絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

590.実は不眠改善に役立つ? 色彩のプロに聞いた「青色」の“効果”

実は不眠改善に役立つ? 色彩のプロに聞いた「青色」の“効果” 青色の物を見ると、何となく気持ちが落ち着く人は多いと思います。実際に、青色は人にどのような効果をもたらすのでしょうか。日常生活で青色を取り入れるメリット、デメリットなどについて、色彩検定1級などの資格を持つ、山田優子さんに聞きました。 集中力向上に寄与 Q.「青色」は、人にどのような効果をもたらすのでしょうか。 山田さん「青は涙を連想させることから、悲しさや寂しさというイメージがあるかもしれません。しかし、実際は悲しみというよりも冷静さや集中力、落ち着き、癒やしなどの効果をもたらすことが分かっています。そのため、マイナスな感情に支配されているときこそ、多くの人が求める色でもあります。 また、興奮などによって上がった血圧や心拍数を下げる効果があるほか、不眠の改善にも効果があるという研究結果もあります」 Q.どのような場面で青色を取り入れると、効果が得られるのでしょうか。また、避けた方が良い場面はありますか。 山田さん「青色は安全色彩として取り入れられている色で、鎮静や集中力向上、心理状態の切り替えなどに効果があるといわれています。実際に『防犯灯』と呼ばれる、青色に光る街灯を設置することで、犯罪率が減少したという事例もあります。青というイメージから、涼しさや冷たさが必要となる夏などにも活躍するカラーですね。 ただ、消極的というマイナスのイメージを与える可能性があるため、気持ちを奮い立たせたいときや寒さを感じるとき、体調を崩しているときなどは、あまりお勧めできない色です」 Q.青色のパッケージを採用したスポー
0
カバー画像

なかなか起きられない人へ。スッキリ起きられるようになる意外な6つの方法

こんにちは。かずまです。今回は、寝起きについて取り上げさせていただきたいと思います。朝が弱い。なかなか起きられない。つい二度寝してしまう。こんな悩みを持つ方に見て欲しい内容になっています。この記事はこんな人におすすめ・朝、なかなか起きられない。・いつもギリギリで起きて遅刻寸前。・ぐっすり眠れた感がない・すぐに起きられず二度寝してしまう。朝の余裕のない時間に、スッキリと起きられないと、時間がなくなって、ますます余裕がなくなってしまったり、忘れ物をしてしまったり。最悪の場合、思わぬ事故に遭ってしまう。そんなことにも繋がります。長年悩んでいる方もいるかと思いますが、どうすればこの「起きられない悩み」が解決するの?そんな方に向けて。実は、解決策、対処法はあります!結論寝起きが悪い人は、眠りに問題がある場合が多い。適切な方法で工夫することで、寝起きの改善が可能です。という結論です😊適切な方法って何?という方。大丈夫ですよ。次の項目で詳しく説明していきます。スッキリ起きられるようになる方法では、目覚めをスッキリとして起きられる方法を挙げていきます。・睡眠時間を増やす。・睡眠の質を上げる・光を寝室に入れる・自己覚醒をする。・朝ごはんをたべる。・好きな音楽で目覚める睡眠時間を増やす朝起きられないのは、単純に睡眠時間が足りていない可能性が高いです。必要睡眠時間には個人差がありますが、米国睡眠財団が2015年にまとめた年齢層別の推奨睡眠時間では、成人は概ね7時間~9時間となっています。65歳以上の高齢者を除き、5時間代以下の睡眠時間は非推奨とされています。最低でも6時間。寝起きを解消したいなら、7
0
カバー画像

不安が減ると睡眠時間は増える

こんにちは、Nanaです。今日は不眠症の方に是非見ていただきたい内容になっています。あなたは、毎日の睡眠は十分にとれているでしょうか?中には不眠が続いていて体調を崩されている方もいるかもしれません。今ではちゃんと睡眠が取れるようになった私ですが、私は子供の頃からひどい睡眠障害を持っており、中学生の頃には陽が登る時間まで寝付くことができず、やっと寝たと思ったら1〜2時間後の目覚まし時計で起こされ、フラフラの状態で学校に行き、授業中に寝て怒られたり、頑張って起きていても授業の内容が全く頭に入らない。という日々を送っていました。睡眠不足が続いていたので当然、毎日気分は良くなく、イライラしやすく、考えがネガティブで自滅的な性格でした。20代前半までずっとこんな生活をしていた私ですが、そんな私の人生の好転のきっかけになったのがイギリス留学でした。ここでの経験から、部屋が綺麗になるだけでこんなに変わる物なのか!という衝撃を受け、絶対に部屋を片付けたい!という気持ちが生まれました。しかし、実際部屋を片付けても、同居家族がいると散らかることだってあります。忙しくて片付けられない時や体調が悪かったら片付けどころじゃありません。「片付いていないとイライラする」=家族に対してイライラしてしまう。ということがあったり、結局家を片付けても別の要因で不安要素が重なると、夜の睡眠が十分でなくなったりしてしまいました。そこで気づいたことは、「部屋を綺麗にすることだけじゃなくて、不安要素を減らすことも重要」ということです。留学をした時にぐっすり眠れたのは、部屋が綺麗だったのはもちろん、それまでの人間関係のいざこ
0
カバー画像

デパス魔法?

□デパスのお話 精神安定剤のなかでも有名なお薬 不安や緊張だけでなく 頭痛など様々な症状に使用する薬 精神科だけでなく内科や整形外科でも処方 同系統薬では最も使用されています。 不安を取り除く 作用が比較的強く 副作用や依存症などの服薬上のリスクに注意が必要です。 厚生労働省が2016年10月から デパスを向精神薬に規制区分を変更 処方制限(日数制限)あり 注意すべき点が多いんです。 Ⅰ)What’s デパス?□デパスは「ベンソジアゼピン系」薬 簡単に言うと 脳の働きを落ち着かせ   〇抗不安  〇筋弛緩  〇鎮静催眠  〇抗けいれん 以上の作用があります。                     ※デパスは、抗不安作用、筋弛緩作用、鎮静催眠作用が強く、 睡眠導入剤として主に使われます。 Ⅱ)デパス副作用 side effects □副作用 脳を落ち着かせるので    〇眠気  〇物忘れ  〇倦怠感やふらつき 車の運転など危険な行動はだめ 高年齢者ではふらつきに要注意です。 ※意識障害などが起こる「悪性症候群」 生命の危険性もあり、起こる頻度は低いですが注意すべき副作用です。   〇太る 不安がなくなり食欲が増進して二次的なものと考えられています。 Ⅲ)デパス長期服薬リスク✔ 依存症 常にデパスを求める 「依存」が起こります。 抗不安作用が強く 手放せなくなることがあるのです。 ※どのくらい使うと依存になりやすいかはケースによります 自己判断で注意が必要です。 ✔ 耐性 長期間に使用するとデパスの 効果が減少 たくさん飲まないと効果がなくなります。 ※自己判断で増量してはいけま
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダー不使用ブレンドその2)

前回、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンド(ラベンダー不使用)を紹介しました。ラベンダーを使わないブレンドで、眠る時にいいエッセンシャルオイルのブレンドは他にもいろいろあります。眠る上では、気に入る香りを使ってリラックスするのが一番なので、気に入る香りを探す参考にしてみてください。 ・カモミール・ローマン1:オレンジ1 カモミールの青りんごを思わせる香りとオレンジの甘く明るい香りで、フローラルながらフルーティーな香りになります。リラックスしつつも気持ちを持ち上げたい時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:ペパーミント1 カモミールが心を落ち着かせつつ、ペパーミントの清涼感が興奮の熱感を冷まします。神経が興奮して眠れない時にどうぞ。 ・カモミール・ローマン2:イランイラン1 イランイランは、甘くエキゾチックな香りのフローラルな精油です。リラックスに良いとされています。カモミールと合わせて、甘く優しい花の香りに包まれたい時にどうぞ。 ・オレンジ2:イランイラン1(ベルガモット2:イランイラン1でもよい) オレンジの香りをイランイランがさらに甘くします。オレンジで明るい気分になれ、イランイランで優しい気持ちになれます。甘い香りで元気になりたい時にどうぞ。 ・ゼラニウム3:パチュリ1 ゼラニウムはバラに似ながらもそれより親しみやすく爽やかな香りです。パチュリは、単体で家具と墨や土のような匂いなのですが、心を落ち着かせる作用でよく知られており、香り高い精油とブレンドするとしっとりした仕上がりにしてくれます。パチュリの精油は粘度が高いので、1滴出すのに時間がかかりますが、0.5滴程度
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダー不使用ブレンド編)

前回は、眠る時にいいアロマのブレンドで、リラックスに使われるアロマの代表、ラベンダーを使ったブレンドを紹介しました。しかし、ラベンダーばかり使うのも少々飽きますし、ラベンダーの香りがあまりなじまないという人もいるので、今回はラベンダー以外のエッセンシャルオイルを使ったアロマブレンドを紹介します。比較的安く、手に入りやすいエッセンシャルオイルを使用しています(高価なものについては最後の方で少し触れます)。 ・ゼラニウム2:ベルガモット1 バラに似ながらそれより軽く親しみやすい花の香りのゼラニウムに、ベルガモット(アールグレイの原料)で爽やかさを出した香りです。どちらも心を落ち着かせ眠りによいエッセンシャルオイルです。 ・ゼラニウム2:クラリセージ1 クラリセージはややマスカットを思わせる甘い香りで、女性の不調を整えるのによいとされるハーブです。ゼラニウムとともに、女性に優しいエッセンシャルオイルで、気持ちが落ち着きます。 ・オレンジ2:クラリセージ1 オレンジの甘く爽やかな香りにクラリセージのハーバルながら甘い香りが混ざります。オレンジは気持ちを持ち上げ、クラリセージは暗い気持ちを軽くしてくれるエッセンシャルオイルです。 ・オレンジ2:サンダルウッド1 サンダルウッドは、お香にも使われる白檀(ビャクダン)から取られるエッセンシャルオイルです。穏やかで甘い香りながら木の香りの印象もあり、精神を落ち着かせてくれます。オレンジの気持ちを軽くしてくれる香りと合わせると心地よい印象になります。 ・オレンジ1:マンダリン2:プチグレン1(マンダリン3:プチグレン1でも) マンダリンはオレン
0
カバー画像

眠りたい時のアロマ(ラベンダーブレンド編)

リラックスに使われる香りの代表といえば、ラベンダーですね。眠りに入るためのアロマとしてもよく使われます。眠りに使うには、ラベンダー単体でもいいのですが、他のエッセンシャルオイルとブレンドすると、バリエーションが出て飽きが来ません。ここでは、比較的安く手に入りやすいエッセンシャルオイルとラベンダーとの組み合わせで、眠りにいいアロマのブレンドを紹介します。・ラベンダー2:オレンジ1 草原でかぐ花のようなラベンダーに、甘く温かなオレンジが合わさったホッとする香りです。テレビで紹介されたことがあるため、リラックスにいいブレンドとして有名です。あらかじめブレンドされたエッセンシャルオイルもよく売られています。オレンジは万人に親しまれる香りで、リラックスにも気分転換にもいいため、1つあると使えるエッセンシャルオイルです。 ・ラベンダー1:ベルガモット1 ベルガモットは、アールグレイに使われている香りです。ラベンダーと共通する香り成分があり、ブレンドするとラベンダーの華やかさとアールグレイの爽やかさがマッチした香りになります。アールグレイが好きなら試してみてほしいブレンドです。 ・ラベンダー2:ベチパー1 ベチパーは土臭さとほのかな甘さがある香りで、心を落ち着かせてくれると言われています。ラベンダーは、エッセンシャルオイルの中では早く香りが飛ぶ種類のエッセンシャルオイルなのですが、ベチパーはそういうエッセンシャルオイルの香りを長く持たせてくれる効果もあります。ラベンダーの香りを落ち着かせて、ゆったりした気分になりたい人向けのブレンドです。 ・カモミール・ローマン2:ラベンダー1 カモミールの
0
カバー画像

今すぐ簡単にできる!寝付きがよくなる方法

最近、良く眠れない。 寝付きが悪い。 目覚めも良くない。 んな悩みはありませんか? なんと!誰でも簡単に改善する方法があるんです。 良く眠れない原因は、誰でもついやってしまう事。 それは… 『寝る前に嫌な事を思いながら寝てしまう!』 「今日あった嫌な出来事」 「明日ある憂鬱な事」 だったり。 そうすると、どうしても、寝付きが悪くなったり、嫌な夢ばかり見てしまいます。 そして次の日の目覚めにまで影響してしまいます。 気持ちの良い朝を迎える方法は簡単です。 寝る前、自分に『○○と質問するだけ』 それだけで目覚めだけでなく、日常生活も劇的に変わります。 無意識に『今日の○○』を記憶するようになり 「自分はこんなにラッキーな事ばかりだった」 「今日はツイてる」 と、物事の見え方も変わり、人に対しても感謝の気持ちがわいてきます。 これは私が実際に試してみて、人生が豊かになった方法なので自信を持っておすすめできます。 ○○部分、知りたくないですか? 知りたいあなただけ↓へどうぞ。そして、今回使用している『ブログのカバー画像』を、記事を購入していただけたあなただけにプレゼントいたします。 文字入れ、加工等自由なので、ぜひお使い下さい。 記事をご購入のあなたには、無料で文字入れと背景の色の変更も可能です。 お気軽にDM下さい。 それでは、『○○部分とは』の答えです。 どうぞ。
0 500円
カバー画像

よく眠れるヒーリング♪

ありがたいことに、私のヒーリングを受けると、 「よく眠れるんです!」~という声をよく聞きます。 本当にヒーラーをやっていてよかったなと思える瞬間で、ヒーラー冥利に尽きますm(__)m 本当は、私は足心道療術師として、”多くの人の足を揉んであげたい!不眠や体の不調を改善させるお手伝いをさせてほしい!”という思いが強いのですが、 いかんせん、皆さまとの距離が離れているため、全ての人の足を揉むことができない・・・。 でも!ヒーリングなら相手が世界中のどこにいても、ヒーリングエネルギーを送ることができるんですよね♪ 本当にスバラシイ(*^^*) 『ルナさんのヒーリングの中で、どれが一番眠れますか?』と、聞かれることがあるのですが、 モニターや購入者の方の声を聞いていると、  どれもよく眠れるみたいです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎(金運系のアバンダンティアを受けて12時間も眠れた方も いらっしゃいました!)~というのも、そもそも遠隔ヒーリングというのは、”正しく”そのエネルギーが送られていると、 ①眠くなったりzzz ②溜めこんでいた思いが溢れてきて涙が出たり③スッキリしたり、身体の調子が良くなったり                                           するものなのです!!これは、ヒーラーの力量も関係するし、ヒーラーとの相性もあるかもしれません。 マッサージと同じで、全ての人に必ず効果があります!・・とは言えないですが、受けてみる価値は十分あると思います。 私は現在、10個ほどのヒーリングエネルギーを提供していますが、ピン!ときたものが、今のあなたに必要なエ
0
カバー画像

運動と睡眠

おはようございます。皆様、夜はよく眠れていますか。睡眠の時間と質が十分でないと翌日のパフォーマンスが落ちますし、長期的には心疾患や認知症などを増加させます。人生の1/3は睡眠です。睡眠を大事にすることで、人生を長く豊に過ごすことができます。しかし現代はSMSやゲームなどの誘惑も多く、夜更かししがちです。副業をされている方は夜間が作業時間となることも多いでしょう。子供が小さいうちは夜泣きのために自分のペースで寝られません。また、生理的に年をとるほど長時間ぐっすり眠ることが難しくなってきます。寝つきが悪くなったり、夜間に覚醒して再入眠できないなど、お困りの状況に応じて睡眠薬を希望する方もいらっしゃいます。しかし、生活を変えるだけで解決するケースに安易に眠剤を使うのはデメリットが多すぎます。まずは状況の聞き取りを行い、睡眠を阻害する因子の除外をするべきです。その上で睡眠衛生の指導を行います。中でも重要なのは運動習慣です。週一回、軽く筋肉痛が残る程度のエクササイズを数十分行うだけでも効果を感じられます。しかし入眠する直前に運動すると深部体温が上がってしまい、眠りが浅くなるので注意が必要です。朝がおすすめです。生活リズムを見える化するも、モチベーションの維持に良いでしょう。FitbitやApple Watchを導入して睡眠を記録すると、意外な発見があります。それでは今日も一日がんばりましょう。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら