絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

「水と空気でガソリンできた~♪」

「んなもん、ウソや・・・」「水と空気だけでガソリンできるわけないやん・・・」それがね~、京都大学の名誉教授、今中さんがね~「人工石油」を作ったのじゃ~、「水=H2O,空気=CO2」から作る、通称「ドリーム燃料」じゃ。その燃料に油を加えると・・・そう!・・・夢の「人工石油」ができるぜよ。すんげぇ~ことじゃ。日本が「石油立国」になるじゃんか~♪^^「石油王」じゃ~♪とにかく「石油」って、ほとんどの製品に使われているし~、化学調味料もじゃね~♪たしか・・・。あれ?そうだったっけ??ま、いっか。^^とにかく、この技術で「石油」生成できれば、も~「石油輸入」が不要じゃ。でもま~、どうやったら「人工石油」ができるのか?「水+空気+光触媒=ドリーム燃料」じゃね~♪^^水は、そのまま?じゃ。空気は、この世にいっぱいあるぜよ。そう、今この空間にいっぱいある「空気」じゃ。それに「光触媒」を反応させると~、「ドリーム燃料」という「夢の石油の元」ができる。まあ、「石油」って「H=水素、C=炭素」の元素からできているからね~、ま、当然のことながら、それがそろえば、もちろん「石油」はできるのじゃ。(ただし、油は加えないといけないけどね~^^;)ただ、この技術って、100年前に「ドイツの科学者」が一度成功しているんじゃよ~。ただ、合成の仕方は「高温・高圧」で実験したので、再現性はどうかなって思うね。安定性がナイとやっぱ「商業的」には成功とは言えないし。ただ、今回の日本人が「大阪市」とタッグを組んで成功した燃料は「再現性バツグン」じゃし、「電気代も1リッター=3円程度?」というお安いコストじゃ。そうなると「油
0
カバー画像

テクノロジー「哺乳類絶滅の日」

【未来の超大陸】 英国ブリストル大学の気候学者の アレクサンダーファーンズワースが 哺乳類が絶滅する日がいつか 科学的に求めてくれました。 コンピューターの計算によると 大陸が移動し続けて全部くっつく 約2億5000万年後に気温が高くなり 哺乳類が絶滅すると言います。 大昔から地球の大陸は くっついて1つにになったり 離れてたくさんの大陸になったり これを何度も繰り返してます。 独の気象学者アルフレート氏の 大陸移動説によれば地球上の陸地は およそ4億年から5億年の周期で 超大陸が出来たり分離りしてます 地球が生まれてから約46億年の間 小規模な物も合わせると20回以上 超大陸が出来て小さな大陸に分裂し それを繰り返してるのです。 次超大陸が出来る約2億5千万年後は 今の大陸たちが赤道上で合体して パンゲアウルティマと名付けられた 超大陸が出来ます。 この超大陸が出来る場所が赤道で そのため大陸のほぼ全域の気温が 1年中40度以上になってしまい 熱帯気候になってしまうのです。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【気温上昇】 もう1つの原因で大陸が大きすぎる為 海風が内陸に入って来なくなり その風の冷却効果を受ける事が 全く出来なくなるからです。 しかし1番大きな気温上昇の要因は 大陸同士が衝突した時各地で起こる 火山噴火が原因で大量の溶岩がでて 固まり熱を吸収してしまう事です。 しかもこの溶岩に炭素が含まれてて その炭素が燃えて化学反応を起こし 大量の二酸化炭素が大気に放出され 一気に気温が上がります。 すると平均気温が40度以上になり 海の水の蒸発速度が速まって 湿度が急激
0
カバー画像

「”地球温暖化抑止”の意味するところは⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎”地球温暖化”というものは、「温室効果ガス」というものが、大気中に熱を蓄えてしまうことから起きる現象なのです。ちなみに、温室効果ガスとは、二酸化炭素&フロンガスです。二酸化炭素は、大気中に最も多く存在する温室効果ガスです。二酸化炭素濃度を増やしているのが、化石燃料(石油、石炭、天然ガス)の使用なのです。そして、💎排出された二酸化炭素の約半分は、陸上の植物や海洋によって吸収されているのですが残りの半分は、大気中に蓄積されていきます。💎この現象により地球温暖化現象となり、気温が数度変化しただけでも、地球環境には大きな変化が起きるようになっているのです。つまり、💎「人間社会や生態系に深刻な悪影響をもたらしてしまうという事です」💎人類は、経験したことのない危機に直面しているといえるのです。故に、二酸化炭素削減が必要な事となるのです。💎日本において、具体的な地球温暖化現象としては、①日本の夏は、もっと熱くなっていく。②梅雨が長引いて、豪雨が発生しやすくなる。③日本から、四季がなくなる。④コメの品質が低下して、収穫量が減少する。⑤リンゴの色が赤くならない。⑥サンマの漁場が変わってしまう。⑦大都会が、年々熱くなる。⑧広がる熱帯性の病気。⑨急激な気温上昇により、体温の調節機能がうまく働かなくなってしまい、体温が著しく上昇し、熱中症になる確率が高くなってしまうという事です。
0
カバー画像

豊かすぎを手放す地球環境への配慮

人間は欲張りなのでもっともっとと欲しがります。 手にしているものをもっと大きくしたがったり、 自分のものより他の人のものを欲しがったり、 だからこそ、 新しいものが生まれてくるのでしょう。 けれども、 その新しいものが生まれて、 より豊かになることに感謝しながら、 豊かすぎることを少しずつ手放しても良いのではないかと感じています。 例えば、 豊かすぎる食環境は良い結果をもたらしません。 豊かさを超えて、豊かすぎることは もう行き過ぎ 全てのものがバランスの上に成り立つので、 偏れば平衡が保てなくなり崩れます。 終戦直後の日本の貧しい食生活は、様々な病気の原因となりますが、 栄養状態が良すぎることもまた、病気を引き起こします。 生活習慣病はまさに、 豊富すぎる食が引き起こした飽食の時代ならではの病気です。 また、摂食障害の過食症も、豊富すぎる食環境でなければ、発症できない病気です。様々な地球環境問題も、 地球の全体的バランスが崩れていることが原因だと感じます。 地球温暖化は二酸化炭素と関わりがないと論じる研究者もいらっしゃいますが、 台風の脅威は過去と比較にならないほどで、 干ばつから生じる森林火災 生態系は崩れ 食糧を求め熊が里へ降りてきています。 それを、 「いや、二酸化炭素と関係ないことだから」 として割り切って眺めることは 頭の悪い私にはできなくて、 関係ないことだとしても、 そこに何かできないかなと アクションを起こすことが大事だと思ってしまうのです。 中国医学では、 人間は地球・宇宙といった自然とともに在る生物にすぎないと考えるため、 「地球上や自然界で起こることは、
0
カバー画像

科学技術「太陽の車」

【太陽光発電車】今回ありそうでなかった太陽光発電で走る自動車が一般販売される事になりました!値段が3557万円!初回生産946台限定!2022年11月発売!となっております。この太陽光発電自動車は電気自動車に太陽光発電を付けたハイブリッド発電となってます。しかしこの自動車の凄い所はメインの燃料補給が充電でなく太陽光発電になってる所です。なので基本充電無しで走り続けられ全く燃料代がかからない!そういう車なのです。太陽光発電を取り付ける為見た目がカッコ悪くなってますがあえて見た目を諦めた設計でこの自動車を開発しました。この自動車が購入できる場所はオランダの「Lightyear」社で車の名前は「ライヤー0」と言います。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【充電方法】自動車の太陽光パネルから1日で得られる電力量は理想の環境なら走行距70㎞分走行しながら得られるます。理想の環境下でなくても30㎞~40㎞分走る電力を得られれば1日軽く乗る程度の電力が得られて充電する必要が無くなります。Lightyear社が実験したところ天候で太陽光の充電量が減っても1日35㎞くらいの走行なら7か月間充電無しで走れました。この自動車のバッテリーに満タンに電気を充電すると充電無しで625㎞走行可能です。この走行距離はテスラの最長走行距離を走れるSモデルとほぼ同じ性能です。この気自動車は普通の充電にも対応してて家のコンセットや充電施設でも充電が可能です。家の電源なら1時間の充電で32㎞分充電施設なら1時間で200㎞分高速充電施設なら1時間で520㎞分1時間でこれなら1日走れそうです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
0
カバー画像

睡眠の質を下げる!?寝室の二酸化炭素濃度対策

5月6日(金)、おはようございます。気温がだいぶ上がってきましたね😅これから寝苦しい夜も増えてきそうです…心にとっても、体にとっても、大切な眠り。心地よい眠りのために眠りの「環境」見直してみませんか?※今日は「快眠のプロに聞いた『よく眠れる』『朝起きられる』睡眠に必要な7つのこと」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたが実践している心地よい眠りのための環境づくり、本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

大豆ミートを広めたい~一人で出来るSDGs~

皆さんどうも、こんばんは!今日は恒例の献立以外にももう一本投稿しちゃいます。今回の議題は、タイトル通り「大豆ミートを広めたい」です。サブタイトルは「一人で出来るSDGs」となっております。アイキャッチ画像は以前に投稿した大豆丼のタネですね。大豆ミートを広めたいこれはちょっと味付けに失敗しましたが、焼いたりする分には普通に美味しいです。これは牛肉っぽいタイプですが、以前は豚肉っぽい大豆ミートを食べたこともあります。どっちかというと豚タイプの方が好みです。豚タイプの時は生姜焼き風にして食べてました。これがまた、食感はほぼ豚なんですよね!味はまあ、生姜焼きですよ、生姜焼き。これだけ大豆ミートを推すには、ちゃんと理由があって・脂質が少ない・肉食べた気分になる・コスパがいいという3つの理由があります。しかし、それだけではありません。大豆ミートは地球にも優しい大豆ミートを生産する時に排出される二酸化炭素量は牛などの畜産業にくらべると遥かに少なくて済むのです。地球温暖化が問題視される昨今において大豆ミートを選ぶということは、一人で出来るSDGsともいえるでしょう。カラダにやさしく、財布にやさしく、地球にもやさしいこんないい食材を人に進めずにいられるでしょうか。勿論動物のお肉も食べます。でも、大豆も選択肢に入れてほしいなと思ったりします。最初は自分で料理するよりか、お店大豆メニュー頼んだ方が確実に美味しいと思うので、どこかヘルシーメニューとかヴィーガン料理のお店で試してみてください。きっと、大豆ミートファンになっちゃいますよ?それでは皆さん、ご機嫌よ~!
0
カバー画像

水は温まりにくく、冷めにくい、1番の温室効果物質?

この地球に、当たり前に存在する『水』についてまた一つ小噺を。タイトルの通り、水は温まりにくく、冷めにくい物質だと聞いたことがあると思います。つまり、質量当たりの比熱が大きいといえます。 ここで比熱とは何か?比熱の単位はJ/(kg•℃) で、1kgの物質を1℃上げるためのエネルギーの事を言います。温度を上げるために必要なエネルギーの比較で使えます。水の比熱は4180J/(kg•℃)です。逆に温まりやすく、冷めやすいの代表とも言える鉄は444J/(kg•℃)であり、水の10分の一程度。 ここから水を温めるには鉄のほぼ10倍のエネルギーが必要になるということが分かります。 物質がエネルギー受けると原子、分子の運動が激しくなり、運動の激しさの指標が温度という事になります。原子、分子の運動はおおまかに4つからなります。 ・原子(分子)振動:固体及び液体における原子や分子の振動であって、互いにある程度の拘束をしている状態。 ・分子の回転運動:液体、及び気体における分子が回転する状態。 ・分子(原子)の運動:気体における分子や原子(単原子分子)の運動そのものであって、互いの衝突は考慮するものの、相互の拘束はないものとして扱う。 ・分子中原子、イオン同士の相互作用(振動):固体及び液体において、構成する分子中の原子の振動やイオン間で生ずる振動によるもの。 目に見えない物質もさまざまな動きをして、それが温度で表れてくるということなんです。 さて、話は地球温暖化にぶっ飛びますと、温室効果の悪者とされる二酸化炭素に比べて、なんと水(水蒸気)の方が温室効果の寄与率が2倍以上大きいんです!単純に濃度的
0
カバー画像

二酸化炭素を排出しない発電システム

小池都知事が太陽光パネルの設置義務化について案を出されました。二酸化炭素排出量を2050年に実質ゼロにする「ゼロエミッション東京」を実現することが目的のようですが、二酸化炭素ゼロを実現できる発電システムは他にも多く存在します。その中でも二酸化炭素を発生させずに、事業所やマンション、家庭に設置できる現実的な発電システムの有力候補には次のようなものがあります。・太陽光発電 ・小型風力発電 ・燃料電池(SOFC)それでは、それぞれの発電システムについて特徴を挙げたいと思います。●太陽光発電 ・初期費用が高額  ソーラーパネル費用の他に別途、蓄電池を購入する必要がある。 ・ランニングコスト不要(故障時、蓄電池の劣化時を除く) ・日照時間の影響を受ける  夜間は発電できないことはもちろん、雨天や曇りの日の発電量はほぼ期待できない。 ・発電の中核素材となるシリコンは、今後、化合物半導体に置き換わる可能性がある。  もともとシリコン半導体の発電量が低すぎることは20年以上前から課題であり、シリコンに置き換わる素材の開発が求められていました。  現在、化合物半導体は既に市場へ投入されています。中村修二氏が開発した青色LEDこそ化合物半導体で、その意義は高いエネルギーを得ることができることです。化合物半導体の開発のおかげでPCをはじめとした多くの電化製品が一気に高性能化しました。  化合物半導体の課題はまだまだ高価格のため、ソーラーパネルには素材の適用が難しいようです。 ●小型風力発電 ・初期費用はそれほどかからない ・ランニングコスト不要(故障時を除く) ・無風では発電しない  しかし人間が羽
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら