絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

晩秋の沖縄 ➂色鮮やかなフルーツたち

ハイタイ~こんにちは😊今回の宿泊先の近くに道の駅があったので毎日通ってましたが、旬がそろそろ終わりそうなアセロラ、ドラゴンフルーツに出会え嬉しかったです🍒アセロラは特に沖縄でも道の駅や産直市場でしかお目にかかれない上に、果皮が薄く収穫後2~3日で傷んでしまうため、生果で沖縄県外に流通することは珍しいらしいです。たまたま最後の1パックが残っていて買うことが出来ました!翌日はもう販売がなかったので本当にラッキーでした。ヘッダー画像は、実際に今回購入したアセロラです。赤い宝石と呼ばれるつやつやの果実はさっぱりした甘みと酸味で美味しかったです♡なんとレモンの34~35倍(100g当たり)のビタミンCとポリフェノール、葉酸やカリウムも含まれ、抗酸化作用アンチエイジング効果も期待出来るミラクルフルーツです。その効果の高さから化粧品にもなってるんです。(以前愛用してました)そして大好きなドラゴンフルーツもほぼ毎日頂きました🍎カリウム、マグネシウムなどのミネラルや各種ビタミン、食物繊維が含まれていて栄養もある上に、ほんのりとした甘みとフレグランスのような何ともいえないほのかな香りにすっかりハマってます。照明の関係で暗く映ってしまいましたが、実際はもっとマゼンタピンクの明るい綺麗なピンクでした。色鮮やか沖縄のミラクルフルーツもし旅先で出会ったら是非味わってみてくださいね🍒次回も美味しいもの沢山食べたいな~今日もニフェデービル(ありがとうございました)✨
0
カバー画像

沖縄 海辺の岩場に自生する美味しい野草 サクナ

ハイタイ!こんばんは!今日はとっても香りが良くて美味しく、栄養も豊富なサクナ(和名 ぼたんぼうふう 別名 長命草)をご紹介します♪沖縄諸島の海岸の断崖や珊瑚石灰岩で出来た岩場などに多く自生しているセリ科の常緑多年草です。私とサクナの出会いは、以前宿泊したホテルの朝食のサラダのドレッシングでした。綺麗なグリーンの色にときめき、しかもすごく美味しかったのが衝撃で、ずっとサクナってどこに生えてるんだろうと気になっていたのです。あるとき、沖縄の友人と北部をドライブしてた時にたまたま野草に詳しい彼女が海辺の岩場に生えていた野草を指差し、「このサクナ(長命草)は一枚食べると一日長生きするらしいさ~」と教えてくれて、やっと見つけた~!と何枚か採取して後日調理してみました。葉が固めなので、細かく刻んで、お味噌汁に入れたり、ごま油とお醤油で炒めたり、かき揚げにしたら最高に美味しかったです!味は三つ葉やセリに似ていて、独特の香りが口の中に広がって幸せでした♪ビタミン・ミネラル・ポリフェノールなどを豊富に含み、 抗酸化作用や血管の拡張作用があるため、動脈硬化・高血圧・ 神経痛・喘息・むくみの改善など様々な効果効能があるらしく、サプリメントにもなっているとか。すっかり野草好きになってしまった私です♡沖縄には色々な野草がそこら中に自生しているのですごくテンション上がります!生命力がすごくて、栄養も豊富、香りも強いので五感で楽しめるところが最高!次回の沖縄でまた野草見つけたいな~🍃今日も最後までお読み頂き、ニフェデービル(ありがとうございました)♪
0
カバー画像

薬膳で考えるブドウ

こんにちは薬剤師_薬膳師Hisaです。ブドウのおいしい季節ですね。時々、巨峰を買ってきて食後のデザートにしています。薬膳的に考えると、ブドウは血と気を養うと言われています。また、のどの渇きを潤したり、むくみを抑えてくれる果物です。体質としては、血虚体質、気虚体質、痰湿体質の方におすすめです。なつめと一緒に召し上がると、より養血の性質が増します。ブドウ糖が主成分なので、糖尿病の方は血糖値が上がりやすいです。大量に食べるときには注意です。皮にはタンニンが含まれるので、抗酸化作用が期待できて、嬉しいですね。もうしばらく、ブドウを楽しめるかな?ナイアガラやシャインマスカット、巨峰、ピオーネ、デラウェア・・・どれも美味しくて。高価なので、少しずつ食べています笑それではまた皆さんの健康を祈って。
0
カバー画像

396.ココナッツオイル使用法18/2

・2.肌が輝く ココナッツオイルは、含まれる植物オイルにより、肌にも良い影響を与えます。抗酸化作用に優れ、老化現象の改善や創傷治癒をサポートします。また、抗炎症作用もあります。ココナッツオイルの恩恵を受けることができる皮膚疾患には、湿疹や乾癬、皮膚炎、皮膚の傷、乾燥肌、火傷などがあります。ここでは、スキンケアの一環としてココナッツオイルを使用する方法をいくつかご紹介します。 保湿-ココナッツオイルを手のひらで溶かして、顔や体に塗るだけで肌をなめらかに保つことができます。何度でもできますが、週に1~3回使用すると、その効果を実感できます。 メイク落とし– ココナッツオイルはメイク落としとしても優れているので、高価な製品にお金をかけるよりもおすすめです。 ボディ/フェイシャルスクラブ – 体や顔の古い角質を取り除くことが重要ですが、それはスクラブでできます。ココナッツオイルとココナッツシュガーを一緒に混ぜます。顔や体に塗って優しくマッサージし、洗い流せば、すぐにその効果を実感できるでしょう。 入浴時の使用– 1日の疲れを癒すには、お風呂に浸かるのが一番。ココナッツオイルを使えば、リラックスできるだけでなく、お風呂上りの肌がシルクのように滑らかになるというメリットもあります。ココナッツオイルとエプソムソルトを混ぜてお風呂を作るのが最適です。エッセンシャルオイルを加えれば、いい香りが漂うかもしれませんね。 日焼け止め– 日焼けに悩まされるのは決して楽しいことではありませんが、痛みを和らげたいなら、患部にココナッツオイルを塗ってください。ココナッツオイルが痛みを和らげてくれるはずです。・
0
カバー画像

紅茶専門店とか行ったりする??ジャスミンティー好きな人、手あーげて。

こんばんわ!関西姉さん♡さきこです!さきこから、みんなへ質問。さきこ「みんな、ジャスミンティー好き~?」Aさん「好きー」Bさん「嫌ーい、苦いしー。」好き嫌いが、めっちゃくちゃ分かれる飲み物よな。。わかる。確かに癖はあるし苦いもんなぁ。。。でもね・・・私は、大好きやねん( ^)o(^ )。。♡♡コンビニでも、時々買ってしまう。(いつか、ガチのやつ飲んでみたい欲)写真に載ってるのはマスカット&ジャスミンティーが混ざった飲み物♡♡思ってたより苦味あったけどめっーーーちゃ美味しかったよ。美味しすぎて・・砂糖とか、なんも入れずに飲んでもーた。又、是非飲みたいなー。と思う★某有名ケーキ屋に、あったから飲んだ(*´ω`)♡♡という、今日は個人的な感想blogになってもうた。笑
0
カバー画像

シソの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと

『シソの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと』体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です『シソ』と言えば、私が月二回宅配をお願いしている自然栽培(無農薬・無肥料)の野菜に7月あたりによく入っている食材シソといえば、スーパーやお店の刺身の下に敷かれているイメージがありますが、他の食材の彩りをよくする飾りではなく、食べることで身体にとって嬉しい作用が色々含まれていたりします(後ほど記述)赤紫蘇ジュースが美味しかった記憶以上の想い出そんな『シソ』といえば、友人のおばあちゃんが作ってくれた赤紫蘇ジュースがすごく美味しかった記憶以上に我が身をこの世に生み出してくれた偉大な存在であるリアルママ(実母)との間に決して忘れられない想い出がありますそんな我が母と言えば、本人は全く認めていないが超を超越したdo天然ですその為、天然の母といると毎回おかしなことが起こり、おかしな日本語をいただきます(私がヨガをしてようがトイレに行こうがずっと話しかけてくる人でもあります)『シソ』にまつわる天然の母との想い出『シソ』にまつわる天然の母との想い出でいえば、私が20代の頃お盆で実家に帰省した日の出来事で、駅に昼頃に到着したので車で迎えに来てくれた母と子供の頃から家族で週末にたまに来ていた昭和レトロ感満載な洋食レストランに入りましたアイスコーヒーを注文した母レストレンに着いたものの母は食欲がなかったのでアイスコーヒーのみ注文し私はなんちゃら定食(サラダ、スープ付き)を注文しました注文して早々に母のアイスコーヒーと私用の300ml以上は入るであろう大きめ(↓こん
0 500円
カバー画像

ビタミンEを食品で摂るなら、“熱”と“酸素”に要注意

『ビタミンEを食品で摂るなら、“熱”と“酸素”に要注意』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですオギャー〜と生まれバブバブよちよちトコトコパタパタバタバタズンズンドスドス(?)と成長していく過程でおおよその人が20代半ばくらいまでは、忍び寄る老化の気配なんかは気にとめることもなく『今を生きる』を堪能(懸命に)していたと思われます。ある日突然気になりだす『老化の兆候』そこからふとある時から突然気になりだすのが『老化の兆候』・オールナイトなんて滅相もない(体力低下)・目尻に見たことのない線が?病気ですか?(小じわです)・こめかみに見たことのない斑点が?病気ですか?(シミです)・どうも顔が重力に負けてる?気のせい?(タルミです)・ボディについたお肉が落ちなくなった(代謝低下っす)などなどそれにあがなうことなく年齢(自然現象)を認める方々もいますが、世のモテの王道ギラギラ・・・キラキラ(あざと?)女子ともなれば、『老化の兆候』なんて認めたくない(けど体感する)許されざるもの老化は完全には止められないけれど、極力遅くしたいから老化は完全には止められないとはわかっていても、『少しでも遅くしたい』と老化に反旗を翻して外側から内側からと戦う日々、ここ数年はオーガニックブームのような環境問題や食の安全や栄養素にも気を配る方々もでてきて、栄養素が豊富に含まれた『スーパーフード』と言われる食材や栄養補助食品が人気を博してますねアンチエジングを嗜む人から人気の『ビタミンE』そんな中むかーしから日々アンチエイジングライフを嗜む人々から人気の栄養素の一つが『ビタミンE』ビタ
0 500円
カバー画像

ゴマの栄養素を摂るならば、“直前”に“少量ずつ”が大事

『ゴマの栄養素をたっぷり摂るならば、”直前”に“少量ずつ”が大事』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですさいたぁ♪さいたぁああ♪セサミンシードのはぁーなぁーがぁああー♪ナーランダぁー♪ナーランダぁあー♪白ぉおおおおおおおおお♪黒ぉおおおおおおおおおお♪金色ぉおおおおおお♪と・・・・・子供の頃から食事を彩る食材として度々食卓で見かけた『ゴマ』家庭では"お茶漬け"、"ふりかけ”、”ほうれん草の胡麻和え”などと馴染みが深く他にゴマドレッシングやしゃぶしゃぶ屋さんのゴマだれでも大活躍の『ゴマ』好き嫌いが異常な勢いだった子供の頃の私の味覚がわがまま言わない貴重な食材の1つでもありました『ゴマ』は3種それぞれ栄養素に富んでいるそんなゴマには『白ゴマ』『黒ゴマ』『金ゴマ(茶ゴマ)』と3種が存在しどれも栄養素に富んでいますが『白ゴマ』と『黒ゴマ』を比較すると“アントシアニン”を含んだりもする『黒ゴマ』の方が薬効が多いといえますとはいえ栄養素はどちらにしても豊富なので、レシピや見た目、味の好みで使い分けるのが良いと思いますそんな何はともあれ栄養素に富んでいると言われる『ゴマ』実際のところどうなのか適度に深掘りしました『ゴマ』の栄養成分さてまずゴマの栄養成分をみてみると(可食部10g)エネルギー  57.8kcalタンパク質   1.98g脂質      5.19g炭水化物    1.84g(糖質0.76g 食物繊維1.08g)※『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』参照『ゴマ』大さじ1(約7g)よりやや多い10gでの栄養成分なので、通常使いで1人分ではここまでは
0 500円
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら