絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

●古物営業に該当する取引ってどんなもの?

こんな場合が古物の取引にあたります。・一度使用された物品の転売  例:古本のセドリなど ・古物を買い取って修理して販売  例:バイクを修理して売る パソコンを修理して売るなど ・古物を買い取って、部品を売る  例:中古車販売店など ・古物を預かって売れたら手数料を貰う(委託販売)   例:代理商、仲立商(ブローカー)など ・古物を別の物と交換する  例:古物を引き取る代わりに、お金以外の物と交換する場合 ・買い取った古物をレンタルする  例:レンタカー業など ・国内で買った古物を海外に輸出いま一番多いのは、メルカリやヤフオクなどのアプリを利用して中古品を売ることです。自分のものをたまに売るだけなら古物商の許可は不要ですが、業務として行う場合は許可が必要です。取引回数、取引金額、など大きくなってくると業務として行っているとみなされる場合がありますので、取引が増えてきた場合は許可を取得しましょう!
0
カバー画像

学歴不問

こんにちは トモノスケです。突然ですが、私はすごく頭がわるいです。学歴は中卒で、整備士の専門校に行きましたが国家試験の整備士免許も取れず高卒の資格も取れないまま卒業しました。家が貧乏でしたのでとにかくお金持ちになる為に手に職をと思い今では考えられない自動車整備士(当時は安定していた)という道を選びましたが、2年制の職業訓練校に通い資格取得のために勉強していました。しかし、頭が悪すぎて卒業試験は不合格に、高卒の資格もないまま小さな整備工場に就職しました。自動車 板金 塗装18で就職をし、整備の資格が無い為自動車板金塗装の道に進む整備資格がなくてもできて給料が高い事を知り、当時お世話になった師匠の下で技術を学びました。(当時はフレーム修正機が無い時代)コンクリートの床に埋め込まれた杭に、ジャッキをひっかけて専用のバイスで挟み、ガスで温めて引っ張る。 一枚の鉄板から、フェンダーを叩き出したりと今では考えられない様な方法で自動車を修理していました。当時私はたのしくて夢中になり師匠が帰り、工場が閉まってからも廃車で練習していました。師匠の定年退職4年ほど修行した頃、師匠が定年退職となり、月に1度ボランティアで様子をうかがいに来るというポジションに付いたため、必然的に私が板金整備士としての工場長になったのですが、なぜか次の月の給料が減っていたのです。社長に理由を聞きにいくと…ドラ息子実は、私が就職した頃、社長は亡くなった会長の息子で当時から会社のお金を使いまくっていたのですが、会長がいたころは羽振りもよく社員旅行に行ったり、ボーナスが多かったり従業員に還元してくれていました。会長の死を期に
0
カバー画像

古物商許可における古物の取扱区分について

古物商許可申請をする場合には、取り扱う古物の区分を選択する必要があります。古物の区分の具体的な例を挙げていきますので、自分が取り扱う古物がどの区分になるか不安な方は参考にしてください。1.美術品類絵画、書、工芸品、彫刻など2.衣類洋服、着物、敷物・布団・帽子など3.時計・宝飾品類時計、眼鏡、宝石類、貴金属類など4.自動車自動車本体・タイヤ・カーナビ・サイドミラーなど5.自動二輪車・原付バイク・原付本体、タイヤ、マフラーなど6.自転車類自転車本体・カゴ・空気入れなど7.写真機類カメラ・レンズ・ビデオカメラ・双眼鏡・光学機器など8.事務機器類 パソコン・コピー機・ファックス・レジスターなど9.機械工具類 工作機械、土木機械、医療機器類、家庭電化製品、家庭用ゲーム機、電話機など10.道具類 家具、楽器、運動用具、CD,DVD,ゲームソフト、玩具類、日用雑貨など11.皮革・ゴム製品類 鞄、バッグ、靴、毛皮類、化学製品(ビニール製、レザー製)など12.書籍 文庫、マンガ、雑誌など13.金券類 商品券、乗車券、航空券、各種入場券、各種回数券、郵便切手、テレホンカード、株主優待券など古物商許可の申請書作成を承っております。依頼ご希望の方はこちらをご覧ください。https://coconala.com/services/2980508
0
カバー画像

中古品物販の破壊力!

どうも初めまして、神奈川で古物商をしているtomonosuと言います。10年ほど前、大阪から、関東にきて個人で古物商をしております。今回ブログを書く経緯についてお話しいたします。ブログを書くにあたって、まずは簡単な自己紹介から書いていきます。■出身 大阪府東大阪市■年齢 41歳■性別 男■趣味 機械いじり                          こんな感じで(笑)なぜ書こうと思ったか…実は、古物商や物販、せどりなどを今からやろうとしている方の為私が今までやってきた経験をもとに、皆さんに秘密をお伝えしようと思って書くことにしました。ちなみに、全て真実です。 そして、私は引退します! 引退する理由はコンテンツの中に書くつもりです。終わりにここまで読んで頂いてありがとうございます。いきなりコンテンツを出しても認知されない為、かんたんに経緯をお話しいたしました。今後も少しずつ書いていく間に、皆さんのニーズに合ったものを探して最高の物を作っていけたらと思いますのでよろしくお願い致します。
0
カバー画像

車売るなら「ビッグモ~タ~♪」って・・・(^^;

速報~~~♪^^・・・7/26・・・う~~昨日、なんか「ビッグモ~タ~」さんが、経産省かな?「事情説明」に行ってたねぇ~(^^;そう、「新社長」でね~、ま、どうなるのかな?でも~、あ~あ、またやっちゃったぁ~(^^;今回は人気俳優の佐藤隆太がやられたね~?!でも「数億円契約」なら仕方ないかな?!前も「レオパレス21」でねぇ~、広瀬すずちゃんが~、やっちゃった。(^^;そういえば、ボクも20年位前にレオパレスを数か月借りていたんだ。あれは、大阪の土師ノ里(はじのさと)っていう場所で~、そのとき当時「建設省」って言っていた「大和川河川事務所」の仕事を請け負っていたんだよね~。なんか給料も「月50万」という破格の月給だった。も~素人同然なのに・・・。「随意契約(ずいいけいやく)」とかなんとかね~。なんかドンブリ勘定の時代だったかもねぇ~(^^;;いろんな場所の「水門」とかチェックしたり、エクセルとかワード(あれ?一太郎?)とかでの資料整理とか~、なんかあんなんで高給とったら、ダメじゃんか~。でも、おいしい仕事だった。しかも送迎は「高級車」じゃね。それで、そう広島市の「レオパレス21」でこの大阪「レオパレス土師ノ里」を契約したんだよね~^^だけど、この「レオパレス」アパートがひどかったのじゃ~!^^;「あれ?音がっ!!・・・ナニ??」「隣のトトロ?いや、お隣さんの生活音が!」「え~、すんごい音が丸聞こえじゃんか~」・・・おそらく、お隣さんも一緒じゃね・・・こりゃ~エライところに引っ越したもんじゃ!そう、この「レオパレス」っていう会社のアパートは、「壁がちょ~うすい!」しかも「防火設備と
0
カバー画像

古物商許可におけるURLの使用権限疎明資料とは?

古物商を行うときに、自社のホームページやメルカリショップ・ヤフオクストアなどネットで販売しようとする場合には、そのページを使用する権限が本当に申請者にあるのかということを証明しなければまりません。自社のホームページなどはプロバイダからドメインを取得するときに、「ドメイン割当通知書」という書類が送られてきていると思うのでそちらを提出します。メルカリショップなどは、出店審査の通知書やストアのフロントページなどでそのページの使用権利を証明する必要があります。出来るだけ様々な証拠を用意して、申請に臨まれることをおすすめします。提出書類が証拠として弱い場合は、その場でネットショップにログインして確認することもあるようです。以上、参考になさってください。
0
カバー画像

戸籍や身分証明書を郵送で取り寄せる

たとえば戸籍が必要なとき、現時点では本籍地の自治体に出向くか郵送での取り寄せになります。本籍地が遠い場合は郵送で請求するしかないですよね。(今後マイナンバーカードとの連携やデジタル対応で、住所地でも取れるようになる可能性はあります)郵送申請の場合、手数料を小為替というもので支払うことになります。小為替は郵便局で入手できるのですが、郵便局での発行手数料が200円します!ですので、本籍地自治体の手数料が300円の戸籍だとすると、さらに200円かかることになります。また、郵便代として片道84円かかり、返信用と合わせると郵便代は168円かかります。合計で668円はかかることになります。古物商申請書で使用する身分証明書も同じくらいの経費がかかります。取寄せ方について簡単に記します。申請書を自治体ホームページからダウンロード申請書を記入する 申請書手数料分の小為替返信用封筒(切手をはっておく。自分宛の住所氏名を書く。)運転免許証のコピー以上を封筒に入れて送ります。本籍地が近い方は直接行く方が簡単かもしれませんね!
0
カバー画像

自分でできる!古物商許可申請

古物商の許可を取得したいけれど、専門家に依頼すると費用がかかります。お金をかけずに自分で手続きできたらいいのに…と、多くの方は思うのではないでしょうか?こちらでは古物商の許可を取得するための具体的な方法について記したいと思います。古物商の許可を取得してビジネスをはじめませんか 古物営業は手軽に始められる気楽さがあります!自宅でも仕事をすることが可能です。 自宅を営業所として登録することができますので、仕入れたものを保管するスペースやスマホ・パソコンがあればだれでもできます。 ですので副業としてとっても人気がありますよね。 しかし安定した収入を継続的に得るためには、件数をこなして業として行う必要があります。 営業として行う以上は許可をしっかり取得し、取引相手からの信頼を得ることが大切です。どんなときに許可が必要?古物ビジネスは、手軽に始めることができるビジネスですので、皆様の中でもメルカリなどのフリマアプリや、ヤフーオークション、実店舗のフリーマーケットなどを利用したことがある方は多いと思います。最近は誰もが様々な手段で物を売買することが可能です。フリマアプリなどで自分で使用したものを中古として売る分には問題ありませんが、他人から買い取ったものを売るときには古物商の許可が必要となります。ほかにも以下の場合には古物商の許可が必要になります。・古物を買い取って売る・古物を買い取って修理して売る・古物を買い取って使える部品などを売る・古物を買い取らないで売った後に手数料をもらう(委託売買)・古物を別のものと交換する・古物を買い取ってレンタルする・国内で買った古物を国外に輸出して売る・上
0 500円
カバー画像

古物商許可証の取得方法について

取得方法くらい無料で教えます(笑)「サービスを探す」←ここで見ると1000円から数万円で古物商許可証の取得方法教えますとか代行しますとかありますけどね。買取業を営むうえで「古物商許可証」を取得する必要があります。○取得方法まずは、古物の商売を営む営業所の管轄の警察署(生活安全課)に電話。「古物の商売を○市○町でやろうと思っているのですが…」と伝えると、取りに来るように言われ、行くと申請用紙が貰えます。次に必要書類を揃えます。住民票 → 本籍地が記載されているもの 身分証明書 → 「本籍地」を置いている市区役所でのみ発行可能        ※郵送対応も可土地・建物の登記簿謄本 登記事項証明書 → 法人の場合は提出必須、法務局にて取得できる 上記を発行すると約2000円ほど費用が発生。 上記の必要書類(申請用紙含む)ですが、警察署によって○○の書類は○部(枚)必要。など、決まりがありますので要注意。印鑑と必要書類を持って警察署へ提出に行き、完了。○発行にかかる期間提出後、約40日後に取得できます。○費用許可申請の審査料=19,000円(収入証紙)です。基本は警察署内で清算。○名義個人で古物商を営む方は個人名義で、法人で行う方は法人名義で取得すべき○用紙を貰う際の注意点は?金・プラチナを扱う方は、メインの品目は「時計・宝飾品」を選択。それ以外も選択できるので扱う予定のあるものを選択する必要がある。余談ですが、全うに生きている方であれば許可されないなんてことはありません。 取得を行政書士に依頼する方もいるようですが、簡単ですし、依頼すると費用もかかる為、お一人で申請されることをお勧め
0
カバー画像

自分でできる『古物商』許可取得方法

5人に売れたら1,000円にします。物販初心者の方から良く受ける質問で『古物商』許可は必要ですか?と聞かれることが多いんですが、【必須】です。19,000円で、一生使えて更新もいらない許可なのでネット物販を始めるのならサクッと取得しておきましょう。資金が潤沢な方は、司法書士に頼むこともアリですが割と簡単に自分でできちゃいますよ。僕は自力で取得しました。ただし、ある大事な段取りが必須です。僕はその段取りを無視してやったので、結構面倒だし時間もかかってしまいました。
0 500円
カバー画像

古物商の許可申請あれこれ

古物商の許可申請は、各都道府県によって添付書類の考え方に違いがあります。営業所の位置図や見取り図が必要な都道府県があったり、賃貸物件に関して大家さんからの使用承諾書が必要だったり必要でなかったり。個別の事案に応じて問い合わせして警察署に確認する必要があります。これがなかなか大変です。自分の力でやろうとすると、問い合わせのポイントが分からなかったり、警察署の方の話の内容がイマイチ理解できなかったりするかもしれません。辛抱強く問い合わせしたり、書類を訂正したりして何とか許可はとれるかもしれませんが、やはり時間や手間がかかりますので、行政書士などの専門家に依頼したほうがスムーズかと思います。
0
カバー画像

約30万円も穴を開けた話

人は、たまに間違いを犯す物。 これはある三流古物商(ほぼ元)の失敗談です。 悲劇の始まり、、、 これは2020年の夏の始まり、私の早とちりが招いたドタバタ劇です。 ジモティーで、いつものように転売用の商材を探していました。 するとゲーム家電等800点以上300万円相当を18万円で販売するという、魅力的な商材を見つけました。 画像にも確かに、プレステ2等のソフトが写っていて、ゲーム好きならたまらないと思いました。 なので持ち主の住所も、車でそんなに遠くないなと思って早速連絡。
0 2,000円
カバー画像

3流古物商(ほぼ元)のつぶやき

初めまして。あにーたんといいます。個人で古物商を数年ほど営んでいます。たまに、生前整理等片付けや在庫の整理の手伝いしています。合わせて、ヤフオクでの商品説明文を10万行以上書いた経験を活かして、ライターやウーバーイーツ配達員としても活動しています。ここでは、僕が経験した出来事や、ちょっとした買付の小話等を書いてゆきたいと思います。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら