絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

vol.4 書き出すと動き出す

こんにちは、あずです。介護保険の仕事もしている僕は、今日も僕は悩んでました。「料金が値上がりする保険サービス。どう説明しよう。」と。僕は元来、頭の回転が悪いので、頭で考えていても眠くなります。そこで、この10年で培ったテクニックを実行!<とにかく書いてみる>今日の流れはこんな感じ。↓①介護保険の説明がされてるサイトから、情報を印刷。②実際にAさんに説明するように、仮の手紙を書く。これだけ。ちなみに、仮の手紙は新しい紙は使ってません。情報を印刷した紙のはしっこです。とにかく、少し書いてみること。書き始めたら自然と軌道にのり、「ああしよう、こうしよう」が出てきます。結局このあとは、スタッフ3人に練習相手になってもらい、その日のうちに、ご家族にも料金値上げの説明がスムーズに行えました🎶誰でもできるのに、意外とやらない「書いてみる」。あなたはできてますか?どんな風にやってるのかもう少し聞いてみたい方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください🎶過去のブログはコチラ
0
カバー画像

ブレインダンプの練習

脳の複雑に絡み合った思考を、紙やパソコンのメモ帳等に出力する行為をブレインダンプと言います。最近になって、その存在を今更知った訳ですが、瞑想やマインドフルネス、箇条書きとも相性が良さそうなので、少し深堀りして調べました。ブレインダンプのやり方は、そこら中に記事がたくさんありますので怠け者の私が書く必要はありません。 ブレインダンプをやってみると、普段自分が何を考えているのか、何を優先したいのかが可視化されます。 やりたい事、やりたくない事、やりたいけど出来ない事、やりたくないけどやらなくてはいけない事など、脳内では複雑に感情が混ざっていてモヤっている内容も、出力する事で割と簡単に認識する事が出来ます。 出力に文章を書くのが大変なら思いついた単語を書く方法が、私はやり易かったです。出力した内容を更に分類化出来れば、自分の限られた時間の中で優先しなければならない事がより明確になります。これは脳のデフラグかも知れません。アナログではノートに、デジタルではアウトライナーツールが良いと思います。こだわり無く自分が一番効率の良いと感じるやり方を見つかれば良いと思います。
0
カバー画像

「〇〇〇〇ダンプ」やってみてください!

皆様いつもありがとうございます。 「将来のお金が心配です。」 という漠然とした不安を 抱えている人 多いと思います。 不安が漠然と してしまってるために、 解決方法が分からず、 具体的に 何を質問したらいいかが 分からない状態です。 こういう人は、 一度頭の中を 全て紙に書き出して、 脳の整理を してみると良いですよ! 例えば最初に 「なぜ将来のお金に  不安があるのか?」 という項目を書き、 その下に箇条書きで 頭の中が空っぽになるまで その答えを書き出します。 ・年金がもらえるか分からない ・給料がなかなか増えない ・借金が減らない ・子供の養育費 ・貯金があまりない などなど、、、 色んな項目が 出てくると思います。 その出てきた項目に対し、 またさらに 深堀をしていきます。 ・なぜ年金がもらえないと  不安なのか? ・なぜ給料が  なかなか増えないのか? ・なぜ、借金が減らないのか? という風に どんどん深堀していく事で その不安に対する 答えがどんどん明確に なってきます。 その作業を 答えが明確化するまで 繰り返してみて下さい。 というのも、 人は漠然とした不安に 一番恐怖を感じる生き物です。 夜暗い場所で 「何か出てくるかもしれない」 「もしかしたら  幽霊がいるかも、、、汗」 と恐怖に感じるのと 同じです。 テーマパークにある お化け屋敷なんかも この「漠然とした不安」を フル活用して 考えられています。 なので、 実際に漠然としたものを 明瞭化すると 実はそんなに怖く なくなったりします。 そして その不安に対する答えが 明確になるので、 問題点への対処が 可
0
カバー画像

紙に書くと願いが叶うのはなぜ?一歩先の叶え方

昔、紙に願いを書くと叶う、ということを知って試してみたところ、たくさん願いが叶い驚きました。その効果に驚いて、兄に「ねぇ、願いって紙に書くと叶うよ」と教えると「え?知らなかった?」と当たり前の顔で言われたことがあります。それから紙に書くということを続けています。紙に書くとなぜ願いが叶うのか?それは手を動かすことで、脳を刺激するのと、書いてある文字を視覚で視認することで、無意識下に落とし込む効果があるのではないか?と考えました。ただ、願いを書くと叶うのだけれど、なかなか叶わなかったり、叶ったけど思った感じではない、ということがありませんか?例えば、お金がたくさん入ってくる、と願っていて、実際に収入は増えたけど、それと同じくらい支出が増えて結局変わらない、という感じです。わたしが長年やっていて気が付いたのは、願いを叶える前に、願いのブロックを外してからではないと思ったようにはいかない、ということです。例えば、お部屋をオシャレにしようと新しい家具を配置したとします。でも前の家具が残っていると、オシャレにするはずの部屋はかえってゴチャゴチャしてしまいます。つまり、願いを叶える前に、願いに必要ないものを手放す作業が必要であるということです。ではどうやって手放せば良いのでしょう?実はそれも紙に書くことで解決してしまいます。いわゆるブレインダンプ、感情や思考を吐き出す作業です。わたしは中学生のころにとある作家さんの本でこのやり方を知ってから時々やるのですが、気持ちがとてもスッキリします。やり方は単純、ノートや紙に自分が思っていること、感情などを書きなぐることです。ただ、1点、やるときに気に付
0
カバー画像

優先順位を決めるために、「やりたくない理由」を書き出してみる

市販のお茶(緑茶)では生茶が好きなむらいちです。どれも美味しいですが、生茶は毎日飲んでも飽きない感じです! 今回のテーマは「優先順位を決めるために、「やりたくない理由」を書き出してみる」になります。 勉強・副業をやっていると 「こんなにやる気があるのに、どうして行動できないのだろう?」 「自分は行動力がゼロなんじゃないか・・・?」 と思う時があるのではないでしょうか。 そんな時の多くの原因は 「優先順位が決められないこと」 にあります。 そして、優先順位を決めるカンタンなやり方として、 「「やりたくない理由」を書き出してみる」 という方法をオススメします。 例えば、ブログを書きたくない理由を10分間で書き出すという、いわゆる 「ブレインダンプ」 をやってみましょう! そうやって、「やりたくない理由」を書き出すと <ブログを書きたくない理由> ◯構成・見出しが決まっていないから ◯大体の文字数が決まっていないから ◯タイトルが決まっていないから ◯自己啓発本が揃っていないから ◯どのテーマを書くかが決まっていないから などが出てきます。 これをまず、「TODO」として変換していきます。◯構成・見出しが決まっていないから ⇒ 構成・見出しを決める ◯大体の文字数が決まっていないから ⇒ 文字数を決める ◯タイトルが決まっていないから ⇒ タイトルを決める ◯自己啓発本が揃っていないから ⇒ 自己啓発本を買う ◯どのテーマを書くかが決まっていないから ⇒ テーマを決める このようになりました! さらにこれを具体的にしつつ、「優先順位」を付けていきましょう!<ブログを書く手順> ①自己
0
カバー画像

迷ったら「今の問題点」を「箇条書き」にしてみる

最近、ヒカルの碁の動画視聴にハマっているむらいちです。 碁は知らないのですが、かなり面白いアニメだと思います。 少しずつFlashゲーム等から始めようと思っています! 今回のテーマは「迷ったら「今の問題点」を「箇条書き」にしてみる」です。 時間管理をする上で行動できない理由はいくつかあるのですが、単純に 「何からやっていいか分からない」 (今の自分にとって、今やるべきことなのかが何なのか分からない) というのも大きな理由の1つです。 例えば、アフィリエイトをしたいという時に 「何からすれば良いか分からない」 「ノウハウも何もかも決まっていない」というのがあると思います。 そんな時はとりあえず 「アフィリエイトに関する疑問をピックアップしてみる」 という事をオススメします。 ここで30分ぐらいタイマーをセットして、今ある疑問を箇条書きしてみましょう! (時間を決めて、問題点を出していく作業を「ブレインダンプ」と言います) そして、分かったことが ◯ブログアフィリエイトとASPアフィリエイトの違い ◯何を商品にすれば良いのか ◯何が売れやすいのか ◯キーワードツールは何が良いのか ◯見出しはいくつ付けたほうが良いのか ◯グーグルアドセンスの開設方法 ◯ASPはどこが良いのか ◯1サイト何記事必要なのか などが出てくるはずです。 これらの疑問を「検索」や「本」などで調べて、細かく1つずつ潰していく。(優先順位を決めて、タイマーを使って行動していく感じです) 何が言いたいかと言いますと 「一気にやろうとしすぎて、細かい疑問を1つずつ解決できていない」(優先順位を決めきれていない)という
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ215:失敗から学び成長につなげるためのステップ

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。現在は変化のスピードが速く、先を見通せず何が正解かわからない時代です。政治や経済、ビジネスにおいても、大きな変革が起き、予想もつかない事態が次から次へと現れてきています。こうした中、常に成功するとは限りません。成功体験ばかりを称賛し、失敗を隠そうとする風潮では、成長も発展もあり得ません。むしろ、この複雑で混迷する環境の中、生き残ることも難しくなります。 「失敗は成功につながる学びの宝庫」「失敗は成功の母」などと昔からよく言われることですが、今のように常に変化し続ける環境でこそ、真に活かされる言葉ではないかと思います。失敗した後に成長するための3つのステップを紹介します。1.少し経ったら、失敗について考える時間を取る  仕事で失敗した時にどうすればいいのでしょうか?  これに対して、「失敗したことを早く忘れろ!」と言われることがあります。仕事の失敗は誰もが平気でいられないから、そう簡単に忘れることはできません。失敗したことを気にしてグジグジしていたのでは、先に進めません。いったん失敗したことを忘れて、仕切り直すこと、つまり次の挑戦へと一歩踏み出さなければならないのです。  しかし、完全に忘れてしまったのでは失敗を活かすことはできません。失敗した後にそこから学ばないのは、チャンスを失うようなものです。  失敗した直後は、気も動転していてマイナス思考に支配されネガティブな考え方しかできません。そこで、一旦忘れて、しばらく時を置いてから冷静に客観的な目で眺めなおすのです。そうすると失敗をプラス思考でポジティブな視線で見ることができるよう
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ206:職場の「しんどい・辛い」を克服する

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。5月のゴールデンウィークも終わり、新入社員だけでなく中高年にも五月病が見られるようになります。現代はストレス社会なので、新入社員だけでなく多くの人がストレスを抱え、特にコロナ禍での環境変化で「働くのが辛い」「人間関係がしんどい」「自信が持てない」といった不安や悩みを抱えています。 井上智介著「1万人超を救ったメンタル産業医の職場の『しんどい』がすーっと消え去る大全」という本が出版されています。 1.働くのがつらい  誰でも「働くのがつらい」と思うときはあります。井上氏は「あなたを守れるのはあなただけ」と言います。「体は心の疲れに正直」で、精神的な負荷がかかりすぎると、「肉体的な疲れ」「微熱」「痛み」といった症状が現れます。こうした症状が現れた場合、自分で自分の体や心を守るしかありません。会社は守ってくれないのです。  確かに経産省は「健康経営銘柄」「健康経営優良法人認定制度」など健康経営に係る各種顕彰制度を創設し、優良な健康経営に取り組む企業を見える化することで、従業員の活力向上や生産性向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上に繋がると期待されています。しかし、現実を見ると、積極的に健康経営に取り組んでいる企業はそれほど多くありません。  会社側は、辛そうな従業員を見ても、貴重な労働力を失いたくないばかりに見て見ぬふりをしています。人手も足りず長期間労働を強いられ、さらにストレスや疲労が蓄積し、パフォーマンスは下がります。本来ならば、いったん休んでリセットすべきですが、「休むと周りや会社に迷惑がかかる」と休めずに
0
カバー画像

今だからこそ、是非やってみてください。

新年あけましておめでとうございます^^皆様どんなお正月をお過ごしでしょうか?今年も良い年にできたらいいですね。(コロナ無くなってほしい)今年も何卒よろしくお願いいたします!さて無事年もあけたので今回2021年一発目のブログは、ブレインダンプを提案したいと思います!ブレインダンプとは直訳で、プレイン=脳味噌、ダンプ=吐き出すになりますがその名の通り、頭の中にあることを吐き出す作業のことです。年明けまずやりがちなのは、今年の目標を定めることです。そして2月には、目標があったことすら忘れる皆さんに(笑)ブレインダンプは特にお勧めです。まず準備するものは、できればA4以上のサイズの紙とペン、そしてストップウォッチだけです。やり方は非常に簡単で、5分間、ひたすら決めたテーマに沿って思ったことを紙に書きまくるだけです。文字通り、頭の中を紙に吐き出していくのです。その際、”こんなこと書かない方がいいかな” ”これは自分の意見じゃない” ”これは書くほどでもないな””こんなことは恥ずかしい”とかそんな気持ちは一切不要で、とにかく思ったことをただただ書いていってください。ポイントは頭の中がスカスカになるまで吐き出すことです。そのテーマについて考えが無になるまで書くのです。これはたくさんプラスの効果があります。1つは、一度スカスカになるまで頭の中を吐き出すので情報が整理しやすくなります。人の頭は常に様々な情報を取り入れパンパンですが、吐き出すことにより可視化され、何が重要でコアメッセージなのか客観的に知ることができます。目的や自分の方向性が、既存のあらゆるごちゃごちゃからほどかれていきます。次に、
0
カバー画像

あなたの中にある宝物を見つけた!

ご挨拶やっほー、ゆうです(*^^*) ココナラ電話相談って本当に楽しい☆彡ということを伝えたくて、本日の話題は…?「 あなたの中にある宝物を見つけた! 」についてお話したいと思います。アハ!ってなる時ってどんな時仕事でトラブルあって、解決方法が見つからないとき、学校の課題で書く文章が思いつかないとき、振り向いてもらいたいあの人へのLINEの返信を考えてるとき、頭の中がぐるぐるしていて、疲れることよ〜くありませんか?自分だったらどうするかな〜?散歩するでしょーシャワーするでしょー腕くんでウンウンって唸るでしょー実は苦手なんですが、誰かに相談する、、、とかかな〜で、アイディアの出し方いろんな方法がありますけど、「 キタ−!(・∀・) 」ってアイディアが出てきたときの興奮しませんか。※補足ひらめきの興奮を心理学用語でアハ体験って言うみたいです。誰かに相談された時の相手として、「キターーー!」を一緒に体験をする事があります。お互いテンションマックスで相談者さん「アイディアを実際やってみる〜♪」わたし  「反応や結果が楽しみで仕方ないです〜♪」ガチャ、、、、(*´∀`*)※実際の会話ではないです、こんな感じって雰囲気ですm(_ _)m宝物を見つけたらどうする?アイディアのことを宝物って気づいていただけましたか?本当にいいアイディアが出たとき、キラキラを感じるんですよ。不思議!で、宝物見つけたらどうしますか?身につけません?誰かに見せません?家の目立つところに飾りませんか?宝物見つけてたら、使うと思うんです。輝いたアイディアも同じで、すぐに使うはずなんです。ココナラ電話相談をしていて、一緒
0
カバー画像

どうしても行動ができない時は「何が嫌なのか?」をリストアップする

最近は「北野幸伯のパワーゲーム」というチャンネルを観ている、むらいちです。 この方は「国際関係の研究者」の方で、世界情勢についてかなり中立的に語ってくれています。 陰謀論だけでなく、リアリズム的な情報を集めたい方におすすめです。 今回のテーマは「どうしても行動ができない時は「何が嫌なのか?」をリストアップする」です。 今すぐにでも行動したいのに 「どうしてもやる気が出ない…」 「アクションを起こすのに躊躇してしまう」 という時ってありませんか? そんな時は 「何が嫌なのか?」 を知っておく必要があります。 自分の中で何が「行動の妨げ」になっているかを分析し、それをいち早く改善していきましょう! こちらのステップは3つあり、 ステップ1:「行動できないテーマ」を1つ決める ステップ2:「何が嫌なのか」をリストアップ(嫌なことリスト) ステップ3:嫌なことリストに優先順位をつけて、1つずつ解決する となります。 1つずつ簡単に紹介していきます! ステップ1:「行動できないテーマ」を1つ決める 行動できないテーマはいくつかあると思いますが、 「1テーマずつ真剣に向き合わないと問題が出てこない」 という所があります。 ですので、まずは ◯受験勉強 ◯資格試験勉強 ◯英語 ◯副業 なのかの“ジャンル”を選択します。 そして、次に「受験勉強の場合」は ◯数学 など1つのテーマをピックアップしていきましょう! ステップ2:「何が嫌なのか」をリストアップ(嫌なことリスト) 「数学」という1つのテーマをピックアップした後は 「それを勉強することの何が嫌なのか?」 を考えていきます。 10分タイマ
0
カバー画像

「10分タイマー」をセットして、「ありったけの夢」を書き出してみる

最近、「ナチュラルハイジーン」に挑戦しているむらいちです。 腸内環境を良くするため、生活リズムを整えるために採用しています。 もし何か自己啓発的な発見がありましたら、こちらでシェアさせて頂きます! 今回のテーマは「10分タイマーをセットして、「ありったけの夢」を書き出してみる」です。 自己啓発では 「夢を持ちましょう!」 という話がよく出てきますが、 「夢の持ち方」 というのは、自己啓発本ではあまり語られていません。 また、年齢を重ねるにつれて ◯体力の衰え ◯自分の能力の見極め などが出てくるので、大きな夢を持つのが困難になってしまいがちです。 ですが、夢というものは 「別に人に言わなくても良い」 ですし、夢を持てば持つほど ◯目標が作りやすくなる(具体的な行動に落とし込める) ◯行動の指針が出来る(方向性が決まる) ◯モチベーションが下がりにくくなる というのは実感としてあります。 ですので、 「夢は出来るだけ多く持って、優先順位をしっかり決めておく」 ということをオススメします! ここで簡単な「夢を持つための3ステップ」をご紹介させて頂きます! <夢を持つための簡単な3ステップ> 1.「10分タイマー」をセットする タイマーは別にあってもなくても良いですが、 「10分間」(できれば20分) の時間を作って、 「今、自分がどんな夢を持っているのか?」 をチェックしていきましょう! 2.「ありったけの夢」を書き出してみる ここでノートなどを用意して、10分以内に 「ありったけの夢」 を書き出してみることをオススメします! (夢のジャンル、数、大きさなどは人それぞれなので、気に
0
カバー画像

脳疲労について

疲れている時は思考がまとまらない事が多いですよね。そんな時は無理せずに、思い切って身体や脳を休める事も大事です。 脳の仕組みについて・脳の疲労が溜まると集中力が落ちる ・疲労時に良いアイディアは出にくい ・ぼんやりしてても脳は消耗する ・ブレインダンプで思考の棚卸しをするとスッキリするかも脳の日頃の消費エネルギーを抑えるには瞑想やマインドフルネスが良いらしいです。 あとは、脳に溜まってしまった疲労物質の活性酸素をあれこれする為には、ビタミンEや軽い運動をする等も脳の疲労回復に有効です。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら