絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

包丁の衛生管理をしてみよう#9

こんにちは少し時間の余裕のあるお休みを使って包丁の手入れをしてみてはいかがでしょうか。包丁は食中毒の原因になる菌を広げる要因になる道具です。日頃のお手入れに加えて日頃のお手入れでは落としきれない垢などを処理しましょう。包丁は食品を切る金属部分はほかの部分に比べて菌の数は少ないのですが接合部分は木の部分と金属の部分が合わさっているためどうしても隙間が生まれます。そこに水分と食べ物がのこり細菌が増殖してしまいます。(接合部単体の菌量は状況によるので幅が広いです)一般細菌の数が多いということは食中毒菌が存在する確率が高くなります。包丁を介した食中毒を防ぐには接合部分がないタイプの包丁を選んだり使用後、食品カスが残らないように洗浄し消毒、乾燥をしておくのが鉄則です。接合部分がある包丁は、毎日丁寧に洗浄を行っていても汚れはすべて取れませんので時間があるときに細かいブラシなどを使って接合部分を洗浄し、研ぎなおしを行っておくのはいかがでしょうか。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

846.【包丁】どんな野菜が切りにくくなったら、研げばいいの?

【包丁】どんな野菜が切りにくくなったら、研げばいいの?貝印が教えるベストタイミング 調理のときに包丁を使っていて気になるのが、包丁を研ぐタイミングです。市販の砥石(といし)やシャープナーを使って定期的に研ぐ人もいれば、研がずに使い続ける人もいるようです。  包丁はどのようなときに研いだらよいのでしょうか。研がずに使い続けた場合、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。包丁を研ぐときの注意点などについて、貝印(東京都千代田区)マーケティング本部 マイスター推進部 シニアエキスパートの林泰彦さんに聞きました。 「トマト」「長ネギ」「タマネギ」の切りやすさで判断 Q.そもそも、包丁を研がずに使い続けた場合、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。どんなときに研いだらよいのでしょうか。 林さん「一般的に、包丁は食材を切ったときに生じる摩擦のほか、トントンとまな板に当てたときの衝撃で大きなダメージを受けるといわれています。それによって、歯の先端が変形したり、つぶれたり、摩耗したりするため、徐々に切れ味が悪くなっていきます。包丁を研がないまま使い続けると、肉や魚、野菜をきれいに切ることができません。 当社は以前、ベンチャー企業と合同で、切れ味が落ちた包丁で食材を切ると、味にどのような変化が生じるのかを味覚センサーを使って調査しました。例えば、新品の包丁で切ったピーマンと、1カ月以上研がずに使い続けた包丁で切ったピーマンを比べたところ、研がずに使い続けた包丁で切ったピーマンは、苦みや酸味が強くなるという結果が出ました。 包丁を研がずに使い続けると、食
0
カバー画像

833.「包丁」の正しい手入れ方法は? さびを防ぐには?

「包丁」の正しい手入れ方法は? さびを防ぐには? 貝印に聞いてみた 包丁を使っていて、表面にさびが生じた経験はありませんか。放置すると劣化が進むため、すみやかにさびを取り除く必要があります。  包丁にさびが生じないようにするためには、どのように手入れをしたらよいのでしょうか。さびが生じた場合、どうすればよいのでしょうか。貝印(東京都千代田区)マーケティング本部 マイスター推進部 シニアエキスパートの林泰彦さんに聞きました。 塩素系の台所用漂白剤の使用はNG Q.包丁の素材によって、さびやすさに違いはあるのでしょうか。 林さん「もちろんあります。鋼の包丁は硬くて強度がありますが、さびに弱いため、手入れに手間がかかります。 一方、市場で最も流通しているステンレス製の包丁は、鋼に『クロム』という成分を加えて製造されているため、さびに強いのが特徴です。なぜかというと、クロムが空気中の酸素と結びつくことで、包丁の表面に目に見えない薄い皮膜を作り、さびの原因となる成分をはじくほか、皮膜が壊れても自己再生するからです」 Q.包丁のさびを防ぐには、どのように手入れをしたらよいのでしょうか。注意点も含めて、教えてください。 林さん「包丁のさびは、切ったものに含まれる塩分や水気、酸などに空気が触れて酸化することで生じます。さびを防ぐには、これらの成分を小まめに取り除くことが重要です。調理が終わった段階で、料理を食べる前に包丁とまな板だけでも洗うようにするとよいでしょう。 包丁を洗う際に、食器洗い用の洗剤やスポンジを使うのはまったく問題ありませんが、スポンジの硬い面に直接刃先が当たると
0
カバー画像

831.「包丁」選びのコツは?

「包丁」選びのコツは? 素材&種類を貝印に聞いてみた 調理に欠かせないのが「包丁」です。店舗や通販サイトでは、さまざまな種類の包丁が販売されており、購入時にどの製品を選べばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。  そもそも、包丁にはどのような素材が使われているのでしょうか。和包丁と洋包丁は何が違うのでしょうか。製品選びのコツなどについて、貝印(東京都千代田区)マーケティング本部 マイスター推進部 シニアエキスパートの林泰彦さんに聞きました。 刃の大きさに抵抗がなければ「牛刀」がお勧め Q.そもそも、包丁にはどのような素材が使われているのでしょうか。各素材のメリットやデメリットも含めて、教えてください。 林さん「一番多く流通しているのは、ステンレスの包丁で、その次に多いのが鋼の包丁です。当社では製造していませんが、セラミック製の包丁やチタン製の包丁もあります。 優れた刃物は、硬さと強さを兼ね備えており、硬さだけだと、ガラスのように簡単に割れてしまいます。例えば、セラミック製の包丁は硬く、金属アレルギーの人でも使いやすいのがメリットですが、使っていくうちに刃先が欠けていくとおっしゃる方もいます。 鉄に炭素を0.6%から1.2%加えて製造したのが、鋼の包丁です。硬くて強いのが利点ですが、さびに弱いという弱点があります。そのため、日頃から取り扱いに注意するとともに、さびが生じた場合は砥石(といし)や研磨剤などを使ってさびを取り除く必要があります。 鋼に『クロム』と呼ばれる成分を加えたのが、ステンレスです。クロムが空気中の酸素と結びつくことで、包丁の表面に目に見えない薄
0
カバー画像

「包丁(関孫六)を買ってみた~♪」

「メルカリ・マニア」のボクじゃ。(^^;包丁がね~、ちょい「欠けた?」のじゃ。前に使っていたのが、「丑松作」のかなりイイ包丁じゃった。だけど・・・「あれ?何かちょっと欠けてないかい?というよりも~、少し1ミリくらいへこんでないかい~?!」(^^;う~、ということでね~、新しく「メルカリ」ちゃんで「包丁」を買う事になったのじゃ。イヤ~ン。でもね~、家には「包丁」がいっぱいアルのじゃけどね~、総勢「7~8本?」くらいかな~?ほとんどが、「鋼(はがね)」というよりも、多分ね~「ステンレス鋼?」なのじゃ。そう、通称「SUS(ステインレス・ステイール)」じゃ。「あまり錆びない?」という包丁じゃ。(^^;(だけど、工業高校以来の「SUS」じゃね。何かなつかしい響きじゃ)ホホホ^^でもね~「何で、かなりカタイ素材のステンレスの包丁がね~、ちょいへこんでいるのじゃ・・・あれ?まさか・・・ヤツか?!・・・犯人は多分・・・ヤツしかイナイ!」そう、「ダーリン?」じゃと思うぜよ。トホホ(^^;「ヤツ」はね~、「かなりの怪力?」なのじゃ。だから「諸刃の刃(もろはのやいば)」なんだよねぇ~。(;;「パワー」がアルっていうのはね~「重いもの」を持ったり担(かつ)いだり、するときはイイのじゃけどね~案外「色んなモノを壊す?」可能性がアルぞよ。まあ、本人には「悪気?」はナイと思うけどね。しかし・・・う~・・・ど~する?こんなに何本も「包丁」がっ!!もう「包丁箱」は「満員御礼?」の状態じゃ。ひやぁ~(;;そう「包丁地獄」じゃ。「恐怖映画」ではナイ!それで仕方ナイので「先が折れている包丁一本」を「金属ゴミ」として丁
0
カバー画像

「手作りロマン」

【楽して手抜き】 8歳の時に図工の授業で ペーパーナイフを作る事になり 先生から15㎝位の木の板が配られて その木を削って作る事になった。 当時みんな強制的に買わされた 教材の中に図工セットと言う物があり その中のナイフを使って木を削り ペーパーナイフを作っていく。 最初の設計図を書く時俺は 出来るだけ削らず楽して作ろうとし 木全体を使い切るデザインを描くと 中華包丁のデザインになる。 ウフフ♪(。-艸・。) そして面倒だからこれで良い事にし 早速木を削り始めてみると 以外に木が硬くてかなり必死に削り 汗をかくほどだった。 疲れたから一休みして 他の人の物を見てみるとみんな複雑で 剣や刀や薙刀などの凝ったデザインで 俺の中華包丁が完全に手抜きに見えた しかしもう削り始めてしまってたから 後に引く事も出来ずこのまま作り 木の7割刃の部分にして残り3割を 手で持つ部分として削っていった そして大体の形になってきた時 先生が俺の席に回ってきたので 中華包丁を見せたら「もうちょっと 工夫してみて」と言われてしまう (´・д・`)ショボーン 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【包丁ナイフ】 その後もっと作り込むため俺は 手持ち部分を丸くして持ちやすくし 歯の部分に波模様を入れて削って 中華包丁のリアルさを増してみた。 そして完成した物を先生に見せると 「何かこうもっとロマンを感じる 形にできない?」と言われてしまい 俺も確かにそんな気がしてしまった 俺も中華包丁だと全然発想力を感じず 子供っぽい夢とロマンに溢れた 中二病感が全く無い事に違和感もあり 少し工夫してみる事にした。 そ
0
カバー画像

幸せな包丁💖と、粋な計らい

今では、嘘のような話だけど、うつの夫との生活は、毎夜、包丁を隠してから寝る生活が続いてた。朝になると、バカなことしてるな、何やってるんだろう私って思うのに、そんなわけないよって思いつつ、なぜか、それをしないと落ち着かなかった。そんなわけで、以後、いわゆるステンレス製の光ってる包丁、出刃包丁と呼ばれるものが、苦手でした。そんな時、出会ったこの包丁。切れ味抜群。栄養士、調理士免許を持つ友人も、「何、この切れ味!」って絶賛!手にも目にも、心にも優しい包丁。私のお気に入り。買った日に、箱を開けると「砥ぎプレゼント無料券」が入っており、その粋な嬉しい計らいに、益々、ファンに。ところが、ある日、いつものように包丁を使っていると突然、刃がほんの少しだけど、欠けたの。私がいけなかったの。冷凍した山芋をいきなり切ったから。その日は、おりしも私の誕生日。なんてこった。呆然と台所に立ち尽くす私。ふと、そうだ!砥ぎ券を利用しよう!思い立ったら、即行動。がっかり、残念、落ち込むな~に浸るのは、極力手短にが信条。梱包、発送の頃には、砥がれた包丁を手にする私が、目に浮かび、包丁を使いこなす私の像にうっとり。翌日、注意事項を読んで、が~ん。欠けたのは対象外と・・・・。そりゃそうだよね。とほほ・・・早合点がたまにキズの私。時に致命傷( ̄▽ ̄;)なのに、なのに、さすが、京セラさん。単に粋なだけじゃなかった!何と、新品を送って来てくれました💛誕生日プレゼントとばかりに・・・うれしい~💛💖大感動でした。これからも、益々、大切に使わせていただきますね。お礼のメッセージをお送りしたら、お返事が。「丁寧なお礼と、キッチン専
0
カバー画像

火が使えない、包丁が使えないなら

今日は冬至ですね。この後、柚子湯に入って温まってこようと思っております^_^ さて、たくさんのオリジナルレシピが集まってきました。 高学年や中学生は家庭科で調理実習もしていますし、お料理が好きな子もいるのでかなりの出来です!! そして低学年・中学年の子は、包丁が使えないから電子レンジでチンをしたり、ステーキナイフやスプーン等で切ったりと、自分で作れる方法で作ってくれたそうです。 火が使えない、包丁が使えないならどうしたら良いかを考えて自分で作る。これ、素敵なことですよね!! 「プチトマトでお花のようにした〜」だなんて可愛いじゃないですか。 自分で色々と考えて作ってくれたんだな〜と思うと、なんとも言えない気持ちになりました。みんな、本当にありがとう♡ それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

有難うさらば包丁

こんにちは皆様。今日は朝起きると次女が何処かに行こうか?この次女出かけるのが大好き、でもこの数年は我慢していた、ご存じのようにコロナで出かけるのを控えていたのだ。もういいだろ、もういいだろと考えるたびに、又危険だから県から出ない様にお達しが来る。じゃ県内なら良いんだなと今日は長嶋のアウトレットモールに行った、きっと人で一杯だと言いながら三人で向かう。「意外と人が居ない。」思ったよりは人が居なくて、数年前にここで働いていた時期がある次女が、日曜でこの感じは少なすぎるかもね、と呟いている。私達にとっては好都合なので、わーいと言ってウインドウショッピングに明け暮れる。欲しいものは沢山あるけど本当に買いたいものか、買う必要の有るものかは考えなければならない。買ったものの着なかった服とか、買ったものの使わなかった商品って買い物として良くない。アウトレットだから限度もあるし、無理には買わないと決めて買い物に勤しむ。ここで包丁が買いたいと思っていたので包丁を探す、我が家の包丁は10年以上使っていてもう違うのを買ってもいいと思っていたので、アウトレットで良いのを見つけると直ぐに買った。「僕が中学校の頃に買った包丁やもんな。」三女が言うの聞いて、結構長く使っていたんだと再認識。これから新しいのを使って、今までの包丁にはご苦労さんと言おうと思う。それで良いのだ。いつも有難う御座います。
0
カバー画像

やってはいけないこと

ある日、夜中に目が覚めた。薬を飲んでいて今まで目が覚めることはなかったのに・・・1階ではあの人が何かをしている。。喉が渇いていたので、1階に下りて行った。あの人はパソコンに向かい何かをしている。いつものアダルトサイトだ。あの人をぼーっと見ていると「俺が何を見ようが勝手だろうが。早く寝ろ。」そう言われて水を飲み2階に上がろうとしたとき、私は震えた。隠してあったはずの通帳が開かれ、あの人は言った。「なんで、金貰ってんだ?毎月1万?母親に何て言って金もらってんだよ。」  「何かあった時の為にって・・」 「へぇー」数日が過ぎ、いよいよ次女の高校入学式を迎える日がやってきた。あの子が必死で頑張って入った高校。「怖くても入学式には出よう」そう決めていた。前日、着ていくスーツを決め 次女の笑顔を思い浮かべた「苦労させてるなあ・・母として、明日は笑顔いっぱいお祝いしよう。」少し心が躍った。桜が満開だ。きっと素敵な入学式になる。そこに次女がうつむき加減で部屋に入ってきた。「どうしたの?」そう聞くと次女が小さな声で言った。「パパが・・お姉ちゃんの持ち物、外に出してる・・・」急いで玄関を開けた。長女の持ち物が乱雑に放り出されているお風呂に入っていた あの人の所に駆け込んだ「あれ何?どうしてそんなことするの?」「は?俺に内緒で実家に預けるんだろ?今すぐ出て行かせろよ。あいつのもの見てると吐き気がする。目障りなんだよ。」「なぜ?・・・なぜ、可愛がってあげないの?」「俺は可愛がってる。反抗するのはあいつだ。お前もな」「まって・・実家に行かせることは私が勝手に決めた。あの子に手の落書き増やしてほしくなかった
0
カバー画像

「幻のダマスカス」

【図工の授業】8歳の時図工の授業でペーパーナイフを作った。(´∀`*)ウフフッこのペーパーナイフは木の板をカッターで削り刃の部分を作る。そして彫刻等を使い模様を描いて完成させる物だった。木の板の大きさは「直径30㎝」「幅10㎝」の物でこれをカッターで一生懸命削ってペーパーナイフの形にしていく。俺はデザインする時木の板を無駄なく使いたくて極力削る部分を少なくしたかった。そこで思いついた形は四角い中華包丁の形だった。ヽ( ゚д゚ )ノハッチャケタ!俺は「これなら四角い木の板を無駄なく使いきれる!」そう思い早速木の板に下書きをした。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【中華包丁】そして俺は中華包丁に下書きをした板をカッターでガリガリ削って行った。この木は凄く柔らかい木でカッターでも十分削れる工作用の木だった。その為削る以外にもカッターで木を切る事も出来る。ヽ( ゚д゚ )ノオォォォでも切る時は何度か切り続けないと切り落とす事が出来ない。ε-(・д・`;)フゥ…そして俺は持ちての部分を刃より少し細くして刃の部分を削って細くした。たったこれだけの作業だったので45分の授業中に完成でき先生に見せに行った。そしたら先生が「これじゃ手を抜きすぎだからもっときちんと作ってみて」そう言われて突き返されてしまう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【出刃包丁】俺は仕方なく別のデザインを必死に考えてみる事にした。|ω・`)ショボーンでも結局別のデザインが思い浮かばず宿題として来週までに完成させるように言われてしまった。でも俺はどうしてもこの木の大きさ全体を無駄に使いたくないと言うつまらな
0
カバー画像

たった○○分で料理が楽になる方法!!

毎日のお料理、大変ですよね(>_<) 家族(自分)の栄養摂取を考えて献立を決めたり、予算を考えながら買い物を済ませる。 休む間もなく仕事で疲れている体にムチ打って料理に取り掛かる。 料理も順調に”ちゃっちゃか”進めばいいですが、そうはいかないのが現実です。 さらに、包丁の切れ味が悪かったりするとイライラってことありませんか? 【たった○○分で料理が楽になる方法!!】 お料理に欠かせないのが包丁。 もちろん他の道具も必要ですが包丁の使用頻度はかなり高いです。 ある雑誌にお料理はリズムが肝心とコメントしている方がおりました。 確かに包丁の切れ味が悪いと、料理にリズムがでませんよね。 そこで、たった数時間で楽にお料理する方法があるんです。 包丁を研いでみよう!! ちょっとしたお出かけや買い物ついでに包丁を研いでみませんか? よく切れる包丁でお料理すると自然にリズムが出てくるんです。 たった数時間で楽にお料理することができるようになるんです。
0
カバー画像

包丁で切ったらだめよ

11日は鏡開きなので、お正月飾りをお片付けしました。 鏡餅も神棚からおろして、しめ縄も外して 門松も解体しました。 門松の松と南天の実は捨てるには忍びないくらい 元氣できれいだったので、もう一度容器の竹に 入れ直して、今度は玄関の中に飾っています。 鏡餅は包丁で切ってはだめですと昔から言われています。 神様との縁が切れるからなんだって。 それでも包丁でザクザク切っていました。 だって一週間以上神棚に置いてるんだし、カピカピに 干からびててけっこう固いんですよ。 いくつもひびが入っているので、そのひびに 包丁を差し込んでグサグサ切ると簡単。 ずっ~と包丁で切っていました。 が。 今年はついに包丁は止めた。 今までも、鏡餅を包丁で切ったらダメと 聞いていても、そんなの迷信だろと振り払って いたのですが、今回はなぜか素直にはい! わかりました!と、包丁は封じ込めました。 物置からトンカチを探し出してきて、 鏡餅を大きな紙で包んでガンガン叩きまくった。 包丁で切るのもトンカチで叩くのも どっちも神様に失礼のような氣もしますけどね。 固い鏡餅を小さく叩き割るのは、けっこう力が 必要なんだなぁとよ~くわかりました。 ミニフライパンに砕いた餅を入れて。 エキストラバージンオリーブオイルを たらたら~と掛けます。ガスコンロのグリルに入れて8~10分焼きます。 途中でかき混ぜると全体が程よく焼けます。 一つずつのお餅の欠片がプクッと膨らんで きつね色になったころができあがり♪ 上から醤油か塩を振りかけて味付けします。 カレー粉や青海苔を振りかけてもOK。 わた
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら