ではありますが、タスク管理にとても便利です。ワタシはこの手帳を使い始めてすでに3年目に入りました。日々の積み重ねを目で見ることができると、それだけで自分にすこしずつ自信をつけていくことができます。ほんの数分でもいいので、毎日こつこつやり、それをぜひ目で確認してみてください。そしてあと一つ、ワタシが使っている手帳がありますが……こちらはおまけ的なものなので、それはまた次回に!★おわりに★先週は完徹が多くてちょっと参っていましたが、ちゃんと寝てご飯を食べたらすこし復活してきました。今週も、自分のやるべきことを丁寧に積み重ねていきたいです。みなさんの一週間、学び多いものとなりますよう。ほしたらねー!
0
カバー画像

スケジュール管理②――ガントチャート①

こんにちはー!花粉でヨロヨロしておりますが、負けずにできることをやっていこうと思います。さて、今日からスケジュール管理②です。前回までは、小さいタスクを日々積み重ねるというお話でした。当たり前ですが、とにかくコツコツ積み重ねることが一番の近道ですね。でも、これはわりと挫折しがち。なぜかというと…☆>>成長が感じられないから<<☆この一点にあります。自分の成長を知るには、自分自身を客観的に見る必要があります。でも自分自身を客観視することですらコツや慣れがいるので、結局「もう成長してないし得るものがないからやめちゃう」となってしまいます。たしかに、本当に無理な目標であればあきらめることもあると思います。ただ、語学の学習そものもについては本当に無理ということはほぼないはずです。続けていれば、語学は絶対にできるようになるもの。だとしたら、どうやって続けるか。放っておいたら下がるだけというモチベーションを、どうしたら維持できるのか。ワタシのオススメは、「記録」です。記録にもいくつか方法がありますよね。単純に書き記すのもいいやり方ですが、退屈と感じる方も多いかも。記録は最低でも一年以上続けないといけないので、どうしてもだれてきてしまいます。ちょっと大きく「記録」の意味を広げてみると、手書き派は使ったノートをとっておく、ボールペンの芯やシャープペンシルの芯のケースなどをためておく、などもいいと思います。手に取って実感できるものは、ご自分の成長を感じやすいもの。こういうのも「記録」の一種ではあります。デジタル派は比較的簡単ですね。ノートもデジタルだととっておきやすいです。ただ、二次元で見るのと
0
カバー画像

スケジュール管理①――超時短学習③

こんにちは!今日は朝一でお仕事が入ったので、なんだかもう一日終わった気分です…。でもまだ一週間始まったばかり、気を取り直していきたいと思います。さて、前回は自分に合わせたタスクを、自分でつくっていく、というお話でした。では、具体的にどうすればいいでしょうか。これは、もうご自分の成長に合わせて進めていくしかないんですね…。四技能(読む、書く、聞く、話す)をそれぞれ検討して、自分の目指すところに到達するまでに何が必要か、じっくり吟味してください。論文を書く方は、話す、聞くはそんなに必要ではないかもしれません。四技能全てという方は、全部を完璧に、ではなくて、ある程度のところまでを目指す、くらいの気持ちでいると挫折しにくいと思います。たとえば、ワタシの場合。週末にちょっと時間をとってぼんやりしたり、別の技術を身につけたりして勉強も仕事もしませんでした。ぼーっと過ごしていると、しだいに今の勉強法に無駄が多い気がしてきたので頭の中を整理し、今朝になって増えすぎたタスクをやめる決意をしました。それと、苦手な発音(アメリカ西海岸の発音)を強化すべく、動画を見始めることに。いくらタスクとはいえ負担はなるべく軽い方がいいので、片づけなどをしながら気軽にやれるように工夫しています。毎日、とにかく時間に追われているので、考えるにしても思考が堂々巡りすることがしばしばでした。ちょっと休みをとって、自分の環境を客観的に見れると、何をすべきかわかってきますね。ご自分に足りないもの、必要なものが何かを考えてみてください。長期目標をたて、その目標を達成するために日々何をすればいいか。そこがわかってると、小さいタ
0
カバー画像

スケジュール管理①――超時短学習②

こんにちは!いかがお過ごしですか?仕事が入ってしまい、週末のアップができませんでした。生放送のニュースのお仕事は世界情勢に左右されるので、スケジュール調整も難しいですね。さて、前回から「超時短学習」をテーマにしています。うすーいミルフィーユの皮を重ねていくように、学習を続けることで、昨日よりはすこしでも前進できる!日々の積み重ねが学習には超大事!ほんの数分であれば、ものすごく忙しくてもどこかにすべり込ませることができる!新しい分野に挑戦するときもこのやり方だと、途中でやっぱりあきらめると決心したときでも、実際にかかった時間や労力を考えると、気持ちの区切りをつけやすい!おおざっぱにまとめると、こんな感じですね。さて、実際ワタシがどうやっているか、です。まず、タスクを細かく分割しています。たとえば、語学関連だと、・リスニング3種類(ラジオ2種、ショートムービー)・文法解析書半ページ~1ページ・音読2種(1つ6分×2)こんな感じです。本当に忙しいときは、リスニングはとにかく1分でもながら聴きでも、聴けたらOK、文法解析書は1文でクリア、とハードルをぐっと下げます。(ふだんはもうちょっと時間をとります。)音読だけはとても重要なので、6分×2をきっちり。この12分を完全集中します。実は、タスクは他にも設定してあります。もっと時間のかかる面倒なタスクは、自分を大きく成長させてくれるのですが、先週末のような状況だとどう調整してもやる時間がとれません。そういう場合は、いっそやらずに、できる小さなタスクだけをやります。こういう小さいタスクは、現状維持に役立ちます。現状維持すらもできないと、「えっ
0
カバー画像

スケジュール管理①――超時短学習①

こんにちは。COCOAです。なかなか寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?今回からスケジュール管理、特に超時短学習についてまとめていきます。どうぞお付き合いください。語学学習は予定がとかく乱れがち。どうやって管理していくかは、とても難しい問題です。特に!ずっと家の中にいるという方!家事に追われたり、家族の世話をしたり。自分のことができず、「今日一日何してたんだろう」ってなることありませんか?生産的なこと何もできなかった、ただ息してただけみたいな一日。しかもそれが何日も続くと、さすがに自分の人生が浪費されていくかのように感じますよね。実はワタシはずーっとこの状況が続いていました。調子が悪いとすぐにじんましんを出してしまうし、寝込むことも。今でもじんましんはわりと出るので、かなり気をつけて生活しています。それでも、自分のスキルを伸ばしたい!毎日、ちょっとでもいいのでできることをしたら伸びるはず!そう思いながら、体調改善とともにできる学習方法を模索していきました。時間と体力があれば、長時間かけた方がずっといいです。明確な目標(●月●日のテストに合格したい、スコアを●点伸ばしたい、など)のある方は、まとまった時間をどうにかして確保することが必須ですし、効率もいいです。この点については、もう絶対的にまとまった時間をとる方が正解です。ただ、どうしても取れないときや、体力に自信がない場合など、人によっても時期によっても状況はさまざまです。こういうときの、いわゆる「すき間時間」の使い方が、今回のテーマです。一気にホールケーキを作りあげるのではなく、薄いミルフィーユを重ねていってホールになる
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら