絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

英語学習TIPS その③『ネイティブ級じゃなきゃダメ!?日本人のペラペラコンプレックス』

日本全国の英語学習者の皆さん、こんにちは!日本の英語教育を変える戸田Tです! 最近よく、中・上級者の方から英会話を習いたいという問い合わせをいただきます。ここで言う中級者以上という方は、英語で会話をするうえで時間はかかるものの、ジェスチャーや図示、講師からのサポートがあれば会話が成立するレベルだと思ってください。もちろん、学習者は初心者から上級者まで学習の目的は様々ですから、中級以上の方がいらっしゃることは何ら不自然なことではありません。しかし、多くのお客様に共通しているのは「自分は初心者である」「自己紹介しかできない」など、自分を過少に見積もる傾向があるんです。それだけだと、謙虚な日本人の性格によるものだということもできるのですが、学習の目的を深く聞いているとどうもこの問題はかなり根が深いようで、急遽本件につき書かせていただくことになりました。ぜひ、今後学習するうえで参考にしてください! 1.受験勉強は卒業!会話に舵を切るべし! さて、中級者の方、ということで話しましたが、日本にいて独学でそのレベルに到達されている方は努力家で頭が良い方が多いです。スクールで出される課題にも真面目に取り組みますし、飲み込みもはやく、またTOEICや英検など自分で目標を立てて行動をする積極性も大いに見受けられます。それ自体は本当に素晴らしいのですが、受験勉強と同じ要領で机に向かって暗記一辺倒の勉強をしていませんか? 確かに、暗記は語学を身に着けるうえで非常に大切です。ボキャブラリーや文法がゼロでは、会話を成立させるのは困難ですからね。しかし一方で、実際の会話とは言葉のキャッチボールであり、
0
カバー画像

英語学習TIPS その②『英語力を伸ばしたければ英語好きになろう!』

日本全国の英語学習者の皆さん、こんにちは! 日本の英語教育を変える戸田Tです! まだまだ暑い日が続いていますが、英語の勉強続けていますか?前回に引き続き、英語学習に役立つアドバイスを書いていければと思います。 さて唐突ですが、英語の学習がうまくいかないと感じている英語学習者の皆さん、あなた英語はお好きですか?いや、カリキュラムに組み込まれていて勉強をしないという選択肢がない中高生や研修中の社会人の方は、自分の意志とは関係なく勉強をしなければならない状況にあるので英語嫌いもいるかもしれません。しかし今回フォーカスしたいのは、自発的に英語を勉強しているにも関わらず英語力が伸びずにいる惜しい方々です。そういう皆さんはもともとやる気はあるはずなので、ぜひ今回のアドバイスを聞いていただいて、学習を結果に結びつけてもらえればと思います! 1.英語4技能の中に一日中浸れる環境づくりが大事! 英語4技能という言葉を聞いたことがあるでしょうか?それはずばりリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4つを指しているのですが、英語4技能という言葉が使われ始めたのは割と最近です。なぜかというと、そもそも日本の英語教育(特に公教育)においては、極端なリーディング偏重が続いていました。要は大学で海外の文献を読める力を育てるというのが当時の目標だったわけです。それが徐々にコミュニケーション力が重視され始め、リスニング、ライティング、果てはスピーキングとテストの幅が広がってきたという経緯があります。日本人の英語力が他国と比べても著しく低いというところを踏まえて、喋れる日本人を育成したいという
0
カバー画像

英語教員として、帰国生には一定の敬意を払う

英語教員として仕事をする人で、 向き合わなければならないのは「帰国子女」の子たちです。 滞在年数にもよりますが、帰国子女らは当然、 海外での生活経験があります。 日常会話が非常に流暢で、快活な傾向も。 そうした子供らと、どう向き合うか。 まず英語力では、自分の得意な所と苦手を お互いに尊重することが大事です。 日本で生まれ育つ英語教員は、基本的に 受験英語などの論文調の英語が得意です。 一方で、帰国子女は会話が得意で、 文法がすっかり分からないことも珍しくありません。 そこで「お前は喋れても文法がめちゃめちゃだ」 みたいに対応するのでなくて、 「会話すごいね。俺は君には全然及ばないよ。 でも、文法はわかりやすく説明できるよ。 適切な文が書けると、将来の仕事の幅も広がるよ。」 という口調がベターですね。 もっとも、文法も会話も記述もどれも 非常に高レベルの子もいます。 その場合は、その子の技量や生活経験にも興味を持ち、 お互い違う所で育ったという事実を念頭に向き合うしかないですね。 高飛車に接してくる子は、英語力に関係なく高飛車ですから、 それは単純に注意をして問題ないですし。 私の場合は一度、中一の帰国生に 「気をつけ、礼」を英語でやってくださいと授業の最後に言われ、 「僕はわからないので教えてください」と言ったら彼が黙ってしまったので、 そのまま日本語で挨拶をしてその場を後にしたことがあります。 近くにネイティブの先生がいて、その子を注意してましたけどね。 この時以外は、大体帰国生の子供たちにも 「この人から学べることもあるな」と思わることがある程度できたと
0
カバー画像

教員の姿勢 3 〜教員は仕事モードでも、子供は違う〜

学校で授業をすると、教員はその分の 対価としてお給料を貰います。 とくに、非常勤講師はそうです。 学校教育も半分ビジネス的な要素がありますが、 単純な人間生活としての側面も重要です。 お給料分働かないと!と意気込む方がたまに いらっしゃりますが、その意気込みで バリバリ授業を進めて、沢山知識を披露して。。。 という流れになってしまう先生がたまにいます。 ビジネスパーソンとしては、模範的な仕事です。 しかし子供に対しては、適切とは言い難いのではないでしょうか。 子供は学校である種の教育サービスを受けに来るわけですが、 子供はそんなこと思っていません。 「みんなが行くし、親も行けと言うし、まあ、友達に会えるからいいか。」 くらいにしか中学生は考えません。まあ、高校生も大差ないでしょう。 この調子の子供達に「仕事」として授業をすると、 やはり熱量に差がでてしまうわけですね。 しかし教員は、子供と喋っていれば良いわけではないです。 なぜなら雇われて、お金を貰い、教科を教える契約だからです。 じゃあどうするかと言えば、 「子供が知りたい、聞きたいと思う分だけ伝え、説明する」 ことが教員のスタンスとして大事だろうと思うんです。 授業が一コマ何分でも、教える内容がどれくらいだとしても、 子供のペースにとにかく合わせる。 合わせた方が、大きな問題はまず起きません。 このくらい余裕を持った教育スケジュールや 教育観にしておかないと、教員も子供も疲弊してしまう気がします。
0
カバー画像

教員の姿勢 2 〜やりたい時に人はやりたい〜

人って、勉強したい時に勉強したいし 遊びたいときに遊びたいですよね。 集団で授業を受けたりすると、 それなりの義務もでてきますけれども。 私は勤務校での集団授業でも、 なるべく「習い事のように」授業に 参加もしくは不参加してもらうようにしています。 授業が一コマで50分だとしたら、 20分まず概要解説、 10分練習問題、 10分練習問題の解説。 みたいな形を理想に考えています。 これなら自由時間が10分とれます。 そうすると、空いた時間は生徒が 時間の使い方を選べるようになります。 他教科の宿題を終わらせたり、今日の単元の復習、 もしくは勉強と同じくらい重要な休息。 そう、お昼寝タイムです。 結局、独学できる子がもっとも成績が伸びます。 独学できる子は、モチベーションの保ち方も考えてます。 すると、学習のいろんな面がスムーズに動きます。 当然、自由時間はおしゃべりに興ずる子もいるわけですが、 それも良いと思っています。 子供たちの大事な青春の時間を、強制的に大人が奪う権利は なかなか主張できないと思うんです。 私は心苦しく思います。 だから、頑張りたい時に頑張って、 流すとこは流して、 疲れたら休む。 そうして、勉強が日常的に続くように してもらいたいなと思って教壇に立っています。
0
カバー画像

教員の姿勢 〜習い事のように授業を提供するという視点〜

学校教育や各教科の勉強を思うと、 いろんな批判や問題点がでてきます。 その最たるものと私が考えるのは、 各教科の学びが「習い事と違う」点についてです。 義務教育の間は、親を含めた大人や社会に、 学校で学びを深めることが心理的には強制になっています。 強制って、あまり良い心地の響きじゃないですよね。 基本、人間って自発的にやる気をだして何かに取り組めるほうが良いです。 ですので、 子供がある授業が気に入らないとしても、 子供はその授業をとる、その学校に通うことを、 どこまで本人が自発的に選択できたかが重要になってきます。 実際に、私の勤務する私立中学校でも転学する子がいます。 やはり学校のカラーに合わない、ということが入学後にもあるんですよね。 子供は先生を選べないし、学ぶ教科は文部科学省に設定され、 いわゆる周囲の空気もあり、いろんなものに影響されてしまいますよね。 難しいとは思うのですが、やはり学校の教師は 「自分の授業を習い事教室として捉えた時、魅力的か?」と 問いかける習慣はあったほうが良いと思っています。 そうでないと、ルールだから授業中は寝るな。人の話はとりあえず聞け。 みたいな指導がまかり通ってしまうからです。 
0
カバー画像

「お家時間」を英語スキル向上のチャンスに!

コロナウイルスの外出自粛で家で過ごす暇な時間が増えてきた今だからこそ、自信を磨くチャンスではないでしょうか?英語のスキル向上の第一歩は、まず英語を耳に慣らすこと!ドラマやラジオなど英語に触れて聴覚を英語に慣れておけばリアルなシチュエーションでの早い英語に対応するための大きな助けになるはずです。オススメの教材はネットフリックスで視聴ができる米ドラマ「FRIENDS」やポッドキャストで無料に聞ける英BBCによる「Global News Podcast」!「FRIENDS」比較的スローなストーリー展開で付いていくのが他のドラマに比べて簡単な上、日本語音声や日本語字幕を付けれるため学習に最適です!「Global News Podcast」は少しスピーディーな英語ではありますが、無料であるのに加えて時事ニュースを英語で聴けることからより実生活に有利な教材です!時間がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか!4/23 : James Borg
0
カバー画像

until の微妙なニュアンス

自分もよく間違うんですが、“We are closed until Friday”「金曜まで休み」 だから金曜も休み! と思いません?でもこれ金曜は開いてるんです笑日本語でいうとuntilは「未満」が近い意味だと思います。なので ”until Friday” は「金曜未満」→「木曜までずっと」と言う意味になるんですね。ちょうど下の画像のように。上の写真だと「夜明けまで」ですが、太陽は出ていません。でもこれ英語圏の人もよく間違えるみたいですよ。日本人が「以内」と「未満」の区別がつかないのと一緒なのかもしれませんね
0
カバー画像

「使い捨て」は英語で?

「使い捨て」って英語で何?って言われたらみなさんなんて答えます?知ってる人は”disposable”って答えるかもしれませんね。でもこれちょっと難しい。ましてや中学生が環境についての英作文書くのにはハードルの高い単語。そこで今日目にした言い方。“single-use”Single(たった一つの)Use(使用)ってことで「使い捨て」。これなら誰でもパッと言えそうですね。single-use plastic (使い捨てプラスチック)single-use paper coffee cup(使い捨て紙カップ)などなど汎用性は高いです。英検の英作文にも使えそうですね。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら