絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

67 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

明日はきっと

がむしゃらに前に進むこと、それが自分だった。止まってしまうことへの恐怖。成長していないってことは、止まっている事。そこに居続けていたら、気が付いたら置いて行かれる。いつも何かに怯えてきた私。2020年、大きく世界が変わり昨日まで正しいと言われていたことが、今日にはもう違うことが良しとされている。そして私も、ものすごい勇気をもって、立ち止まった。そこにあったのは、いつもと変わらない青空。当たり前だと思っていたけれど、苦しいときには気が付かなかった。こんなにも空って大きかったっけ?なんだか、悩んでいる自分がちっぽけに思えた。幸せも不幸も自分の中で作られる。そばにはいつもあるはずなのに、当たり前すぎて気が付かない。変わったのは自分自身。さて、大きく深呼吸して 前に進もう。 私の人生、まだまだ半分だ。「私の人生、もう終わった。」そう思っていた日は、もうどうやって生きていけばいいのか目の前が真っ暗だった。今は、ゆっくり景色を見たりしながら道中を楽しんでいる。後から来た人に追い越されることも寄り道も、迷子になっても大丈夫。発見や出会いもまた、ステキな経験と感じられる。がむしゃらに生きてきた私だからこそ、挫折した人の気持ちも、どん底の恐怖も知っている。今落ち込んでいる人は、頑張っている人なんだね。挑戦するから失敗がある。もっと良くしようとしているから、思うようにならないことに落胆する。そんな当たり前のことに気が付いた私。今、自分にできることって何かな?キャリアコンサルタントの私ができること。それは、あなたに寄り添うことだと確信しています。私が、仲間にしてもらったように。ココナラで、第一歩を踏
0
カバー画像

これからの時代を生きていくために 大切な事とは?

お久しぶりです!このブログを読んでる人の気づきになるのでこの前ランチで感じた事をシェアするね。 今年、初めてのランチは  ステーキだった。  やっぱしお肉は、美味しいね^ ^  でもね  残念ながら、「サラダ」が無かったんよね。  3食 食べる人なら、サラダがなくても夕食にサラダを食べれば 良いと思いうんだけどTAKAは、「1日1食」しか食べれない。  そして TAKAは、生野菜が大好きだし健康と 美容の事も考えて食べるベキだと思ってる。   お店の人に 裏メニュー的なやつで サラダ作ってください とお願いしたんよね。   そしたらね   お店の人が、うちサラダないんです と言ってきた。   ステーキハウスなのに なぜサラダないの? と思って帰ろうかな〜 と思ったんだけどせっかく来たし 一人での食事では無かったので帰るのを辞めて 食事をする事にしたんよね。  そしたらさ  パートナーのランチプレートには、「生野菜」が、たっぷり盛られてた。   さっきない と言ったのに おかしいなー と思いながら うそついたなー フツフツと「悲しみ」が湧いてきたので少し 自分の「心」を覗いてみたんよね。  確かに メニューには、サラダの単品なんて無かった。 TAKAは なんでも良いので 裏メニューで サラダ作ってくれませんか? と言った。 ウェーイトレスのお姉さんは、「決める権利」が、ないのもわかる。 でも そこにシェフが、いるのだから、『ちょっと待ってください』『今 シェフに、聞いてきますね』と言う事は、できと思う。  それで シェフが、ダメと言うのであれば話は、別だけど 確認もしてくれなかっ
0
カバー画像

価値観が合わず別れましたが、これでよかったのか

【Nさんのお悩み】 最近彼女と別れた者です。(同棲していました) 本当に別れて良かったのだろうか・・・と思っています。 価値観が合わなかったのがお互いストレスで疲れてしまい別れたのですが お互いまだ気持ちが残っています。 なぜ好きなのに別れなければいけないんだ・・・という感情です。 一人でいて寂しいというのもそう思わせている原因だとは思っています。 この悩みを友人にされたと仮定すると、 多分私は 「もし戻っても価値観が合わないのは治らないと思うよ。 それに耐えて復縁して、またいつか爆発するんじゃない? 世の中には女性がいっぱいいるよ」 と答えると思います。 でもいざ自分の事になると、そんな単純な話ではなく「好き」という気持ちが溢れてしまう んです。 彼女の肌のぬくもりが恋しいです。 彼女の作ったごはんが食べたいです。 彼女と色々出かけたいです。 この復縁したい感情は一時のものなんでしょうか。 こういう場合はやはり復縁しない方が良いのでしょうか。 これで復縁し成功するケースは存在するんでしょうか 【べあrからの回答1】 野暮なことを言いますが、 たとえば 彼女よりも料理が上手でよく気が付いて、 なにもダメな所がない顔もスタイルも元彼女よりも自分好みの女性が、 主さんに言い寄って付き合って欲しい、と言われたらどうですか? 元彼女を選ばないのなら寂しいだけの感情に思います。 上記は仮定の話ですが、 恋しい気持ちや好きな気持ちよりも、大事なのは恋人の駄目なところを許せるか許容できるか、が重要だと思いますよ努力できるかわからない…ですと、覚悟がたりないような気がします
0
カバー画像

憎しみを持っていいものか?

【Sさんのお悩み】 対人関係のトラブルがあり、相手に憎しみを持ってしまいました。無理に心の中で相手を許そうとすると辛くて仕方ありません。憎みたいだけ憎んでもいいものでしょうか。 【べあrからの回答】 心のなかのことは自由なので憎むのはいいと思います。でも、憎むというのもパワーを使うと(心労がかかる事と)思います。 それをやめた方がいいとは言い切れないですが、 考えのベクトルを、自分を慰めたり癒やしたりする事に向けるのがいいと思います。許せない自分を認めよう、許してあげよう。だってあんなことされたんだもの。傷ついて当然だよ!みたいな。 泣ければ思い切り泣いてください。 がまんせずに、相手にも遠慮せずに。自分の心に素直になれている状態だと思います。 どんなヒドイことをされたか私はわかりません。でも主さんではない他人が、ひどいことかそうでないかを決めるものではないんです。主さんがツライ気持ちを抱いていることが答えです。傷に小さいも大きいもありません。つらいつらいと泣いている心に気づいてあげてください。 元気出してね。 ______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

彼女の気持ちがわからない

【Hさんのお悩み】 彼女が意味わからん(正式には元カノ?) こんなの女性なら有りなことですか? 面倒だと思う僕は結婚とかできないタイプ?! 彼女と喧嘩して、少し頭を冷やそうとお互い連絡してなくて 今日久しぶりに電話が来たので「前は言い過ぎた」と謝ったんですけど、 「友達に相談したらもう別れた方がいいんじゃないのか、と言われた」とか 言い出して。 「それで?そうしたいの?」と聞くと 「分かんないけど、信頼してる子だから」 「じゃあアドバイス通り別れようか」というと突然泣いてキレました。。 意味が分からん。 「もういい!」って切られたから、もう別れたって事ですよね? 友達に相談するのはいいけど、最終的な判断は自分じゃないの? そしてそれを僕に報告する意味って? とりあえず連絡こないからもういいんでしょうかね。 ほんとうに意味不明だったな 【べあrからの回答】 たしかに面倒ですね((+_+)) でも、女性はそういう面倒くさい一面を持ってるのかもしれません。 持っていない、イエス・ノーはっきりしてる女性ももちろん居ると思いますけどね。 多分ですけど、 謝っただけでは彼女的には足りなかったんだと思います。 喧嘩をした時の事で、彼女の中では腑に落ちていないから、友達に相談(愚痴)したのだ と思います。 そしたら友達は自分と同じ考えだったので、主さんから謝る事の他にもっと、 納得ができる話し合いがほしくて、そして必要だったのかもしれません。 だから単純に謝られただけではその言葉が入ってこなかったんだと思います。 しかしながら、彼女は、 主さんの事が好きだから、という葛藤
0
カバー画像

異性の友達と旅行するのはおかしい?

【Kさんのお悩み】 まだ恋人になっていない、異性の友達と旅行するのはおかしいですか? 今はコロナが騒がれているので、車で行ける近場にしようと思いますが。 【べあrからの回答】 おかしくない、と言いたいですけど おかしいかな。 本当に友達でしょうか。 わたくし事で恐縮ですが、以前、親友だと思っていた異性の友達と、少し遠出(日帰り旅行)して、帰りに告白された事があります。親友だと思っていたのでショックを受けました。私にとっては、親友であって、それ以上でもそれ以下でもありません。気持ちに応えられないのも、ショックでしたし、親友でもなければ友達ですらなかった、裏切られたような気持ちが芽生えました。 「考えを変えればいいじゃん」そう思うかもしれませんが、 たとえば、同性の親友に愛の告白をされて、すぐに考えを変えて、更に相手の気持ちを受け入れ、応えることは簡単ではないと思います。(あくまで例えです。同性愛を否定してるわけではありません)人によるのかもしれませんが、仮に、友達じゃないならハッキリ気持ちを伝えてほしい、と私は考えます。友達としては見ていないよ、という態度を普段からしてほしいです。友達なら友達としての「わきまえた言動」がよろしいかと思います。  ______________  あなたのお話も聴かせて頂けませんか?心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

友達と趣味が合わないのでイライラします

【Uさんのお悩み】 友達にゲームしようって誘われるんですが、 面白くないし下手すぎてイライラするので一緒にやりたくありません。 ここ5日は「勉強するからできない」って断ってるんですけど、 素直に面白くないからやりたくないって言ったほうがいいんでしょうか? 【べあrからの回答】 お友達からすると、ゲームが好きでたのしいから誘うわけで、主さんと一緒に、そのたのしさを共有したいのだと思います。ですので、自分の好きなものを「面白くない」と言われるのは、一種の否定になるかもしれません。言われる方としては、それは、ちょっとツライんじゃないかなと思います。 「ごめん、ゲーム得意じゃないから」とか、濁す位がいいんじゃないでしょうか。濁して言ってみて、分かってくれなかったら、 ハッキリ言った方がいいと思います 。うまく言えませんが、①「ゲームがたのしいなんて、信じられない。私には理解できない」②「夢中になれたら面白いのかもだけど、私は、ゲームが楽しくないんだ。」どっちもハッキリした表現かと思いますが、①の言い方だと、ハッキリしてるだけじゃなく、自分の理解できない(たのしくない)ものは、排除するようなキツさも出てしまってます。一方②の言い方は、ゲームが楽しくない、とハッキリさせつつも、ゲームの良さを尊重しています。②の方が、人当たりがいいと思います。物事をハッキリと伝えるときは、感情に流されずに”相手を尊重すること”を忘れないようにするのがポイントです…! ______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

誕生日の翌日におめでとうメール……

【Rさんのお悩み】 誕生日の翌日におめでとうメールが来たら嬉しい?嬉しくない?自分は嬉しくないです。【べあrからの回答】 うれしくない理由は何でしょう?「なんで当日じゃないの?」と思えば、嬉しくなくなりますね。 自分のことを考えて貰えることが当たり前と思うからですよ。 誰かの頭の中に、自分を置いてくれることは当たり前ではないです。人それぞれ生活や事情、やるべきこと、やりたいことがあります。頭の中は、自分の事と、せいぜい家族のことくらいでいっぱいいっぱいです。他人の、主さんのことが頭にあるってすごく嬉しいことですよ ______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

女性から誘う

【Aさんのお悩み】 気になる人をごはんに誘いたいけど、女性から誘うのって実際どう?男性の気持ちがわからない。女性から追いかけてる時点で長続きしないような気がしてならない。 【べあrからの回答】 誘うのに賛成です ごはんを一回誘ったくらいで「追いかけてる」にはならないと思います。 それ以降、何度も誘ったりすることが重なれば、「追いかけてる」状態と思いますが、、、追いかけられるのが好きな方もいるかもしれません。 どちらにしても誘ってみないことには、どう転ぶかわかりません。 行動あるのみです! がんばって ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

怒ってるのかな?と思うようなLINE

【Hさんのお悩み】 LINEとかDMで 「あっそ。」とか「しらん。」とか 怒ってるのかな?って思うような文面を送ってくる友達がいます。私は「笑笑」とか絵文字とか、びっくりマークとか付けたり、文章もしっかり考えて、相手が不快に思わないようにしています。 だからこそ、そういう配慮が出来ない人と会話するとすごくいらいらします。 本人に私がそう思っていることを伝えた方がいいでしょうか? それとも私がそういうものだと割り切るのがいいでしょうか? 【べあrからの回答】 わたしも、文字だと冷たく見えがちだと思うのでメールとかは表情が見えるような文を意識して、書き方に気を付けていますなので、おなじように考えている人の文章は、主さんのように気を付けている方の文章は、読めばすぐに分かります。温かく感じるしすごく好きです! 配慮が感じられない文章の人は、ガッカリしますね。メールを開いて、もしも「あっそ。」「知らん。」と、目に入ってきたら連絡取る気も失せてしまうかもです^^; 私は、イライラするのも疲れるし故意でやってる事でなければ割り切って、なにが言いたいのかを注視するようにしてます。 「相手に言わなくてもいいんじゃないですかね」と、言いたいのではなくて、「あまりイライラしないようにした方が疲れないですよ」とちょっと言いたかったのです。 主さんのお心遣いはとても好きです、その気持ちは誰かに届いています。ありがとうございます ______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

うるさい親

【Aさんのお悩み】 親と喧嘩した。「部屋でスマホで映画見ちゃダメ」「リビングでもテレビを一日中見ちゃダメ」これ言われただけ。理由は簡単、「引きこもりになるから」 別にテレビを1日中見るつもりはない。部屋でもそんなに映画は見てなかった。何よりも制限されてるのが嫌だった。 今までも「ゲームは1日30分」「音楽聴きながら食器を洗うな」「歩きながら曲を聴くな」「イヤホンを使うな」「部屋でスマホを使うな」「部屋で漫画を読むな」「エロいシーンのあるような映画を見るな」 中学生の頃は本を読む時は親に渡してチェックを受けないと読ませて貰えなかった。大人のシーンは全て修正ペンで消された物を渡される。 LINEを30分してただけで注意されたりした。1つ1つは小さな事。でも昔っから何かと数で制限されてきた。全部親の基準で。私の事を考えてるのは分かってる、でももう大学生なのに。 爆発して、もう嫌だ、もう好きにさせてよ、そうやって何もかもがんじがらめに制限されるのがずっとストレスだったとあほみたいに泣き散らした。意外にも、最終的に親が折れたがそのあとも18年間生きてきて悔しかった事を全部思い出してずっと風呂で泣いてた。 風呂入り終わって親の元に行って、実は受験期も深夜に映画を見たりゲームをしてたことを言った。気分転換をしないとやってられないけど、そんな事親に言ってもやらせて貰える筈がないからコソコソやってた。その分電車とかの空き時間でちゃんと勉強してたし、結果無理だとほぼ全員が諦めてた第1志望の難関大学に受かった。他の志望校も次々と受かった。その事を伝え、もう自分で自分を管理出来ることを言ったら、「ごめ
0
カバー画像

会話にオチは必要?

【kさんのお悩み】 よく話にオチがないと言われます。 話すのは好きなのですが... でもオチがないとつまらないって言うけど、何で周りの人は、自分と一緒に飲みに行ったりできるのかが分かりません。自分も話すのが最近恥ずかしいと思うようになりました。 【べあrからの回答】 オチがある話はそれはそれでいいと思います。 オチがなくても良いと思います。 芸人ではないのですから、オチを気にしていたらお喋りを楽しめないと思います。 オチがないとつまらない…それは、オチを期待するからだと思うのです。目的を別に作るのはどうでしょう。たとえば、共感して欲しいとか、あなたの意見や感想を聴きたいとか。 相手を、楽しませたいということが目的になっていると、つまり退屈させるのは申し訳ないとか、有意義な時間を提供したいとか笑わせたい、良い気分になってもらいたいとか…etcそういう意識があると、オチを用意しないと落ち着かないかもしれません。  自分ひとりなのではなく、相手がある事ですから、意識するのはオチではなくて「会話をたのしむ」で、いいんじゃないですかね。 相手だけじゃなくて、自分も楽しむこと。相手を良い気分にさせたいと思うなら、自分も同じように「良い気分になるお喋り(内容)」をすること。 恥ずかしいなんて言わないでください 楽しんでください ______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

絵をアップしたら批判されました

【Tさんのお悩み】 私は最近、動画サイトにあるキャラクターの描いてみた動画を上げました。すると、絵のアドバイスのコメントや応援のコメントをして下さる方がいらっしゃった中で、絵をただ批判するだけのコメントもあって、とても傷付きました。『私の方が上手く描ける』というコメントがありましたが、まだいい方で、『汚い絵』『○○に謝れ!』というコメントで、ものすごく傷付きました。確かに、私は絵が上手いかといったら中間位だし、見る人によっては下手かも知れません。批判コメントがくるのは、私の絵が下手だからですかね?絵が下手な奴は描いてみた動画とか上げちゃいけないのでしょうか?自分では、上手く描けたと思ったのですが、、。やっぱり、私が下手なのが悪いのでしょうか? これを閲覧して下さった皆様にお願いがあります。それは、インターネットに批判するだけのコメントなどを書き込まないで欲しいということです。こんなにむきになって馬鹿馬鹿しいと思う方もいらっしゃるかも知れません。でも、批判された側は、とても傷付きます。言葉って便利だけれど、場合によっては人を傷付けてしまう原因にもなりかねません。お願いいたします。 【べあrからの回答】 下手だから、というわけではないですよ。 「あるキャラクター」とあるように、既存のキャラクターを描くのは難しいことと思います。 技術的なことではなくて、作品が大好きなファン、キャラクターが大好きなファンがいます。ファンは人それぞれ、作品やキャラクターに対するイメージや愛情があります。 たとえ技術的に上手でも、イメージから離れていたら文句を言われます。 それは表現をする以上、多少なにか
0
カバー画像

付き合っているのにうまく喋れません

【Oさんのお悩み】 付き合ってる人としゃべれません。 LINEでは普通にしゃべれるのに、実際会ってみると全然話せなくなってしまうんです。お互いに遠慮してしまってるのかもしれません…どうすればちゃんと話せるようになりますか? 【べあrからの回答】 ちょっとおかしな事言います(笑) 会ってる時もLINEを介して喋ってみてはどうでしょう。 面倒ですけど、LINEなら話せるということなら、試してみても面白いと思いますよ。次第に「打つのめんどくさっ」「話した方が早いじゃん」ってなるかもしれませんし(^o^) 会っているのに、そばにいるのに、滑稽だと思いませんか? それ自体を話のネタにしてみたり。 あんまり気にしなくて大丈夫だよ。 そんなに長くない時間が解決してくれると思います _____________  あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

職場の人間に疲れます

【Sさんのお悩み】もう人間付き合いに疲れました。 仲良し同期グループは自分たちの好きな話ばっかりで私の話は聞かないし、違う話で盛り上がるとわざともの落としたり気を引くことをする。 上司は独り言が大きいしそれを誰かに拾ってほしそうに周りをちらちら見る。 無視すると「えーん無視するー」と笑う。 どちらもきつく言うと私が悪いことにされる。 我慢すると毎日しんどい。 よくそんな性格で生きていられるなって思う。 それとも私の心が狭いだけ? 毎日顔合わすからめんどくさい。 つかれました。 【べあrからの回答1】 主さんはその方たち(職場?)と仲良くなりたいのでしょうか。 私なら、主さんの職場の方は私の求める友人とはちがうように感じるので、適当に聞き流します。わたしの話をするのも勿体無いと思います。仲良くなりたいけど望みとは違うから疲れてしまうのではないでしょうか。 自分の望む人間性?がそこになければ、そこで求めることが間違っていると思いますよ (Sさんからのお返事)仲良くしたいと思っています。 仲良しグループなのにそこから外れたくはないです。 適当に聞き流すようにするのですがどうしても気になってしまうし、 ○○だけ冷たいと言われます。 そもそも関係自体切るべきでしょうか?【べあrからの回答2】 キツイ言い方になってしまったかなと思っていたので、仲良くしたいというお言葉がきけて嬉しく安心しました。主さんは素直な方なんですね。 仲良くしたいのでしたら、切ることはないと思います。ただ、「ウンウン、そうだね」とニコニコしていればいいと思います。自分の話も聴いてもらいたいでしょうが、聞かれたら話すく
0
カバー画像

聞こえよがしに嫌味を言われます

【Bさんのお悩み】 直接私には言わず、聞こえるように 嫌味をいう人がいます 聞こえているので すみませんと謝罪したのですが 無視されました。 なんかもう、業務以外の連絡以外の コミニケーションは避けた方がいいのかと思ってしまいます。 疲れました。 【べあrからの回答】 わけわからないですね、好意的に接することないですよ …と、思ったんですけど、わけがわからない人は、気に食わないことあるとそれはそれで文句言いそうです。「話しかけてこないけど、何様のつもりかしら」とか へんな人ですから、なにかブツブツ言ってても気に留めなくて大丈夫ですよ。 業務的なこと以外は割り切りましょう! 元気だしてくださいね______________ あなたのお話も聴かせて頂けませんか?心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

好きな子が腐女子なのか聞きたい

【Aさんのお悩み】 好きな子が腐女子に人気のゲームとか好きみたいなので、腐女子なのか気になります。 それで今度会った時に聞いてみようとおもうんですが、もし腐女子って言ったらエロいやつも見るのか聞きたいんですが、これってセクハラだったりしますか? 好きな子はオタクに見えないくらい可愛くて、しかもおしとやかって感じなので、こんな子でもエロいやつとか見たりするのか気になるんですが、聞いたらまずいでしょうか? さすがにこれくらいで嫌ったりとかないですよね? 脈絡なく突然聞くわけじゃなくて、腐女子なのかって会話の流れで聞くわけだし、全然大丈夫ですよね? 僕もオタクだし、オタク同士の会話としては下ネタくらい普通だし問題ないですか? 【回答】 いや、ぜんぜん大丈夫じゃないですって(-.-; 主さんがBLが好きな腐男子ならまだ大丈夫かもだけど(それでも「かも」レベルです)、 オタクと腐女子は別ジャンルですから。 彼女の性格にもよりますけど、主さんが考えてる以上にデリケートな話です 。土足で踏み込んだら、口を聞いてもらえなくなる恐れもあるくらいです。自分が大丈夫だからといって、相手も大丈夫とは限らないのです。自分が大したことがないと思っていても、相手はおおごとの場合もあります。 たとえば、主さんには誰かに知られたら軽蔑されるかもしれない大っぴらにしたくない「秘密」を持っていたとします。犯罪とか、誰かを貶めたとか。ある時、知り合いが「あなたの秘密を知ってるよ」と声をかけてきたら、 なぜ知っているのかYESもNOも答えたくない消えたいその話題はしないでほしい、そんな風に思いませんか。誰かの「秘密」
0
カバー画像

失恋を乗り越えようとしています

【Fさんのお悩み】 彼女にフラれて2週間、、、 思い出して切なくなる気持ちが前みたいにはなくなってきた まだ見かけたら思い出すけど だんだんとフラれた事実を受け入れることが出来てきているのかな 辛くなくなるのはちょっと残念な気持ちもあるな、、、 忘れたいけど覚えていたいこの気持ち、、、 何でもいいのでコメントくれたら嬉しいです 【回答】 辛くなくなるのがちょっとざんねん…? 彼女への気持ちが薄くなっているのが寂しい…ということでしょうか。 彼女はかけがえのない人ですけど、 ざんねんですがなにか理由があってご縁がなかったのだと思います。 でも、彼女との出会いは無駄ではないんです。有意義な時間だったと思います。それは、主さんは彼女と付き合い始めの時よりも大人になって成長しています。 主さんはこれからご縁のある方と必ず出会えますし、 出会うためのスタート地点に立ったのですよ。 良い出会いにめぐりあえますように(ヾ(`・ω・´)------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

誰からも話しかけられません

【Aさんのお悩み】 暗いオタクみたいな女は話し掛けにくいし、近寄り難いですか? 【回答】 声が小さかったり、 目を見ない、 顔をあげて話さない だと、話しかけにくいですね。 それは主さんのことが嫌いだからではありません。なぜかというと、何を考えているか分からない=こわいからです。 逆に 挨拶をする 笑顔を心掛けるそうすると、「近寄りがたい」からは掛け離れると思います。 「何を考えているか分からない」のは、 誰に対しても言えることです。 だけど、挨拶をしてくる人や笑顔を向けてくる人には、「何を考えているか分からない」という不安は抱きにくいです。たとえば、コートの中にナイフを隠し持っているのかいないのか?コートが開いていて内ポケットが見えれば、中の様子が分かりますね。コートが開いていなければ、中になにがあるのかないのか分かりません。ヒヨコがいるかも。ダイナイマイトがあるかも。不安が無限に広がります。わからない事はコワイです。コートを開くように、心を塞ぎ込まないで自分から挨拶をしたりして、 相手に対してオープンな気持ちでいると、 「あなたに敵意は持っていません」ということを表現出来ます。周りの人間は安心します。 「自分は怖い人間じゃないのに」そう思うかもしれません。でも、話したことがない相手は、主さんを知りません。自分は怖い人間ではありませんよ、と自分自身で発信しなければ知ってもらえないのです。 オープンな気持ちになる練習としては、やはり挨拶が手始めには良いと思います。 挨拶をすると気持ちがいいですよ。 だけどひとつ注意してほしいことがあります。 挨拶をしたからといって返事がかえって
0
カバー画像

一般常識がない母

【Eさんのお悩み】 お母さんの一般常識がまっっったくありません。お母さんを外に出させれば人に迷惑しかかけません。周りを見ないからスーパーでカートを色んな人にぶつけちゃってたり、うしろがつまってるのにのろのろお金出すの遅いし、みんなジロジロ見てるのにフードコートで買ったものをわざわざジップロック持ってきてそれに入れて紙で平気で包んでバックに入れようとしたり、そう言うのを注意するとすぐ「は??何が悪いの?なんも悪い事してないじゃん」と言われ口論になり結局キリがなく私が「もういい」ってなって終わります。家でも「この食べ物は残しといてね」と何度もいったのに、、「〇〇はどこ?」ときくと「え?ないよ?」と言われ、「いや、置いといてって言ったよね?」っていうと「あ!そうだった!」といい「なんですぐ忘れんの!?!?」と怒ると急に「いや、腐ってたから危ないと思って忘れてない覚えてたよ」とか嘘ついて言い訳し出すし、洗濯物は出したものが何日も来なく無くされて終わる事もあります。いつも洗い場はお茶碗でいっぱいなのにぐうたら寝てるし、風呂も沸かさないし、一日何やってるの?って感じです。本当に毎日腹たってしょうがないです。母に一般常識を身につけてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 【回答】 恐れながら、この文章だけでは主さんの考える一般常識がどのようなものか分かりかねます。お母さんのことは好きではないですか?この文章から伺えるのは、お母さんに対しての思いやりが感じられませんでした。気持ちはわからなくもないですが、 お母さんがやって当然、という考えは改めた方がいいと思います。洗濯したりお茶碗洗ったりお風呂
0
カバー画像

女性への対応マニュアル

【Iさんのお悩み】 女性がちょっと聞いて、って言ってきたときは、 たとえ、話を聞いてなくても 色んな人いるよね 人生いろいろあるよね そういうこともあるよね 大変だったね ひどいねー 腐らなきゃいいことあるよ 前向きにいくしかないよね あたりの言葉のみでおおむね会話が成立する。 むしろ下手な提案するよりよほど喜ばれますね。 【回答】 一応話を聞いてる風だし、相手の女性はそれをヨシすると思います。が、しかし 実際話をちゃんと聞いていないのはよくないです。 羅列された返し言葉を読んで、思い当たることを思い出しました。 そのような返し言葉をする人間が、私の近くにいます。 その人、そんな返事をするんですが、話を聞いてないんですよ。会話にはなってないんです。 聞いてないのがバレてしまうと 「あぁ、上辺の返事だな」と分かりますから 一気にその方への印象が悪くなりました 。返し言葉としては、女性が喜びそうな言葉たちです。主さんがそれでいいなら、悪くない対応なのかも。でも、その人のことを理解できているといえるのでしょうか。あるいは、自分のことを相手に知って貰えたという満足感は得られるのでしょうか。実のある交流・交友を持ちたいと思いませんか。------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

LINEの返事をする気がなくなります

【Kさんのお悩み】 私は女性です。相手は男性(既婚40代後半)です。 少しでもLINEを返せないでいると 「既読にならないって事はブロックされてるじゃねーか…ワロタwww」とか 「生きてる?」 といったメッセージが来ます・・・ 特に前者の「ワロタ」発言は、今までの喋り方からは想像つかなかった書き方だったので、ちょっとびっくりしてしまいました。 一応LINEについての相談ではありますけど、 かといって日頃からやり取りするほどの仲良しなどでは全くなく、月に1回か2か月に一回、お互い気が向いたらなんか送る。で、気が向いたら返す。という感じでまったりとやり取りしてきました。 どうも最近は返事が早く返ってこないことが気に入らないようで、そこまで頻繁にやり取りしたいわけではないこちらからするとますます返事を返す気が無くなります。 変に気を持たせないで、もう疎遠にした方がいいでしょうか。 【回答】 私なら返信しないです… 生きてる?っていうような言い回しは、普段から言う人なんでしょうか? 私は催促されてるように感じました 。「ワロタ」の方も、そもそもブロックされてるかどうかも不明な状況で自虐がウザいですが、 実は「早く主さんから返信をもらって、気のせいだと確かめたいのかな」と感じました。思いやりがないというか、 相手の都合をなにも考えていない・考える余裕がないと感じます 。お付き合いを目指していたのでしょうか。私はお付き合い以前に、友達としても疑問に感じました。「友達」は、たのしい気持ちや良い気分をもたらせてくれる、有意義な存在であるべきと思います。私だったら、もっと心の余裕がある人と友達で
0
カバー画像

職場での扱いの差に悩んでます

【wさんのお悩み】 職場での事です。私より後に入ってきた学生の新人さんがいるのですが、今日その新人さんのために書かれたと思われるメモ(注文の通し方や言い方や用語など)を発見したのですが、それを見て色々勘ぐってしまいショックを受けました。 私の時は口頭だけで説明されマニュアルも渡されなかったのに、新人さんのために書いたと思われるメモが張り付けてあって、その新人さんは大事にされてるんだなあって思いました。 私も社会人とはいえ初めてする仕事でしたしマニュアルも渡されない為自分でメモとったり自力で覚えたりしました。 その新人さんは夜間で働いてて私は昼間なため会うこともないしどんな仕事風景になってるかは知りませんが、自分が雑に扱われてると思ってしまってショックでした。 最近はキツめなことを言われることもあるので「私辞めさせられるのかなあ」なんてネガティヴなことばかり考えてしまいます。 ダメですよね。 【回答】 一概に雑に扱われてるとは言い切れないですよ。 もしかしたら、夜間のため、人手が足りなくて口頭でおしえる時間が取れないとか、 主さんは自らメモをとるタイプだったけど、新人さんは注意してもメモを取らないとか、覚えが悪いから目のつく所にメモを置かれてるとか マニュアル?を作るくらい暇だったとか 考えるとキリがないです。 一所懸命やっていれば、見ている人はいるし伝わりますよ。がんばって(^o^) ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

人生努力すればまだ間に合うか?

【Sさんのお悩み】 35歳から人生努力すればまだ間に合うでしょうか?恋愛や勉強も仕事も諦めかけています。 【回答】 諦めたら終わりです。結果が出せない、という終わりではなく、人生を投げてしまうことになるのではないでしょうか。 「○○がしたい」「○○に行ってみたい」「○○を食べたい」どんな欲でも、それは大事な希望です!せっかく見つけたたのしみを、気がつかないフリをするのは勿体ない。それを手にしたときは、気分がいいし、たのしいし、なにより自分の自信につながるものです。ぜひ、「~~したい」を手に入れて、自分を笑顔にしてあげてください。そのための努力は、誰のためでもない自分への投資。努力はいくつになってもしていく事だと思います。だけど、自分が苦しくなるほどの努力は余分だと思います。 毎日ちょっとで十分ですから、 地道にやることが大事だと思います。 -----------------------  あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

親にインターネットを禁止されました

【Aさんのお悩み】 父親に突然インターネットを禁止されてしまいました...今の時間帯は父親居ないので 帰ってくる時間帯を見計らってしてますそれだけではなく父親は俺のパソコンとゲーム機器を取ってきて...なぜこんなことをするのかが分からなくて 聞いたとしても父親は、俺の意見なんて一切聞かずに自分の意見ばかり主張してくることを俺自身知っているので聞けません。せめてパソコンを取り返さないと、俺の動画を見てくれてる視聴者さんとか心配させてはいけないという気持ちが強いので何とかしたいですいい案有りませんか? 【回答】 とりあえず、今、お父さんがいない間パソコンがいじれるなら、 動画のマイページ?のプロフ欄?か何かに、 「しばらく諸事情でネットができません。動画を楽しみにしてくれてる方には本当にごめん!必ず帰ってくるから」 とか、説明をかけばどうかな? 自由になりたいなら家を出るべきですけど、 出れないなら、お父さんと話したほうがいいよ。 お父さんには言葉が通じない…とあるから、主さんも相当キレたような言葉遣いになるのでは、と想像します。 お父さんが訳わからないからといって、主さんまで興奮して怒りに任せると、話し合いになりません。 ●自分のやりたいことを伝える ●また、どうしてやりたいかも伝える ●そしてやりたい度がどのくらいか、好き度など主さんの情熱を見せる ●お父さんがどうして禁止をしたのかきく ●どうしたら、禁止をといてもらえるか打診してみる ポイントはこんな所かと思います。 冷静に話し合いをしてくださいね。 ------------------------ あなたのお話も聴か
0
カバー画像

親友にイライラしてしまいます

【Hさんのお悩み】 親友にイライラしてしまいます。その子とは昔から友達で、旅行もよく一緒に行ったり、バイト先も同じです。話のネタもよく合うし、1番一緒にいて楽しいです。しかし、どうしてもイライラしてしまう時があります。仕方ないとは思うのですが、あまりにも自分勝手すぎて振り回されることがあります。正直何回も友達やめようと思ったのですが、やはりそれ以外の時はとても楽しいです。距離を置いたこともあったのですが、特に変わりませんでした。その子的には通常運転なので、怒ってる訳でもないのですか、私からすると有り得ない行動や発言が時たまあって、イライラしてしまいます。また、とても気が強くて自分の非は認めません。どうやって付き合っていくのが良いのでしょうか?何回も言うようで申し訳ないのですが、本当に普段は一緒にいて、とても楽しいです。 【回答】 イライラするのは期待しているからじゃないでしょうか こうであってほしい、こうじゃないのはおかしいと。 それが常識の範囲のことだとしても、知らない?出来ないのがご友人なんじゃないかと思います。 彼女の言動に「人として問題がある」なら教えてあげるのもいいと思います。しかし、非を認めないご友人が、言って理解するのか疑問に思います。 「親友」と位置づけるから、相応の人柄を期待してしまうのだと思います。 親友じゃなくて、 「あそんだりお喋りがたのしいけど、たまにおかしな事を言ってイラッとさせる人」と割り切ると、気持ちが楽になると思いますよ ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

友達の愚痴への対応

【Tさんのお悩み】 もしも友達に「なぜ自分はこんなにも運がないのか?」と嘆くような一言を言われたとするならば、なんて言葉を掛けますか?ご意見とご感想をお聞かせ下さい。 【回答】 わたしならウンザリします。不運が続くこともあるし、つい嘆いてしまいたくなる気持ちは分かります。でも、ウンザリしてしまうのが本音です。●ふーん ●そうなんだ ●そういう時もあるね …で話を流す方向に向けます。 ●愚痴かッ! と一喝する。 ↑これも1つかと思います。 でも、主さんが友達に寄り添える余裕があるのなら 「どうしたのー?」と話を聞いてあげる体をつくるといいと思います 。その際は、ウンウンと聞いてあげるだけでいいと思いますよ ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

付き合ってもいないのに束縛

【Mさんのお悩み】 アプリで知り合った割と良い感じな人がいます。2回会って、3回電話しています。 話しやすくていいなあ、でももう少し知っていきたいなという印象です。 ですが、昨日言われたことが少しひっかかってます。 昨日の電話で、過去にアプリで知り合った人の話になりました。 その時に「今、他に連絡とってたりする?」と聞かれました。私は、正直とっているので、なんといえばいいのやらと考えていると、察したように、そうだよなあ。と。続けて、「自分はこの人って決めたら連絡全部やめてしまうし、その人しか見えないほうで」と言われ、「ちょっと友人にも言われて少し思ったんだけど、○○さんがほかの人と連絡してて他に良い人がいたら急に連絡来なくなるのも、いやだなあとか」 と言われて、 まあ少し何とも言えない気持ちに。 彼はだれとも付き合った事が無いらしい人です。 不安になる気持ちもわかるし、何にせよ、私も一緒な気持ちです。(彼は連絡とっていないと宣言してましたが笑)ただ、少し複雑な気持ちになったというか。 もう遠回しに言われてます…よね?違うんですかね…? それに少し重たいですよね…。付き合ってもないのに。嫌な気持ちではないですが…。そして私ももう少し知りたいなと言いましたが、 もうここまで言われたら付き合ってもそんなもんじゃないかというのと、 彼は初めて付き合うからなんか色々責任的なものを感じてしまうから、気軽にできないよなとか… 言われてからごちゃごちゃになってます。  【回答】 他に連絡とってる人がいる事に対してですが、仮にわたしが彼の立場だったら「そうだよなぁ」と言ったあとは、なにも言わな
0
カバー画像

彼女に一方的に別れを告げられました

【お悩み】 彼女に一方的に「付き合う前に戻りたい」と別れを告げられました。 しかし、今でも好きな気持ちは消えず未練が残っています。 そこで、インスタやTwitterなどのSNSはブロックすべきですか? 確かに、投稿やアイコンが見えただけで苦しくなりますが、「ブロックする」という行為になぜか、どこか罪悪感のようなものがあり躊躇してしまっています 【回答】 ブロックすべき、ということはないです。主さんが、ブロックしたければすればいいんです。たとえば「投稿やアイコンが見えると苦しくなるから」というのは、ブロックする理由になると思いますよ。苦しくなる、ということを認めて、それをご自身で許してあげてください。そして、ブロックに抵抗があることについては、主さんがブロックする事に抵抗?があるように、 抵抗がない人色々います。大丈夫ですよ! ブロックする方の意思や理由もそれぞれだし、ブロックされた相手がどう思うかも人それぞれでわからないことなんです。 それは、自由意思というものです。もし、ブロックしたことが相手に伝わるなら、 先に「アイコン見かけるとつらいからブロックさせてもらうね」と一言伝えてブロックすればいいと思います。 「ブロックしないで〜、これからは友達としてよろしく〜」 なんて、つらすぎます。 もしそんな事言ってきたら、その子のわがままです。 未練がある状態で友達付き合いするなんて無理ですよ。 主さんの気持ちが落ち着いてから、 友達として付き合えそうなら、またフォローすればいいと思います。 ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか
0
カバー画像

プロポーズをされましたが積極的ではない彼

【お悩み】 30歳、女性、結婚後を考えて就活中です 1年程お付き合いしている彼がいます。 彼には私の誕生日にプロポーズしてもらいました。しかし、その後結婚という文字が幻だったような生活が続いておりとても不安な日々です。とっても幸せな時期だと夢を描いていたのですが…現実は甘くないですね。 結婚についての現状は、彼の金銭的な関係で婚約指輪はなく、同棲も延期されています。 私の親に挨拶を行く日程を決めていたのですが、事前に私から彼の病気の事を私の母に話した所、大反対されてしまいました。会いに来ないでと言われ泣かれてしまい、結局この状態だと私自身の親が彼を傷つける恐れがある事から挨拶を延期をしました。 そんな事や仕事のストレスから、私は身体を壊してしまい、仕事に行けなくなってしまいました。 今は彼の一人暮らしの家と母と2人暮らしの家を週半分くらいで生活しています。光熱費や家賃は彼にお支払いしてます。 ですが、私の母と彼はお互いの事をいい風には思っておらず、どちらの家にいても挟まれてしまい、どうしたらいいのかわからない状況になっています。 私は彼と同棲を前提に、彼の職場から通える圏内で就活をスタートしています。 今日は数日振りに彼の家にいます。 一緒にいられる!と嬉しい気持ちだったのですが、彼は寝落ちしてしまうタイプで、彼の病気の事とかも気にかかるのでコンタクト外して寝たら?と毎回のように言っていたので、だんだん可愛く注意できなくなってきてしまいました。 彼はそんな注意がうっとうしいようで、後で外すから!って逆ギレされそのまま寝ます。諦めてもういいやとそっぽ向いて寝てたら機嫌悪いの?と言
0
カバー画像

家庭を持つ友人とLINEグループでのすれ違い

【お悩み】 仲良しの友人達は土日休みなので、私は休みがわりかし自由に決めれるので合わせて遊ぶ時は土日が多いのです。 友人の中に土日休みだけど、旦那さんが土日休みだから遊べない方がいます。A子とします。 それはいいんです。 ご家庭を大切にして欲しいですし。 A子とは年に3.4回他の友人達が合わせて有給をとって遊んでました。 今まで、遊べないのはわかってるんだけど、毎回A子にはみんな声をかけてましたが、 遊びの連絡をする際などにA子抜きのLINEがあり、それは、色々LINEしてると何百件にもなるし、当日も現地などでやりとりする際にもつかわれ、私達は気を使って、別のLINEを作りましたが、 それを先日A子が気付いて、別に隠してたわけではないのですが、すごいA子は怒るというかふてくされてます。 この友人グループ以外も、遊べる人に声を掛けて、別にグループが作成されることは、良くあったので気にしてなかったんですがどう思いますか? 他の友人は、よかれと思いやっていて土日に遊べないから、有給も合わせてとるまでしていたのにと!もう、A子にたいして付き合いたくない!ぐらいな勢いです。 私も友人達と気持ちは同じですが、 そのグループを別にするって事じたい問題なのでしょうか 【回答】 問題ないと思います。 でも、めんどくさいですけど、A子さんをフォローしてもいいのかなと思います。 私がA子さんの立場だったら、同じようにイヤな気分になるかもしれない、と思いました。同じ仲間だと思っていたのに自分が知らないところで、自分以外の別グループがある、というのは抜けものにされてるような感じだし、そうなると、なに
0
カバー画像

友達と喧嘩をして、何年も経ちましたが謝りたい

【お悩み】 二年前に喧嘩した同級生(私が全て悪い)に、三年後謝り直すべきだと思いますか?ちなみにラインで喧嘩しまして、翌日に直接謝っても無視されたので、どうしたらこの気持ちが伝わるかを二年間考え続けていました。【回答】 謝ることと、許しを請うことは別です。 主さんが謝りたいなら謝ればいいと思います。でも 、許して貰いたくて謝るなら、それは遠慮した方がいいのかも、と思います。 無視された、ってことは、口をききたくないほど怒らせたか傷つけたのかも分かりませんよ。もしそうなら主さんは反省を胸に抱いて、そっと同級生から離れた方が思いやりだと思います。 純粋に謝りたいだけであれば、手紙はどうですか? SNSやメールはありふれているので、 手書きの手紙は思いが表現できると思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

お酒が強いと強いもの頼まないといけないんですか?

【お悩み】 私はお酒が強いほうです。 飲み会とかでも普通にビールとか飲みます。 でもビールが好きだからというわけではなくて、飲み会だし普通に飲めるから飲むという感じです。 本当はカクテルとか美味しいお酒が好きです。 ただそういうのを頼むと、男性から「女子かよ!」って言われます。 前に、男性二人と私の三人で飲んだ時はそれなりに強いお酒だけ頼んでカクテルとかは頼みませんでした。 今回はその男性二人と、もう一人女性と私の四人で飲みに行きました。その女性はお酒があまり飲めないのでノンアルコールとか甘いものを頼んでました。なので私も前よりかは安心した気持ちでカクテルとか頼めたんですが、その時に「女子かよ!」って言われたんです。 男性二人のうち一人がそういう風に言ってくるんですが、私がお酒強いのにそういう女子っぽいの頼むから面白くないんですかね? 月一くらいで今後飲みに行きそうなんですが、正直苦痛です... お酒強いと、強いもの頼まないといけないんですか?泣 美味しいと思えるお酒が飲みたいです 【回答】 私は飲めますけど、飲めないキャラクター設定やってます。自分が酒にのまれるのも、のまれる人も好きじゃないし。 お酒の席は嫌いではないですけど、無責任発言されたりしたらめんどくさいです。 せっかく行くなら好きなものを飲んで、たのしまなきゃつまらないですよ。苦痛なら行かない。 自分の意思をしっかり持って\(^o^)/------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

「僕はおじさんだから」と言うと、残念がられてしまいました

【お悩み】 彼女が5歳年下なんですが、 あることで「ぼくがもう、おじさんだから(笑)」と言うと、 彼女が、「自分はおじさんと付き合いたいわけじゃないし、そんなこと言われると魅力的に映らない。 若くいれるように頑張るぐらい言ってほしかった。残念。」と言われてしまいました。 どうしたら良いのでしょうか。 【回答】 個人的な意見ですが、35歳くらいがおじさんの境い目です。 35歳未満くらいの男性が「おじさんだから」と言えば、「は?(若いでしょ。やる気がないな)」と思いますが、35歳位以上のおじさん発言は別になにも感じないですね、私は。おじさんの年相応だと思うからです。 たとえば「俺は人間だな」とか「私は人間です」と言われても、なにも感じないように。 主さんはお幾つなのでしょうか。おじさんの年齢で、おじさん発言を許されない(?)のは、彼女とは合わないのかもと思いました。 見た目や体力や健康面などの若さを保つ努力をする事は素敵なことだし、そのように努めてもらいたいですけど、 おじさん発言する事を嫌がられるのは、全く別件に思います。 要は、弱音を許されない状態かな、と思いました。弱音じゃなかったとしても、ポロっと出た何気ない言葉を嫌がられるのは、合わないのかなと。 どうすれば良いか?簡単です。それは、弱音を吐かないこと、です。ですけど、恋人という近い存在には、ポロッと出た一言のひとつもきいてもらいたいと、私は思います。自然体を許される方と、お付き合いしたいと思いませんか。 弱音を吐くというのは、愚痴の役目だけではなくて →この状況をどうにかしたい →さぁがんばるぞ、っていうプロセ
0
カバー画像

30代の内にやっておいた方が良いことは何ですか?

【お悩み】 30代のうちにやっておいた方が良いことは何ですか?  【回答】 興味があることとかやりたいと思ったことは、とりあえずやっといた方がいいですね。 言い訳いいながらでも。60歳くらい(仕事がなくなる)までは年齢を重ねると、今以上に時間はなくなるし行動力も落ちます。そして、60歳を越える(仕事がなくなる)と、急に、時間が沢山できます。若いつもりでも、体力は若いときほどないものです。なにをしたらいいのかわからなくなってしまうのです。若くエネルギーがある内に、いろんな事にチャレンジして自分の「たのしみ」を見つけておくのがいいです。 そういうことじゃなくて…ということなら 運動ですね。 運動するクセをつけておくと、体力がつくので健康面にもいいです。身体が動くのと動かないでは精神的な影響は大きいです。自分を動きやすくするための体力つくりです ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

ブスが希望を持つための考え方

【お悩み】 ブスでも希望を持って生きられるようになる考え方が知りたいです。 いくら検索しても、ブスは生き地獄という情報ばかりで、どんどん絶望しています。 元気が出る記事や動画を教えてください。 (今のところ、ブスを売りにして明るく振舞っている女芸人さんやYouTuberさんの動画を見て救われています)  【回答】 人それぞれ「希望」は違うんですよ。 主さんが、どんなだったら明るくなれそうか「主さんの思う希望」をおしえて ください(お返事) 自分には自分なりの美しさがある、って思えると明るい気持ちになれます。 でも、「いわゆる標準的な美人、可愛い子」を見ると、やっぱり私は醜い、醜いと粗末に扱われる、と落ち込んでしまいます。 ブスでも工夫や努力で輝けるよ!魅力的になれるよ!って思いたいのです。 もてたいというのとはちょっと違うかも、、、人並みに扱われたい。誰にどう扱われても私は私を大事にする!って思いたい。 【回答2】 お返事ありがとうございます。 同じ見た目の人は2人といないですよね。それは美しいとか美しくないではなくて「個性」です。同じものが無いということは貴重という事なんですよ。主さんはかけがえがない存在なんです。代わりがいないのだから、人と比べる事じたいが間違っているんです。 確かに人の容姿や人の持っているものが羨ましくなってしまう時もあります、でも羨ましがった所で手に入らないですよね。それが手に入らないものなら、羨ましがるだけ悲しくなるだけなんです。だって手に入らないんだもの。それってすごく悲しくないですか?つまり、自分で自分を惨めに追い込んでいるのです。 羨ましく
0
カバー画像

約束してる日に別の予定を入れる友人

【お悩み】 私には友達と思える人が1人しかいません。 その友達とはもう10年以上の付き合いになります。 だからその子のことは大好きだし大切に思っています。 でも最近相手はそうでもないのかな、また良い様に使われている気がしてなりません。 いつもその子はわたしと遊ぶ約束をした時毎回必ず1時間以上は遅刻をしてきます。 この前も約束の時間より2時間半以上経ったので『今日はもう会うのは辞めよう。また空いている時にしよう。』と言いました。 それでも会いたいと言われて私自身それを嬉しくも思ってしまったので会いました。 会っている時間はいつも楽しいと思います。 でもその子は私と会った後も予定があったらしく2時間くらいで別れました。 その日SNSで別の人と遊んでいたのを見て自分勝手かもしれませんがなんだか悲しくなってしまいました。 わたしと会うのってそんな優先はされないこと、他の人と会う時の繋ぎみたいなものでしかないのかもと思ってしまいました。 忙しくてその日しか会えないと言われたので会ったのもあるのに、その子は次の日からも別の人と遊んでいる写真をあげていて他にも日はあったんじゃないかと思ってしまいました。 わたしも予定を合わせているのに、わたしだって会うために自分の予定の調整してるのにとモヤモヤしてしまいました。 そんなことが重なり少し距離をおこうと思っています。 また他にも思うとこが以前からあり距離を置こうと思ったことはありました。 でもわたしにはその子しか友達がいないためなかなか距離を置く勇気が出ません。 失うのが怖いです。 元々何もないのに失うのが怖いです。 どうすればいいのかわかりませ
0
カバー画像

今までの人間関係を断ちたい

【お悩み】 人生変えたくて、今までの人間関係を断ちたいと思っています。 断つまではいかなくとも、距離を置きたいです。 嫌いになった訳ではないのですが、やはり今までの友達や知り合いに会うと、過去に引き戻されるような気がして。 いつまでも自分が成長できないようで、無駄な時間に思えたりします。 そういうことありますか? でも自分が会いたいと思ってる人に、そんな風に思われていたら悲しいですよね。 【回答】 自分が会いたい人には連絡するし、 もしその時連絡が通じなかったら、そういう人なんだな、と納得します寂しいですが仕方ないですね。 友達は選べるものです。気負わなくて大丈夫。 今までの人間関係をたつことで、自分が変われるならいいんじゃないかな ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

イラッとくることを言われた時

【お悩み】 友達にイラッとくる一言を言われた時どうしていますか? 私は笑ってごまかして、心の中で 「は?」と思っています。 ケンカするのが面倒くさいので何も言い返さないようにしていますが、今後も付き合っていくんだったらハッキリ嫌だと言って良いのでしょうか? 【回答】 ハッキリ言って理解できる相手なら、ハッキリ言います。 理解しなさそう(自分の考え以外はわからない相手)だったら険悪になるだけで無駄なので、相手にせずに聞き流します。 わたしなら、今後もつき合っていきたいと思うのは前者ですね ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

貧乏人は人間関係にトラブルが多い?

【お悩み】 お金に拘る友達がいます。節約というより全てにおいてケチなので、トラブル続きです。貧乏人は人間関係のトラブルが多いですか? 【回答】 経済状況が同じくらいじゃないとお付き合いするのは難しい(?)というか、気を遣うかな、と思います。が、 たとえ家庭の事情や個人的事情で、自由に使えるお金が少なくても、人間性は別問題かと思います。 ケチが悪いとは言い切れないですし、 貧乏が悪いとも言い切れないと思います。貧乏でも切り詰めて、大切にお金を使う方だっているはずです。それは節約かもしれないし、見る人によってはケチに見えるかも。ただ、なんにでも固執した考えは受け入れにくいものかと思います。その方は「すべてにおいてケチ」ということは、お金に関して固執した考えを持っているのかもと思いました。そもそも金銭じたいがトラブルになりやすいので、お金に関する固執した考え(使い方)によって人間関係を壊してしまうのかもしれません。つまり、その方とお金の使い方が合わない、ということだと思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

結婚生活がうまくいかない

【お悩み】 結婚生活がうまくいかず悩んでいます。 私のわがままなのか客観的に見てご意見下さい。 妊娠中なので専業主婦してます。 毎週義家族との集まりに呼ばれます、体調が悪いので最近は私だけ行ってません。 義理の母は私を敵視しているのか、会えば嫌味を言ってくるので会いたくありません。 旦那は趣味で週2回は仕事終わりに集まりに行きます。 他にも多い時は仕事終わりに友達としょっちゅう飲みに行ったり、うちで飲んだりです。 私とは2年はでかけていません。お願いしても出かけてはくれません。この点は旦那本人に子供が生まれたら変わると言われました。 私はお小遣いはもちろんありませんので、友達と出かけることも難しいです。 妊婦はストレスもなく楽で寝てばかりで代わってほしい。俺はとてもきつい。男は損だ。だから文句は何も言うな俺と同じぐらい稼いでからにしろ。と言われました。 性別がわかった時もあからさまにガッカリされ、育児しない宣言を受け、二人目の話をされました。 浮気している疑惑もあります。 過去に一度されていますので、神経質になっているだけかもしれませんが。 他にも色々不満はありますが、ざっと最近の不満です。 世の旦那様はみなさんこんな感じなのでしょうか? 私の我慢不足なんでしょうか。。 もう何が正しいのかわからなくなってきてしまいました。 【回答】 育児しない宣言して二人目の話をするって、 これから一人目が産まれるというのに、お腹のお子さんが不憫に思えてしまいました; 実際産まれてきたら可愛くて可愛くて旦那さん、人が変わるかも分かりませんけどね(^_^;) お悩みを読んで悲しくなり
0
カバー画像

初心を忘れて仕事をがんばれない

【お悩み】 新しい部署に異動して3ヶ月。 初心を忘れて、傲慢になってたから ミスが多く、周りに迷惑ばかり。 先輩からも怒られて、あんたはもう信用ないんだから、もっと頑張らないといけないんだよと言われて。 なんとか頑張ろうと思うけど いっそ、クビとかお前は必要ないって言われたら楽だろうけど…それも甘いし 傲慢に近いものがあるよなぁ。 【回答】 エラそうに言える立場ではないですけど これを打ち明けてくたということは現状打破したい思いがあっての事だと思うので、あえてご意見させて頂きますね。ミスが多く迷惑ばかり…とご自身で分かっているのに、 信用がないんだからがんばらないといけないよ、と言われてるのに。 図太い神経だな、と思います。 今の職場に籍を置きたいなら、 何ができないのかなにが分からないのか、 見つめ直してください 今の主さんは、出来ることをしない給料泥棒になってませんか 無理する必要はないですけど、 出来ることを頑張って  ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

業務外のことを求められて怒られる

【お悩み】 市役所の職員してます。 市民の方から怒られてしまいました。 市内で開催される行事についての問い合わせだったのですが、そのイベントは市ではなく、民間の団体が主催するものてした。 そこで、該当する部署はなかったと答えたら どの団体なのか、連絡先は?とか、じゃあどこにかけたらいいのかと聞かれたんです。 また、私に繋いでほしいということだったんですが、市役所内ならともかく外部団体に私が電話するのもおかしいと思ったのでそれもできないと伝えたらなんでできないのかと言われ、困ってしまいました。 そこまでしてやる義理はないと思ってましたが、全く相手がひかないので連絡先ググって教えました。 こういうときどう対応するのが正解なんですか?結局こっちがおれてやってあげるしかないのでしょうか? 【回答】 出来ません。民間主催のものなので、こちらでは把握しておりません。 申し訳ございません。 ええ、申し訳ございません。 お答えできればよかったのですが、お力になれず申し訳ございません。 で、どうですか。 もう最後は、申し訳ございませんを繰り返すロボット化しとけば、 なにこの人、言葉通じない!って、逆キレして諦めてくれないかな ?そういえば役所の人って謝ってる印象をあまり持ってないですが、むやみに(?)謝るのはよくないんですかね?お疲れ様です ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

毎日辛いです

【お悩み】毎日辛いです。親から愛されずに育ったせいか、彼氏や友達がいても孤独感、劣等感が消えません。男性からモテることでしか承認欲求を満たせず、浮気してしまい、自分が嫌になります。仕事もあまりできなく、いづらくなり辞めてしまいました。お金がないのでまた働かなければいけませんが、怖いです。疲れました。これからどうしたらいいのでしょうか、、 【回答】 自分のことは好きですか? 他人に求めるよりも、まずは自分が自分を知って、認めないと、他人との愛情は築けないですよ。 もし好きじゃなかったら、「どういう自分だったら好きになれそうか」そこから考えたらいいと思います------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

バイトが新人バイトを教育する不安

【お悩み】 こんばんは。 明日、新人さんにバイト先のトイレの掃除の仕方を教えるよう、社員さんに言われました。 10〜15分でと言いますが、私は普段その倍掛けてやっています(その分普段掃除されないような所まで、デパートのトイレくらい綺麗にしています)。 遅いと思われているのは、十分承知なのですが… もっと手を抜いていいとも最近言われますが、完璧主義だからかどうしてもやってしまいます。 正式なやり方があるのでもないようで、人によってやり方も違いますし、私の普段のやり方を教える訳にもいきません。 名指しで教えるように言われてしまいましたし、他の方に頼もうにも外国人の方なので多分教えられません。 なので私が選ばれたんだと思います。 しかも、その新人さんは私と同じ高校生で、男性なので、サニタリーボックスの中身を捨てるとか、どう伝えればいいのかと困っています。 その上、人に何かを教えられることはあっても教える事は滅多にないので、とても不安です。 心持ちでもなんでも良いので、アドバイスをお願いします。【回答】 マニュアルがあればマニュアル通りに。 マニュアルがなければ、主さんのやり方で教えたら良いと思いますよ。 人それぞれやり方が違うだろうし、主さんは時間がかかる事を気にされてるようですが、名指しで指名されたのですから、そこは自信を持っていいと思いますよ。「主さんの掃除はきちんとしているから教えることに適してる」と仕事を任されたんです。 事細かで時間がかかるやり方だとしても、基礎を覚えることは大事です。逆に基礎がわかれば、あとは新人さん自身が考えて、応用して、やりやすいようにしていってくれる
0
カバー画像

私の他にも会っている女性がいると感じています

【お悩み】付き合って9ヶ月が過ぎた彼氏。私の他にも会っている女性がいると感じています。 今日も彼から夕方LINEが来たのに返信をしたら、未読スルーのままです。一週に置きくらいの週末にこのような状況になります。 恐らく私よりももっと前から付き合っていたのでは?と。 この状況に慣れてきて嫉妬心も治まって特段心は騒ぎませんが、 そろそろ将来的なことを考慮しないと、もう別れようかなぁ?と考え始めてきました。もう一人のその女性は結婚とかは考えないのでしょうか? 彼に将来的なことは聞いていないのでしょうか? ズルズルしていても平気なのかなぁ?、彼氏も私ともこのまま付き合っているし、その彼女から結婚を考えて!とか言われていないのか疑問です。もう一人の女性が動きをしてくれたら、私から言わなくても何らかの結論が出て私から出なくて彼氏から振ってくれたら、他の道を進めるのに、と思っています。 私からハッキリと聞かないといけないのが、何だか損な感じがします。 どんなものなんでしょうか? 基本、通常、連絡や会う頻度などは彼氏任せにしています。 私の気持ちとしては、将来的に私と一緒になるなら、問題なく彼と生活していきます。好きですし、尊敬もしている。 しかし、私と生きていかないとなると諦める気持ちでいます。 私にとってはもう9ヶ月なんですが、まだ9ヶ月という考え方もあるのかもしれません。 まだ、焦らないほうが良いのでしょうか?  【回答】連絡や会う頻度は基本彼に合わせてる…ということですが、未読が気になってしまうのは、もう合わせられていないんじゃないでしょうか。 彼氏のことが好きで、優等生な彼女に徹して
0
カバー画像

惜しまれる人とそうでない人の違いとは?

【お悩み】 ここ最近同じ部署で、仕事を辞めた人が二人います。Aさんは真面目に仕事する人で、周りの人とも仲が良かった。Bさんも一生懸命に仕事する人だけど、身体が弱くて休みがちだった。 惜しまれつつ辞めていったのはAさんで、何も声もかけてもらえず辞めていったのはBさんです。 Bさんは仕事以外ではほとんど喋らず、あまり周りの人と親しくは出来ていませんでした。この二人はどちらも仕事は頑張っていますが、両者に大きく差が出たのはやはり他人とのコミュニケーションや体調不良による休みでしょうか? 席が離れていたので、私もBさんのことはよく知らないのですが、雑用もこなしたりと仕事は頑張ってたのは見てました。確かに休みは目立ちましたが、その分頑張ってたなぁという印象です。周りと仲良くできないっていうのはそこまで冷たくされるものなんでしょうかね…  【回答】 休みがちは関係ないと思いますよ。 その人の人柄でしょう。 タイプの違う二人が、やめるタイミングが近くて周りの態度が違う…、不憫に思えてしまいますね。 周りと仲良くできないから冷たくされるのではなく(イジメられてたわけではないですよね)、 人柄が良い人間(たとえば笑顔がいいとか、挨拶が気持ちいいとか)に人は集まる、ということだと思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

うっとうしい人への対応

【お悩み】 仕事中、忙しいのに話しかけて来る人がいます。今、忙しいから、後にして下さいって、言うと必ず【⠀私の話しを聞きなさいって】怒ります。あんたは、せっかちだからって言われるし、実際にその人のせいで、仕事が止まります。本当に、どうでもいい事で、話しかけて来るし、うるさいです。上司に相談しても、無駄です。本当に対応に困ります。 その人を怒らせ無いで、上手く対応する、方法を教えて欲しいです。仕事を止められたく無いです。 【回答】 忙しいアピールが効かないとか、率直に言ってわからない相手なら 逆に、 「わあ!そうなんですか!」とか、さも楽しそうなオーバーリアクションして、 「それ、片手間では聞けないです!就業後にゆっくり聴かせてくださいよっ!」って、どうですか? もちろん、あとになって聴かなくて大丈夫です(^^) 逃げてっっ ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

容姿に自信がありません

【お悩み】私は容姿に自信が無いので、可愛い髪飾りを着けるのは烏滸がましい気がして憚られます。 お洒落な女性に向かって「勘違いブスw」と言っている人を割りと見かけるので、そういう方でさえ言われてしまうなら私なんかもっとそう思われそうで怖いです。 【回答】思わないです! 自分のしたいように楽しむのが正解です\(^o^)/ かわいいはずです 好きなものを身に着けたりオシャレをすると気持ちも明るくなると思います。気持ちが変わると表情も変わってきて運気もよくなりますよ。 心理学かなにかの記事で読んだのですが、自分で目視することができるオシャレ(マニキュアや髪、ファッションなど)は自分に自信をつける効果があるのだそうです。 オシャレを楽しんでくださいね(^o^) ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

どうして私を誘ってくれないのか

【お悩み】 友人関係において、あるものよりないものに対しての悩みがつきません。どうして私とは仲良くしてくれないの?とか、なんでそのメンバーで私は呼んでくれないの?とか。他に仲良しの友達はたくさんいるのに、何故かそこに執着してしまう自分がいます。何かいい考え方があれば教えてください 【回答】 私もそういう風に考えて悩んで沈む時期がありました。 でもどんなに悩んでも、沈んでも、誘われないものは仕方ないし、誘われない自分がミジメなだけなので、それは自分で自身を苦しめる考え方だと思いました。 その悩みには意味がないし、余計に嫌な気持ちを大きくするだけですよ。 誘ってくれる人を大事にしたり、あそびたい人には自分から声をかける。それがいいです------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

親が勉強しろとうるさい

【お悩み】 私は成績が姉弟の中で1番悪く、下げまいと頑張っても上がる気配もなく、家で勉強の話になると私にぐちぐちと言ってきて、勉強することが嫌になってしまいました。そのせいか、夢もなく将来どうなってしまうのかと不安に駆られる日々で、学校では友達と言える人も別クラスでいつもクラスでは愛想笑いって感じで、無気力な状態です。ましてや、情緒不安定に死にたいなどとも思うようになり、相談する人もいません。(先生に言っても親に言われるだけで嫌です)もう学校にも家にもいたくありません。というか自分の居場所が分かりません。親から怒られることも自分が悪いことは分かっています。けれど精神的に辛く、仕方がないんです。何もかも上手くいく気がしなくて。もうどうすればいいのか、分かりません。【回答】 勉強がすべてではないから、したくないならしなくて大丈夫。 ただ思ったのは、ぐちぐち言われたり成績を考えると「勉強したくない」になるんじゃないかな。 勉強って、親のためにしたり見栄のためにしたりするものじゃなくて、自分に知識をつけよう、ってするものじゃないかな。主さんが自分に必要だと思えばがんばってみては? どうしても成績はついてまわってくるけど、成績よりも「学び」ってことの方が重要だから、成績が思うようにあがらなくても、勉強する過程でなにかを得て、ちゃんと学んでいれば素敵なことだと思う。 だから、勉強が嫌ならべつに勉学じゃなくても学べるなにかを見つければいいんです。学んでいくうちに、なにかたのしいことや夢も見えてくると思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか
0
カバー画像

趣味も楽しみもありません

【お悩み】 手軽な趣味や、明日が楽しく思えるようなことはありますか?また、どうやってそのことに辿り着きましたか? 最近、明日が来ないで欲しいし、今の生活が楽しくないので、参考にさせてください! 【回答】 そういう時期って誰でもあると思います。でも、主さんは前向きでいいですね! 趣味や明日へのたのしみは、人それぞれだと思うのでそれを並べても参考にならないと思います。 自分にとって大切なものがなにか分かると日常が変わるかもしれません。 大切な「人」かもしれないし、譲れない「もの」かもしれない。 大切ななにかを、守るためにあるいは向上させるためになどなど、日々やることが出てきます。 まずは、大切なものを見つけるために、考えるところからですかね ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

生きる事が辛くなりました

【お悩み】 何故辛いのに 生きなきゃいけないのか? スタイル、容姿、頭の良さ、スポーツ、 明るい、コミュニケーションがうまい、 自分はどれも持っていません。。 生きにくい人間だと分かり 生きる事が辛くなり 外に出る事が出来なくなりました、、、 消えたいです 【回答】 努力しましょう、とは言わないですけど、ないものねだりをしても仕方ないですよ。 たとえば障害を持っていて歩くことが難しかったり、病気で起きていられる時間が短いという方もいるんじゃないでしょうか。 なんとなく主さんは疲れてるように感じたので引きこもりが出来る状況なら、「なにもしない」期間を設けて、休んでみてはどうですか。なにもしない、というのはTVを見てはダメ、スマホをいじってはダメ、読書してもダメ…と本当になにもしないことを指します。 というのは、 たとえばスマホをいじるというのは、スマホの本体料金や月々の料金、充電の電気代などなど、お金がかかっています。お金は働かないと手にできません。いつかは、自分で働いて生計をたてて生きていかなきゃいけない時がきます。 容姿や才能とかではなくて、もっと基本的な生きる、ってことを考えると、「うわっめんどくさっ、消えたいっ」てなるんですよね。 親御さんはいつまでも一緒にいられません------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

ネットの知り合いに会いたい

【お悩み】 ネットの人と恋愛はありですか? 両親はネット恋愛反対派なのですが、私は会ってみたいとおもっています。 やはり危ないでしょうか? 相手の人の年齢とか顔とかは知ってます。 【回答】 言ってることが本当かどうか、写真も本人のものなのかどうか??? それを確かめる意味でも会わないとなにも始まらないですね。 思った通りの人なのか、騙してイタズラしようと企んでる人なのか、真相がわからない人を信用して会うのですから危険は伴います。会うなら「大勢の人、大勢の目がある場所」「明るい時間、昼間」「過度な期待はしない、思った通りの人か確認する」程度がいいかなと思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

人に褒められたらどう返せばいいですか?

【お悩み】 人に褒められたらどう返せばいいですか? 友達を家に呼んだ時、家が大きい大きいと言われました。「昔からの土地だから、」と返すのですがそれはあっていますか?その後も他の友達と話している時に家来る?と聞くと「〇〇ちゃんのお家凄い大きいんだよ!!」と言われます。なんと返したら綺麗に収まると思いますか? 他にも、教室で普通に座っていたら隣のクラスの話したことのない可愛い子が私の机の前に来て、「可愛い!!」と言って自分の席に戻って行った時も、嬉しかったですが良くわかりませんでした。 あと兄弟の友達数人のご家族とよくキャンプに行くのですが、その時にも毎回と言っていいほど、「〇〇ちゃんは可愛いから〜」とお母様方言われますがいやいや、としか言えません。 どう返したらいいですか…? 【回答】 「ありがとう」ってニコって返せばスマートだと思います。 本音なのかお世辞かわからないですけど、悪いことを言われたわけではないので、深く考えず流すくらいに聴くのがいいと思いますよ。 唐突に褒められたことを受け取るのも難しいと思いますが、謙遜したり否定するとそれはそれで面倒くさいかな。えー!かわいいってば〜!としつこく言われるかもしれないし、家はもっと狭い…って言われたり、素直じゃないやつ、とかって思われるかもです。 ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

安易に転職してもいい?

【お悩み】仕事が、人間関係ではなく、仕事内容的に辛い場合、どうすればいいでしょうか? 安易に転職してもいいのでしょうか? 現在障害者福祉職です。 身の回りの衣食住の世話に疲れました。【回答】転職していいです。 でも、 楽な仕事やたのしいだけの仕事ってないと思います。どんな仕事にも大変なことやツライ瞬間はあると思います。 なぜ、その仕事に就こうとしたのか、決めたなにかがあると思うので、良し悪しを総合して考えて、それでも続ける価値が自分の中で見つけられなかったとき、転職を考えるといいと思います わたしは、相手がどうであれ、もしその人が1人だったとしたらどう暮らし、生きていくのだろうか、生きていけるのだろうか(精神的にも体力的にも)と考えます。いろんな性格の人がいますよね。図太い方がいる一方で、気持ちがふさぎ込みがちだったりする方もいると思います。生きていていいよ、という主さんの笑顔を見せてあげるだけで、その方を助けることになるかもわかりません。  その人が感謝の気持ちを表現出来なくても、表現しない人でも、その人を生かしてあげている協力を、主さんは必ずしていると私は思います。 大変なお仕事の中、自主的に喜びを見つけるのは難しいと思いますが、少しでも考える余裕をもてるようでしたら、がんばってみてもいいのかもしれません。応援しています…!------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

家族への心配について

【お悩み】現在一人暮らし中の大学生です。 最近、年齢のせいか祖母が鬱っぽくなっていて、何とか元気付けようと娘である母が外に連れ出したりと気にかけています。しかし、そんな母も帰省するとぽろっと弱音を吐いたり、ラインの文調も元気がなさそうになってきて、ちょっと心配になってきました。 私もこれから始まる就活のことでモヤモヤしていて、そんななかで母のために何ができるのか、方法が見つかりません。アドバイスをお願いします。【回答】鬱っぽい人のそばにいたら多少なりとも影響をもらってしまうのでは、と思います。自分の母親となれば、寂しい気持ちも手伝い、尚更暗くなってしまう可能性もあると感じます。仕方ないことなのかな、と思います。 主さんができることは、お母さんの気分転換に、食事に誘ってみるとか、どこか二人で出掛けてみるとか、気持ちを明るくさせる時間を作ってあげるのはどうですか? 具体的にお祖母様のことで励ましたりとか手伝うとかではなくて、違う日常を見せることで癒やしになることもあると思います。------------------------あなたのお話も聴かせて頂けませんか?心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

大学1年で処女ってどう思いますか?

【Aさんのお悩み】 大学1年で処女ってどう思いますか?また、この先彼氏ができたとして、その彼氏は、したことないのかよみたいな感じで嫌われてしまうなどありますか? 【べあrからの回答】 何も思わないです。 主さん自身が気にしているんだなー、と思いました。 したことないのかよ、なんていう態度をとられたら、その彼氏は程度が低いですよ。速攻別れるべきです。 もし主さんのことを大事に思う彼氏なら、 そんな態度はありえないです。そう思いませんか? ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

好きにならせたい心理

【お悩み】 自分が好きでも嫌いでも無い人に嫌われてると知ったら好きにならせたいのってどういう心理ですか?【回答】 嫌われるというのは、自分を否定されてるということだから、 傷つくしプライドが許さないんじゃないかな? ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
カバー画像

優しくなりたいです

【お悩み】 どうしたら誰に対しても優しく出来るんでしょうか??? 【回答】 へんなやつがいることも確かなので、誰に対しても優しくする必要はないと思いますよ。 この悩みを持ったのは、 「なにか気が付いたことがあった、だけど至らなかった…」 と想像しました。 優しい方だと察します。それでいいと思います ------------------------ あなたのお話も聴かせて頂けませんか? 心が軽くなるかもしれません。
0
67 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら