絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

商品は、壁①

あなたは今、どのようなものを売られていますか? 多くの商品っていうのは、自分の「思い」だったり 考えがあってつくられていると思うんですけども、 一つ、すごく大事なことを言いますと、 「商品は固定しちゃダメ!」なんですよ。 商品を固定して「これだ!」って決めた段階で、 ビジネスっていうのは行き詰っちゃうんですね。 よく「最高な商品」だとか「世界では有名だけど、 まだ日本に上陸してない商品」みたいな、 なんか胡散臭い商品を扱っている人がたまに いらっしゃるんですけど。 結局「商品が最高」だから売れるっていうことって ないんですよ。 お客様はそんなの欲しくないんですよ。 じゃあ、何がみんな欲しいのか?っていうと、 商品の先にある 「願望」 だったり、 「痛みとか、悩みとか、不安なんかを解消したい」 ってことだけなんですよ。 なのでこの「商品」っていうのは、あくまでも ===================「その願望だったり、痛みだったり、悩みだったり 不安だったりを叶えるためのツール」でしかない! ===================っていうのを覚えておいてほしいんですよ。 なので、商品はほんと、お客様にとってみれば、 言い方は悪いんですけど「障害」なんですよ。 でも、どうしても販売者は、 「これを使ったら最高!」 「あなたの人生変わりますよ!」 「だから買ってね!」 ていうふうに言ってしまうんですけど。 でもお客様というのは商品じゃなくて、 「願望がかなえば」 それでいいんですよ。 で、さらに言えば、無料だったらもっといいです よね? もっといいのは、何もせずにその願望が叶うって
0
カバー画像

金銭的に困ったら、まず市役所に相談に行くべきよ!体験談から説明しますね

こんにちはリタです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝シングルマザーの人、困っていませんか?失業してしまった人 困っていませんか?何か救済してくれる給付金がないか、市役所・ハローワークで相談してください!市役所は 縦割りの窓口なので=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)給付金にしても、部署が違ったりします=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)そして、母子家庭で定期的に窓口で収入報告をして手続きを更新しているだけじゃあ貰えるはずの給付金の案内を してもらえるとは限らないのですよ!!!体験① 中学の卒業式当日。知り合いのシンママが    「高校の入学一時給付金の申請した?」と聞いてくれました。 私「給付金?返さなくていいの?市の奨学金の予約申請はしたけど」話を聞くと、返済不要の低所得者に限りの、高校の入学一時給付金があるそうです。そんなん わたし聞いてません!(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)福祉課には、定期的に収入報告に足を運んでいましたので、そのような給付金申請があるのなら、教えてもらえると勝手に思いこんでいました!行政の人は、そんなに親切ではないのです(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)こちらから、聞かないと教えてくれない救済もあるのですね!この卒業式のあと、すぐに市役所で手続き方法を教えてもらいました。体験② どうしても教育費の支払いいが、期限通りにできなくなり、 ネットで調べて、福祉課に5万円の緊急借り入れをしに行きました。 とてもお優しい人が、私が持参した給与所得をもとに計算すると・・・私の給料(一応正社員)じゃあ 福祉課から5万円は貸せない!という結果に˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·
0
カバー画像

HSPである私が過去に困ってきた事

せっかく少し続いたココナラブログ。また今までの様に続けられないところでした💦少し空く時があっても悲観的にならず、マイペースにやっていきたいと思います🍀温かく見守って頂けるとありがたいです🙇🏻‍♀️今日は、HSPである私が過去に困ってきた事を書きたいと思います。過去にいろいろな仕事してきた私ですが、一番記憶に残っている職場でのHSPらしいエピソードです。上司がパソコンのキーを打つ力がいつもより強い事に怯える今ならタイトルだけ見ても笑えてしまうのですが😂本当なんです。私は上司に背を向ける形で、壁に向かってパソコンを打っていました。後ろからパソコンを打つ音が聞こえてきたんですが…「カチャカチャカチャカチャ💥」結構離れたところにいる上司がパソコンを打つ音がいつもよりデカイ!私は、だんだん不安になってきて自分の仕事が手に付かなくなってきました。私の脳内↓・さっき渡した書類でなんか不備があったかな💦・さっき確認しにいった時、忙しそうなのにタイミングがまずかったかな💦・もしかして私前も同じこと聞いたっけ?💦・共用で使っているプリンター使ってなかったから声掛けずに使っちゃった。大丈夫だったかな💦などなどただパソコンのキーを打つ音がデカイというだけで、私はどうしようもない不安に駆られていました。その日は特に何かを指摘されるでもなく一日が終わり、翌日以降も注意を受けたりすることはありませんでした。こんなに怯えているなんて、「どんだけ怖い上司なんだ?」と思われるかもしれませんが、怖いどころかむしろとても優しい温厚な性格の上司でした。そんな人に対してもこんな風に思ってしまうんです。これは今考えると、H
0
カバー画像

メンバーを悩ませる課題1件の解決に本気で取り組む

従来からあるのに手がつけられていない “メンバーを悩ませる課題” を抱えるチームは意外とたくさんあります。そんなチームでは、「どうせ何も変わらない」、「それは上が考えることで自分達がやることではない」など、(自分達が一番困っているにも関わらず)諦めや他人事のような声がよく聞かれます。僕は、そんな時こそ "チームづくりの絶好のチャンス" と捉え、メンバーに対し、「待っていても何も変わらないよ。たとえ解決できなくても現状が維持されるだけで今以上に悪くなることはなく、そういう意味で失うものは何もないのだから、とにかくやってみようよ。全員一丸となって本気で変えようとすればきっと何かが変わるよ」と言って、課題解決活動をスタートさせます。すると、どんな問題があって真の要因が何でどういう姿にしたいのかということを話し合うだけで、アクションはまだ何も起こしていないにもかかわらず、話し合いを重ねるに連れて、徐々にメンバーの目が輝いてくるのがわかります。何度も話し合っている(=考えている)と解決の糸口が見えてきますし、なんだか解決できそうな気になってくるからではないでしょうか。そこまでくれば、後は困ったときだけ口と手を出すようにし、できるだけメンバー主体で活動を進めてもらうと、それが面白くなって、次からはメンバー自ら課題解決に取り組んでくれるようになるかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

後始末ができる男

世の男性の60%超えているそうだ。(生活家庭用品メーカー ライオン調べ) 思い返すと自分も大半は座っている。 どこに? トイレである。 男性が小用を足すときに、立ってするのか座ってするのかは家庭によっては死活問題となるところもあるのではないか。 ちなみに我が家ではトイレ掃除は自分が行う事も多いので、自分で自分の首を絞めない様にしている。 男性であれば分かっていただけると思うが、下品な話ではあるが、状況や状態によっては、自分の思った通りにならず、便器のところにだったり、最悪なケースだと、床のマットの部分になんていうことも経験したことがある。 もちろんわざとなんかではない。 マットが毛足の長いものだったりしたら・・・。その落胆たるや相当なものである。 幼稚園などでは、「子供に座ってするように教えないでください」とお願いされるらしい。公共の場や小学校などで、できなくなってしまうことがあるらしい。 「座ってするなんて男らしくない!!」なんていうのは、時代遅れ!と言われてしまう日が近いようである。※令和3年10月18日 中日新聞 中日春秋を参照させていただきました
0
カバー画像

本心からの言葉が読み手の心を打つ

自身の出品サービスで、文書作成や添削などのご依頼をお受けしておりますが、正しく構成された文章や、非の打ちどころのない文章よりも、「多少正確ではなかったとしても、筆者の気持ちがこもった言葉」がやはり読み手には刺さりますよね。タイトル通りです。謝罪文・反省文など特にそう思います。社用の文章は多少の正確さが求められますが...。当事者の心の声がなによりも大切だと考えているので、文章を作成させて頂く際はヒアリングをし、その回答に沿った文章を盛り込むようにしています。添削させて頂く場合にも、修正しすぎないよう、ご依頼者の考えている通りに、より見栄えの良いものにを念頭にしています。とはいえ素直が逆効果に働いて、「それは言わない方が良い」「それならこう言った方が良い」という場合もあります。大前提は素直な気持ちの通りに、そこから不要な発言を省いたり、言い換えたり。つい言ってしまう要らない一言が自分では気づかなかったりするもので、難しいですよね。長すぎないかな・簡潔すぎないかな、考えは思いつくけど上手く文章につなげて構成できない、など悩みだすと嫌になってきます。社会生活において、様々な機会で文章作成が必要になりますが、なかなかパッと仕上がらないこともあるかもしれません。そういった分野でお困りの方の、お役に立てるサービスを提供していければ幸せなことです。
0
カバー画像

困っている人集合!

 「困った、困った。」人はよくこの言葉を口にします。 だけど困っている割には何もしていなくて、ただ悩んでいるだけの人が多いです。 困っていることを冷静に分析してみましょう。本当にどうしようもないことだったら悩むだけムダです。何とかなりそうなことであれば、何とかなるように行動しましょう。  困りごとというのは大抵2~3の事柄が、絡み合って事態を複雑にしているケースが多いです。単純な問題がひとつだけなら、案外難しいことでも解決してしまうこともあります。  それが、ちょっと複雑化すると、あれも、これもと頭の中でパニックってしまって、どうしようどうしようという言葉だけがぐるぐる駆け巡っています。ビジー状態です。  局面を細分化して、問題点をひとつひとつ解いていけば、意外と簡単に解決することもあります。できるだけ焦点を絞って、シンプルに、イエスかノーで答えられるようにすることです。  あなたの困っていることは何ですか? 今困っていることも1年経ったら笑い話になります。そんなに深刻にならなくても大丈夫です。 どんなに困っていても、朝になればまた陽は昇ります。
0
カバー画像

留学生など、日本語が母国語でないかたの相談

留学生など、日本語が母国語でない方のための項目を作りました。たまに、日本語なのか?と思う方はいました。それは、住んでいる地方によって、言葉遣いも絶対的に違うので、お話しながら解決して来ました。私も、普段は、ばりばりの方言で暮していますから。しかし、最近のお仕事で、留学生だと言う方の文章を手がけました。そのやりとりの中で、「お国はどちらですか」とお聞きしました。そうしたら、「差別だ」「キャンセルしてくれ」になりました。まあ、私の問い方も悪かったと思います。「ヘイトになるかもしれませんが、お国はどこですか」でしたから。ヘイトになるかもしれないけど、そんな思いは微塵もなくて、ただ、お国がどこかわかれば、もっとそれに沿った文章の提供が出来ます。の意味でした。このお取引からほどなく、完璧に、わからない日本語表現の依頼がきました。もう、1回で懲りているので、お国を問わなかったのです。でも、資料からして、アジア圏の方だとわかりました。勇気を出して、お国をお聞きして、また、そのお客様も、快く答えてくださったので、お付き合いが続いています。うちは商売をしていたので、お客さんが連れてくるお子さんたちの対応は、3歳くらいからやっていました。正直ネイティブの方言しか話せない私が、欧米圏の方やインドの方とよく遊べたなと思います。祖母は、言葉に厳しい人でした。誰でもがわかる言葉で、くどいくらい理解してもらうようにしつけられました。だから、この項目から、入っていただければ、お国はお聞きしません…お話していただければ嬉しいです。なるべくわかりやすい言葉で、またその方の日本語レベルに合わせての文章の提供をします
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら