絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

大きな心で♪

化学物質や電磁波の影響のない家づくりを長年しておりましてが、たまにですが現場でケミカルな接着剤を使用してしまう職人さんがいらっしゃいます。家一軒をつくり上げるためには、さまざまな業種の職人さんの手をお借りしなければなりません。それこそ何十人、百何人の方の力が必要です。その一人一人の方に化学物質や電磁波のことを説明して理解をいただき、進めるようにはしておりますが、なかなか難しいところもございます。と申しますのも、いまの一般的な家づくりでは当たり前のようにケミカルなものが使われていることに加え、職人さんは建主さんのことを思って良かれと思ってケミカルなものを使ってしまうケースもあるためです。具体的な話をしましょう。例えば『音鳴り』の問題。『音鳴り』とは、歩いた際に床がキュッと音がする現象です。この『音鳴り』。一般的な家づくりではクレームの対象になります。そのため、大工さんは、建主さんのことを思い、音鳴りがしないように、良かれと思ってボンド(接着剤)を使用してしまうことがあります。もちろん、使用する前に現場監督さんなどに確認してくれる大工さんがほとんどですが、助っ人で手伝いに来てくれている大工さんなどは、良かれと思って使ってしまうことがあります。私のようにケミカルなものを極力排除した家づくりをしている建築士からしますと、根太ボンドの使用は建て主さんのカラダに影響を及ぼす可能性がありますので使用しません。しかし一般的な家づくりでは、当たり前に使われている接着剤であり、かつ、クレームになる可能性のある音鳴りを止めるために必要な行為であります。建て主さんも新築物件で床がキュッとなれば、あれ?
0
カバー画像

地球に優しく♪

現在の家づくりは、地球環境に優しいでしょうか?いまの暮らしは、地球環境に優しいですか??家に使われている建材は、合板や集成材、合成接着剤など地球環境にとりましては、土に還らない、視点を変えれば、我々の健康に跳ね返ってくる素材が多いように思います。また、製造する過程でとてもエネルギーを使ってつくられています。私は化学物質や電磁波の影響のない健康住宅の設計をしておりますが、私が設計する家づくりは、地球環境にとってはどうかな?と改めて考えてみました。化学物質を極力使わない私が設計する家づくり、に使われている素材の多くは自然本来のものが多く、木を製材して天然乾燥し、また、塗壁もしっくいなどです。が、その中で土に還らない素材はなにかな?と考えたのです。私の設計する家に使われるほとんどの素材は土に還る素材ですが、・石膏ボードは人工建材です。・設備機器や電気設備機器などは人工建材です。しかし電気設備などは、プラスチック素材などの器具は選ばず、なるべく金属とガラス素材の器具を選ぶようにしています。電線は燃えた時に有害なガスの出ないケーブルを使ってます。それらも排除した家づくりを考えますと■石膏ボードを使わない家づくりとして、「伝統構法」の家づくり、「板倉工法」の家づくりが考えられます。■設備機器や電気設備機器などは、たぶん、私の家づくりと同じ程度の配慮となるしかないと思います。伝統構法はとても魅力的な建て方ですが・費用が高額になること・耐震性能に課題が残ること。屋根材も昔ながらの粘土瓦を使用することにより、より耐震性能には課題が残ること。・断熱性能に課題が残ること。 土壁の蓄熱効果、保温や調質
0
カバー画像

家にいると具合が悪い、シックハウスでは??part2

昨日は横須賀で相談を受けた、化学物質過敏症の方のお話を書かせていただきました。昨日はご自身の体調が家由来とわかるまで時間を要し、より体調を崩してしまった方でしたが、今日は早い時点で家が体調不良の原因ではないか?と問い合わせをいただいた方のお話です。その方からお電話では、家をリフォームしてから、目や耳がかゆくなり、頭がぼーっとする、きっとリフォームで使った素材が原因と思う。ぜひ一度見ていただきたい、とのことでした。その方は工務店に対してかなり不信感を持たれており、気持ちも高まっておられました。まずはお家を拝見させていただけますか?ということで、お伺いしたところ、玄関に一歩入った状態で、なんとなく防虫剤のようなニオイがしました。まずはひと通り、その方のお話をお伺いし、リフォームの内容や素材についてもお話をお聞きしました。その後、リフォーム場所も含めて、お家の中を拝見させていただきながら、お話をお聞きしました。リフォーム内容は壁を左官仕上げに変更したこととシステムキッチンを最新のものに変更したようでした。壁の左官材はネットでSDSなどを検索し成分を確認しました。そのほか防虫剤のニオイが気になりましたので、その他のお部屋もみせていただきましたが、リフォームしていない寝室のクローゼットから防虫剤のようなニオイがしたことに加え、洗面室から柔軟剤のニオイが、またキッチンには殺虫剤のスプレーなどをみつけました。夏ということもあり、蚊取り線香も市販の蚊取り線香を使用されておりました。そこで、まずは壁の素材は比較的、人工的な接着成分は少ない製品であること、ただし、下地を調整するためのシーラー材とし
0
カバー画像

家にいると具合が悪い、シックハウスでは??

お家にいると具合が悪くなる。シックハウスではないか?もう数年前になりますが、私が実際に受けた相談です。その方は電話をいただいた数年前から体調を崩されており、いろいろなお医者さんに診ていただいたそうです。お医者様も最初は風邪の症状かな、からはじまり、更年期障害では??、統合失調症では??と病名も変わり、薬も変わっていったそうです。薬を飲んでも体調が改善しないために、病院を変えたり、友人知人に聞いたり、ネットで調べたりされたそうです。最終的にシックハウスではないか?という結論に至り、化学物質過敏症やシックハウスに詳しいお医者さんに診ていただいたところ、化学物質過敏症と診断されたそうです。その時点で体調はだいぶ悪くなってから数年が経過していたそうです。その後、私のところに電話をいただき、その方のお家を訪れました。もちろん私は、食べ物から洋服の洗剤まで自然系のものを使用しておりますし、カバンも皮革製品などではないものを使用しております。その方は活性炭入りのマスクを着用して出迎えてくださいました。私がその方のお話を聞き「いままで大変でしたでしょう」とお伝えさせていただいたところ、その方はボロボロと涙を流しておられました。化学物質過敏症の症状は人それぞれですが、その苦しみは家族を含めて、なかなか他の人には理解されないことが多く、孤独に苦しんでおられる方もいらっしゃいます。その方は戸建て借家ということもあり、大家さんや不動産会社に相談しましたが、家をリフォームしたり現状復旧でも素材を変更することはできないということで、別のカラダが楽になるところに転居することとなりました。別のところを探すにあ
0
カバー画像

化学物質過敏症ってご存じですか?

以下の情報を2件、続けて聞きましたので、お伝えします。占いに相談にこられる方の中には「化学物質過敏症」や「電磁波過敏症」で苦しんでおられる方が結構いらっしゃる、とのことでした。これは・この病気の原因がどこにあるのかわからないこと・建築士や工務店など専門家に相談しても解決しない(当てにならない)・相談にのってくれる方が見つからない中で、藁をもつかむ思いで相談に来られるのではないか?とのことでした。確かに私が実際に相談を受けた化学物質過敏症の方のお話では、ご自身が化学物質過敏症と判明するまで、お医者さんからも「疲労」、「アレルギー」、「更年期障害」はたまた「精神疾患」と診断され、様々な薬を処方されたが、改善されず、何年も苦しんでおられた方がおりました。そのような中で化学物質過敏症、シックハウスのことを知り、原因が家や職場、学校ではないか?と気づかれた方が、ようやくその専門のお医者さんを受診でき、化学物質が原因と判明した、という状況でした。原因が、家や職場、学校、または家で使っている柔軟剤や殺虫剤などとはなかなか思いつかないと思います。家にいる間だけ、体調がよくない、気分が悪い、目がチカチカするですとか、特定の場所、例えば、ホームセンターなどに行くと、目がチカチカするですとか耳の中がかゆくなる、喉が痛くなる、などの症状のある方は、化学物質過敏症を疑ってみてください。一方、建築士や工務店など、家の専門家の中でも化学物質過敏症や電磁波過敏症のことを、そもそも知らなかったり、知っていたとしてもどのように対処してよいかわからなかったり、中にはしらないにも関わらず、売り上げをあげるために仕事を
0
カバー画像

おうちの維持管理

おうちの維持管理についてお家を考えるときに、建設コストはみなさん考えると思います。意外と落とし穴になるのが維持管理、メンテナンスのコストです。お家を建てる際に、必ず聞いていただきたいのが、この維持管理・メンテナンスのコストと維持管理の内容です。屋根は、何年ごとにどのような手を入れなければならないか?壁は何年ごとにどのような手を?バルコニーは?一般的に、外壁・屋根などは10年ごとになんらかのメンテナンスが必要となるケースが多いようです。バルコニーは防水処理としてFRP防水をしているバルコニーが多いと思います。このFRP防水とは船の船底に使われるなど防水効果は高い素材ですが、紫外線劣化や経年劣化により、10年ごとにトップコート(一番表面の塗材)の塗替えが必要となることが多いです。その際の費用、例えば、足場も必要となる場合は、総額でいくらくらい必要となるのか、トップコートの塗替えの際にどのような材料を使うのか?をよく確認されることをお勧めします。と申しますのもトップコートの塗材、とてもニオイが強いものもあります。そのニオイがダメな方もいらっしゃいます。住みながらのメンテナンスになると思いますので、その費用とニオイなど材料を確認しておくこともとても大切です。おうちを考える際に、イニシャルコスト(初期費用:建設費、設計費)だけでなく、維持管理費、メンテナンス費用も考えて進められることをお勧めします。ちなみに私が設計する場合は、維持管理費があまり考えなくてもよい素材を使用し、かつ維持管理の際に有害な人工化学物質が必要ない素材を使用しています。
0
カバー画像

お家の中の電気について

【身の回りの電気について】・電気の消費量は、約40年間で約6倍に増えています。これからの10年間も年平均1%台の割合で増えつづけると予測されています(読売新聞2002/10/26朝刊)・20年前と比べて屋内配線の量が5~6倍になっています(第一種電気工事士:有限会社テラカド電業社)・日本は電磁波が最も強い国だと思います(WHO EMF専門官  リーカカイフェツ)・電力が家庭に入る段階でアースをつける必要がある。小さな接触電流が身体を流れることは良くない。(コンタクトカレンシーについての権威)(アメリカ電力中央研究所 ロバートキャベット)電気がたくさん使われるようになったことはみなさんも実感なさっているでしょう。とても便利な電気ですが、その電気から発生する電磁波(電場と磁場)は身体にどのような影響を及ぼすのでしょう?「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」京都大学基礎物理学研究所研究会報告書によりますと症例の少なさや誤差変動を考慮する必要はあるが、小児脳腫瘍についても、小児白血病の場合と同様、「寝室の磁界レベル」が 0.3μT以上あるいは 0.4μT以上でリスクが上昇する傾向が見られた、との報告があります。しかし見えないものでもありますし、まだまだわからないことも多いことは事実です。電磁波の影響はないという方もおられますね。これらの問題は見えないものですし、身体の不調はその人にしかわからないこともあります。ですので非常に難しい問題ですね。電磁波につきましても性質をきちんと理解することが大切と思います。化学物質と同様ですね。電場はアースを取ることにより解決するこ
0
カバー画像

見えてないことに気がついてない

見えてないことに気づいてないお子様がおられます片目での視力は良いです両目で上手に見ることが難しいお子様ですとても苦労して見ないと見えない目ですぐに疲れてしまいます疲れると見えなくなるので本を読んだり字を書くのがイヤになります普通の人が力を抜いてリラックスして見ていることでもグッと力を入れないと見れない目ですほとんどの人は簡単に視線を合わせられるのですが視線を合わせるために強い力で目の位置を合わせないと2重にダブってしまうとても疲れやすい目です光に弱いタイプで紙に書かれた文字が白くとんで見えない場所があったりします本を読むという普通のことが普通ではなくとっても大きな力を使って見ています特殊なメガネをかけることで見えやすくなりますラクに見えるようになり読み書き出来るようになってきますもし、あなたのお子様が書き写しが苦手本を読むのが嫌いなら電話相談しています   ↓https://coconala.com/services/1360282?ref=profile_top_service理由あって書けません怒らないでの電話相談承りますダイレクトチャット相談はこちら   ↓https://coconala.com/services/870646?ref=profile_top_service訳あって書けません怒らないでの相談承ります
0
カバー画像

安心・安全ってどういうこと?

とあるお客様から「一緒に住宅展示場廻りをしていただけないでしょうか?」という依頼を受けました。「各住宅の性能やデザイン、素材についてなにがよくてなにが悪いのかよくわからない、とはいえ、素人なのでぐいぐい営業マンに質問されるのはいやなので」、ということで、一日、都内の住宅展示場に予約を取って伺ってみました。この家は安心・安全です。とあるハウスメーカーの営業マンが言いました。安心・安全ってどういうことなの?なにが安心・安全なの??と思わず気になりましたので、その営業マンに聞いてみました。営業マンの回答の前にウィキペディアでは、【安心】とは気掛かりな事が無く、心が落ち着き安んじること。ウィキペディアではよくわからなかったので、大辞泉で【安全】を調べると危険がなく安心なこと。傷病などの生命にかかわる心配、物の盗難・破損などの心配のないこと。つまり、物理的、具体的な危険やリスクのないことが【安全】であり、その状態が確保されて心が(あくまで心が)安んじることが【安心】ということですね。【安心】は心の状態なんですね。安全が信用できる状態。なので安心ってそう簡単には得られないと思うのです。安心・安全ってよく耳にするけど、それは安全ということでしょ?安心ではないよね?と思うことがあります。ちょっとへそ曲がりですね(笑)さて営業マンの回答地震に強く、安心・安全です、とのこと。またアフターメンテナンスが充実していて安心・安全です、とのこと。私は化学物質のニオイがだめなんだけど、健康的には安全なの?と聞くと、F☆☆☆☆の素材を使っているので安心です。とのこと。安全ではないの?と聞いてみたところ、 うー
0
カバー画像

ご存知ですか?化学物質過敏症

化学物質過敏症や電磁波過敏症興味ない方はスルーください。家の中で化学物質は至る所で使われています。実は農薬も使われています。それらはあまり知られておりません。どこにどのような化学物質や農薬が使われているのでしょう?なかなか把握している人は専門家である建築士や工務店さんでも少ないのが現状です。化学物質が使われているでしょうか?と安易に書いてしまいましたが、自然素材からも化学物質は出ています。といいますか人間の皮膚や吐く息からも、例えばホルムアルデヒドなどが出ています。自然の木からも、なにも添加していない自然な木からも水拭きした際などにアセドアルデヒドなどが放出されることがあります。しかし不思議なことに、化学物質過敏症の方にお聞きしますと、自然界の化学物質と人工的につくられた化学物質では感じ方が違うという方が多いんですね。化学式では同じ物質にもかかわらず、不思議ですね。さて、今回、お話ししたいことはそのようなことではありません。私は健康住宅を長年つくり続けておりますが、そのようにこだわった家をつくり続けていても、どうしても使わざるを得ない部分の人工的な化学物質を含んだ建材がございます。それはシーリング材と呼ばれるものと既製品をとめるための接着剤です。例えば、私はほとんど使いませんが、外壁にサイディングを使用した場合、その接合部にシーリングが使われています。外部ですのでそれほど気にする必要はないと思いますが、実は化学物質だけでなく外部のシーリングは紫外線劣化も懸念材料の一つです。私の設計ではサイディングはほとんど使いませんが、サッシ廻りにはシーリング剤(コーキング剤)の使用は致し方な
0
カバー画像

化学物質過敏症

占いの世界には、化学物質過敏症の方や電磁波過敏症の方が多いと聞きます。それは建築業界にきちんと相談できる工務店や設計事務所が少ないことの裏返しのように思います。建築業界は化学物質や電磁波については、無関心な業者が多いです。しかし一部にはきちんと相談に乗ってくれる工務店や設計事務所はおります。ぜひネットでいろいろと検索してみてください。まだまだ少ないですが、あなたに合った工務店や設計事務所は必ずあります。
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら