絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

自己PRは、自己アピールでも長所でもない。

面接対策を行う中で問題の1つは自己PRですよね。そもそも自己PRのPRとは何のことでしょうか?自己アピール・・・ではありません。 また多くの人がPRはプレゼンテーションの略と思っているようです。 しかし PRの本来の意味は Public Relationsの略 です。ちなみに直訳すると 【組織とその組織を取り巻く人間との 望ましい関係】 なんですよね。これは面接指導している方や そもそも面接官も知らない人がいるのでは? とも思います。 ということは、本来の意味からすると今手元に ある自己PRが本来のPRになっていないことが あるかもしれません。
0
カバー画像

【神奈川県庁秋季チャレンジ】合格したいのならやってはいけないこと5選

こんにちは。 公務員試験の面接指導をしているこまめと申します。 9月1日から申し込みが始まった秋の大物試験、神奈川県庁秋季チャレンジ試験。今回は 絶対合格したいなら、絶対やってはいけないこと についてお話させていただきます。 そもそも、神奈川県庁秋季チャレンジ試験とは、 通常の夏頃に実施される試験とは別に毎年10月の後半に実施される試験で、 この試験、地方上級の試験でありながら、専門科目の試験がない少し特殊な試験です。 神奈川県庁としては民間志望の学生さんや民間で働いている方も積極的に採用していきたい、という意向があるみたいで、公務員志望の方以外も受けやすい試験となっています。 誰でも受けやすい試験だからこそ、この試験倍率はものすごく高いんですよね。。。。 倍率はとても高いですが、特殊な試験ということもあって、対策をしっかり行えていない受験生も多い印象ですので、しっかり準備を行えば、他の受験生よりもかなり一歩リードできる、いわば準備をした人が一番報われる試験だと思っています。 今回は面接指導をさせていただく時に受験生がやりがちではあるけれど、 合格したいならば絶対にやめてほしい(笑) 絶対合格したい人が絶対やってはいけないこと5選 について紹介させていただきます。 まず一つ目が、 1次試験の自己PRシートを試験本番でいきなり書く 神奈川県庁に合格したいのならばこれは絶対にやめてほしいです。 1次試験の限られた時間の中で、評価の高い自己PRシートをゼロから書き上げるのは難しいと思います。 自己PRシートの配点も60点とかなり高いですし、この自己PRシートのクオリティが合否を左右し
0
カバー画像

【公務員試験】社会人経験採用の面接対策について

こんにちは。 公務員試験の面接指導をしているこまめと申します。 最近、社会人経験者採用の面接対策を実施することが増えたので、 社会人経験者における面接試験のポイントついてお話しようと思います。 社会人経験者の方の面接対策をしていて思うことは、 多くの受験生の皆さんは自分自身の長所短所などのパーソナリティに関する質問や現職でのエピソードなどは非常に上手にまとめられているけれど、 志望動機に関連する質問で深堀をするとどうしても準備不足が目立ってしまうことです。 一般の公務員試験同様に、 社会人経験者採用にとっても志望動機は非常に重要です。 面接の中で多くの面接官は 「志望動機を教えてください」 「なぜ民間ではなく公務員なのか?」 「志望している部署はどこか」 「あなたが考える本市の課題は何ですか?」 などあらゆる角度で志望動機について質問をしてきます。 そして面接官は受験生の志望動機の回答内容を聞いて 「うちの市役所が本当に第一志望なのか?」 「採用して辞退されるリスクはないか?」 などと志望度の高さを判定します。 当然志望動機の内容が薄いものだったりすると、志望度が低いとされて、不合格になってしまう可能性もあります。 志望動機は面接の中で必ず聞かれる質問ですが、 面接指導をしている中で特に気になるのが、この志望動機です。 具体的には志望動機に関するそれぞれの質問に対する回答に一貫性がないのです。 例えば志望動機が 「生まれ育った本市に貢献したいと考えています。地域の産業が盛り上がり、地域の活性化につながる取り組みをしていきたいと思い、本市志望します」 (これはかなりざっくりしてい
0
カバー画像

面接 オーラの秘密

□オーラの秘密  前に「石像にならない」ということについて書きました。  どういうことかというと、面接の時には、文字通り「石像」のようになるのではなく、 姿勢も、手も、動かそう!顔も、表情も動かそう!ということです。テレビの静止画像がおもしろくないように、生身の人間も止まってるいるよう動いている方が興味を引きます。YouTubeの中田敦彦さんなんて、本当に驚くくらいいろいろ動かしてますよね。 □天才   下のYouTubeの方観てください。天才です。 綺麗な方なのですが、だから観てくださいといっているのではありません。 眉、目、瞳、目の大きさ、あご・・・よく観てみてくだい。 ね!ね!ね!すごいでしょう。 ほか沢山の就活ビデオなど見ても、ここまでの人はちょっといません。 常に表情が変化していくのです。相対している人は、きっと強烈にこの方に惹かれていくでしょう。 □伝染 それから、目を観てください。終始明るい感じで・・・・ そして、ものすっごい楽しそうな瞳をみせることがありますよね。 前も書いたような気がしますが…。そう伝染するのです。 何が? 何が? 答えは「感情」です。彼女の楽しい~~瞳によって、「楽しい~~」って気持ちが相対している人にも伝染していくのです。面接レッスンの受講者の方には、このビデオを観ていただいて、お手本にといつもお伝えしています。 もしこの技法を身に付けることができたなら、面接だけではなく、生きていくうえで随分得をすること間違いありませんよ。どうぞチャレンジしてみてくださいね!
0
カバー画像

面接のポイント オーラを出す!

私がとくに大事にしているのは、面接官に響くオーラをどうつくっていくかということだ。 多く面接の指導をしてきて感じたことの一つが、 たとえ同じ内容を話していても、話し手の存在の違いによって、 響く度合が全く違うのである。 話もそううまくない、話している内容も飛びぬけてすばらしいわけでもない。なのに、びんびんその人の「入学したい、入社したい」という熱が響いてくる場合があるのである。おもしろいなと思った。だから、そういったものが最初はない方でも、指導していけば、それが身に着くのではないかと思い、いろいろチャレンジしてきた。 2倍の大きな声で話してくださいということもよくある。そして、よくいう言葉が「毛穴からオーラを出してください!」というものだ。これはAKBの指導を行っている人が言っていた言葉だったように思う。確かに、多くの美しい女性の中でより光るためには、なにかしら強烈な魅力を発揮しないと多くのファンの心を掴むことは難しいだろう。 「毛穴からオーラを出してください!」たしかになるほどなと思った。 だから、面接指導でも、何回も何回もこの言葉をかける。 目の輝き、表情の輝き、それも真剣な面持ちや和やかな笑顔など変化をつつける、そして気持ちの入った姿勢、手の動き、声のはり、声のトーン、心や想いを強烈に面接官にダイレクトに届けるという意識・・・こういったことを繰り返し指導していく。 一つこっちを意識すると、こっちがだめになる。だから繰り返しの練習が必要なのだ。 もう一つよくお伝えするのが、面接はスポーツと一緒だということである。いくら、知識を、本で、人から聞いて、DVD見て・・・仕入れたと
0
カバー画像

【神奈川県庁秋季チャレンジ】内定するためにはズバリ○○を対策するべき

こんにちは。 公務員試験の面接指導をしているこまめと申します。 9月1日から申し込みが始まった秋の大物試験、 神奈川県庁秋季チャレンジ試験の一次試験突破のカギ についてお話させていただきます。 神奈川県庁秋季チャレンジ試験とは、 通常の夏頃に実施される試験とは別に毎年10月の後半に実施される試験で、 この試験、地方上級の試験でありながら、専門科目の試験がない少し特殊な試験です。 神奈川県庁としては民間志望の学生さんや民間で働いている方も積極的に採用していきたい、という意向があるみたいで、公務員志望の方以外も受けやすい試験となっています。 誰でも受けやすい試験だからこそ、この試験倍率はものすごく高いんですよね。。。。倍率はとても高いですが、特殊な試験ということもあって、対策をしっかり行えていない受験生も多い印象ですので、しっかり準備を行えば、他の受験生よりもかなり一歩リードできると思います。 さっそく申し込みをされた方は1次試験の対策をされているかと思いますが、内定のカギはズバリ、 自己PRシート!! この自己PRシート、1次試験の課題となっているだけでなく、 2次試験の面接でもかなり重要になってきます。 2次試験の第二回個別試験は幹部面接で、課長級クラスの方が面接することになりますが、そこで、自己PRシートに記載した内容について詳しく聞かれます。 つまり、自己PRシートの完成度は2次試験の結果も大きく左右するのです。この自己PRシートについての設問内容は県の採用HPに公式には発表されていないのですが、設問内容は毎年同じになります。 試験時間の1時間で以下の問いについて回答する必
0
カバー画像

【転職】どのタイミングがいい?

転職の経験について書きます。いろいろなタイミングが重なり職場を移ることを決意。採用試験を受けてから1、2か月ほどで内定をもらいました。「転職って何歳までなら受けられるの?」「何に注意したの?」といった気を付けた点などについて紹介します。(気を付けた点)①働きながら採用試験を受けた②上司や同僚に言わない③希望する新しい職場の環境を調べる④内定後は次の職場の意向に沿うそもそも転職のための採用試験って何歳まで受けられるのでしょうか。年齢を問わないケースが多いです。これは雇用対策法という法律で、募集する時の年齢制限が禁止されているためです。ただ、実際はそうでもありません。複数の企業の人事担当者や幹部職員に話をきいたところ、「ちょっと年齢が高い」「35歳を超えると厳しい」と話していました。中途採用では即戦力を求められていますが、企業側は、長い目で見てその人の育成も考えています。もちろん、40歳以上でも受かる方はいらっしゃいます。経験が少なく高い年齢の新人をいちから育成するとなると、難しい点もあるのかもしれません。一方、未経験の職種に移ろうと考えている方であれば、社会人3年か4年目ごろまでにチャレンジするのが一つのポイントです。「第二新卒」という採用枠を設けている企業があり、新卒と同等の待遇で採用します。ただし、前職の経験がどのように生かせるかをしっかり考えて、試験に臨む必要があります。◎転職は退職後?働きながら?転職活動で大きな悩みの一つは、仕事を続けながら採用試験を受けるのか、それとも退職してから受けるのかという点です。私は働きながら受けました。無職になるというリスクを回避するためです
0
カバー画像

【ES→面接】想定しながら準備を

こんにちは。マミノハラです。この2週間、複数の方からエントリーシート(ES)添削の相談を受けていました。ココナラのほか知人を通じて依頼されたESを直させていただきました。文章を直す際に気をつけていることがあります。それは面接を想定することです。ESは面接担当者にとって相手を知るための大切な資料です。採用の面接時、ESにアンダーラインを引いている面接官は少なくありません。短い時間のなかで、しっかりと聞きたいことを聞くためと話している人もいました。(書かれてる内容に触れない面接官もいますが…)受ける側はどのようにESを書けばいいでしょうか。以前、このブログでも書きましたが、「自分を深堀していく」ことを意識したほうがいいと考えています。このため、わたしたちが添削する際は、「ここはどう聞かれるかな」「ここは突っ込まれるかもしれない」などと考えながら作業に当たっています。就職に関する情報はネット上に溢れています。「面接 質問」と検索すれば「よく聞かれる質問100」などという記事も見ます。正直なところ100個も準備する必要ないです。100の想定を準備して覚えるくらいなら、自分を深堀するための自己分析をしっかりすることをオススメします。そのためにESは基本的な材料となります。電話での模擬面接を行うことがありますが、それぞれに合った質問を考えています。まさに十人十色です。面接の練習時、ネットでよく見かける質問はもちろんします。重要なのはそのあとです。ESを書いた本人の人柄や特徴を知るため、理解するための質問を考えることが重要です。これを突き詰めていくと、面接で想定外の質問が飛んできても多くの質
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら