絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

ABEMA「貧困妄想」の番組をみて

こんにちは、木下愛理紗です先日、ABEMAnewsの「貧困妄想」に悩む男性の特集を観ましたお金が減っていくことに強い恐怖をおぼえ、お金はあるのに生活が破綻するほどの節約にとりつかれていましたYouTubeでも見ることができます収入+貯蓄はあるのに恐怖心?「貧困妄想とは」(外部のサイトなのでリンクははれませんでした💦)これを観たとき、自分にも近いものがあったと気づきました私は、昼でも夜でも照明をつけず食事ももったいないという気持ちから週に1~2日食事を抜いたり買うものは一番安いものを…そして、どんどん生活はなるべくお金を使わないで「こなす」ものになっていきました私は現在、実際にお金に困っているのですが行き過ぎた節約は、働いているとき、貯蓄のある時からですその後、病気になり仕事ができなくなり貯金額が減っていくことに恐怖を覚えるようにそのため「行き過ぎた節約」は加速していきましたしかし、その生活を変えるきっかけになったのは今年に入ってからなった「肺血栓」とコロナです持病を持っていて、さらに高血圧があり…「死んでしまうかも」という苦しさと恐怖から「結局、健康が一番大事」と気が付かされましたそして食生活の見直しを・生野菜に亜麻仁油をかけて食べる・サバ缶を一日1/2缶・高濃度のカテキンを含んだ粉末の緑茶今まで料理をしても、自分が食べるのがもったいなく(材料費、そしておかずのストックが減ることも苦手、怖かったです)食事をしても、食パンなど食べるのも食べ終わった時も楽なものを選んでいました食事改善後…血圧は180の120から114の73まで下がり降圧目標(目標の血圧値)を今日もキープしています
0
カバー画像

【下げないで】 体温を上げる食品でポカポカ生活

寒い季節や冷房の効いた部屋で冷え切った体温を上げるためには、食事に工夫を凝らすことがおすすめです。 特定の食品は、体内の代謝を促進し、血液循環を改善することで体温を上げる助けになります。 以下に、体温を上げるのに役立つ食品をご紹介します。 1. ショウガ ショウガには体を温める効果があり、血行を促進して体温を維持します。 茶や料理にショウガを加えて摂ると、内側から温まります。 2. ごぼう ごぼうには体を温める作用があり、特に冷え性の改善に効果的です。 煮物やホットサラダに加えて、食事に取り入れてみましょう。 3. ほうれん草 ほうれん草には豊富な鉄分が含まれており、血液循環を活発化させます。 血流が良くなることで体温も上がります。 4. ごま ごまには体を温める栄養素や脂質が豊富に含まれています。 和え物やおかずにふりかけて、摂取すると良いでしょう。 5. しいたけ しいたけには体を温める効果があるだけでなく、免疫力を向上させる働きもあります。 煮物やスープにプラスして摂ると良いですね。 6. くるみ くるみには良質な脂質が含まれており、代謝を促進します。 おやつや朝食のトッピングとして取り入れると、エネルギーの補給にもなります。 これらの食品をバランスよく食事に取り入れることで、体温の上昇をサポートできます。 ただし、個人の体質や健康状態によっては、これらの食品が合わない場合もありますので、留意が必要です。 体温調整には個人差があるため、自分に合った食事を見つけることが大切です。 冷え知らずのポカポカ生活を目指して、食卓に工夫を加えてみましょう!
0
カバー画像

ダラダラモード/YouTube依存症モードに入ってしまった原因とその対策

先日、ひどいダラダラモード/YouTube依存症モードになってしまい、4日間くらいずっとYouTubeをダラダラと見続けてしまいました。今後、こんなことにならないよう、このブログでは「ダラダラモードに入っちゃったきっかけ・原因」と、その対策として「ダラダラモードに入らないためにできること」を考えてみます。(すべて私の経験に基づいて書きます!)◆ダラダラモードから抜け出す方法については下記のリンクからご覧ください。◆原因:雨で予定が狂ったダラダラモードに入ってしまったのは金曜日。その日、卓球教室に行く予定があったんですが、雨が強かったため行けなくなってしまいました。卓球に行けなくなり、私はその日何をすればいいか分からなくて「どうしよう?!」と焦ってしまったんです。せっかくの予定が崩れたことが残念で、気分も下がり気味になりました。「なんかもう卓球に行けなくてつまらないし、他のことをする気も起きないな」ってなって、YouTubeを見始めちゃった感じです。YouTubeを見始めて最初の内は「いつでも自分の意志で止められる」って思っているんですけど、見ているうちにどんどん止めるのが難しくなっていくんですよね…。麻薬と同じです。対策:予定が狂っても慌てない!対策は、「予定が狂う可能性もあらかじめ考えておくこと」です。天候や他人の都合で予定が変わることもあるし、自分が寝坊したり、疲れたり体調が悪くなったりすることもあります。不測の事態があっても、そこで慌てたり気分が下がったりしないように、前もって心の準備をしておきましょう。できる限り、「もしスケジュールが崩れたら何をするか」もあらかじめ考え
0
カバー画像

寝る前のイメージトレーニングで自分をコントロールする

みなさん、毎日寝る時、布団の中で目をつぶって、どんなことを考えていますか。 私はいつも、「明日は何をしたいか」「どんな一日にしたいか」など、明日やりたいこと/やるべきことを思い浮かべて、イメージトレーニングするようにしています。理想通りに行動できるように自己催眠をかけている感じです。これをすると、本当にイメージした通り行動できる確率がけっこう上がります(なかなか100%とはいかないけど)。「なぜかいつも思った通りの行動ができない」という方にはぜひ試してみてほしいです。このブログ記事では、私が入眠前にやっているイメージトレーニング/自己催眠の流れを紹介します。(*注:正式な意味で「自己催眠」に該当するかは分からないんですが、私が個人的に「催眠だ!」というつもりでやっています。)①リラックス まずは目をつぶって深呼吸します。眉間や顎、肩など、全身の力を抜いてリラックス。 息を吐くときに、布団に沈んでいくイメージです。②今日の振り返り 今日の出来事や今日やったことを軽く振り返ります。今日の、今の自分の状況を頭の中で整理しましょう。 誰かに悪いことを言っちゃった場合は、心の中でその人に謝ります。良い出来事には、些細なことでも感謝します。 今日の活動に付随する「良いこと/成果」もイメージします。例えば、今日は勉強をしたなら、「成績が上がるはずだ。良かったなあ」のように。③理想の明日をイメージする 理想の明日をイメージするやり方は、いくつかのパターンがあります。■朝からの流れをイメージするパターン■「朝起きたら↓素早く布団から出て↓ご飯を食べたら↓すぐ茶碗を洗って…」のように、明日の朝から
0
カバー画像

メンタル的に効果があるルーティン(日課)②:運動・ストレッチ・入浴

最近私がやっている毎日のルーティンの中で、特にメンタル的に良い影響があると感じた「運動・ストレッチ・入浴」について書きます。私が体験して、個人的に感じたことを主に紹介していきます。(朝の散歩も効果がありました↓)運動は縄跳び・筋トレ・卓球などがオススメ 個人的には、運動をするなら縄跳びや筋トレ、卓球がオススメです。●心拍数が上がる運動 散歩のような軽い運動だけでなく、息が切れたり心拍数が上がったりするような運動をすると、やはり血流がよくなるなどの効果が感じやすいです。●リズムがある運動 リズムを重視した運動は、セロトニンの分泌を増やし、ストレスや不安感を抑える効果があるそうです(参照:オムロン)。 縄跳びはやはりリズムが特に重要な運動で、ぴょんぴょん飛んでいると楽しくなって、気分転換には効果絶大。 卓球もかなりリズムがある運動なのでオススメです。1人でできないのが難点ですが、運動は1人よりも大勢でやった方がセロトニン効果があるそうです(参照:オムロン)。 地域の体育館など、ぜひできるところを探してみてください。効果:血行が良くなる 運動・ストレッチ・入浴を毎日していると、やった直後だけでなく、継続的に一日中体の血流が良くなったのを感じました。(あくまでも私の体感ですが。)効果:精神面(メンタル)の向上 運動・ストレッチ・入浴の効果で体の血流がよくなると、体だけでなく気持ちにも良い影響がありました。 血行が良い分、気持ちも元気・前向きになって、気分が落ち込みづらくなったんです。 もちろん落ち込むときもあるんですが、以前ほどガクッと深く落ちることは少なくなったように感じます。効果:
0
カバー画像

メンタル的に効果があるルーティン(日課)①:朝の散歩

最近、朝・昼・夜のルーティーン(毎日の日課)を作りました。その中で、特にメンタルに良い効果があった、「朝の散歩」について書きます。皆さんにもぜひ試してみてほしいです。(運動・ストレッチ・入浴についてはこちら↓)散歩の効果散歩には、睡眠を改善したり、ストレスや不安を解消する効果があると言われています。朝の明るい中で散歩をすると目も覚めますし、気分もサッパリ。少し前向きになれます。私自身、「あれ、どうしようかな」とずっと悩んでいたことも、散歩に出てみたら「とりあえずやってみよう!」と決心できたことが何度かありました。散歩の効果を感じた体験談あるサービスについて苦情を言おうかどうか迷っていたとき。「泣き寝入りするのも嫌だけど、苦情を言うのも大変なんだよな~」とずっと悩んでいたんですが、ふと散歩に出て太陽の光を浴びたら、「とりあえず電話してみようかな」と思って、すぐに行動することができました。他にも、友達に言いたいことがあるけど、言ったら嫌われるかな?と悩んでいたときも、散歩しながら考えたら「言えるところだけでも言ってみよう」と決心ができました。散歩中は客観的になれる自分の部屋の中で考えていると、つい自分の考えだけに集中してしまいます。でも散歩をすると、外の世界と自分との関連性を感じながら、少し客観的に考えられる気がします。みなさんも、悩み事や迷っていることがあるとき、決心したいときは、試しに散歩をしながら考えてみてください。朝10分~20分、自然の中の散歩がオススメ悩みや考え事が無い時でも、毎朝の散歩を日課にしたら、メンタルが落ち込みづらくなりました。特に公園や川沿いなど、木や自然と
0
カバー画像

生活改善計画#2 8時間睡眠後でも二度寝をしてしまう私が6時間半睡眠でも一度で起きられるようになった方法ベスト3

第3位 二度寝のデメリットを知って二度寝を恐る※私は医療従事者でも二度寝に関する専門書を読んだわけでもなく、ネットを見ただけですので、鵜呑みにせず、参考程度に※私は今まで二度寝について何も考えたことはありませんでしたが、あんなにも気持ちいいものなのに、どうやらデメリットがあるらしいです。いくつか例を挙げると、「睡眠効率が下がる」「代謝の悪化につながる」「精神衛生上良くない」などなど例1つ目と2つ目はあまり感じたことはないですが、「精神衛生上良くない」はやることがあるにも関わらず二度寝をして、二度寝した自分にキレていたりしたので感じます。こんだけデメリットがあると知っているだけでも一度目覚めて二度寝しようとした瞬間このことが脳をよぎり、少し目が覚めます。二度寝はしたほうがいいと提唱している人もいるので、二度寝を完全否定はしませんが私は今のところ二度寝して体の調子が最高だ!と思ったことがないので、当分やめてみる努力をしてみようと思います。是非、もっと詳しく知りたいという方は専門書などを手に取ってみてください。第2位 スタンディングデスク導入以前、FlexiSpotのレビュー記事を書きましたが、利点に二度寝をしなくなるを追加しなければなりません。二度寝しない方法を調べると布団を畳んで物理的に寝られなくするとあります。(ベッドの人は厳しい)これでダラダラしなくなるとありますが、私は椅子でも平気で寝られます。そこで、座れなくもするように立って朝のデスクワークをしています。電車で吊り革を掴みながら寝られるのでいつかこの方法が二度寝に勝てなくなるのではないかと心配してますが【FlexiSpo
0
カバー画像

いろいろな知識と経験をブログでお届けいたします。(ブログ販売編)

こんにちは。元航空自衛官の熊埜御堂(くまのみどう)です。(空曹)お正月は親戚の子供と一緒に過ごしました。エアガンや戦車のラジコンで遊んだりと楽しい思い出があります。防府天満宮にも一緒に初詣に行きました。宇佐八幡宮にもです。初詣は日本人にとって大切な文化ですね。コロナ渦の影響があってもずっと続いてほしいと願うようになりました。そして一緒に遊んでいるそんな子供たちを見ながら思いました。「今のままでいいの?」婚活応援や電話相談も行いながら、ブログで私が学んだ多くの知識と経験を読者さまへお届けしようと思うようになったのです。それは私はカウンセラーになりたいと思ったのではなく、プロフィールに書いてあるように婚活を通じて読者さまの情報を高める活動を行っているからです。マネーリテラシーを向上させたり、情報弱者を助けるようなそんなことをお仕事にしながら、収入を得たいと思うようになったのです。もともとWebライターをしていました。記事を書くことはそれほど苦痛ではないのです。ブロガーとしてブログ飯したい!!!そう決意を新たにしました。もちろん、電話相談やチャットでのご相談も受け付けていきます。しかし、2万文字から5万文字程度のブログを書いてお金や副業、日本の文化、自衛隊の魅力、そして婚活の成功方法、最後に私の好きな神社に参拝することなどを私の知人や親せきの子供たちだけではなく、もっと多くの人にお届けしたい。そんな強い想いを持つようになったのです。私の学んだノウハウや経験、知識はお金を使っただけでも軽く1000万円は超えています。それほどに情報やノウハウには価値があり、お金がかかるのです。それを同じ
0
カバー画像

あきらめないで!簡単に腰痛改善出来る方法を教えます!

0 500円
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら