絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

中学受験の心構え ~いつから始めるのか~

みなさん、こんにちは。あなたの心の秘密基地、Shuureiです。コットンフィールが大好きなんですよ。ティッシュの柔らかいやつです。いきなり何のことやらとお思いの方もいらっしゃるとは思いますが、同士なら必ずピンとくるはず(笑)別に「鼻セレブ」でも「贅沢保湿」でもいいんですけど、使用感とコスパ的に我が家では「コットンフィール」一択なのです。そう、2月3月・・・春といえば、花粉に悩まされる日々な方が多いですよね。この時期のティッシュの柔らかさは、もう必須です。お気に入りの柔らかティッシュと、ちょっと面倒ですが、鼻をかんだ後は必ずリップをぬっておくと、鼻の下が赤くならずにこの時期を乗り越えられますよ♪さて、今回は中学受験シリーズの2回目「いつから始めるのか」について考えてみましょう。「いつ始めるか」の前に「受験するのかしないのか」が先ではないかと思われるかもしれませんが、いつ始めるかがわかることで、受験をするかしないかを判断するまでにどれくらいの猶予があるのかを知ることができます。中学受験塾では新学年の授業がスタートするのが2月です。そう、もうすでに始まっているんですね。なので、今このブログに興味を抱いてくださった方の中には、今年の2月にスタートに踏み切れなかった方も多いかもしれません。今回は、家庭教師として様々な時期から私立中学受験に携わった経験と、子どもたちの伴走時に見てきたいろいろな親子の様子から感じたことをお話していきたいと思います。小3の2月、小4の2月。これが一般的に中学受験(入塾)の開始時期とされています。でも、たいていの場合、気づいたときには小3の2月なんて過ぎてしまっ
0
カバー画像

中学受験の心構え ~合否のとらえかた~

みなさん、こんにちは。 あなたのこころの秘密基地、Shuureiです。 ちょっと?ご無沙汰しておりました。なにをしていたか? 受験です。いえいえ、私ではなく次男がね(笑)最近、子育てのご相談を頂く中に、お子さんの中学受験についてのお悩みを打ち明けてくださる方や、中高問わずお子さんの進路について悩まれているというお話を聞かせて頂くことが出てきました。折しも我が家は子供たちの受験期間真っただ中です。いろいろと考えさせられることが多くありました。今年度は、我が家は次男の中学受験の年でした。小4のいつだったか、本人が中学受験を決めたあの日から、振り返ればとても濃い月日だったように思います。笑った日も泣いた日も、怒った日も喜んだ日も、落ち込んだ日も活力が湧いた日も、本当に親子ともに感情の揺さぶられる日々でした。次男はこの春、きっと夢にまで見たでしょう第1志望の学校への無念の思いを胸に、私が良かれと選んだ第2志望の学校に入学します。もちろん、第2志望の学校は、本人も本命がダメなら通うと納得して受けた学校です。この学校は長男がすでに通っており、長男の受験前に感じた以上の、我が家にはとても合っていた素敵な学校です。なんでしたら、私にとってはこちらが第1志望であったといえるかもしれません。それでも、次男には本人の第1志望に行かせてあげたかったなという思いはあります。本人の思いがどうであれ、合格した学校が自分の行くべき学校なんだそういうことだよ。そう思えと、塾の先生は指導します。私もこれまでの家庭教師として指導した生徒にはそういってきました。もちろん、我が子にもそう話しています。これは、後付けの理
0
カバー画像

【中学受験】転塾の相談は今通っている塾にするべきか?

・今通っている塾でなかなか成績が上がらない・このまま通わせ続けて大丈夫なのかこのようなことで悩まれているご家庭も多いと思います。どこの塾だとしても、すべてのお子さんが順調に成績が上がっているわけではありません。勉強のやり方を変えたりと、お子さんやご家庭で対策できることもありますが、塾の環境を変える転塾という選択肢もあります。ただ転塾はかなりエネルギーを使いますので、いろいろ調べたり相談したりして万全の準備をしたいところだと思います。そのときの相談の一つの手段として、今通っている塾に相談することもできます。ただ、このことについてさらに悩むと思います。今通っている塾に転塾の相談をして親身に対応してもらえるのか?私も以前は社員として教室長をしていましたので、言えることがあります。今通っている塾に転塾の相談をしても、ほぼ100%引き止められます。もしくはやんわりと「もう少し様子を見てみましょう」と引き延ばされます。私も本心ではこの子は転塾をしたほうが良いかもなと思っていても、生徒を退会させて褒めてくれる上司はまずいません。営業目標もありますし、よほどのクレームでもない限り、退会したいと言われたときに「はい、わかりました」とは即答できません。もちろん営業的に引き留めているのではなく、成績が上がっていない原因をもとに対策を考えて相談にのる場合も多いですし、そのような塾も多くあると思います。ただそれは保護者の立場からしたら、どちらかわかりませんよね。そこで第三者の視点からのアドバイスも参考にしてみてはいかがでしょうか?こちらのサービスでは転塾のご相談も多く受けてきました。下記のようなうれしい
0
カバー画像

【中学受験】一喜一憂しない模試の結果のとらえ方と復習の仕方

お子さんの学年にもよると思いますが、模試の結果で一喜一憂してしまうご家庭が多いと感じています。志望校の合格80%ラインの偏差値が公表されていたり、合格判定が結果としてわかるので、確かに気になってしまうのは仕方ないと思いますが。。でも合格判定が良かったとしても、偏差値が合格者平均をクリアしていたとしてもだからといって受験本番で合格できるわけではありません。あくまでそのときの模試の問題で、そのときの模試受験者全体でのお子さんの位置が数値としてあらわされているだけです。「それはそうだ」と思われるかもしれませんが、だったらそこまで模試の結果を気にし過ぎなくてもよくないですか?高校受験の話になりますが、昔は模試で偏差値〇〇以上を何回とれたら合格を確約している私立高校などがありました。このような場合は志望校に合格するために、模試で偏差値をとるための対策はありだと思いますが、そんなことは基本的にはないですからね。では、模試をどのような心構えで受けて結果を受け取めるとよいのか?模試の結果の何を重視して、その後の勉強に活かせばいいのか?上記はどの学年にも共通する内容ですが、5年生までと6年生に分けて説明している部分もあります。私の考えを一言で伝えると模試の「〇〇」に勉強するのではなく、模試を「△△△△」に勉強する上記の伏字は有料記事内で詳しくお伝えします。ではまず、伏字部分を明らかにします。
0 500円
カバー画像

【中学受験】ブログを始めます!

今まで下記のサービスで多くのうれしい評価をいただいてきました。中学受験の場合は、大手集団塾(大手系列も含む)に通われている方が多いと思います。大手集団塾のメリットはカリキュラムが体系化されていて、塾の授業についていければ効率的に受験に向けての準備ができるところです。ただ、クラス分けはされていると言ってもやはり成績上位層にあわせたカリキュラムと難易度、授業進度のため、なかには授業についていけずに成績が伸びにくい子も出てきてしまいます。集団塾のデメリットでもありますが、そういった子たちの個別のフォローがどうしても弱いです。もちろん塾で面談をして相談できますが、なかなか個別対応の授業指導などは集団塾だと難しいですよね。そうなると、ご家庭でのフォローが必要になってきます。集団塾以外に個別指導塾や家庭教師をかけもちされている場合もありますが、お子さんに合った個別対応をどこまでおこなえるかが、特に入試直前では大事です。各ご家庭の状況に合った個別の相談は下記サービスが一番だとは思いますが、共通する考え方や対応はこちらのブログでもお伝えしていきたいと思います。
0
カバー画像

中学受験は入学式まで終わっていない?!

中学受験の合否も出て、受験生、受験生の親御様、様々な思いで日々を過ごされていることかと思います。合否が出て、これで数年に渡る中学受験も終わった・・と思われる親御さんがほとんどかと。でも、体験者として申し上げたいのは(息子の中学受験の親として)、実は合否が出てから中学の入学式まで受験は終わっていない、むしろ入学までのこの期間が、親御さん、お子さん方にとっては大切な期間であると思うのです。どうしても親御さんにとっては、我が子の合否にとらわれてしまうのは当然のことで、もしかしたら、お子さんの合否の結果がまるで”自分が合否の結果を受けているような、自分が評価されているような気がしている”方が殆どではないでしょうか。受験が終わったとたん、今までの緊張の糸が切れて、体調を崩したり、寝込んでしまった友人も、私達親子が受験した当時も、少なくありませんでした。先日のブログでも書かせていただきましたが、子供にとっては、”第一希望校”に合格したから嬉しい””思い通りにいかなかったから悲しい”と思うに違いない・・と言うのは、周囲の大人達の勝手な思い込みというところもあります。子供自身の精神的な成熟度や、性格によっても受験結果に対する思いは違ってきます。我が家の場合も、息子にとっては第一希望校に合格した喜びより、チャレンジ校に不合格だった悔しさの方が大きかったわけで、ニュース番組でよく放映されるような”希望校に合格して親子で涙を流して喜ぶ”ような風景を経験?!することはありませんでした。特に”男の子”の場合は、12歳、まだまだ幼さが女の子よりある傾向があるように思います。いくつか受験し、希望校ではない学
0
カバー画像

受験結果に親子の温度差・・?!

こちらのブログの内容は、既に社会人である息子の中学受験の回顧録です。時は流れましたが、親子の中学受験の風景は変わらないと・・と個人的には思っております。中学受験悩み相談を開設し、中学受験にこれからトライする親子の皆様に参考になるようであればと思い、記憶をたどりながら書き綴っていきたいと思っております。1日受験校が息子の第一志望校、2日がいわゆる”チャレンジ校”、3日が確実校・・という日程でしたが、そもそも、チャレンジ校、確実校(滑り止め)という言い方にも、今となっては、違和感を感じます。中学受験をすると決め、受験校を決める時、受験するすべての学校、息子の場合5校(最終的には3校を受験)・・が、息子が合格すれば行きたいと思える学校を、最終的には息子が決めました。(受験校選びに関しては、また、追って、詳しく書きたいと思っております)1日の受験結果は、3日に発表。前回のブログでも書きましたが、息子が決めた第一志望校は、偶然にも主人の母校でした。(説明会巡りの際には、息子に先入観を持たせたくなかったので、主人の出身中学は一切、息子に伝えていませんでした。息子もさして関心がなかったので(笑)合格発表の日は平日でしたが、主人が会社に事情を話し、許可を得て、発表を見に母校に向かいました。今でこそ、インターネットでの発表が当たり前になりましたが、当時はまだ、まずは掲示板での発表を見に行くのが主流でした。発表まで、かなり早く到着してしまった主人、発表時間まで母校周辺を意味もなく?!ぐるぐる徘徊していたそうです。外から見たら完全に怪しい人??そして、発表時間になり校門が開いた時、”自分の足が人生で
0
カバー画像

初!中学受験ブログ投稿です。”変わらぬ風景”

まさに、この1週間は首都圏の中学受験本番ですね。はじめまして、ユーカリルームと申します。本日”中学受験悩み相談”を開設いたしました。我が家の近隣には、東大進学率が県内でもとても高い中高一貫校の私立男子校があるため、最寄り駅ではたくさんの中学受験のお子様、男子校のせいか、付き添いのお父様の姿をたくさん見かけます。その風景は、息子が中学受験をした18年前と何も変わりません。うつむきかげんで緊張気味のお子さんと、さりげない風を装いながらもご自身も緊張されているお父様方のお姿・・その親子の姿を見ているだけで、胸が熱くなるような思いがいたします。”もうここまで来たら大丈夫!安心して受験してね”と他人事とは思えず、もちろん声かけなどできませんが、ここの声で”エール”を送っています。息子の第一志望校は2月1日で、その当時は偶然日曜日だったため、主人が息子の送り迎えをいたしました。また、追って、ブログでも書いていきたいと思っておりますが、息子の第一志望は主人の母校でもありました。実は、息子が志望校決めをするために、いろいろな学校の説明会巡りをしている際に、”子供に先入観を持たせたくない”ということで、息子には一度も、主人の出身校であることを知らせず(息子自身も特に私達両親の出身校に興味も持たなかったので・・そのぐらい男子はやはり幼いところがあります)学校説明会周りをし、息子が”僕、ここの学校に行きたい!”と言ったのが、偶然にも主人の母校だったのです。息子自身が第一志望を決めたということが、とても重要なことでした。志望校を決める際に、お子さん自身が”この中学に行きたい”と決められる環境作りついて
0
カバー画像

なかなか点数の上がらないお子さんへ 算数編 その2

なかなか点数の上がらないお子さんへ 算数編 その2 そこで、どのように絞るかですが、 サピックスなら、デイリーサピックスの二つ星までやる。 日能研なら、6年ステージVの例題と演習問題のみをやる。 四谷大塚なら、4科のまとめのみやる。 栄光なら、コンプリーションの基本問題のみをやる。 といった感じです。 市販のテキストをお使いであれば、 「受験算数の裏ワザWチェック問題集」のA問題のみをやる。 といった感じです。 これらの問題集を、できるだけ速く解きまくります。 2週間で3周させるぐらいのつもりで、解きまくって下さい。 「答えを覚えてしまって、無駄では?」と、よくお聞きされます。 最初は覚えてしまうぐらいで構いません。 もしそのあと類似問題が解けないようであれば、 それは本人の解き方が悪かっただけです。 「どうしてそうやって解くのか?」を考えながら解き続けていれば、 たとえ答えを覚えたとして、類似問題が解けるようになります。 きつい言い方かもしれませんが、 答えを覚えてしまうぐらい解いたのに、類似問題が解けないようであれば、 おそらく覚えてしまうほど解いていない問題は、絶対にできません。 お子さまの解き方のどこかに問題があるのだと思います。 こういった問題を探し出して治療していくのが、 家庭教師の仕事だと思います。 ぜひ頑張ってくださいね!!
0
カバー画像

【中学受験】志望校に合格するための過去問の活用の仕方

中学受験の場合、志望校の偏差値に少し足りなかったり、模試の合格判定がよくなくても合格できることはよくあります。その理由は受験当日まで成績が伸びることと、志望校の過去問研究と対策を徹底することで偏差値が足りなくても合格できることがあるからです。学力的に余裕がある子は別ですが、いきなり過去問で合格点がとれる子はほとんどいません。そのような状態からどのように過去問を活用して合格点をとれるように勉強していくか?有料部分では志望校に合格するための過去問の活用の仕方を詳しくお伝えしていきます。
0 1,000円
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら