絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

ウェブ画像制作 検討事項ポイントまとめ

画像制作にあたって、何をどう依頼したらいいの?目的を考えようなぜその画像が必要のか。あらためて考えてみよう。そしてその内容をきちんと整理し文章として紙に書き出してみましょう。何となく頭のなかで漠然としていたことが、明確になるはずです。「この商品をPRしたい」「ここを目立つようにしたい」といった思いだけで画像制作を行ってしまうと、結果的に「イメージしているもの違う」「効果的なものにならない」といったことになりかねません。大事なのは、書き出したその目的を第三者が読んでも、理解できるようにまとめることがポイントです。できるだけ具体的にまとめましょう。現状を見直し課題を把握し、「誰に」「何を」「どのようになってもらいたいのか」といったことを、できるだけ掘り下げて検討し文章にしましょう。┃誰にいわゆる対象者。売りたい商品や提供したサービスをPRしたい消費者・お客さまです。意外とこの「誰に」ということが見えていなかったりします。万人受けするものなら、その対象は広がりますが、ことのほかそういう設定はひとりにも届かなかったりもします。まずはしっかりとしたターゲット象を具体的にしましょう。
0 500円
カバー画像

最新ビジュアル

こんばんは!今回は、最新のビジュアルをアップさせていただきます。ここ最近この様な記事はアップしていなかったので、最近のものをピックアップして掲載します。BASE ECサイト台湾の食べ物を販売するサイト「食べ台湾」様のBASEショップサイトを制作させていただきました。トップバナーも製作させていただきました。台湾のイメージの花布とメインで販売されているフルーツをあしらったデザイン。全体の可愛らしい雰囲気も台湾のイメージに合わせて制作をいたしました。ECサイト制作については現在、1件制作しております。ご要望の方はお問い合わせくださいませ。名刺制作こちらは私たちの運営するBASEショップサイトからご依頼をいただいたものです。旦那様のお誕生日にサプライズプレゼントしたいというリクエストをいただき、似顔絵と名刺を制作させていただきました。やりとりの中でも素敵なご家族の雰囲気が伝わってきて、私たちも幸せな気持ちになりました。似顔絵は旦那様にそっくりでお子様も喜んでくださった様です。▼名刺制作サービスはこちら似顔絵制作「ブログのアイキャッチに使いたい」と制作のご依頼をいただきました。これまでBASEサイトや名刺制作のご依頼をいただいたお客様のお母様の似顔絵です。3つの似顔絵を納品させていただきました。お母さんが1番気に入っているものをカードに印刷してご本人にもプレゼントします!と言ってくださり、私たちとしても嬉しかったです。ウェディング用のイラスト制作も行っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。Web集客コンサル先月から開始したWeb集客コンサル1ヶ月を終えた方から評価をいただきました
0
カバー画像

制作実績(153)

ウェブサイトのメインビジュアル画像を制作しました。ウェブサイトのテーマやコンセプト、趣旨などを伺い方向性をまとめたうえで、サイトのメインカラーやテイストなどをすり合わせ制作をすすめさせていただきました。ポートフォリをはコチラ▼https://coconala.com/users/553311/portfoliosこたびの制作がそうであったわけではありませんが、このようなやり取りを進める中で多いのが「誰に、何を伝え、どうしてもらいたいのか(次の行動)=目的」の視点が明確になっていないケースがあります。いちど情報を整理し明文化しておくことが、大切です。そうすることで依頼者へも伝えられ、後々作業を進めやすくなります。また画像内に入れるコピーやテキスト、成果物などに対して判断に迷うことがあったとしても、大事な判断指針となってくれます。
0
カバー画像

言語化

やっぱり、言葉って難しい頭の中にあるデザインイメージやテイストのようなことを言語化するのって難しい。抽象的だし、具体的に文章にまとめるのはことのほか大変な作業だ。頭の中に「それ」が言語化できるものなのか、どうかも怪しい。どんなに言葉を尽くしても、「それ」を表現できるとは限りませんから。そもそも、みんながみんな言葉のプロではないわけで、それを生業としているわけではありませんからね。とは言え、依頼者と依頼される側では、あらゆる環境が異なるわけで、「それ」を共有するには、言葉で伝えることに尽きるんですよね。そのうえでデザインは、埋まらない言葉にできない部分を補完する役目もあるものと思っている。幸いなことに、ココナラから依頼をいただける方々は、デザインイメージやテイストの問いに対して、しっかりとご回答いただけるので、大変助かっている。そんな状況でも、私なりに分かりやすさを心がけて、カタカタとキーボードをたたきながら言語化に頭を悩ましている。WH163です。
0
カバー画像

サングラスを外して

こんにちは。イラストレーターnissuです。すっかり暖かい季節になりましたね。私が住んでいる田舎では田んぼにたっぷりと注がれた水が空を綺麗に映しています。遠くまで広がる水田は夕方になると、まどろんだ夕日のグラデーションの景色が360度に広がり、ちょっとした感動を届けてくれます。ああ、そういえば去年もこの景色に感動したっけな。20数年住んだ場所なのに、発見したのは去年のこと。まだまだ、日常にある景色には多くの発見が潜んでいるものだなと思い知らされます。当たり前の色眼鏡はどれだけの光をシャットアウトしているんだろうか。ちょっとそのサングラスを外してみたら、思いもよらないときめく景色を見つけることが出来るかもしれない。今年の夏もそんな新たな発見に出会えますように。こんにちは、2020年の夏。コロナウイルスだからって、楽しいことは沢山あるよ。「皆さんにとってHAPPYな夏が訪れますように。」
0
カバー画像

バナー画像制作あれこれ

バナー画像をはじめ、ウェブサイト上ではさまざまな部分で画像が使用されています。当初、ココナラでバナー画像をスタートさせるとき、依頼をいただく際に、どんな情報を提供してもらったらいいだろうか?っと悩みました。できるだけ詳細にうかがえるのがベスト!なのですが、そうはいっても意外とイメージを言語化するって、なかなか難しい。依頼される方も普段から、そのようなこと専門にされている方ばかりではないですからね。実際、制作をすることより、そのイメージを聞き出して、共有することの方が難しかったりします。っで、最低限・マストな情報は何だろうかと。それは制作する画像のサイズ情報ということ。紙と同様。描くことができる内容(情報量)はA4サイズとB5サイズとでは違いますよね。ウェブサイトの場合は、そのサイトのデザインというものがありますから、表現できる領域は限られてくるし、きっちりとサイズの情報を共有することが大事です。というわけで、私はこのサイズの情報を必ず確認させていただきますので、よろしくお願いします。
0
カバー画像

ひとまず初投稿

ココナラにブログ機能が追加されたということで、ひとまず初投稿です。さて、ご存知のようにコロナの影響で、みなさま色々苦労をなさっている方も多いのではないでしょうか。私も在宅勤務になって、はや1ヶ月半が経とうとしているわけですが、こうやって自宅でPCを前に仕事や、またココナラでいろいろ制作の依頼をいただけることに、大変ありがたみを痛感しています。現状において、お仕事などで画像の制作依頼が難しいと感じ、お困りの方。こんなときこそ、ココナラを便利で大きなツールと思っていただき、画像制作について、お気軽にお問い合わせいただけたら嬉しいです。ココナラにはかゆいところに届くサービスを提供されている出品者の方多くいますからね。ぜひともマッチする方が見つかりますよ。ま、とりとめなく、まとまりの無い文章になってしまいました。 今後は制作実績の報告や、バナー画像の制作方法などの情報をチョロチョロと書いていけたらいいかなと思っています。 さぁ。明日も現在、依頼をいただいて方から画像制作に勤しもう。WH163でした。
0
カバー画像

制作実績(134)

ガス配管工事をはじめとした家全体のメンテナンス・リフォームを手掛ける企業ウェブサイトのトップページにメインビジュアルを制作しました。PC向けとスマホ向けの2サイズを制作しました。写真素材については、複数枚を当方でピックアップし、お客さま、街、企業がひとつにつながるような印象をもってもらうようなイメージにしあげました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

クライアントさまが運用される歯科クリニックのウェブサイトのメインビジュアルを制作させていただきました。感染対策を伝えるビジュアルで、衛生的なイメージで制作させていただきました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

出会い、結婚などの情報を発信するウェブマガジンサイトのメインビジュアルを制作させいただきました。背景で使用している画像は、無料素材のものを使用し制作させていただきました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

カーコーティングを行われているお客さま運用・管理するFacebookのカバー画像を制作させていただきました。全体的にクールで落ち着きのある雰囲気、テイストで制作しました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

学習サイトのウェブサイトに設置するメインビジュアルを制作させていただきました。春期講習のご案内を目的に、事前にお伝えする期間や科目の情報に、春らしいビジュアルを合わせて「学習・講習」のイメージに仕上げました。
0
カバー画像

制作実績のご紹介

ハワイに関する情報を発信されているブログを運営されている方から、ご依頼をいただき、カバー画像の制作をさせていただきました。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら