絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

自己紹介

管理栄養士のYuriです。健康でいるには『体の栄養状態を良くする』という意味で、  心、食生活、生活習慣、運動、家族関係など全体を見ることを大切にしています。  その方の大切にしているものを無視すると その方に合った生活を続けにくい…。  大切なものをお聞きしそれを尊重しどのような方法が良いかを提案、一緒に考えております。   健康でいようとするには心の健康状態や家族の関係もポイントです。   時間がない中でも食をうまく使えば心身が整うだけでなく  応援、喜び、感謝など質の高いコミュニケーションを取ることができ お互いが心の支えとなる関係を作ることができます。  食習慣で心身を整えながら家族関係も良くし自分を大切にしようという 心や環境作りもサポートさせていただいています。  給食会社で食中毒予防や食費を抑えでもバランスの摂れた飽きのこない献立作り 透析クリニックや訪問栄養指導でのその方の生活や大切にしていることを明らかにし尊重した栄養相談を、してきました。   プライベートでは3児の母で(うち1人は発達障害の診断あり)  時短料理や子供との料理、怒らなくても子供が動いてくれる生きる力を伸ばす関わりをしています。   以前は主人とも不仲となり離婚を考えたほどでしたが 今は食と心がけを活かし主人とも仲良く支え合える存在になれました。  私自身も発達の凸凹による周りの人よりできない等違和感と生きづらさを抱え  そんな中で『生きてていいと思えるにはどうするか』と試行錯誤してきました。  そんな面でもお役に立てると嬉しいです。  情報が溢れている世の中ですが栄養学、医学等科学的根拠を元
0
カバー画像

子供との関わり方について

子供が駄々をこねる場面は生活の中に色々あると思います。例えば、おもちゃ屋から出たがらない、スーパーでお菓子を買ってとしつこく訴える。これらの欲求はある意味普通です。ここでこの欲求に対して一定の理解を示す必要があります。なぜなら人間が自分の言動を否定された時に相手に対して拒否反応を示します。それがワガママに見えたり、行き過ぎた主張に変わるのです。また子供ながらにその欲求を押し通そうと泣いてみたり怒ってみたりするのです。感情は高ぶってくるとコントロールが難しくなるので、最初の要求にちゃんと聞く耳をもってみることをオススメします。買うか買わないか、要求を受け入れるか拒否するか、もしくは保留にするかはちゃんと聞いてから返答することにより、上から抑えつけた感覚は薄まり、対話して決定したと納得できる場面も増えるかと思います。ぜひお試しください^ ^
0
カバー画像

子供の自己肯定感を爆上げするちょっとしたコツ5個🤗

下の項目に当てはまったら、ちょっと試してみる価値ありますよ!■ 子供のできないところばかり目についてしまう■ 他の子と比べて「何でうちの子は?」という気持ちでいっぱい■ 子供にイライラが止まらない■ 子供が無気力になってしまった■ 自分が思っていた理想の子育てと違う…■ 自分ってダメな親だなと思ってしまう🔽こちらの記事を読んで頂けた方はお分かりかと思いますが、我が家の息子達はちょっと鬱陶しいくらいの自己肯定感高男(じここうていかんたかお)です。息子達と関わるときに私が実践しているちょっとしたコツを紹介します。【結論】①子供の担当を作り結果に口出ししない!②目のつけ所を褒める!③過去と比較して褒める!④役者になりきる!⑤自分でどうしたら良かったかを考えさせる!では、それぞれの具体例を見ていきましょう!①子供の担当を作り結果に口出ししない!・靴を揃える・お皿を運ぶ・洗濯物を畳むなど、子供の担当を決めてあげてください。その時「靴揃え大王!」とか「皿運び名人!」とか「洗濯物たたみプリンセス!」とかなんでもいいので称号を与えてください。そしてどんなにぐちゃぐちゃでもグッと我慢して口を出さない!そのうち自分で工夫して上手になります。②目の付け所を褒める!描いた絵を見せてきた時に「上手に描けたね!」と褒めるのももちろん嬉しいはずですが、「キリンさんのこの部分の色、本当のキリンさんの模様にそっくりだね!よーく観察して描いたんだね!」と、具体的にどの部分に感激したかを伝えてあげてください!③過去と比較して褒める!「この前間違っちゃった漢字、今日は間違えないで書けたんだね!頑張って練習した成果だね
0
カバー画像

山好きオヤジの子育て奮戦記#5

アッキーパパです。 3児(男子)を育てた55歳オヤジです。 無職の三男が働きにでるまでの状況を ブログに書いています。 今週もゲームはしていたものの 朝は、自分で朝食を準備し夜は 深夜までやっていたゲームをやめ 23時ごろには寝る習慣になりました。 健康習慣を自分で意識するように なってきました。 理由は、おしりの調子が悪くなった ため、健康習慣を自覚したようです。 ※痔になる初期の段階です。 土、日は、おじいさんの所から貰って来た キャベツの苗を植えるための土づくりを 行い植えていました。 やはり、自分で何かやろうと思って自分の 意志で行動する事が大切です。 今、意識が変りつつあるので新年から何でも 良いのでバイトしてみるか?とアプローチ してみました。 本人は、履歴書とかいるの?と返事が 自分でやりたい事が見つからない状態なので 父が良さそうなバイト探すから一緒に相談 しながらきめようと伝えました。 ここからの進め方が大切なので三男の目線で 進めていきたいと思います。 焦ってせかすと本人のやる気を下げるので 要注意! 以前、焦らせて失敗しています。 まあ、長男からは、甘いな~と言われますが 人それぞれの性格、今までの状況があるから 自分目線で考えるのではなく相手目線で考え ないと難しいよと伝えています。頑張るぞ~
0
カバー画像

思春期の子供にとって親はどういう存在であるべき?

思春期に差し掛かると、子供の様子が急に変わったと感じて戸惑ったり心配になったりすることも多いと思います。私はワンオペで3人の子供を育ててきましたので、子供の思春期は3回経験をしています。子供の思春期とどう向き合うのがいいのか、いろいろ試行錯誤をしました。今は皆大人となり、お互いにさまざまな悩みも嬉しいことも話ができる関係を築くことができています。思春期って本当に難しい。では、子供にとって親はどんな存在であるのがいいのでしょうか。子供と大人の境目にいる思春期というのは、自分の居場所や存在を作るために、ちょっとしたことで傷ついたり気を使ったりしながら過ごしています。人からどう思われているのか?といったことを気にしだすのも、思春期の頃からですね。頭ではやらなければならないとわかっていても、やりたくない。やりたいのにできなくて、モヤモヤする。誰かと比較されるとつらい。命令しないでほしい。自分もそうだったなと心当たりがあるなと感じている方も多いのではないでしょうか。私自身も心当たりがありすぎです。子供と大人の境目ですから、親からみるとまだ危なっかしいと思えることも多々ありますよね。危険から守りたいと思うのも仕方ありません。だから細かなことまで口を出したくなるものです。しかし、子供にとっては自分で選んで進むことを体験し、自立した大人になるためのとても大切な時期です。そんな時に、親が手を差し伸べすぎるのは成長の妨げをしてしまいます。子供が自分の力で生きていくためには、自分の存在を肯定できる自己肯定感を持つことがとても重要です。そのために、まず親ができることは「子供を信じること」です。過干渉を
0
カバー画像

初めまして。ご挨拶させて頂きます。

こんにちは一后美智子(いちごみちこ)といいます。私の実家は理容業を営んでおります。 私は生まれてから高校生まで住込みのお弟子さん20〜30人に囲まれた「共同生活」の中で育ちました。また、父が有名経営塾入塾していた事で経営者の方々の発想・考えや行動による 多くの生き方を観てきました。(観覧表現の観るを使用しております) 私は5歳時に「人は死ぬの?」と尋ねた事がありました。父は「生まれたら死ぬさ」。 母も、また「生まれたからには死ぬよ。だから、後悔のない様によく考えて生きなさい」と返答を頂きました。 この時を境に、  先に生きている大人達の 思考・行動を観察しつつ学び、日常の中で全力で実践検証してまいりました。やり過ぎて。。。 前職の理容師時代に 過労死しかけました(笑)  でも、後悔はありません。 私が小学生〜中学生に上がる頃に  兄は拒食症になり、登校拒否でした。距離のとり方を調整しつつ、 時には兄を励ましたり、 叱責しながら見守っておりました。 (今では、元気にコンビニ店長してます!) 幼少〜学生時代は 家族・兄姉の調整役。 実家のお店に入社してからは、 →会社内での調整役と教育係も  担っておりました。 『誰の目にも解るのは スマートではない。解らないのがカッコいいのよ。  表情に出さない様に   するのが商売のプロ』と、父・母に言われて育ちましたので、日々考え、実践検証で改善してまいりました。 剣道には、《見取り稽古》という訓練方法があります。 理容師も基本は見取り稽古です。 尋ねれば怒られる。 ヒントをもらえたとしても、 それは、「答え」でも、正解でも、ありませんで
0
カバー画像

話し合いにおける重要なこと

お疲れ様です⭐︎おにぎり大好きうね助です^ ^w今日は話し合いにおける重要なことを一つ共有させてください。話し合いにおける重要なこと、それは、、、【お互いの意見が出ているか?】ということです。どちらかの意見だけで進んでる場合は注意が必要です。どちらかの押し付けになっている可能性があります。話し合いは折り合いをつけていくことが大事ですから双方の意見が必要ということですね^ ^当たり前かもしれませんが、意識してみてください(^^)
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら