絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

心サポーターえみなつ一生勉強 vol,2『不登校』

心サポーターえみなつです。昨日、市の地域福祉の講演で不登校支援のセミナーに参加してきました。私は今、支援学級の介助員をしていますが同時に社会福祉士を目指している、社会人大学生です。セミナーでは、不登校児童の保護者さま、先生、福祉支援者の方が参加しておられました。登壇されていたのはフリースクールを運営されている方だったのですがお話はとても有意義で、参加して本当に良かったです。保護者さまは涙されている方も多かったです。それだけ、苦しい気持ちを抱えていてらっしゃるのだと痛感しました。内容のご紹介は少しづつしたいと思っているのですが、今回はひとつだけ。『自分一人で乗り越えようとしない』です。これ、めっちゃ大事だなと思います。保護者の方は、お子さんの事を考えて考えて、色々調べて自分でやれる事はみんなやって、どうにもならんけど『私がしっかりしなきゃ』って思っちゃいますね。その苦しいを手放しませんか?話をする事で、その苦しさ手放しましょう。お怒りの気持ちももちろん、受けとめます。何でもお話お聞きします。ブログを見た!で無料でご対応いたします。少しでも、あなたの苦しいが無くなりますように。
0
カバー画像

起立性調節障害を考える

ありがとうございます!Boscoです🐶幼い頃から朝が弱かった私は、なかなか起きられないことで登園、登校することがとてもつらく、ずっと苦しんできました🛌低血圧だから仕方がないね、で片付けられていましたが今思えば、起立性調節障害だったのではと考えています🧐通常、仰向けに寝ている状態から急に立ち上がると血流が足の方へ一気に向かい、脳の血流が弱まります🦵立ち上がった時に血圧が下がると、自律神経のうち交感神経の働きが活発になります👀そして、心臓のポンプの働きが強くなり足の血管を収縮させて脳の血流が弱まらないようにしているのです👣しかし、自律神経のバランスが崩れていると上記の正しい反応が起こりません😢これが起立性調節障害で、特に10代の子どもたちに多くみられるようです🏥昔からこの病名が使われていたのかもしれませんがよく耳にするようになったのはここ数年です👂数種類あるそうで、とてもじゃないけど低血圧の一言で済む問題ではありません😠治療法としては、投薬やはり治療があるようです🤔子どもに合ったものを選ぶことが大事ですね💊親が子どもの障害に気づかず、体調不良を訴える子どもに叱責してしまうこともあります👦💦朝、起きられないということだけでそれが病気であるという考えに至ることは本人も周囲の大人にとっても難しいのではないでしょうか?学生の頃、朝の朝礼が長すぎて、めまいや立ちくらみを起こして倒れたことがあります(*_*)頭から血の気が引くというやつです😱年をとるごとにマシにはなってきたものの、未だに貧血気味で昼寝から起き上がるのもしんどいのです🌃子どもが起きて来ないからといって、布団を引っ剥がす前に体の具
0
カバー画像

不登校と起立性調節障害

こんばんは。今日も無事に1日が終わりそうなつららのママです。今日は、朝一で下の子を連れて大学病院へ行ってきました。生まれて数ヶ月後に一度行ったきりで、今日まで幸いにもお世話になることがなかった大学病院。十数年前とは明らかに建物の様子が変わっていて、とても綺麗になっていました。昨日の夜から、ソワソワしていた私。夜中に何回も目が覚めてしまいました。朝、下の子が早い時間から起きてくれるのかという不安。不登校の子には朝起きれないと言う子が多いんですよね。起立性調節障害…。私の子は病院へ行くのを嫌がったため、正式な診断はもらっていないのですが、この症状によって数多くの親子さんが悩んでいることは知っています。(ちなみに今日病院に行ったのは全く別の症状によります)一番苦しいのはその症状を持った子、本人だと言うことは理解したいとは思うけれど、「起きれない」と言う我が子を毎日見続けるのは辛く、時にはイライラもしてしまいます。私も当初、幾度となく起きれないという子供にきつくあたってしまい、たくさんたくさん涙を流してきました。今はそんな状況も受け入れれるようにはなりましたが、それでも時々怒ってしまうんですよね😢その子その子、その日その日で症状もタイミングも全く違います。だからこそなおさら悩みや不安を感じている方も多いのではないのでしょうか?最近、不登校になってしまう子はとても多くなったと聞きます。その理由はそれぞれ違いますが「なぜ、自分の子が??どうして自分の子だけが??」と非難することはありません。不登校だって成長のための大事な大事な経験だと思います(๑>◡<๑)不登校で悩む全ての方に
0
カバー画像

優しく起立性調節障害

どうも、2年ほど続く吐き気に「姑獲鳥の夏じゃあるまいし」と1人つっこむ れぼる です(健康診断上、無問題です👍)もし気になったら一般社団法人小児心身医学会や起立性調節障害Support Groupが確かな情報を発信しています。基礎知識・バックグラウンドを利用し信頼できるサイトをご紹介するのも、1つの役割だと思っています。育児や仕事で忙しいあなたの役に立つならば。関係があります。自律神経と。自律神経の調整が上手くいかず、起立時に身体や脳への血流のバランスが悪くなる病気だからです。そして、ストレスがあると自律神経は乱れます。医療機関で診てもらうことと共に、生活・心理面をサポートしてあげることが、症状を和らげることに。眠りも大切です午後~夜にようやく体のスイッチが入る→夜更かしの原因→睡眠障害のおそれも←日中、ウォーキングなどをして日光を 浴びたり、体を動かしたりしましょう参考までに、こんなことも👇・朝食を食べ、胃腸から体を目覚めさせる・睡眠2~3時間前までに夕食を食べよう・睡眠2時間前までにシャワーより入浴を・睡眠1時間前までにスマホ・TVの終了を・睡眠中は真っ暗で、朝は朝日を浴びよう遊楽も大切です思春期に発症することが多いこの障害。成長と適切な治療と対応で軽快せずに長期化したら、心理的問題なのかも…。誰でも、子どもでも多少の無理はできます。だから、遠足などの楽しいイベントの際は頑張れるわけです。それをもって「怠け」「日ごろも頑張ればできる」と捉えずに、できれば共感し、楽しい時間を増やして。ストレス・誤解・すれ違いが積み重なれば、起立性調節障害なのか、心理的問題なのかわからなくなり
0
カバー画像

令和3年9月25日(土)友引 ☆今日も笑顔で☆

先日、「東洋経済オンライン」というサイトで”小4で娘が不登校になった親が知った衝撃の事態”という記事を拝見しました原因がわからず、専門医にたどり着き、その後も障害と付き合いながら学校生活を送れるようになったという記事でした”彼女の病気は後に「睡眠障害を原因とする起立性調節障害」と診断される起立性調節障害は元気な時もあるため周りの理解が得にくい病気”専門医は、”メラトニンという眠りを誘うホルモンがうまく働いていないんです・・(略)・・・・生まれつきそうゆう体質だった”そのことで睡眠障害を起こしていたということでした私が感動したのは、この娘さんの頑張りと復活、それを長年支え続けているお母さんをはじめ、ご家族の愛と絆、そして、専門医が娘さんとご家族にかけた(と思われる)言葉でした☆「がんばれない体なのにずっとがんばってきた、9年間(生まれたときから)かなり大変だったことでしょう」すべてがこの言葉で表されているようでとても感慨深かったです☆彡記事によると、娘さんは、”「・・・やっと私をわかってくれる私のお医者さんができた・・!!」そのとき娘さんはとにかくうれしかったという”その後、実はこれからが大変、「不登校生活」のスタートだったのです(続きは是非、記事でご覧ください)ちなみに記事にも紹介されていましたが、日本の不登校生徒は、20万人を超えているそうです(もちろん、病気以外の原因もたくさんあります)記事ではさらに、”今も何十万人もの親が不登校の理由とその子に合った対処方法を求めて悩んいる・・・・不登校の原因を探るのが大変なのは、原因が大抵は1つじゃないからです。”と記者さんはおっしゃっ
0
カバー画像

子供が学校にいきたくないと言う理由の聞き出し方

新型コロナウィルスの脅威・緊急事態宣言がきっかけで、子供さんが学校にいけないご相談をよくいただくようになりました。・学校に遅刻するようになった ・学校にいけなくなった ・家でスマホやゲームばかりするようになって心配 ・平日の午前中に体調が悪く、夕方や土日は比較的元気に過ごしている ・話しかけても無口になって心配 ・吐き気や頭痛、めまい、便秘など、体の不調が幾つもある ・特に病院では異常がないと言われる ・部活や塾に興味や関心が薄くなった 愛おしいお子様が辛そうにしている姿を見ると、代われるものなら代わってあげたいと思われるでしょう。本日のブログは、僕が普段おこなっている情緒的サポート。『悩みの引き出し方から解決に導くコミュニケーション』をお伝えさせていただきます。十人十色さまざまな個性や悩みがございますので、全ての方に通用するとは限りませんが、基本形という意味でお伝えさせていただきますね^^【悩みの引き出し方から解決に導くコミュニケーション】 ① じっくり話しを聞く(相槌・間を大切に・話しがかぶらないように傾聴する)② 共感(それはつらいよね・そうなるよね・しんどかったんだよね、など共感すること。決して否定はしないでください。)③ 気持ちを聞いてみる(その時どんな気持ちになった?いま言葉にするならなんて声をかける?など、気持ちを吐き出してもらえるように聞いてみてください。)④ どうすれば○○(目標)できるのか?アイデアを考えてもらう(1つの目標に対して3~5つに分割して、ファーストステップを踏めるように考えてもらうとアイデアがでてくると思います。)⑤ 何かアイデア
0
カバー画像

起立性調節障害のおんなのこ

こんにちは!七色です!皆さんは起立性調節障害って知っていますか?私もその患者の一人なのですが正直に原因は何だと思う。と聞かれたら親から学校に行けと言われる圧、課題、自分を否定されたこと…など、まあきっと一つでは済まないと思います。起立性調節障害のかたで、ネットで、私は重症で、、こんな症状で、、といった文を見て、わたしは軽症なのか、、甘えてるじゃんとか、ほんとにずる休みなのかな。。とか思わないでください。それがあなたの心を追い詰める凶器の一つになりますから。みんな辛いんです。あなたもです。たとえ起立じゃなくても。とある日大きな病院へ親が連れて行ってくれました。そして親をドアの外へやり、これはえらい子がなる頭痛だよ。と言われて思わず泣いてしまいました。ずっといい子だねと言われたかったのか。人間誰にでも、言われたらうれしくなる言葉が、求めている言葉が一つはあるはずです。。言われたいから頑張る。ではなく言ってもらいましょ?ネットの誰かでもいい。きっとどこかが軽くなると思います起立性調節障害の私でも同じ起立性調節障害の子にムカついてしまうことがあります。ここからはしばらく愚痴になってしまいます、、、漢方飲んで、睡眠の薬を飲んで、課題をやりたくてもさせずに寝かされて、課題が終わって無くて何を言われるかおびえながら、髪の毛もろくにセットできずに、たとえ遅刻でもそも状態で家を出ます。そんな毎日を過ごしている中、隣の席の子も起立性調節障害の子なのですが、課題ははるか先のものまで終わっているのに、ある課題(パソコンが必要な課題でした)を深夜になぜかやり、眠れなくて昨日4時に寝た。眠い。頭痛い。と言
0
カバー画像

夜風が気持ちいい

今日は、徒歩で通勤する日。いつものように片道40分程度の道をやや急ぎ目に歩く。先週より秋が深まって、とーっても涼しい。この時期の汗は夏と違ってなんだか気持ちいい。帰り道に、ローカルなトンネルがあるのだがそこでスケボーの練習をしている子供が2人オリンピックで脚光を浴びたスケートボード。新しいことにチャレンジするのは素晴らしい事だと思う。今の世の中、練習する場所もそんなにないから少し可哀想な気もした。そんな子供達を見ながら帰宅。今日は14000歩程歩いてちょっと疲れた。一般的には大したことない歩数かもしれないが今日の一言:短い秋をもっと感じよう
0
カバー画像

地元ってあったかい

今日もおかえりモネをみた。今まで東京で気象予報士としてお天気キャスターも務めてきて人気もあり、これからもっとバリバリいくのかな?と思いきや地元の気仙沼に帰って、地元の為になる仕事をしたいと東京を離れるんだけど、それってあったかい事だしなかなかできることじゃないと思う。本当に地元を愛していて、地元の為になる仕事がしたいってそれを実行してしまうところもまた凄い。ドラマの中の人物だけどなんだか尊敬しちゃうなーと思う。話は変わるが、今週からは小学校は分散登校ではなく通常登校。うちの息子は元気よく毎朝出かけていくんだ。その姿最高に格好いいと父として思う。今日の一言:息子の笑顔で今日も癒されるパパ
0
カバー画像

ささやかな楽しみ

今日も、秋の爽やかな風が朝から心地よかった。そんな日だった。最近というか、随分前からのささやかな楽しみがある。それは朝ドラ。今は「おかえりモネ」というお話で清原果耶さんが主演しているお話。現代のお話を朝ドラで扱うのは珍しいなというのもあり今絶賛視聴中なのです。このお話、気象予報士のお話なんだけどなんというか人間模様があったかいというか人が好きって思わせてくれる作品で、私は大好きです。もうドラマ自体は大詰めにきている感じっだと思うが最後まで、人のあったかさをしっかり感じながら視聴しようと思う。今日の一言:心の癒しがあるだけで幸せ
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら