絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

★パーソナルカラーで垢抜ける!似合うメイク&ヘアスタイル提案

先日、パーソナルカラーSUMMERタイプの方にぴったりなコスメをセレクトさせていただきました♪  メイクにパーソナルカラーを取り入れると…  ✨ 驚くほど透明感のある仕上がりに! ✨  やっぱり『色』って本当に大切ですね。  メイクはお顔に直接のせるものだから、自分の持っている色素や質感に合っていないと…  ☑ くすんで見える  ☑ 色が浮いて違和感が出る  …といったことが起こりがち。  だからこそ、パーソナルカラー診断後はメイクポーチの見直しが大切です!  ✅ お手持ちのコスメの色は本当に似合ってる?  ✅ 購入を迷っているコスメ、選び方がわからない…  ✅ 買い足すなら、どんな色がベスト?  こんなお悩みをお持ちの方に向けて、「ココナラ パーソナルカラー&顔タイプ診断」では…  💄 おすすめコスメ(ブランド+品番付き)を診断書でご提案!  そして、3月限定で特典キャンペーンを実施中!  🌸 新しい季節、ヘアスタイルを変えたくなるタイミングですよね? 🌸  「前髪ありorなし…どっちが似合う?」  「どんなヘアカラーがしっくりくる?」  そんなお悩みにお応えして…  💡 3月31日までの期間限定!  「パーソナルカラー&顔タイプ診断」をご購入いただいた方全員に、  🎁 似合うヘアスタイル&ヘアカラーのご提案を特典としてお付けします!  似合う服、メイク、ヘアカラー、ヘアスタイルが揃えば…✨  「自分に本当に似合う」スタイルで、新しい季節を楽しめます!  この機会にぜひ、自分にぴったりのメイク&ヘアを見つけてみませんか? 😊
0
カバー画像

★服の色で老け見え?パーソナルカラーで美肌&若見えを叶える方法」

「なんだか今日は肌がキレイに見える!」  「この服、なんだか老けて見える気がする…」  そんなふうに感じたことはありませんか? 実は、服の色によってお肌の印象は大きく変わるんです!  顔映りの良い色がもたらす嬉しい効果  「顔映りの良い色」を選ぶことで、こんなメリットがあります!  ✔ 肌が明るく、透明感がアップ!  ✔ 健康的で若々しい印象に  ✔ 顔立ちがはっきりし、立体感が出る  ✔ 瞳がキレイに輝く  まさに「美肌に見える色」ですね!  顔映りの悪い色が引き起こすマイナス印象  一方で、顔映りが悪い色を選んでしまうと…  ❌ 肌がくすんで疲れた印象に  ❌ フェイスラインがぼんやりして老け見え  ❌ 顔に影ができて、たるみやシワが目立つ  「昔は似合っていたのに、最近なんだかしっくりこない…」という服があるなら、それは加齢による影響かもしれません。年齢を重ねると肌のハリやツヤが変化するため、「大人の女性が美しく見える色」を意識することが大切です💡  似合う色を知るには?  自分にとっての「美肌に見える色」を知るには、パーソナルカラー診断が役立ちます!  🟠 16タイプ・パーソナルカラー診断で、より細かい「似合う色」を分析  🔵 8タイプ・顔タイプ診断で、自分の魅力を引き立てるファッションがわかる  👔 メンズ向け診断も!ビジネスシーンでも好印象を与える色選び  一生ものの診断結果を知って、自分に本当に似合う色を見つけてみませんか?
0
カバー画像

★16タイプパーソナルカラー診断:2ndシーズンが鍵!本当に似合う色を知ろう 

「似合う色はブルべ冬って言われたけど、青みピンクがしっくりこない…」そんな悩みを抱えていませんか?  実は、1番目に似合う「1stシーズン」だけでなく、2番目に似合う「2ndシーズン」が重要な役割を果たします。1stシーズンが「ブルベ冬」でも、2ndシーズンによって、選ぶべき色味や明るさが全く変わることがあるのです!  たとえば:  -  1st:イエベ春 × 2nd:ブルベ冬    → 鮮やかな「コーラルピンク」が似合いやすい。  -  1st:ブルベ冬 × 2nd:ブルベ夏    → 王道の「青みピンク」が似合う。  -  1st:ブルベ冬 × 2nd:イエベ秋    → 深みのある「赤紫」や「ブラウン」がぴったり。  2ndシーズンが分かると、今まで「何かしっくりこない…」と思っていた理由がクリアになり、メイクやファッション選びがもっと楽しくなります!  ****************************************************************************************似合う色だけでなく、髪型やヘアカラーもトータルで提案します!   秋から冬にかけて、「髪型やヘアカラーを変えてみたい」と思う方も多いですよね。でも、自分に似合うスタイルが分からなくて悩むことも…。  そこで、1月限定で【パーソナルカラー&顔タイプ診断に基づく似合うヘアスタイル・ヘアカラーのご提案】を特典としてお付けします!  似合う服やメイクと調和するヘアカラー、そして顔のバランスに合った髪型が分かれば、全身がトータルで美しく見えるようになります。
0
カバー画像

★イエベ?ブルベ?1stと2ndが異なるパーソナルカラー診断の秘密

パーソナルカラー診断ではイエベとブルべ(色相)が1st(1番目に合う色) 2nd(2番目に似合う色)で色相が異なる場合があります。例えば1st スプリング2nd ウィンターもしくはその逆の1st ウィンター2nd スプリングと診断された方は診断結果を聞いて「え?私イエベなの?ブルベなの?」とお悩みになる場合も多いと思います。スプリングの特徴として・明るさ・鮮やかさ・クリア・黄みウィンターの特徴として・暗さ・鮮やかさ・クリア・青みスプリングとウィンターの共通点は鮮やかな色が得意というのがあります。鮮やかな色とは、彩度が高い色(高彩度)を指します。その中でもスプリングは高明度(明るい色)が得意で、ウィンターは低明度(暗い色)が得意です。つまり、上のトーン表では【スプリング】ブライトトーンストロングトーンの一部ヴィヴィッドトーンの一部【ウィンター】ディープトーンストロングトーンの一部ヴィヴィッドトーンの一部あたりの色が得意ということになります。まずは、スプリング・ウィンターさんの共通点についてご理解頂けましたか? 共通点は、『鮮やかな色が得意』です。では、イエベとブルベを無視していいの?色の鮮やかさ(彩度)については前述した通りです。では、鮮やかな色であれば、補色(反対色)となる黄み・青みは関係ないのかという点。パーソナルカラーでは、色の三原則(色み・明るさ・鮮やかさ)どれも欠かせないので、色みのイエベかブルベかはもちろん外せない重要な項目ですが1stスプリング 2ndウィンター(又は逆)の診断結果の方は…色みや明るさよりも、色の鮮やかさの方が重要なタイプです!何に重きを置くかは個人
0
カバー画像

2024年秋!パーソナルカラー別 おすすめプチプラコスメ

こんにちは!新宿のイメージコンサルティングサロン jewelbloomingです。今月よりココナラにてオンラインのパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を開始いたします。お役立ちブログも時折書いていきますので、皆様どうぞご覧くださいませ。当サロンではコスメのご案内や種類が豊富ということもあり、せっかくなので最初の記事はコスメ紹介記事にしようと思います!まずはイエベ春です。イエベ春の方におすすめの、秋発売プチプラコスメはこの6つです!選ぶ際のポイントとしては・コーラルピンクやピーチなどの、暖かみのある明るい色・ツヤ感がある・ラメ、パールが入っているあたりをチェックするのがおすすめです。次にイエベ秋です。イエベ秋の方におすすめの、秋発売プチプラコスメはこの6つです!選ぶ際のポイントとしては・テラコッタやブラウンなどの、暖かみのあるこっくりした色・ツヤ感が強すぎない・ラメ、パールが控えめあたりをチェックするのがおすすめです。3つ目はブルベ夏です。ブルベ夏の方におすすめの、秋発売プチプラコスメはこの6つです!選ぶ際のポイントとしては・モーブやローズベージュなどの、冷たさを感じる柔らかく明るい色・ツヤ感が強すぎない・ラメ、パールが控えめあたりをチェックするのがおすすめです。最後はブルベ冬です。ブルベ冬の方におすすめの、秋発売プチプラコスメはこの6つです!選ぶ際のポイントとしては・ワインやパープルなどの、冷たさを感じる華やかな色・ツヤ感がある・ラメ、パールが入っているあたりをチェックするのがおすすめです。いかがでしたか?今回は手に取りやすいプチプラコスメでピックアップをしてみました!
0
カバー画像

【イエベ・ブルベ】似合うヘアカラー知ってる?

「美容師さんにお任せ!」これは昔の時代。30、40代以降の世代の人がやりがち。今は「自分に似合う色」を知って「ラベンダー系」「ココアブラウン」「少し青みを入れて」など美容師さんにオーダーする人から綺麗になっています。まず定番のブラウン系がこちら↓イエベ春=オレンジブラウンイエベ秋=アッシュ系、マット系ブラウンブルベ夏=ココアブラウンブルベ冬=パープル系もっと細かく見るとこんな感じ↓そもそも自分に似合うヘアカラーが分からないと言う人もいます。「似合う」に絶対に必要なのがパーソナルカラー診断。このお値段。1回のヘアカラー代よりリーズナブル。1度受けたら、その後のヘアカラーにずーーーっと使えます!髪色だけじゃなく髪型も知りたい人にお勧めなのは総合診断。たった一度の人生。綺麗になって楽しく過ごしましょう♪15000人以上をこのココナラで診断したプロ診断士の私が、あなたの「新しい自分発見」を全力で応援します!まずはクリックして1万件超えのクチコミを読んでみてくださいね。ご依頼はそれからで大丈夫です。
0
カバー画像

ブルベ 夏必見☆BBクリームのご紹介

今日は、パーソナルカラーブルベ夏の方に、ご紹介したいBBクリームがあります(^^)ズバリ!【MISSHA REAL COMPLETE B.B CREAM EX】です。(韓国公式商品)NO.21 明るい肌色〔45g〕このB.Bクリームはブルベ夏の方の中でも、「青味が特に必要な方」にお勧めです。ブルベ夏の青味寄りの診断結果だった方は、あたたかみのある黄色っぽいベージュのファンデーションやBBを塗ることで、顔がむくんでみえてしまったり、なんだか化粧映えしない・・・などと感じたことがあるかも知れません。ファンデーションやBBなんて、、、何を塗っても同じ、なんて考えながらもなんで苦労して塗ってるのに、、時間が経つと、どんどん汚くなっていく( ̄∇ ̄;)っていう経験ありますよね。それは、自分のお肌色とファンデやBBの色が合致していないからなんですね。。もともとのお肌に、お肌色と違う色味を持つファンデーションを塗ってしまうと、どんな高級ファンデーションでも、、、綺麗を保つことはできないんです。高級百貨店行って買ってきたのにーーー(ˉ▽ˉ;)...でも逆に、お肌色に合致するファンデーション、BBを塗る事で一気に綺麗なお肌に大変身出来ます!!!それは、お値段と比例するものではないのです。今まで何だったの??? (^▾^ ;)テキトーに塗っても、綺麗が実現出来るのは【色と質感】が合っている事が大事なんです。というか、それしか仕上がりを綺麗に見せる方法、、ないんです。17年、パーソナルカラー診断とファンデーションの色について探求して来ましたが、ここは強くお知らせしたいです☆今日、冒頭でお伝えした【MI
0
カバー画像

イエベ春さんってどんな人〜??

前回4つのタイプ比較で色々な発見シリーズをパート3に分けてご紹介しました!(まだみてないよって方は比較まとめから読んでね☆)そして今回はイエベ春さんを人で例えるとこんなイメージ!っていうお話しをしていくよ♡左上の春タイプさんの特徴は若々しい印象!実年齢より若くみられたり、幼く見える!地毛が茶色いのも特徴だよ☆肌の色も明るめですっぴん肌にツヤがあるのもポイント!鮮やかで明るく、くすんでないような色が得意♡イラストでは同じ顔を用意してパーソナルカラーだけで全然イメージが違うのがわかると思います(^-^)ちなみに私はイエベ春なので図でいう左上の方のイメージに近いですね!次回【ブルベ夏さんってどんな人〜??】をテーマにお話ししていきたいと思います!もう自分がどのグループかわかんない!早く知りたい!我慢できない!って方は☆出品サービス☆★★パーソナルカラーに基づき根拠のあるコスメ提案します★★をご購入くださいませ^_−☆
0
カバー画像

春夏秋冬タイプ比較まとめパート3

前回、春夏と秋冬で色の明るい暗いというグループに分けることができるというお話しをしました!(パート1から見てね☆面白い発見を載せてます!)前回困惑する話をしましたが、今回もです^^;★では早速発見ですが、春と冬夏と秋というふうに斜めに見てみてください♡共通する点は春と冬は色が鮮やか夏と秋は色がくすんで(落ち着いて)いるのがお分かりでしょうか?(^-^)たしかに〜〜!!これはちょっとした豆知識なので覚えてて損ではないですしこれからパーソナルカラーを知っていく上で大事なことなのでお伝えしました☆次回【イエベ春さんってどんな人〜!?】今までは色だけを見せてきましたが、次は人でイメージするならどんな感じなのか、画像を用いて解説していきます!これで私に近いタイプってこれかも、、、とイメージが湧きやすいと思います^_−☆フォローといいね、ご質問お待ちしております♡
0
カバー画像

春夏秋冬タイプの比較まとめ

前回タイプ別の色味を画像を通して解説しました。タイプによって特徴があり(私の感想オンリーですが笑)なるほどなぁ〜と感じてくれた方も多いのでは?(^-^)そして今回は4つのタイプをまとめてより比較してみましょう!!はい!並べてみると全然違う!!それぐらい似合う色も違う☆こうやって並べてみると気づくことが、、、!右と左とで比べたとき左側の春と秋は色が黄色っぽく暖かいイメージの色右側の夏と冬は色が青っぽく冷たいイメージの色というふうに分けることができるんです!!おもしろ〜い(^○^)☆分けるということはまたまた名前がついています☆春・秋→イエローベース夏・冬→ブルーベースと名前がついています!(そのまんますぎるw)今流行りのイエベ、ブルベ 私ってどっちー??とか言いますよね笑いよいよパーソナルカラー診断ぽく?笑なってきました〜☆次回は【4つのタイプの比較パート2】 ということでさらに面白い発見をご紹介したいと思います^_−☆まだフォローしてない方、フォローすることですぐ続きを読めるのでぜひお願いします♡
0
カバー画像

イエベブルベ

かなり前なんですけど、似合うカラーセラピーを受けたことがあるんです。FBのお友達が、サロンを新しい場所にうつして、その記念でカラーキューブセラピーと似合う色セラピーと、リンパケアセラピーを同時にやってくれるっていうすんごいセラピーがあったんです。でも、告知がうまくいってなくて、ベアたんが受けれますか?と聞いた時に、ベアたんが希望する日はベアたんしか申込みがあってなくて。男子でも大歓迎だよ!何ならリンパセラピーをするのは旦那だよ!ということで、行ってまいりました、そのセラピー。そこで、イエベブルベ診断というのを受けたのですが、かなり興味深いものでした。今まで何となくで顔色が映える色を選んで着ていたけれど、その通りでした。ベアたん、赤いクマですが、診断はイエベでした。まぁ、ベアたんは色白とはなぜか程遠く(引きこもってるのに)結構日焼け色の肌をしていて、瞳は茶色で、地毛の色が薄めなんです。ムダ毛はしっかり黒く濃いんですけど、まぁ、それは置いておいて。イエベさんの特徴・肌は黄みが強い・黒目が茶色で白目がクリーム色・地毛の色素が薄く、柔らかく細い・手首の血管は黄みよりの緑・唇は色味が少なく肌色に近い・チークはオレンジ系が似合う・日焼けした後は赤くならずにすぐ焼けるブルべさんの特徴・肌はピンクみが強い・黒目は黒・焦げ茶、白目はすっきりとした白・地毛は黒などのダーク系、ハリコシがある・手首の血管は青・青寄りの緑・唇の色は色素が薄く青みがち・チークはピンク・ローズ系が似合う・日焼けした後は赤くなった後に少し焼けるベアたんはイエベさんで、似合う色味は黄みが少し入った、イエロー、オレンジ、ゴールド
0
カバー画像

パーソナルカラー「ブルベ」と「イエベ」簡易診断

こんにちは〜^^趣味の一環としてパーソナルカラリストの資格をとってみました。少し前に話題になった「パーソナルカラー」がわかるようになるのですが、他にも商品イメージを伝えるためのカラーや濃淡、配色を勉強することができます。インテリアや家具に使う色によってどのような心理効果があるのか、また、洋服の配色によって与える印象がどのように変化するのかなど、色の持つ効果と適切な配色について学べます。普段の仕事とはかけ離れた内容なこともあってとても楽しく学べました。また、1日あたり30分〜1時間ほどの学習時間があれば十分学べる内容なので負担も少なくおすすめです。←(°▽°)誰に(笑)よく言う「ブルベ」「イエベ」の見分け方について学習しているときに、手っ取り早く見分ける方法がないかと思案していたのですが、たぶんこれが1番手取り早いと思った方法をお伝えします。近くにある色を顔の横に持ってきたときに「しっくりくる」 のか 「色が悪目立ちする」のかのどちらかでおおまかにブルベとイエベがわかります。青系と黄系の色で見比べるとわかりやすいです。※ちなみに、パーソナルカラーは個人の持つ肌色や髪の毛の色、目の色などを総合的に分析し本人の持つ色を【活かす】ための診断なので、ご自身の好きな色とは異なる場合があります。また、精密な診断を受けるためにはプロに診断してもらうことが適切ですので簡易的に楽しんでいただけたら幸いです。【ブルーベース】ウインター(モノクロ+真紅のようなパキッとした色合いが似合うモダンな印象)サマー(淡いブルーや紫のようなエレガントな印象)【イエローベース】スプリング(明るい黄色やオレンジなどが
0
カバー画像

パーソナルカラー診断方法

カラー&イメージコンサルタントのImage creatorです。今日は診断方法のお話しです。赤といってもオレンジっぽい赤、ピンクっぽい赤、茶が入ったような赤、少し黒が入ったような赤とバリエーションは限りなくあります。肌の色、瞳の色、髪の色と調和が取れている色がお似合いの色です。この画像では小さくてわかりにくかもしれませんが、どの赤がお似合いだと思いますか?春タイプの赤・・・鮮やかなオレンジが派手に見えません。お似合いです。夏タイプの赤・・・肌の色とトーンが違います。秋タイプの赤・・・少し地味な感じもしますがお似合いです。冬タイプの赤・・・この赤もお似合いです。パーソナルカラー診断では一色で診断結果を出すことはありません。時間が限られているイベントなどでも4、5色のテストカラーをお当てして診断させていただきます。ボーダーの方は何色もテストさせて頂きます。写真診断の時も同じです。テストカラーが布から画像に変わっただけです。テストカラー約160色は一色づつオリジナルで作りました。
0
カバー画像

春夏秋冬タイプの比較まとめパート2

前回4つのタイプの比較まとめで黄色っぽい色と青っぽい色に分かれる、イエローベースとブルーベースのお話しをしました。まだ前回の読んでないよーって方はまじで読むことをおすすめします笑(マジでおもろい発見を載せてるよw)そして今回は何が発見かというと上の段:春と夏下の段:秋と冬みてください!色の明るさが違いますよね☆春夏は色が明るくて、秋冬の色は暗い。イエベとブルベが混合しているではないか、、、!困惑( ;  ; )でもまだまだ困惑する発見があるのです(^_^;)次回【4つのタイプ別比較まとめパート3】をお届けします!フォローして一緒にパーソナルカラーについて勉強していきましょっ♡
0
カバー画像

(グループ冬タイプ)の色とは?

前回グループ秋タイプさんの色をみましたね!今回は最後のグループ冬タイプさんをみていきましょう!グループ冬タイプさんは今まで1番しっかりとしたキツめというか原色のカラーが揃っています一見難しそうですがパーソナルカラー診断で冬タイプが出た方はなんと似合っちゃうんですね〜不思議ですね〜はい!ここまでタイプ別の色味のイメージを画像を通して解説してきましたこれらを並べるとまた面白いんです^_−☆次回は4つのタイプをまとめてみて、比較していきたいと思います!フォローするとすぐ読めるのでぜひお願いします♡
0
カバー画像

(グループ秋タイプ)の色とは?

前回グループ夏さんの色味をみていきましたね!今回はグループ秋さんの色味をみていきます☆これはわかりやすい!!!いかにも秋色〜って感じですね☆深い色が揃ったグループです。落ち着いているのでついついこんな感じの色のコスメやお洋服を選んでるわーって方多いのではないですか?(^-^)温かみのある深い色ですね☆次回グループ冬タイプさんの色味をみていきます!フォローしてお見逃しなく(^ ^)♡
0
カバー画像

(グループ夏タイプ)の色とは?

前回グループ春タイプさんの色味をみましたね♪今回は夏タイプさんの色をみていきましょう!おっと〜〜〜!一気に青み?紫み?が増したような、、、ちょっと冷たい色味なのわかりますか〜??ベリー系が目立つ感じでベリー系の色好きな人このグループの色味好きそう笑こうやって分けると色っていろんなのあるんだなぁと感じますね☆次回はグループ秋タイプさんの色をみていきます!フォローしてお見逃しなく(^-^)♡
0
カバー画像

(グループ春タイプ)の色とは?

前回のお話しで色のグループは季節の名前で分けられると説明しました。そして、季節ごとの色のイメージはどんな感じなのか第1回目は春タイプの色イメージです。色だけ見せるとこんな感じです!鮮やかでいかにも春っぽい明るいカラーがあるのがわかりますね☆この色が似合う方が春タイプだと診断で出ます!※前回チラッとお伝えしましたが私は春タイプ まさにこの色味が似合うのです(^○^)春タイプの色好きだって方いらっしゃいますか〜??(^-^)♡次回は夏タイプさんの色をみていきます!フォローしてお見逃しなく☆
0
カバー画像

色にはどのようなグループがあるの?

前回のお話しで色にはグループ分けができると説明しましたね。今回は一体どのような色のグループ分けができるか見てみましょうパーソナルカラーにおいて色のグループは4つあります!その名前は季節で表しており、春、夏、秋、冬 という名前で分けております!そして自分は一体、春タイプなのか、冬タイプなのかどのグループに居ているのか気になりますよね☆※ちなみに私は春タイプです(^-^)☆の前にまず春の色?夏の色?秋の色?冬の色?ってなにーーーー!!と思うので次回は画像を使って各タイプの色イメージをお話しします♡お楽しみに〜☆
0
カバー画像

パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとは生まれ持ったボディーカラー(肌の色、瞳の色、髪の色など)をもとに個人(person)に似合う色(colour)を診断する手法です!似合う色が分かればより、美しく見せたり健康的にいきいきと見せたりすることが可能なのです。ですのでお顔も似合う色のコスメを付けるだけで美しく、いきいきと好印象に見せることができるので、知っておくと損ではないのです!それぐらい重要なんです。今日はパーソナルカラーとはというテーマでお話しをさせていただきました。次回はパーソナルカラーを詳しく掘り下げた話をします☆お楽しみに〜(^○^)
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら