これからの時代を生きていくために 大切な事とは?

記事
コラム
お久しぶりです!

このブログを読んでる人の気づきになるので

この前ランチで感じた事をシェアするね。


今年、初めてのランチは  ステーキだった。


やっぱしお肉は、美味しいね^ ^



でもね



残念ながら、

「サラダ」が無かったんよね。



3食 食べる人なら、サラダがなくても

夕食にサラダを食べれば 良いと思いうんだけど

TAKAは、「1日1食」しか食べれない。


そして



TAKAは、生野菜が大好きだし

健康と 美容の事も考えて食べるベキだと思ってる。




お店の人に 裏メニュー的なやつで 

サラダ作ってください とお願いしたんよね。




そしたらね



お店の人が、うちサラダないんです と言ってきた。



ステーキハウスなのに なぜサラダないの? と思って

帰ろうかな〜 と思ったんだけど

せっかく来たし 一人での食事では無かったので

帰るのを辞めて 食事をする事にしたんよね。




そしたらさ



パートナーのランチプレートには、

「生野菜」が、たっぷり盛られてた。




さっきない と言ったのに


おかしいなー と思いながら



うそついたなー


フツフツと「悲しみ」が湧いてきたので

少し 自分の「心」を覗いてみたんよね。




確かに メニューには、

サラダの単品なんて無かった。


TAKAは なんでも良いので 
裏メニューで サラダ作ってくれませんか? と言った。



ウェーイトレスのお姉さんは、「決める権利」が、ないのもわかる。



でも



そこにシェフが、いるのだから、


『ちょっと待ってください』

『今 シェフに、聞いてきますね』と言う事は、できと思う。




それで シェフが、ダメと言うのであれば

話は、別だけど 確認もしてくれなかった。



TAKAは、1日1食しか食事ができないのに

聞いてもくれなかった と「悲しく」なったんだ。



ここで「気づいた事」が、2つある。





「1つめ」は


「自分で考える事」が、できない

言われた事しかできない「奴隷人」が増えてる



この奴隷思考の人間は、


これから、ロボットやAIに仕事を奪われて

ドンドン「安い賃金」で仕事をするようになる。





「2つめ」は



物が、溢れてる時代なので


物なんて たいして変わらないし どこでも買える。


今回のステーキだって 

肉だけでいえば「良質な肉屋さん」で売ってる肉と変わらない。


これからの時代 「大切」になっていくのは


相手が、何を思ってるかを考る「気遣い」と


自分が、どんな人間でアリたいかという「心模様」



が、とっても「大切」になってくる。



話を戻して


もし あの時 ウェートレスさんが、シェフに


サラダ作ってくれませんか? と聞くだけ聞いてくれてたら


「結果」は、どうあれ



TAKAは、ワインをいただくし

デザートと コーヒーも いただいてた。



そんな「VIPな」対応されたら、

また行きたい!と 思う。



ちょっとした「手間・気遣い」が

相手を「喜ばす」ことになり

僕たちの次につながるんだよね。



これは、商売をしてると関係なくて

全ての「人間関係」で あてはまるとTAKAは、思ってます。



あなたは、大丈夫ですか?



いつも 大切な人たちに気をつかえてますか?



いつも 大切な人に 手間をかけれてますか?




TAKAも 100%できてるかというと

できてない部分もたくさんアルけど


いつも気遣い 心模様を意識して

日々を過ごしてます。




あなたもより「良い毎日」にしたいと思うのであれば

少し 自分をフリカエってみてくださいね。




応援してます^ ^



TAKAこと曽我部隆志
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す