絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

物事を継続したい時どうするか

ベアたん、継続することがとても得意です。物事を継続すること。ちょっと面倒だったりもしますよね。3日坊主で終わったり。でも、ベアたんはちょっとしたコツを使っています。継続的に何かを行うためには、記録を取ることが非常に有効であることがあります。記録を取ることで、自分がどれだけ進歩したか、どのような課題に直面しているか、そしてどのように改善できるかなど、自己評価ができるようになります。また、記録を取ることで、自分自身に対して責任を持つことができます。目標を達成するためには、取り組みやすい小さなステップを踏んでいく必要がありますが、そのステップを達成するために、記録を取ることは自己管理を促進することに繋がります。さらに、過去の記録を振り返ることで、自分自身の成長を実感できるようになります。自分がどれだけ進歩したかを見ることで、自信を持って継続することができるようになります。ベアたんは継続する物事をよく写真におさめています。写真を撮ることにも特に自分の中で強制的な気持ちはありません。途切れる日もあります。でも、出来たタイミングで写真を撮ります。そしてそれを日記のように、SNSのどこかにアップしたりしています。そう、記録するということ。記録すら面倒だわー、と思いがちですが、ほんのちょっと工夫をして、撮った写真に落書きをしてみたり、好きなように撮ることで、それは楽しみになります。出来ていない日に自分を責めないこと。出来ていなかったらまたスタートすればいいんです。「継続しなければならない」と強く思いすぎないこと。「べき」思考だと物事を行う時に楽しみが半減します。これが出来たら、こんな嬉しさがあ
0
カバー画像

【省エネで折れずに継続するポイント】(個人差あり)

・やらない事を決めます。一日の時間は有限です。1日にSNSを4時間やっていたけど、成長はしませんでした。・環境は人それぞれ違うので、自分の進捗を阻害する要因(ボトルネック)を探します。その状況下でも進捗を出せる方法を考えます。(5分でも捻出します)・自分のエネルギーをごっそり持っていく人とはなるべく距離をおくようにします。どうしても避けられない環境の場合だったときは、環境を変える事にエネルギーを使います。気づかいパワーは自分の好きな人に向けた方が幸せです。(・・・と最近きづきました)・たまには思いっきり休みます。・KPIを設定して日々の活動の指針にします。 -投稿をSNSやコミュニティで〇回はする -自分から1日〇人はフォローする -1日〇ページだけは本を読む日々の成果は微々たるものでもチリツモです。
0
カバー画像

(277日目)習慣化。

ワイ「助手は習慣にしていることはありますか?」助手「美の追求ね。」ワイ「その割に何も変化を感じないんですけど。」助手「早死にしたい?」ワイ「嫌です。」助手「けれど習慣にするのって難しいよね。」ワイ「その時の勢いで始めたはいいものの継続できないケースが多い。」助手「私も何回も三日坊主になったことある。」ワイ「習慣化に大切なのは、まず第一に『もうやりたくない』と思えるハードルを乗り越える心意気が必要でしょう。」助手「そこが三日坊主のターニングポイントだわ。」ワイ「それを乗り越えても、同じ気持ちになる瞬間は再来します。インターバルは確実に延びますが。」助手「インターバル?あぁ、そう思うまでの期間が長くなるってことね。」ワイ「はい。そして次の段階は『(習慣化していることを)止めたら気持ち悪い』と思える段階まで進めることですね。」助手「歯磨きと一緒だね。しなきゃ気持ち悪い感じするもん。」ワイ「まぁそれと似たようなもんです。3ヶ月・半年・1年と継続できれば、始める前の自分と比較して効果を実感できますから継続しやすくなりますし。」助手「技術が上がったとか体重減ったとか、何らかの変化が現れるもんね。」ワイ「そこまでいけば習慣化できていると言えるのではないでしょうか。」助手「確かに。」ワイ「習慣化への道は自分との戦いとも言えますね。ラクな方に逃げたがる自分を押さえ込めるかどうかがポイントです。」助手「強い気持ちで臨みたいと思うよ。」ワイ「ところで冒頭で助手は美の追求を習慣化していると言ってましたね。」助手「うん。」ワイ「習慣は英訳するとCustom(カスタム)と言います。カスタムって聞くと日本で
0
カバー画像

お待たせ。ブログを更新!!自分のルーツについても考えてみた。

どうも。ハッピーウッキーげんきっきーことウキウキうきっぴーです🌻ブログの更新お待たせ。今のところまだ続いているぜ。😎ここ一か月ちょっと 私にとってはココナラで駆け抜けてきた日々でした。それは6月最終日のことだった。人生初のブログデビュー!!それがこちら。そして7月に入り、飛び級でシルバーランクを達成!!!😫ランクにこだわっているつもりはないのですが、やはりなんだかんだ嬉しいものですな。😇これもひとえに皆様のお力添えによるものだと感謝いたします。さて本日の話題は自分のルーツについて。既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私は文章を書くときに自分の心の声が擬音化しやすいということに気付く。そして、それはもはや自然に出てくるのである。いぇーーい・ガクッ・ギクッ・てへっこういう言葉使い。(現実ではそんなに使ってない…はず笑)・・・思い返せばあの日のころ。私にとって大好きな漫画があった。(遠い目...)その名も『世紀末リーダー伝たけし』リーダー的存在の主人公「たけし」と、様々なキャラクターが繰り広げる少年漫画。連載当初は1話読み切り形式の「ハートフルギャグコメディ漫画」でああったが、中盤からはシリアスなバトル編とギャグ編を交互に繰り返していく構成となった。(wiki引用)この漫画の主人公である「たけし」がなんともピュアな少年であり、仲間のために必死になる姿に心を打たれ、そしてまたそんな彼のキャラクターが大好きだったのだ。そして当時、この漫画を愛読していることで、友達からおすすめしてもらった漫画がある。それが『浦安鉄筋家族』である。アニメ・ドラマ化もした漫画であり、ご存じな方もいる
0
カバー画像

習慣と捨てる事のバランス

成長や成功に必要な能力として「継続力」を挙げる人は多い。この継続力を支えるのが「習慣」であり、習慣化が得意になると必然的に「継続力」は上がる。ただ、いくら習慣の力を使って継続したとしても必ず成長、成功に繋がるわけではない。盲目的に同じ事を繰り返すだけではどこかで成長は止まる。そしていつしかいつもと変わらない日常になる可能性がある。継続だけじゃなく、捨てる事も同じぐらい大切。どちらか一方が欠けててもダメで両方必要。習慣はいつしか自分を頑固にし、しがらみを作る負の側面もある。習慣化した当初はプラスに働いていた事も時間と共に変化する。例えば自分のレベルは上ったのにずっと簡単な事、レベルの低い事を習慣として盲目的にやってるという状態。何日も習慣で続けていると、今まで続けてきたのだからという執着も産まれてくる。でもそのせいで捨てる事、変化できなくなってないかは見極める必要がある。この見極めは本当に難しいし、分かるのは自分自身。習慣化して終わりではなく、捨てる勇気を持ちながら思考と行動を続けていく
0
カバー画像

(135日目)今日の雑感です。

この前、取引先の兄さんに『めっちゃ痩せました?』と言われました。ジムに通うことはや半年。通った甲斐があります。しかし困ったことに、スーツのパンツがですねサイズ合わなくなった気がするんすよ。応急処置でベルトに穴開けましたけど。買い直さないといけないと思うとなんか面倒くさいですが仕方ないっすね。しかし継続って大切やなーと思います。続けることで得られることは多いですから。根っから飽き性の私ですが、なんやかんやで継続できてることがあります。『やってて良かったなぁ』と思える瞬間があることがモチベアップに不可欠ですよね。例えば・・・通りすがりの異国人の会話を耳にして何言ってるか大体分かったら英会話やってて良かったと思えますし自分の仕事をラクしたいからとプログラム仕込んでうまく出来上がるとプログラミングやって良かったと思えます。これは人とのコミュニケーションにも言えるかもしれませんね。出会った人と交流して新しい発見や自分の成長に繋がるきっかけを掴んだときに良かったと感じることができるので。自分の歩むプロセスに無駄なことは何もないのかもしれませんね。もちろんそのプロセスが「自分で思考して能動的に行動した場合」に限るとは思いますけど。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のサービス紹介>「相談すること」それがあなたの”能動的行動”なんですよ。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<今日のあとがき>冒頭に書いたように、ダイエットの効果は充分に出ました。しかしもう体重がこれ以上落ちません。たぶん筋肉量の増加が脂肪の減少量を打ち消してしまう段階かも。体重減少がモチベアップになってたので最
0
カバー画像

自己破産、4人の恋人と失恋、〇〇ー2022年の振り返りエピソード3選

今日もご覧いただき、ありがとうございます。 僕自身の、2022年に起こった大きなエピソード主に3つとそれに伴う教訓を簡潔に振り返ります。 「2022年を自分も振り返りたい」「今年厄年クラスに最悪なことが多かった」「メンタルが病んでいる」という方は、この記事を見てください。今現在28歳の私が、明らかに今年厄年(本当の厄年は25歳のはず)だったとそう思えるくらい悪いことが続きました。その中でも、是非皆さんに紹介したいエピソード3選を紹介します。 きっと見終わる頃には、メンタルも強くなって、来年挑戦したいことを紙に書きたくなっているはずです。笑 それではどうぞ!1.自己破産 まずいきなり質問ですが、「自己破産」を経験した人は、この記事を読んでくれる人の中にいるでしょうか? 統計的には、2021年(令和3年)のデータで、68,240件(「多重債務者対策をめぐる現状及び施策の動向」から抜粋)と出ています。noteの日本国内月間アクティブユーザー数が6,300万人となっているので、およそnoteを見てくれている人の923人に1人の確率で自己破産経験者がいるはずです。過去に自己破産をした人を含めるともっと多いかもしれませんね。僕もまさか自分自身で自己破産申請をするとは思いもしませんでした。3400万円の借金を返せなくなり、自己破産をしたことによって、自分の資産は「99万円の現金+20万円の預金」にまで減りました。それまで持っていた株式なども全て売り払い、債権者への配当に充てる予定です。自己破産は、借金を返せなくなった時の最後の砦ですが、「経済的に失敗した」という烙印を周囲から押されているので
0
カバー画像

継続したい作業の「タブは閉じない」

新型コ○ナの情報がどんどん出ていますね。 今はクラスター(集団・塊)を避けるのが日本での方針だと言えます。 現時点でおすすめのYoutube動画は東大のムギタローさんのコロナ解説動画です。 今回のテーマは「継続したい作業の「タブは閉じない」」です。 読んで字の通りですが、勉強・副業をやっていると「今日までにこの作業を終わらせたい!」 「今日はやる気があるから、少しでも作業を進めたい」 という日が出てくるかと思います。 そんな時にオススメするのが 「継続したい作業の「タブは閉じない」」 になります。 ネットをしているとブラウザって使いますよね? IEやFirefox、Google Chrome、Operaなどのアレです。(ちなみに私はGoogle Chrome派です^^) その時にあるホームページを開く毎に 「タブ」 が増えていくはずです。 そんな時に 「ネットサーフィンしたいから、このタブは邪魔だな」 「ご飯を食べに行くから、タブを閉じよう」 として、終わらせたい作業であっても、すぐに閉じてしまっていませんか? これはとても勿体ないです! なぜなら、タブを閉じずにそのままにしておくと、違和感が生まれるからです。「なんでこのタブを閉じないのだろう?」 「今日中に終わらせたいのかな?」 「早く閉じたいから、少し作業を進めてみるか!」 という思考になります。 これがいわゆる心理学で言う所の 「認知的不協和」(違和感を解消したくなる心理) になります。 これをどんどん使っていきましょう! よく動画マニュアルやYoutube動画など、ネットビジネスで成功されている方のキャプチャをチェック
0
カバー画像

警備員の仕事に誇りを持つお母さん(実話)

こんにちは!!!  本日は転職や面接の話してはありません。 毎日会う警備をしている女性(65歳程かな?) お話しをさせて下さい。 ここ半年の間、駅から会社までの道で 大きな道路工事が行なわれていました🕺🏻🕺🏻🕺🏻 私が初めて(Aさん)を見かけたのは たしか、、、急いで歩いている私にAさんは🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♂️ 道を誘導してくれ、すれ違いするときに 「今日も一日頑張って いってらっしゃい」と 笑顔でその言葉を言いました🙋🏼‍♀️ その時は 感じのいいお母さんだなと思いました✌️ 次の日にまた同じ場所で、 Aさんに会い 「今日も一日頑張って いってらっしゃい」、、、、、 感じがいいな・なんか頑張ろうとふと感じました🧚‍♀️ そのAさんはとても小さい人(150cm)なんですが、 笑顔がとても素敵で本当に 「頑張って いってらっしゃい」 そして 警備の仕事に プライド・やりがいをすごく持っているなと 通行人の私が感じました👯‍♂️👯‍♂️👯‍♂️ 心から言ってくれるんですよ😻 言葉でどう表現したらいいか分かりませんが、、、、 でなければ印象に残りませんよね なんでだろう?!🤷‍♂️🤷‍♂️🤷‍♂️ ここまで親身に挨拶してくれるのだろう?! 私以外にも言っているのかと思い、 通過した後止まって見ると、、通る人全員に⁉️⁉️ 笑顔で言っているのではないか?!😻😻😻 私はその日ずっと考えていました。 (仕事しろ!)😾 また次の日は大雨 さすがにいないだろうと、、、、 いた!!!!🤡🤡🤡 いつもと変らず びしょ濡れになりながら🌧🌧🌧 「おはようございま~す!いってらっしゃい!」 いつ
0
カバー画像

No.95 【名言シリーズ5】平凡なことを毎日平凡な気持ちで実行することが、すなわち非凡なのである。

「かまやん」の音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。名言シリーズ第5弾!フランスの小説家「アンドレ・ジッド」さんの名言です。この名言はついつい「平凡を続けることこそが非凡である」ことを忘れがちだしさらに、すごく色々な大事なポイントを出させてくれるすごい言葉で、大好きですね。特に「自分は大したことはない」って思ってしまうあなたに聞いてほしい!そんな思いをこめてお伝えしました。
0
カバー画像

毎日ブログ投稿12日目!私が習慣化する為にした行動

今回の記事は私がココナラでブログを投稿をして連続12日目の投稿であり、順調に習慣化・継続できているなと感じています。12日なのでまだまだ始まったばかりですが、ここまで継続するために私が行った行動についてご紹介しますので、少しでも参考になれば幸いです。毎日ブログを投稿するために行った行動①書く内容のハードルを簡単に設定する②周りに宣言する(ツイッターで宣言しました)③目に入るところに「ブログ毎日投稿」と書いたホワイトボードを設置④とりあえずPCを立ち上げココナラのブログを開く⑤ネタ探しのために朝活で本を読む➡読んだ内容をまとめてブログに投稿ざっとこれくらいです。そして私が最も重要と考えるのが1番のハードルを簡単に設定することです。難しいことを書かなくても、今日感じたことや本で読んだことを書くだけでも毎日ブログを書いたという「実績」が積み上がり自信に繋がります。習慣化で悩んでいる方は、目標達成に向けての行動目標を限りなく低めに、簡単に設定されることをお勧めします。この様な感じでとても薄い内容になってしまいましたが、投稿を毎日継続することで文章を書くスピードの向上や思考整理に繋がります。ひとまず私はブログ100日毎日投稿を目標に明日も頑張っていきます。
0
カバー画像

規則正しく

規則正しい生活こそが継続力の源
0
カバー画像

継続することは最強のスキルと化す

こんにちは。のすと申します。普段はバックエンドエンジニアとして活動しながらトレードを行い安定的に利益を出せるようになっている人です。今日お伝えしたいことは、私が幾度となく言っている「継続することは最強のスキルになる」ということです。継続するとただ聞くだけだと、「そんなの簡単だよー」「ちょっとやってみたら慣れるよー」という人が多いかと思います。ただ、実際に行動していざやってみると継続するということには以下4つの原因が介在しいくつもの山と谷を駆け抜けるための対策が必要になります。物理的・身体的・精神的・経済的この4つは常に付き纏いあらゆる側面からそもそも継続ができなくなることが多いというのが現状だと思います。この4つの原因の具体例と私のしているその対策方法について言及していきます。〜原因〜【物理的原因】対人関係による制約、移動による制約、周囲の環境変化による制約、時間的な制約→主に交通面、人間関係などがメインの部分です。【身体的原因】不慮の事故による制約、不慮の病による制約→普通に生活している人であれば特に気にするこはない部分です。【精神的原因】セルフメンタルコントロールによる制約、自身の意志による制約、周囲との比較によるメンタル制約→この部分が一番難所とも言えるので常に自分とミーティングをして解決していく部分です。【経済的原因】資金繰りによる制約、借金による制約→無理にお金を使用しないとかであれば気にしなくていい部分です。〜対策〜
0 3,000円
カバー画像

継続していく為に必要なもの

継続していく為に必要なもの 最近よく耳にする二つのワードがあります。 それは「継続」と「寄り添い」です。 それぞれ、別の場所で耳にしていた言葉ですが、最近は同じ場所で聴く事が多くなってきました。 何かを継続する時に必要なものは、それに寄り添い、それを見守ってくれる人がいるという事だと思います。
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら