絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

副業で得た収入はどのように確定申告するか

ご覧いただきありがとうございます。2/15から確定申告の時期がやってきますね。ココナラで収入を得た皆さまはどのように確定申告されていますでしょうか。副業としている方は、雑所得で申告されると思いますが、副業ではなくフリーランスの方は事業所得か雑所得か迷いませんか?(※事業所得の定義は国税庁HPに記載しています)どちらでも選べるという訳ではありませんが、解釈の仕方でどちらでもとれる場合があります。とはいえ、どちらでも税率が同じのため、金銭的な損得はありませんが、手間が全然違います。また、事業所得で申告される場合、青色申告と白色申告がありますが、こちらもネットで検索すると青色申告特別控除がある分、青色がお得という記事が多々見受けられますが、本当にそうだと思いますか。この疑問を投げかけているということは、一概には言えないということです。
0
カバー画像

副業の税金について!

副業の未来! 副業している方は現在では当たり前になってきました。 認めている会社も増えてきています。 さて、副業で気をつけることについてまとめてみました。 副業は確定申告しなければならない? 収入から経費を差し引いて20万円を超えていると確定申告しなければいけません。いわゆる20万円の壁です。 副業の場合は、 もちろん主たる仕事が他にあるので所得の種類としては、 雑所得、不動産所得、給与所得などがあります。 これは、副業の種類によって異なります。 他の企業や店舗へ従業員として働いているなら、 その事業所から源泉徴収票が渡されます。 源泉徴収票を貰えば給与所得となります。 またアパート経営など不動産関係の副業であれば、不動産所得です。 不動産でも売買となれば、 これは副業ではない場合がありますが、譲渡所得となります。 さて、原稿料、youtube、ブログ収入などであれば雑所得となります。 収入から経費を差し引いた金額が雑所得となります。 経費は、文具やネット環境(経費分を按分)など直接収入の獲得のために 支出した経費です。 ブログを始めるため勉強のために支出した書籍なども直接経費です。 確定申告で所得税を納付することになりますが、 住民税は所得税で提出された確定申告書が市役所へまわって住民税が計算されます。所得税は翌年の3月15日が申告期限となっており、住民税はタイムラグがあり6月には確定し、市町村から会社へ住民税の納付書が送られてきて毎月給料から差し引かれて払うことになっています。これは“特別徴収“というのを選択してあるため、会社の給与天引きとなるのです。 もし、副業を会社で知
0
カバー画像

あなたのココナラ所得は本当に申告不要?赤字申告のメリット

「必要経費を引いたら赤字だから、確定申告いらないよね?」他の所得の状況にもよりますが、基本的に確定申告不要です。 所得税は利益に対して課税されるため、 所得がマイナスであれば確定申告は必要ありません。 しかし、赤字でも確定申告を行った方がいい場合があります。 今回は、どんなときに赤字申告を行うメリットがあるのか説明します。 ココナラ所得の確定申告が必要な場合 ココナラなどの副業所得が必要な場合は次の通りです ・給与所得者で、給与所得以外の所得が20万円以上ある場合 ・給与所得者以外で、基礎控除額48万円以上の所得がある場合 つまり、他の所得がなく雑所得額がマイナス場合は申告不要となります。 雑所得は損益通算と損失繰越 損益通算や損失の繰り越しという制度をご存じでしょうか? 損益通算とは、所得額がマイナスになった場合、 そのマイナス額を総所得金額から差し引ける制度です。 損失繰越を適用すれば、マイナスになった所得額を翌年以降に繰り越し、 翌年以降の利益から控除することができます。 しかし、雑所得にはどちらの制度も適用することができません。 では、赤字であれば申告するメリットはないのでしょうか? 他の雑所得がある場合は赤字でも申告メリットがある ココナラでの所得がマイナスでも申告するメリットがあるのは、 他の雑所得で利益が計上されている場合です。 雑所得間では損益が通算されるため、 他の雑所得の利益を圧縮することができます。 太陽光売電やFX・仮想通貨などの利益がある場合は、 ココナラ所得がマイナスでも申告するメリットがあると言えます。 雑所得の損益通算については、下記記事でも紹介
0
カバー画像

知らなきゃ損!太陽光発電でココナラ所得を圧縮する方法とは?

「せっかくココナラで稼いだのに、税金を取られたくない。」あなたもそのように感じているのではないでしょうか? 納税は国民の義務であり、利益があれば税金を納める義務が発生します。 その義務を果たさない場合は脱税となり、法令により処分されます。 しかし、制度に従って課税額を圧縮することであれば可能です。今回は、太陽光発電収入を利用したココナラ所得圧縮方法を説明します。 ココナラ所得は雑所得に分類される まずは、ココナラでの所得の取り扱いについて確認しましょう。 副業としてのココナラの収入は「雑所得」に分類されます。 所得には、給与所得や事業所得、不動産所得など様々な種類があります。 そのどの所得にも当てはまらない所得が雑所得です。 雑所得に分類されるのは、次のような収入です。  ・副業による原稿料等  ・FXや仮想通貨による利益  ・年金  ・印税  ・太陽光発電収入 雑所得の所得金額計算方法 雑所得の計算方法は次の通りです。 収入額-必要経費額=雑所得額 雑所得に係る収入がいくつもある場合、 収入ごとに上記計算を行った上で合算します。 つまり、損失が発生している雑所得があれば、 他の雑所得の利益を圧縮することができるのです。 太陽光発電収入は損失計上できる 利益を圧縮するために損を出しては意味がありません。 現金収入を確保しつつ、税金上の損失を計上することが必要です。 利益が上がれば課税されるということを考えると、 矛盾しているように感じるかもしれません。 しかし、太陽光発電収入であればそれが可能です。 太陽光発電収入のキャッシュフロー 太陽光発電の現金収入は、電力会社への売電額で
0
カバー画像

ココナラ確定申告で経費計上が抜群の効果を発揮する場合とは?

皆さん、確定申告で経費計上を行う効果がどの程度かご存じですか?「領収書を揃え、難しい計算をしてもちょっと税金が減るだけだろう。」 そのように思われている方も少なくないでしょう。 しかし、経費計上が想像以上に抜群の効果を発揮する場合があります。 今回はそんな経費計上の効果について、具体例を交えて説明していきます。 効果計算の前提条件 具体例で効果を計算する前に、計算の前提条件を整理したいと思います。 設定する前提条件は次のとおりです。 ・給与所得者の副業としてのココナラ収入 ・所得税率10% この条件を前提に、計算を行っていきます。 効果計算具体例①(通常パターン) まずひとつ目のパターンは、 ココナラ収入が30万円、経費計上額が3万円の場合です。 経費計上をしなかった場合の課税増加額は次のとおりです。  所得税:30,000円(300,000×10%)  復興特別所得税:630円(30,000×2.1%)  住民税所得割:30,000円(300,000×10%)  合計課税増加額:60,630円 経費計上をした場合は次のとおりになります。  所得税:27,000円(270,000×10%)  復興特別所得税:567円(27,000×2.1%)  住民税所得割:27,000円(270,000×10%)  合計課税増加額:54,567円 上記の差額6,063円が、経費計上の効果となります。 一般的には経費額の約20%が税金から控除される形になります。 しかし、特定の条件を満たした場合、 それ以上の経費計上効果を得ることができます。 効果計算具体例②(特別パターン) その特定条件を満
0
カバー画像

ココナラ収入の賢い申告方法|経費計上しないともったいない

皆さん、確定申告の手続はお済みでしょうか?「確定申告は、経費の計算とか色々面倒くさい。」そう感じられている方多いのではないでしょうか?今回は、経費計上によるココナラ収入の賢い確定申告方法を紹介します。 経費計上とは? ココナラでの収入を確定申告するとき、 入金された金額をそのまま所得として申告していませんか? 実はその方法、必要以上に税金を納めている可能性があります。 その理由は、 雑所得で認められている経費計上が行われていないからです。 経費計上というのは、所得額計算時に その収入を得るために支出した経費を差し引くことです。 所得税は、基本的に利益に対して税金が課税されます。これは、物販をイメージしてもらえば分かりやすいと思います。 例えば、次のような場合課税対象となるのは最終利益額の2,000円です。  ・商品売上額 8,000円  ・商品仕入額 5,000円  ・商品発送費 1,000円  ・最終利益額 2,000円 この場合の商品仕入額や商品発送費のように、 ココナラでも経費として売上額から控除できる項目があるのです。 ココナラで経費計上可能な項目とは 基本的には、その収入を得るために支出した費用が経費計上可能です。 以下に具体的な項目を説明させていただきます。 ・商品原価 物販系サービスの場合は、収入額から商品原価を差し引くことができます。 また、商品の保管や発送にかかる費用も経費計上可能です。 ・消耗品購入費 筆記用具やプリンターインク、コピー用紙などの消耗品も経費の対象です。 その業務に使用したことが前提ですので、無関係なものは認められません。 ・備品購入費 業務
0
カバー画像

ココナラの副業収入に税金はかかる?雑所得と必要経費とは?

今年も確定申告の時期が始まりました。ココナラなどの副業に励んでいる方の中には、 自分の副業収入に税金がかかるのか心配な人もいるでしょう。 今回は、そんな副業収入に関する税金について説明します。 ココナラでの副業収入は課税対象!? ココナラでの副業収入は、課税の対象となります。 具体的には、雑所得という所得に分類され確定申告が必要です。 雑所得とは、給与所得や不動産所得など他の所得に属さない所得です。 他の給与所得などと合算された所得金額によって税率は異なり、5%~45%の所得税と復興特別所得税(所得税額の2.1%)に加え、 住民税の所得割として所得額の10%が課税されることになります所得税の税率については、国税庁Webサイトに掲載されているのでご参照ください。 雑所得の確定申告が必要な場合と不要な場合 雑所得がある場合、基本的に確定申告が必要になります。 しかし、一定の条件を満たせば申告が不要になる場合もあります。 その条件というのが、次の2点です。  ・サラリーマンなどで、年末調整が行われていること。  ・給与所得以外の所得金額合計が20万円以下であること。 この条件に該当すれば、確定申告は不要になります。 ココナラでの副業収入が20万円を超えている場合は、 確定申告が必要になる可能性がありますので注意しておきましょう。 20万円を超える収入があっても申告不要な場合 ただし、20万円以上の収入があった場合でも、 必ずしも確定申告が必要になるとは限りません。 なぜなら、確定申告が不要になる条件の20万円以下は、 「収入」ではなく、「所得」だからです。 収入と所得の違いについて説
0
カバー画像

【必読】副収入が20万円を超すあなたへ:帳簿などをきちんとつけないと、所得税が高くなりますよ!

副業などで得た所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。それを事業所得にできるか、事業所得とできずに雑所得となるかは、大きな問題です。 それは、事業所得は給与所得等と損益を通算(プラスマイナス)できるのに対して、雑所得はできないからです。 雑所得でも損失が生じることはありますが、その損失の金額は他の所得の金額から控除することはできないのです。 国税庁は、所得税法基本通達の改正案で、「年収300万円以下の副業は原則として雑所得とする」という案を出して、巷は騒然となりました。 この案は意見公募により修正されて、「収入金額が300万円を超えない」という文言が消えました。 ただし、「帳簿保存がなければ雑所得」とされました。 つまり、事業所得のわかりやすい判定基準として「帳簿保存」が示されたのです。 「帳簿さえあれば基本的に事業所得」となるのです。 今回の通達改正の背景には「赤字の副業を事業所得で申告して給与所得と損益通算をし、還付を狙う」スキームを封じるという意図があると言われています。 つまり、節税目的の副業は雑所得にしてしまおうというわけです。 そうならないためには、帳簿をしっかりとつけて、副業収入は事業所得としないといけないのです。 帳簿をきちんとつけるためには、税理士を活用することが、最も早道です。 これまで、税理士は関係ないと思っていた個人事業主のあなたも、税理士を活用して、税金対策をしてみましょう。
0
カバー画像

(調査結果)副業の確定申告、いる?いらない?

みなさん、こんにちは。懸賞歴28年!懸賞ダイスキ!!海月(クラゲ)です。さて、今回は珍しく、まじめな話です。副業の税金の話をしようと思います。みなさんは、副業で確定申告どうしていますか?そんなのする訳ないじゃん・・・?やってるよ、当然だもん・・・?会社にバレるからしてないよ・・・?当たり前じゃん、会社にもバレない方法でしてるよ・・・?なんて人が多いのではないでしょうか?実際、私も最初は何にも知らずに懸賞をしていました。しかし、ある年から、すごくお金が入るようになり、確定申告の仕方を調べるようになりました。すると、あるYouTuberさんが、詳しく説明をしてくれていたんです。それを見たら、不安が一気に解消されました。さて、どうするか?結論は、こちらの懸賞生活の資料最新号で公開中。最新号でない人は、新しい資料を購入してくださいね。興味のある人、申告で悩んでる人は、今すぐ手に入れてくださいたった1000円ですから。。。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら