絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

間違った5Sカイゼン活動と軌道修正方法

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。日本(特に製造業)では「5S」は当たり前と言われ、5S活動にしっかりと取り組めているかは、会社の評価にもつながってきます。 「5Sが出来ていない会社とは取引しない」というほど重要視する企業もあるほどです。 それほど5Sは重要で、多くのメリットをもたらすため、今では製造業以外でも取り入れ、挑戦する会社が増えています。 しかし、5Sについて表面的にしか知らず安易に取り組んでしまうと、メリットどころか、仕事の邪魔になり、組織の弱体化を招くなど、デメリットにもなりかねません。 これは会社にとっても、働く従業員にとってもマイナスです。 また、「5Sって本当に良い活動なの?」という疑問を抱かれている方も少なくないと思います。 今回はそんな5Sカイゼン活動のデメリットと軌道修正方法について、紹介していきます。【参考ブログ集】《1》5Sカイゼン活動自体を目的にすると滞る《2》企業成長において不可欠な業務カイゼン活動《3》「トヨタのカイゼン」の本質とは《4》トヨタ流!在庫管理術、待ち時間短縮のための7つのポイント間違った5Sが引き起こすデメリットとは5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の取り組みで、自動車のトヨタが取り入れて成功したことで有名になりました。それぞれ、一つひとつしっかりと意味・目的があります。この「5S」の意味や目的を何かを知らずに取り組むとどのようなデメリットがあるのか。 <デメリット①>非効率化 もっともよくあるパターンのデメリットは「非効率化」です。 トヨタでも重要視されているのが、業務を徹底して効率化す
0
カバー画像

5Sカイゼン活動を定着させるための具体的な取組みとは

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。【オススメブログ集】《1》5S活動の考え方《2》5S活動はあなたがリーダーです!《3》「トヨタのカイゼン」の本質とは5Sカイゼン活動を社内に定着させたいのになかなか上手くいきません。どのように取組めば良いかを具体的に説明していきます。【 結 論 】ー>「5Sカイゼン活動」の目的と、ありたい姿を職場メンバー全員で   共有しながら進めることが重要!5Sカイゼン活動とは、単に物を倉庫や書棚に突っ込んで(臭い物に蓋をする状態にして)、見た目をキレイにすることが目的ではありません。5Sカイゼン活動を行う目的は、>①売上を増やしてコストを低減させること>②良い組織文化の醸成にこそあります。 即ち、この活動自体が経営効率の向上に直結する活動であることを推進する側が強く認識する必要があります。 ①-1 売上を上げる効果     ・会社自体をショールーム化することで、見学に来られたお客様の     心を射止める効果        ・「整理、整頓」による、探す、迷うなどのムダを      削減することによる、余裕率を顕在化させることで、      新たな儲けにつながる仕事を取り込める人財を社内で確保する      効果①-2 コストを下げる効果     ・3定(定品、定位、定量)の状態を作り上げることによる、      在庫保管のムダ、動作のムダ、運搬のムダの削減効果     ・目で見る管理の道具として、問題を顕在化する効果      ②-1 良い組織文化の醸成     ・継続するための仕組みが活動自体に内包されていることで、    
0
カバー画像

企業成長には人材育成が欠かせない

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『企業成長には人材育成が欠かせない』について、分かりやすく解釈していきます。最後までお読み頂けると幸いです。【オススメブログ集】《5Sとは!?》《トヨタ流!在庫管理術、待ち時間短縮のための7つのポイント》《「トヨタのカイゼン」の本質とは》1.設備投資から人材育成へコロナウイルス感染症の発生から、既に2年近い月日が過ぎようとしています。コロナ禍という不測の事態は私たちの生活やビジネスを取り巻く環境を大きく変化させてきています。在宅勤務やリモートワークという新しい業務のカタチが定着し、外出時はマスクの着用が当たり前の日常の風景となりましたね。コロナ禍を経て、出社する社員が減り会議や打合せなどもリモートワークが多くなると、改めて職場コミュニケーションや人材育成をどうするかに関心が集まってきています。在宅勤務やリモートワークでは、一人ひとりの仕事に対する取組み方や自己管理の重要性が高くなってきています。改めて企業における人材育成の大切さがクローズアップされてきています。 2.製造業にとって設備投資は欠かせないリーマンショックで一気に落ち込んだ国内製造業の設備投資も、その後の景気回復期を通じてコロナ前には4兆円レベルにまで上昇してきました。ところが、ここに至って短絡的な業績確保のため「人づくり」を忘れ、設備投資だけに邁進してきた企業の弱体化が鮮明になってきています。いくら優れたシステムや機械を導入しても、それに見合うノウハウや技術を持った人材を育てていなければ「宝の持ち腐れ」になってしまうからです。 コロナ禍からの回復
0
カバー画像

5Sカイゼン活動が続かない理由と対策

数あるブログからこのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『5Sカイゼン活動が続かない理由と対策』について、分かりやすく解説していきます。このブログの内容を読んで終わりではなく、職場メンバー全員を巻き込んで小さな事からカイゼンしていきましょう。《オススメ関連ブログ》〈5S活動の考え方〉〈5S活動で向上するものとは!?〉〈「トヨタのカイゼン」の本質とは〉【続かない理由:その1】5Sカイゼン活動を社員へのしつけとして取り組んでいるやりっぱなし、出しっぱなしの仕事の仕方を直して、整然とした職場の中できっちりと仕事をこなす社員になってほしい。 こんな思いを多くの経営者・管理監督者は抱いています。 整理整頓が習慣化されると社員も職場も毎日気持ち良く仕事ができるようになり、安全性・品質・生産性が向上することは間違いありません。 社員への「しつけ」としてモノを整理・整頓し、片付ける習慣を定着させたいという思いから5Sカイゼン活動を経営者・管理監督者の号令一つで取り組んでいる会社は少なくありません。禅のように型から入り精神を鍛えていくというアプローチで5Sを取り入れる方法も間違いではありませんが、師家のようなゆるぎない教えと厳しい躾を続ける人が社内にいなければ、整理・整頓が徹底されず習慣化されません。ハッキリ言って続かないのです。 また、今のご時世ではきつい言い方をすると、パワハラと言われ、部下を指導することもやりにくい環境にもなってきています。 命令と厳しい指導だけで5Sを徹底させることは難しい状況です。 今までの5S展開のアプローチが通用しにくい環境となってきているにも関わらず
0
カバー画像

5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」

数あるブログからご覧いただきありがとうございます。今回は、『5Sカイゼン活動は「気付く人財育成から」』という内容で5Sカイゼン活動講師の私からあなたに説明していきますので、最後までお読み頂ければ幸いです。【5Sカイゼン活動に関するオススメ記事】《5S活動の目的とは!?》《5S活動で向上するものとは!?》《トヨタの「カイゼン」の本質とは》 みなさんと会話していると、5Sカイゼン活動について、表面を知っている人が多いですが、「実際に出来ていますか?」という問いに対しては、出来ていないことが多いです。 なぜ、その様なことが起こるのかを説明していきます。1.5Sカイゼン活動の始めは「気付く」から5Sカイゼン活動について、あなたの職場を客観的に見たことがありますか?また、隣の職場(現場)はあなたの職場に比べてどうでしょうか?→考えてみたことが有りますか?私は、入社して10年経過した時に自部門を離れて安全衛生管理をする部門に半年間の期限付きで異動になりました。それまでは、安全パトロールで指摘を受けない様にと考えて、自分の生産業務に時間を費やしており、カイゼン活動は後回しで考えていました。カイゼン活動を後回しと考える職場風土がカイゼン活動を阻む原因になっていたことを気付き、自部門で気付く人が多いか、少ないかで職場の5Sカイゼン活動が行き届いているのかいないのかの結果が職場ごとに表れているんだと感じました。2.気付く人の基準を統一する方法私が安全衛生管理部門に異動になってから自部門を客観的に見る様になり、同じ目線で工場全体をパトロールすると、5Sカイゼンが行き届いている職場と生産に追われて5
0
カバー画像

5Sカイゼン活動なら小さな職場でも、取り入れられる

トヨタには、「ジャスト・イン・タイム」や「かんばん方式」など独自のシステムがありますが、会社の規模や資金面から簡単に真似するのは難しいでしょう。 しかし、5Sカイゼン活動ならどんな小さな職場でも、取り入れることができます。 《5Sとは!?》大掛かりな仕組みや予算は必要無く、5Sカイゼン活動の考え方を知ってさえいれば、実践することができます。日本の多くの企業で5S活動が行われていますが、実際に5Sカイゼン活動の目的を理解して効果的に取り組んでいるのは、一部の限られた人たちだけです。ちなみ私は、「5Sカイゼン活動」について、教養から実践を積み重ねており、また、職場リーダー向け・新人研修でも80名に対して90分の講師を務めていますので、当然熟知はしています。私が社内を見渡してみると、社内のあちこちに5Sのポスターが貼ってありましたが、内容を聞かれて説明できる人は少数派です。 5Sが単なるスローガンで終わらないよう、有意義な活動にするために、5S活動に参加する全ての人が、5Sの目的・ゴールをしっかりと理解・共有した上で取り組むことが重要になります。 本来、5Sカイゼンは非常に実践的・低コストで大きな利益を生む活動です。 5Sカイゼン活動を「知っている」のと、「実際にやる」のとでは全く違いますので、「5Sくらい知ってるよ」という人も、今一度身の回りを見渡して5Sの実施状況をチェックをしてみて下さい。 きっと、今よりもっと良い職場環境に変えることができるでしょう。1.5Sができないとどうなるのか?デスクの上に書類が積み重なっていると、「仕事を頑張っている人・出来る人」と思うかもしれませんが
0
カバー画像

「トヨタのカイゼン」の本質とは

はじめに数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 5Sカイゼン活動相談役のもりふじ だいすけです。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線で5Sカイゼン活動を率先垂範で10年以上取り組んでおり、社内では数々の活動の功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。 今回は、表題の『「トヨタのカイゼン」の本質』について、分かりやすく解説していきます。5S活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。【オススメ関連記事】《5Sカイゼン活動なら小さな職場でも、取り入れられる》《「何がどこにいくつあるか」が新人でも分かる整理・整頓》《整理・整頓の業務改善がもたらす7つのメリット》
0 8,000円
カバー画像

5S活動が定着せず効果の出ない理由とは

はじめに数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。 5Sカイゼン活動相談役の「もりふじ だいすけ」です。 私は大手企業で現場作業をしながら第一線で5Sカイゼン活動を率先垂範で10年以上取り組んでおり、社内では数々の功績が認められ、所長表彰を受けた実績があります。 5Sカイゼン活動に関する知識と経験からあなたに分かりやすく説明しますので、最後までお読みいただければ幸いです。多くの職場で5Sカイゼン活動を行っておられますが、5Sカイゼン活動に取り組んだ効果として安全・品質も生産性も向上し、働く環境・風土も良くなった職場がある一方で、目に見える効果もなく、社員はやらされ感満載の中、5Sカイゼン活動が続かないでストレスだけを感じている職場があります。果たして、その違いはどこにあるのでしょうか?5Sカイゼン活動がうまく進んでいない職場によく見られる事柄をまとめてみましたので、あなたの職場でも率先垂範でカイゼン活動を行い、働きやすい職場を目指して進めていきましょう。 《項目》(1)5Sカイゼン活動を社員への「躾(しつけ)」の一環として取り組んでいる (2)5Sカイゼン活動をすること自体が目的化している (3)5Sカイゼン活動の目的・効果を納得できるまで説明ができる人がいない (4)5Sカイゼン活動が片付けと整然と並べる整理整頓に終始している上記項目について、以下に内容を説明していきましょう。
0 5,000円
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら