絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

【スイフト(スズキ)】(2024年)

【スイフト(スズキ)】(2024年)★★こんな方にオススメ★★コストパフォーマンスが良く、コンパクトな車を求める方にオススメ。前輪駆動だけでなく4輪駆動も選ぶことができ、ATだけでなく今では珍しいMTの設定まであり、幅広く選ぶことができる所も大きな魅力。走りについてはマイルドハイブリッドの恩恵は体感しにくいですが(スムーズな味付けとも言い難い)走りは軽快でバランスの取れた車です。新型車は可愛らしさもあるためデザインで選ぶのもアリですね。(ヘッドライトは幅広く空向きなので、日差しの劣化は気になる所)室内の明るさはありますが、プラスチック感は多め。その他、可愛い見た目とは違って乗り心地も硬めなので、オシャレ感や静かさ、乗り心地の良さを求める車ではないと言えます。その辺りをご確認されて購入検討されるといいでしょう。【車の特徴&走行レポート】スズキのコンパクトカーであるスイフトがフルモデルチェンジ。これまでのスイフトらしい顔は継承されつつ、目や口の形が印象的でどこか可愛らしさが出ましたね(ワイドさもあり)。そして、ボンネットも独特な形をしていて印象的。この外観ですぐに気になったことがありました。それはヘッドライトが大きく、その大きい面がほとんど上部(空)を向いていてむき出し形状なこと。最近の日差しの強さから、空に向いている面が大きいと数年後にはライトが傷んでくるのではないでしょうか?(30系プリウスも上部にむき出しな形状でしたが丸みがありました。ですが、この新型スイフトは上部を向いている面が広く平らなので、凄く紫外線などの影響を受けやすい形状だと思いました)ですが、このヘッドラ
0
カバー画像

占ってみた レクサスブランドから専用の高級軽自動車が発売されるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回はレクサスブランドについて取り上げてみました。日本では高級車と軽自動車の二極化が進んでおり、軽自動車の販売はまだ堅調な状態にあります。軽自動車にもコペンのようなコンバーチブル車もあって、富裕層の購入機会も企画によっては可能なことを示しています。レクサスはグループ内にスズキやダイハツを擁し、専用の軽自動車の開発リソースがあるだけでなく、レクサスブランドにもコペンだけでなく様々な潜在的マーケットがあるとも言われています。さて、そんな潜在領域をレクサスは掘り起こしを行って、新たな提案をする可能性はあるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、女教皇のカードの逆位置が出ています。女教皇のカードの逆位置は悲観や無気力、無神経や冷淡、疑心暗鬼といった意味があります。現状を考えると国内のレクサス購入層の実態から見れば仮に高級車であってもブランドイメージを崩すようなラインアップの存在は否定されるのが実態かもしれません。レクサス購入層は比較的保守的な層も多いので、軽自動車に対するイメージは良くないのかもしれません。高級車の持つイメージだけでなく、その快適性こそがレクサスファンの大きな価値観であり、軽自動車にはそういった価値観は見いだせないことが最大の障壁となります。また、何といってもダイハツの不正の影響も大きくあって、リソースをかけるだけの余力もなく、更にこの不正が信頼感を失う大打撃となって品質を重んじる購入者層への不信感も根強くあります。現状はアイデアとしてあっても実現できる見込みはかな
0
カバー画像

占ってみた スズキとダイハツの軽自動車戦略は統合されるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は日本の軽自動車戦略について取り上げてみました。日本独自の車両規格である軽自動車は国内のみの販売です。かつてはスバル・マツダでも生産されていましたが、今はホンダ・スズキ・ダイハツ・三菱のみが生産しています。事実上トヨタグループに属するスズキとダイハツは軽自動車でぶつかる形になっていますが、トヨタオールで考えるとスズキはインド、ダイハツは東南アジアと棲み分けがされています。また、昨年はダイハツの不正データ事件も発生し、ダイハツは経営上の課題も発生しています。そんな中でかねてから注目されてきた国内での軽自動車戦略で、ホンダも実質は軽自動車依存型の国内市場になっており、軽自動車の戦略がどうなるかも非常に大きな関心事になっています。さて、スズキとダイハツはトヨタという枠の中で戦略統合されていくことになるのでしょうか。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、愚者のカードの正位置が出ています。愚者のカードの正位置は自由や型破り、可能性や発想力といった意味があります。短期視点ではダイハツの問題が多少尾を引くことになりますが、中期視点では今後の需要減も見越して大胆な戦略統合の選択を取ってくることも間違いなさそうです。水面下ではかなり突っ込んだ議論がなされているようです。ただ、統合化のメリットとデメリットもあり、双方の思惑などもあるので、簡単に事が運ぶわけでもありません。おそらくはハード面での統一化や統合化は進んでいき、デザインや車種選定などは別といった販売多様化は残されるといった形になるかもしれませ
0
カバー画像

【スペーシア(スズキ)】(2023年式)

スズキで自転車も乗せられる人気のハイトワゴン軽自動車。そのスペーシアが2023年にフルモデルチェンジ。新型車の最初のモデルはノーマルとカスタム。(カスタムは流れるウィンカーに)(ターボ無でもカスタムのホイールは15インチにアップ可)ギアは来年に発売される予想が見られます。ノーマルは明るく広さが感じられる落ち着きある雰囲気。カスタムはカッコいい感じで、この赤紫調のパーツが豪華に見え好印象でした。スズキさんは装備選びが比較的簡単で、上位モデルを選ぶことで肘置き(前後席共にアリ。前席は収納付)、サーキュレーター、サンシェード、収納の多さ、シートヒーター、後席テーブル2個等々、欲しい装備はほぼ標準装備なので嬉しいですね。特にサーキュレーターは後席の方にも冷暖房の恩恵が得られやすくありがたいです。(先代より薄型化しているようですが、見比べないと分からない程度です。)前後席共にUSBがタイプAとCがあり(前は3個、後は2個)凄く助かります。先代では前席USBは足元で使い辛かったのですが新型車は使いやすい場所に移動してます。助手席前の蓋は無くなりましたが、置き場のスペースは拡大。ティッシュが入れられる引き出しも便利ですよね(CD類を付けると埋まってしまいティッシュは入らないためご注意を)そして、車中泊の時にも便利な多種多様なシートアレンジ。(後席は2座分割式のスライドやリクライニングも可能で凄く使い勝手が良い)新型車では豪華にもオットマンまで装備され後席の快適性が向上しました。このオットマンは伸縮可能なので、どの身長にも対応出来るだけでなく、上向きにも固定出来るため、後席に乗せた荷物の滑り止
0
カバー画像

スズキGN125。

スズキのGN125です。逆輸入車だそうです。 近所でも見かけますがカスタマイズしてあるんですかね? ほんと私はバイクに詳しくないのです。描くのは好きです。
0
カバー画像

【クロスビー(スズキ)】(2017~2022年)

ハスラー似の魅力的なデザインの乗用車。ジムニーシエラのようにハスラーよりも筋肉質に見え迫力あるデザイン。この丸目と車のスタイルが絶妙で目をひく魅力的なデザインですね。室内のデザインもSUVらしさがあり、色使いもオシャレ。ボタン類はグローブしてても押しやすい大きさで、使いやすくデザイン性も良いです。(スズキの軽自動車で統一されているボタンと違ったデザインなのもいいですね)そして、スズキと言えば助手席をはねあげた時の大きな収納ボックスが魅力で取り外し出来るのも便利ですね。後席はスライド可能なので後席を広げたり、荷室を広げたりと使い勝手も良いです。荷室はフラットとなり床はシートが汚れにくく撥水効果のありそうな素材を使ってくれているのもありがたいです。床下収納も結構あり、収納パーツを外したり板を立て掛けたりと多機能なのもスズキさんらしく面白い。後席はボディの見た目からは考えられない程広いです。天井も凄く余裕があるため後席は思った以上に広々でした。後席用のテーブルがあったりリクライニングも可能なので、便利装備も充実していて嬉しいですよね。後席シートは助手席のような感じで座り心地も悪くないです。エンジンは1Lターボのマイルドハイブリッド。そのためか発進時は意外にスムーズで、そこからターボが働くため排気量の欠点をマイルドハイブリッド+ターボが上手にフォローしているような味付け。(パワーは低回転から1.5LNA並みのトルクあり)結構パワフルで元気に走ってくれるため運転が楽しかったです。ブレーキは優しい味付けで、それほど気にせずカックンならず止まることが出来るため、スズキのブレーキはやっぱり同乗
0
カバー画像

【スペーシアギア(スズキ)】(2018~2022年式)

スズキの自転車も乗せられる人気軽自動車。スペーシアはノーマル、カスタム、ギアの3種の顔があって、これはギア。つい先日、新型のスペーシアが公開されましたね。(新型は今の所ノーマルとカスタムだけでした)今回のモデルは今で言うと先代になります。このモデルはスーツケースをモチーフ(ギアはツールボックス)にしていて、外観や室内のデザインにも反映されてます。・ノーマルは明るく可愛い感じ。・カスタムはダーク&豪華でカッコいい感じ。・ギアはアウトドア仕様。・ベースもありこれは商用車仕様今回はギアに焦点当てて紹介していきます。ギアは汚れにくい工夫が様々にあり便利。汚れやすい荷室の床は(後シートの裏側)硬く丈夫そうなプラスチックになっていて、その素材のためサッと拭くことができます。また、シートは撥水機能があり水やジュースなどがこぼれても、流れていったりシートに染み込まず留まるためサッと拭き取れます。アウトドアだけでなく子育て世代にも非常に便利ですよね。その他、後席用サーキュレーター(扇風機)やサンシェード、後席テーブル付、収納の多さ、360°モニター、シートヒーター、ガラス投影式ヘッドアップディスプレイ(新型ではアクリル盤への投影となり劣化?)、車中泊の時にも便利な多種多様なシートアレンジ(後席は2座分割式のスライドやリクライニングも可能で凄く使い勝手が良い)。スズキお馴染み助手席下の収納カゴもあります(スニーカーなど入れられる)スペーシアはこれらの普段欲しい装備が充実していて、ライバルと比べても使っていて便利さを実感できる装備が多いのも魅力と言えます。室内は軽自動車枠限界までの広さがあっ
0
カバー画像

スズキSW-1。

1992年に発売され一部のマニアに人気を博したと聞くスズキSW-1ですね。 可愛いので描きました。
0
カバー画像

【ラパンLC(スズキ)】(2022年~)

2022年に一部改良され、新しいラパンLCが登場!ノーマルラパンも十分可愛かったですが、このLCは新しくもどこかレトロ感が漂うデザイン。 そして、レトロ感に加えて、どこか輸入車を思わせる。一度は振り向いてしまうデザイン力で、ヨーロッパの街を走っていそうな雰囲気。 ライトの目はノーマルより、より大きく見えて可愛らしさがアップ。 色のバリエーションも豊富で、可愛いだけじゃなくオシャレな雰囲気もあり。 後ろのエンブレムデザインもカッコよく、フィアットを思い出させるような雰囲気もいいですね。 そして、ラパンなのでウサギマークはやっぱり忘れていません(笑) 室内はカフェ雰囲気が漂い、かなりオシャレで魅了されるデザイン(室内の天井も)。 シートもレザーとファブリックの組み合わせや、柄が凄くいい雰囲気だしてます(^_^)/ シートは柔らかめで(特に後席は沈むぐらい柔らかいため長距離運転では腰痛が出そう)、しっかり感は薄い印象ですが、優しく包まれる感じがあります。 そして、ハンドルはこれまたどこかフィアットに似た雰囲気で、そういった点も輸入車っぽい雰囲気が漂うのかもしれない。 やっぱりデザインは大切ですね。 運転席と助手席の間には若干の盛り上りがあり(足元)、ボディのフレームが通ってるのかな? タイヤ部分の張り出しがあり、それによりペダル系&ブレーキは左寄りになっているため、男性では足元が窮屈に感じるかもしれません。 後席は高さはなくても足周りは意外に広く、荷室は後席を倒すとフラットに出来るので使いやすそう(後ろ席のスライド機能はなし)。 走りに関しては新型ワゴンRスマイルと比べると、
0
カバー画像

2022/07/04★大型自動二輪免許ライダーが、ご相談に乗ります

憧れのオートバイの免許を取得したいですね!! タイミング、自動車学校に通い始めての悩みなど アドバイスをさせていただきます。 ★スーパーカブ ★リトルカブ ★クロスカブ ★ヤマハ トリッカー ★BMW F700 ★BMW F750 ★ヤマハ MT-07 --++--++--++++++--++ ★必ず、免許を取得できるわけではありません。このたびは 沢山の占い師さんの中から わたしを選んでいただき、ありがとうございます。 スッキリさわやか 思うように、感じるままに生きて行きましょう!! 応援しています!! また お話をお聴かせくださいね。 楽しみにお待ちしています。 ありがとうございます。 M【魔美】★恋愛の達人【開運】霊感タロット占い鑑定士
0
カバー画像

【重要】新車価格 上がります

トヨタ自動車が鉄鋼業者の値上げ要求を飲みました。しかもここ数年で1トン当たり4万円の値上げです。もちろん鉄だけで4万円上がりますので他のプラスチックや配線類コンピュータ関係も値上げになります。他にも人件費や輸送費、電力や燃料、金の価格も高騰しています。その価格が今後、新車販売価格に上乗せされた形で、買う側に反映されてきます。ざっくり計算ですが今後、普及価格帯の500万以下の車で同じ車種の同じグレードを買ったとしても今の値段より最低20万~50万円位は黙っていても値上がりします。もちろん、新車に便乗して中古車も値上がりしますので中古車販売価格も必然的に値上がり傾向になります。トヨタ自動車は4月以降、マイナーチェンジ時の値上げ及びサイレント値上げは間違いなく行われるのでほしい車がある方は今のうちに契約しておいたほうがよろしいかと思います。同じ車買ってるのに50万も高くなっていたら馬鹿らしいですしね。
0
カバー画像

「空飛ぶ車」「自動運転」もいいが、ドライブレコーダーと遮熱車体は?

 事故や事件の証拠になるドライブレコーダー・車載カメラ、車のブラックボックス(イベント・データ・レコーダー EDR)は重要。 エアバックを車両保険対象にするなら、車のブラックボックス(イベント・データ・レコーダー EDR)、ドライブレコーダー車載カメラ、同様の証拠保全機能、例えばドライブレコーダーがまだ買えない頃、うちでやっていたのだが、使い古しの携帯や小型カメラを録画用に使っていた。  証拠の記録が必要なので ドライブレコーダーや車載カメラでなければならないのではなく、「録音・録画証拠の記録機能を有する」もの設置の義務化又は、努力義務で、 シートベルトのように付けていないからマイナス1点減点や罰金と言うよりは、録音・録画・証拠記録機能を付けていれば、車両保険会社だと保険料安くし、国だと車の税金を安くし普及を目指し、皆がドライブレコーダーや車載カメラを買いやすく付けやすくする。 国?政権?は、自動車メーカー自動車業界に甘いようだが、車のブラックボックス(イベント・データ・レコーダー EDR)に関しては高級車だけでなくブレーキと同様にEV車であろうが、水素燃料車であろうが、車には必ずつけさせ、ドライブレコーダーや車載カメラに関してはつけると車の税金を安くし、自動車メーカーの負担を少し軽減するとか。 フロントガラスのワイパーは無くならないかもしれないが、電気を使わず放射冷却を使ったスペースクール(8/17テレ東「巨大企業の日本改革」)のシートでコンテナや建物・自動車車体も冷やす。車体がスペースクールだったら子供が車内に閉じ込められても、少しは命が助かるもしれない。 inQsインクス
0
カバー画像

【自動車の雑学】ワゴンRの名前の由来

こんにちは、いのかりやさおです。  今回はワゴンRの名前の由来について書きたいと思います。 皆さんワゴンRという車はご存知ですか? スズキを代表する軽自動車で、ひと昔前は 軽自動車=“ワゴンR“ という時代もあったと言って過言ではないほどに 一大ブームを築いた車であります。 今回はそのワゴンRの名前の由来についてお話しします。 結論から言ってしまうと、ワゴンRの名前の由来は 「ワゴンもある」です笑(諸説あります) これだけ聞いてもなんだかわからないですよね笑 なぜその名前になったのかを知る為には、その前に発売され、大ヒットした”アルト“という車が大きく関係しています。 アルトという自動車が発売されたのは1979年5月 当時1970年代の軽自動車市場は「低迷期」でした。 理由は2つあります。 排気ガス規制 排気ガス規制はその名のとうり、自動車の排気ガスに関する規制で 自動車が世の中に普及し始めた時は、台数も少なく、規制もなかったのですが 自動車が普及率するにつれ、環境問題が発生し、規制がかかる様になりました。 日本においては、1978年に当時世界一厳しい排気ガス規制が施行され、自動車メーカーはこの対応に迫られていました。 550cc規格とは 軽自動車が誕生した当初は360ccの排気量だった軽自動車ですが、そこから550cc、そして現在では660ccまで拡大しているが、当時はその360ccから550ccへ規格が変わった時期である。 この低迷期の中各社は従来車の排気量アップなどでお茶を濁し、新たな規格に対する展開を模索している時期であった。
0
カバー画像

8月のおさかな

0 500円
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら