絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

34 件中 1 - 34 件表示
カバー画像

怒られた=パワハラ?その前に見直したい“自分のあり方”

ご覧頂きましてありがとうございます。スピリチュアルカウンセラーのmeixiです。「また上司に怒られた」「なんで私ばっかり…」そう感じるとき、つい「パワハラだ」と決めつけたくなる気持ち、よくわかります。でも、ちょっとだけ立ち止まって考えてみてください。本当にそれは“理不尽な攻撃”だったのでしょうか?怒られる前に「準備」していましたか?たとえば、会議の進行で注意されたとき。資料をちゃんと読み込んでいましたか?話の流れを予測して臨んでいましたか?「なんとなく」で挑んで、うまくいかなかった。それを叱られたなら、それは“攻撃”ではなく“指摘”です。準備不足の自分がいたことを、忘れていませんか?叩かれてるんじゃなくて、磨かれてるのかもしれない傷ついた言葉の中に、「もっとこうしたらよかった」というヒントが含まれていることがあります。人は本当にどうでもいい人には、何も言いません。嫌われても、言う側にもエネルギーがいる。それでも言ってくれるということは…実は“期待されている”のかもしれません。もちろん、明らかに人格を否定するような暴言や理不尽な要求は別です。でも、内容が「仕事のやり方」や「準備不足」への指摘なら、それは“磨いてくれている”可能性もあるんです。人のせいにする前に、自分を整えよう「なんでこんなに怒られるんだろう」「上司と合わない」そう思うときほど、周囲を変えようとするより先に、自分を見直してみてください。・メモを取る習慣、ありますか?・反省だけで終わっていませんか?・改善のために動いていますか?自分を整えると、不思議と相手の反応も変わってきます。自分の変化が、相手との関係を変える最初
0
カバー画像

なぜDV気質の人を好きになってしまうのか?

廉清生織のブログの部屋へようこそ今回は恋愛の癖について探っていきますね気が付くと好きになった相手がDV気質の人ばかりもう失敗したくないって決めて選んだはずなのに・・どうして私は惹かれてしまったのだろうと悩むことはありませんか?これには幼少期に育ってきた環境や気質が大きく影響しているのです恋愛パターンは子供時代の愛情体験に強く影響されているのです1.「幼少期の愛の刷り込み」こんな経験をされていませんか?:両親のどちらかが怒りっぽく機嫌をとっていたことがある:褒められるよりも否定されたり・無視されていた:「いい子」でないと愛されないと思っていた:一貫性のない態度・・優しいときと厳しいときの態度が大きかったこうした環境の中で育つと「愛=不安と緊張感」という感覚が無意識に刷り込まれてしまうのですそのため大人になってからも「自分を振り回すような存在」こそが愛だと感じてしまうのです2.私が「変えられる」「私ならば大丈夫」という心理DV気質の人には・・最初とても優しく弱さや寂しさを見せる一面があることがありますあなたはおそらく・・とても優しくて共感力の高い方なのだとお目見えします「あなたは本当に優しくて私がいれば救える」「私が我慢すれば上手くいく」と考えてしまうのでしょうこれは自己犠牲的な愛し方を学んでしまった人が陥りやすい恋愛パターンでもあるのです3.「私にはそのくらいの扱いが相応しい」と自己評価する傾向無意識に自己評価を下げてしまうことはありませんか?「私なんて大切にされる価値なんてないよ」「ワガママ言ったら嫌われる」「こんな人でも私のそばに居るだけマシ」これは自己肯定感が低くなっている
0
カバー画像

“弱さ”にフォーカスするほど、本当の自分を見失う。

はじめに:変わりたいけど怖い君へ「私って弱いんです…」ある質問の場所でね、そんな言葉を見かけたんだよね。きっと今、この子はとても悩んでいると思う。言葉から察するに、「自分は弱者だ」って感じてるんだと思う。こう思ってしまうのはきっと…そう思ってしまうような出来事が、あったのかもしれないよね。そんな中でなんだけど、僕からの提案。「弱者」って、どこからそう思ってる?っていうのを1度自分に聞いてみてほしいんだよね。「弱者」って、どこからそう思ってる?ねぇ、君は「弱者」って言葉、どこからそう思ってる?これをね、まず考えてみてほしいんだ。「何を基準に、“自分は弱者だ”って感じてるのか?」お金?人間関係?自己肯定感?それとも、過去のトラウマ?たぶん、答えは人それぞれ。でも、ちょっと聞いてほしい。例えばね、お金がなくてもさ、体を鍛えていて、格闘技やってて、自信満々な人がいたとするじゃん?これって、強くない?確かに、「お金」っていう物差しで見たら“弱い”かもしれない。でも、「精神」や「肉体」や「自己肯定感」で見たら、バリバリの強者じゃん?って、こと!!つまりね、どこに焦点を当てるかでさ、「強さ」も「弱さ」も変わるんだよ。だから、ここで僕が君に本当に伝えたいことはね、「君だけの“強さ”って、絶対にある」ってことなんだ。それはもう、僕が断言するよ!!誰にだってある、マジであるんだよ。「その人にしかない強み」ってやつが。たとえ今、自己肯定感が底辺で、自信がなくて、人に比べて劣ってる…って感じていたとしてもね、絶対にどこかに光ってる部分がある。それも、“君だけの”武器が。だからさ、自分の“弱さ”にフォー
0
カバー画像

ある男のお話

その男は、どうやったら、お金を儲けることができるのかどうやったら人より得ができるのか日々、考えて生きていました。   ただ、どんなにお金を儲けても際限がなくどんなに得をしても幸せを感じることがありません。 それでも男は、それを疑問に思うこともなくただ ただ、日常を繰り返していました。   ある日、男は一冊の本に出合います。 「お金をどのように使うとそのお金が生きてくるのか」お金はお風呂の水のようなもの引寄せると逃げていき、押しやるとぐるっと回って自分へ戻ってくる。男はその本を読み、お金への価値観が変わりました。   すると、また別の本に出合います。今度は「どのように生きるか」についての本です。 その本を読んだとき、自分が周りの人の価値観を自分に当てはめていたことに気づきました。自分が欲しいと思っていたものは実は、別の誰かが欲しいと思っていたものでした。  「得をすること」への執着が消えていきました。気付いた瞬間、山積みになっていた一色のジグソーパズルがさっと完成したように頭がすっきりし  目の前にかかっていた薄いベールが取れたように視界がクリアーになった気がしました。なんとなく心の中にあった、もやもやした物の原因もわかりました。  それから、その男は、自分の心が求めているものがなんなのかわかるようになりました。   それから、この男は、自分の人生を楽しめるようになりました。人はみな、必要な時に必要なものに出逢っているのだと思います。そのことに気づくことができるのかその時に、この男のようにそれを受け入れ、昇華し自身のよりよいステージへあがっ
0
カバー画像

人に言いたいことは自分に言いたいこと

「あの人、もっと気を使ってくれたらいいのに」「なんで時間守らないの!?」…つい、思っちゃうことってありますよね。でもある日、ハッと気づいてしまったんです。実はそれ、自分に言いたいことだったんじゃないかって。昔、友人とランチの約束をしていた時、「12時に駅前ね!」と約束したのに、来たのは12時10分。しかも「ごめーん、ちょっとバタバタしちゃって!」の一言で済まされました。私の心の中は、もはや大荒れ。「いやいや、時間は守ろうよ!」「私なんて、10分前に着いてるんだけど!?」でも、その瞬間ふと頭をよぎったんです。……あれ、私もこの前、別の友人との待ち合わせで、5分遅れたことなかったっけ?そうなんです。人に対して強く言いたくなることって、自分の中にも同じようなことがあるからこそ、反応しちゃうんですよね。「時間は守らなきゃいけない!」という自分ルールを大事にしてるからこそ、相手の“ゆるさ”にモヤっとする。でも、自分だってうっかり遅れることはある。むしろ、責めたいのは相手じゃなくて、「そんな自分を許せない私自身」だったのかもしれません。「◯◯するべき」「ちゃんとしなければ」こういう“べき”のルールを持っている人って、すごく責任感が強い人です。でも、そのぶん、ゆるい人を見るとイライラしやすくなっちゃう。そんなときに大切なのは、「相手を変えること」じゃなくて、「自分の中の思い込みに気づくこと」。私自身、「人にイラっとする=自分に言いたいこと」だと分かった瞬間、すごく気持ちがラクになりました。実はマヤ暦を学んで、自分の“思考のクセ”を知ったことで、「私って、こういうところにこだわりやすいタイプだ
0
カバー画像

私のココロ③

皆様、こんにちは★おもちです。まだまだパソコンに慣れなくて四苦八苦…前回は中学生でしたね。それではここからは高校。高校に入ってからは何もかもがどうでも良くなっていたので…数学はよくサボってました。(卒業の際に先生からアルバムに『授業出てください」と書かれました…笑』)やりたい事なども特に思いつかず「何で学校通ってるんだろう?」状態」でした。でもさすがに二年になった頃に焦りはじめ今度こそ母に相談かな…と思っていたのも束の間母が妊娠しました(._.)産まれるの高3です。あ、終わったな、と思いました。しかも妊娠してから母と義妹の父が勝手に仲悪くなり母の世話などに追われ仕方がないので「これからパソコンの時代になる、取り残されると困るから習うか」と、PC系の専門へ行くことを決意。何せ家にパソコン無かったしこれからを考えるとまだまだお金摂取されるし技術いれとけば何とかなるかも…そんな感じで。(そのお陰でWordなど少し触りましたが感覚で何とかなりそうです。)本当に私の事なんてどうでもいいんだなぁだったら何で産んだんだ『産んでくれなんて頼んでいないのに』こんな事考えるの、悲しいですよね。でも、何度も「産んであげたんだから」という言葉を聞いてしまうと『いや、だったら産まないで?』という感じでした。(一度本気で「誰が産んでくれなんて言ったよ!!!」とキレました。本音を言えない私が初めて主張した言葉です)申し訳ないけど、義妹に対して」今は思います。『こんなに自分の時間を犠牲にする事がわかっていたら産まないでくれと頼んだな』と。それは専門に入ってからのお話…。これがキリいい感じですね!次に書くのは専
0
カバー画像

リベラルアーツを通じての教養が求められているのか?理由を探る

廉清生織のブログの部屋へようこそなぜリベラルアーツを通じて教養を身に付けることが今の時代に求められているのでしょうか?その理由を以下の4点から探って解説していきます。1. 複雑な問題を解決するための思考力 現代社会ではAIでは解決が難しい複雑な問題が増えています。 変化の激しいVUCAの時代においては世に溢れているフレームワークやビジネスモデルを使っても通用しないケースが多々あります。 専門分野の枠を超えた知識を結びつけ新たな解決策を生み出す力が求められます。リベラルアーツで培われる批判的思考力や創造力がイノベーションの源泉となるのです。2. 生涯学び続ける姿勢 技術の進歩により知識の陳腐化が加速しています。 一度身につけた知識だけでは変化に対応できないのです。 リベラルアーツは..自ら学ぶ姿勢や学び方そのものを身につける教育であり生涯にわたって教養を深める基礎となるのです。3. 真の教養を備えたリーダー グローバル化により多様な価値観を理解し尊重する姿勢が求められています。 幅広い知識に基づいた洞察力や判断力を持つリーダーが社会を導く存在となるのです。求められるリーダーでもあります。リベラルアーツは世界や人間について深く理解し真の教養を身につける学問と言っても過言ではないからです。4. 自由で自立した人格の形成 AI時代に求められるのは機械にはない人間らしさや創造性です。 自ら考え・判断し・行動する自由で自立した人格が重要になります。 リベラルアーツは・・古来より「自由人の学問」と呼ばれ主体的に生きる力を養い豊かな教養を身に付けることを可能にするのです。 このようにリベラルア
0
カバー画像

アイデンティティが重要視されるのはなぜ?

廉清生織のブログの部屋へようこそ今回はアイデンティティについて解説して参りますねアイデンティティという言葉を耳にする機会が増えてきましたが...アイデンティティ(Identity)とは、他人や社会との関わりの中で、自分が自分であるという感覚を持つこと、自分がどういう人物であるかを認識すること、その自分が過去も未来も変わらない感覚のことを指します「自分は何者か」という自己認識であり・・その人らしさを形作る核となる要素です。多くの人は進路選択や転職・結婚・出産など人生の転換期に「自分とは何者なのか」という問いに直面します。この問いに対する答えを見つけることは充実した人生を送るための重要な鍵となります。社員証や学生証・免許証など自分についての情報が書いてあるものをIDカードと言ったりしますよね。IDカードはアイデンティティ・カードの略なのです。自分が自分であることを誰かや社会に向けて証明するカードという意味が含まれています。 アイデンティティは自我同一性・自己同一性・同一性などと日本語に訳されることが多いのです。アイデンティティは個人の価値観・信念・行動パターン・社会的役割などを包括する概念であり時間の経過や環境の変化にもかかわらず比較的安定した自己像を維持する機能を持っています。心理学におけるアイデンティティとは・・・心理学者エリク・エリクソンはアイデンティティを「内的な不変性と連続性の感覚」と定義しました。これは自分が時間や状況が変わっても本質的に同じ人物であるという感覚を指します。エリクソンは青年期をアイデンティティ形成の重要な時期と位置づけこの時期に経験する「アイデンティテ
0
カバー画像

所有効果

明けましておめでとうございます!2025年のスタートです。今年も一歩一歩、去年よりレベルアップしていきましょう。新しい年を迎えるにあたり、まず最初にやっておきたいことがあります。それは、「所有物の再確認」、つまり断捨離です。私たちは、自分が所有しているものに対して、実際の価値以上に高く見積もってしまう心理を持っています。これを「所有効果」と言います。例えば、使っていないものや、もう必要ないと思いつつ、いつか使うかもしれない、または買った時の価値がまだあると感じて、手放せないことがよくあります。物だけでなく、人間関係も同じことが言えます。そこで、断捨離をする際に意識すべきマインドセットをいくつか紹介します。これらを意識すれば、本当に必要なものだけを残すことができ、スッキリした新しい一年を迎えることができるはずです。1. 過去1年以内に使ったか?この1年で、実際にその物を使ったことがあるかを考えてみてください。もし使っていなければ、今後も使う可能性は低いかもしれません。もし必要になったときには、再度購入した方が効率的です。2. 今、それを所有していないとして、同じ値段で買いますか?もしその物を今持っていなかったとして、今日の価格で再びその物を購入するかどうかを考えてみましょう。高かった物でも、時間が経つにつれて価値は下がります。3年前に5,000円で買った服が、今では1000円もしないかもしれません。買ったときの値段や思い出にこだわらず、今の自分に必要かどうかを冷静に考えることが大切です。3. その物を今年何回見て、思い出に浸ったか?「思い出があるから捨てられない」という気持ちはと
0
カバー画像

Kindle出版 2冊目

今日は私の誕生日です。🙈︎🎂今日までにもう1冊出版すると決めて無事に叶えることができました。……………………………………………●Kindle出版に挑戦したい。だけど、執筆が続かない…。●運動・ダイエットに挑戦したい。だけど、毎日続かない…。●資格取得や受験のために勉強したい。だけど、集中力が続かない…。……………………………………………私のことです…。やらなきゃとわかっていても毎日続かない人へ。この本は私が初めて「Kindle出版」に挑戦した際書きたいことがうまくまとまらなくて楽しくなくなってきても睡眠不足でフラフラになってもそれでも「成し遂げたい!」という想いから5日間執筆を続け人生で初めて「15,658文字」を打った体験を経て「私はなぜ5日間書き続けられたのか…?」と、ふと考えました。「あぁ!そうか!わかっちゃった!」目標に向かって行動し続けるには、〇〇が必要!目標を決めて、達成するぞと決意。でも行動が毎日続けられない…。そんなあなたへ熱しやすく冷めやすいタイプの私が自分で決めた目標を達成した「やる気・原動力」の正体。私の体験が少しでもあなたのお役に立ちますように。🫶🏻🤍
0
カバー画像

「自己肯定感はなくていい?」とある偉大な選手が言ってた?

こんにちははるです昨日深夜、イチロー選手の動画を見ていました。その際に素敵なお言葉を言っていたので、みなさんに共有したいと思います。よくみなさんは落ち込んだ時や、うまくお仕事がいかなかった時どのようにして自己肯定感を高くもちますか?という質問がよくでてきます。このような質問をある女性がイチロー選手にどうしたら自己肯定感を高く維持してきましたかと聞くと・・・・イチロー選手はこのように答えました。自己肯定感?・・・僕には少し気持ち悪い言葉だと・・・なぜなら、不安や失敗、うまくいかないことが当たり前・・・ただうまくいかなくても手ごたえをつかめることが嬉しいことだと✨僕もそう思いました。どんな仕事でもみなさんもうまくいったことはありますか?僕は、正直自分のイメージしていたことと、ずれることが大半です。要するに失敗がほとんどです。なんとか毎日を乗り越えています。なので自己肯定感という言葉に不安を持っている方は、そんなに気にせずにいい意味で、不安や緊張、プレッシャー失敗と向き合って少しだけ、何か手ごたえをつかめたらいいですね✨手ごたえということを大切に今日も頑張りましょう
0
カバー画像

恋をすることで成長できること7選

恋愛は、人生において多くの成長のチャンスにつながります。恋をすることで得られる成長は、個人の内面や対人関係、自己理解に深く関わっています。ここでは、恋愛を通じて成長できる具体的なポイントを説明します。 1. 自分を知ることができる 恋愛をすると、自分の気持ちや価値観について深く考える機会が増えます。相手との関係を築く中で、自分が何を大切にしているのか、どんな時に喜びを感じるのかがわかってきます。また、相手との衝突や誤解を通じて、自分の弱点や改善すべき点にも気づくことができます。これにより、自己成長への意欲が高まり、より良い人間関係を築くために自然と努力するでしょう。 2. 共感力とコミュニケーションが上手くなる 恋愛では、相手の気持ちを理解しようとすることで共感力が養われます。相手の言葉だけでなく、表情や態度を読み取る力も身につきます。また、恋愛関係では誤解や対立が避けられません。それを解決するためには、効果的なコミュニケーションが大切です。自分の気持ちを適切に伝える技術や、相手の意見を尊重しながら対話するスキルが求められます。これらのスキルは、恋愛以外の他の人間関係でも役立ちます。 3. 忍耐力と柔軟性が養われる 恋愛は、忍耐力と柔軟性が身に着くものでもあります。特に長期的な関係では、お互いの違いや困難に直面することが必ずあります。相手の意見や行動が自分と合わない場合でも、関係を維持するためには忍耐強く向き合う必要があります。また、予期しない状況や変化に対応するためには柔軟な思考が求められます。こうした経験を通じて、困難な状況にも冷静に対応できる力を身につけることができます。
0
カバー画像

日々是算命学 2024年 甲辰年

算命学では、立春(2/4)を一年の始まり(元日)ととらえます。今年は甲辰年です。さて、どのような年になるでしょうか。人によって、持っている宿命が違いますので、人それぞれの意味合いがありますが、ここでは、大きく甲辰年をとらえて解説してみようと思います。甲とは、樹木を表します。こちらの意味あいは、「守備本能」があります。干支の星(陰占)は、「実際の動き」を表しています。つまり、動機はとにかく、行動として「守る」という行動をとる人が多くなる一年でしょう。また、木(樹)はまっすぐと伸びていきます。時間もかかります。ですので、行動もストレートに現れることが多くなります。甲は干支の中では一番最初に来ます。つまり、「スタート」の意味合いもございます。何かを始める人が多くなる年と言えるでしょう。その始めるテーマは陽占の十大主星を参考にします。鳳閣星とか禄存星とかですね。例えば、甲で鳳閣星だと、新しい趣味を始めるとか、新しい観光名所を旅してみるとか甲で禄存星の人は、新しい投資先を見つけるとか、人に対して奉仕(ボランティア)をするなどですね。甲は「人間」を示していることもあります。算命学は様々なとらえ方をしていくので、広い意味合いがあります。ここから、個人の宿命と照らし合わせて、数々の技法を取捨選択しながら、占技をまとめていきます。これが料理でいう材料を調理する段階でしょうか。ひとつの技法で、「あなたはこうです」では、コックさんが、「あなたは鉄分が足りないのなら、ほうれん草を食べてください」と、そのまま出しているにすぎません(サラダならいいけど)。ここに調理という料理人の腕が試されます。他の具材や
0
カバー画像

批判もアドバイスも 受け入れる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちが成長し、進化するためには、時には自分を客観的に見つめ、他者からの批判やアドバイスを受け入れることが欠かせません。これは、毎回のタスクを最高の結果に導くための重要なステップであり、その力を理解し活用することが不可欠です。 批判は、我々が自己満足に陥りがちな状況での現実的なフィードバックです。他者の視点から見た自分を知ることで、自己認識が深まり、自身の強みや弱みを見つける手助けとなります。しかしその際、批判をただ受け入れるのではなく、建設的な意見にフォーカスすることが大切です。構築的な批判は、問題点を指摘するだけでなく、解決策や改善点も提供してくれるものです。これによって、より具体的で効果的な変化が可能となります。 一方で、アドバイスもまた成長のための貴重な資源です。他者の経験や知識を取り入れることで、新たな視点を得ることができます。アドバイスは、失敗や困難に直面した際に助けになるだけでなく、成功への道を照らしてくれる明かりでもあります。そのため、謙虚な姿勢でアドバイスを求め、受け入れることは、自分のスキルや視野を広げ、専門性を高める手段となります。 このような批判とアドバイスの受け入れのプロセスは、自分を高め、進化させるための基盤と言えるでしょう。しかし、その前提として、他者の意見を冷静かつ客観的に受け止めることが重要です。感情的にならず、建設的な要素を見逃さずに、前向きな変化へとつなげていくことが求められます。 最後に、この姿勢は一度の成功だけでなく、継続的な学びと成長を支えるものです。毎回のタスクにおいて、新しい知識や経験を得ることで、自分の可能性を拡げ、最高の結果を
0
カバー画像

自己と自我

 「自己」は英語で「personality(パーソナリティ)」、「self(セルフ)」、「自我」は「identity(アイデンティティ)」、「ego(エゴ)」と訳され、それぞれ別の言葉です。【自我】 '自分が考える'「自分」。「主観視で構成された自分」です。よく心の中心を小さな円で例えられることが多いです。 こちらは比較的に自覚も多いですが、いわゆる「思い込み」のドツボにはまりやすい部分です。【自己】 '他人を通しての'「自分」。「客観視で構成された自分」です。よく心の中心を大きな円で例えられることが多いです。 こちらは相手が指摘などしないと気づかないことが多く、無意識なところがほとんどです。 「自我」は生後半年後以降に鏡の中にいるのが「自分(赤ちゃん)」だと分かっていくところから始まります。こうした「自己認識」に始まりますが、児童期の前半(低学年)までは「自分を見つめる」客観性は不十分です。 また、「自我」は'こだわりの根っこ'に当たる部分のため発達障がいの場合は特に強くなる傾向です。 一方の「自己」は、集団生活の始まる幼児期(園児)や小学生になって親や先生、友だちからの評価や話題を通して少しずつ確立させていきます。 こうした周りの人たちとのかかわりの中で、そのまま自分の特徴として理解していきます。 最近では、「道徳」の授業でもこうした心理学の一部をかじることで「自己」の確立に触れることもあります。 人格障がいなど「自己」の内容が病的な場合、自覚が乏しい分全く気づかずに見過ごされることも多いです。 最近では、「16テスト」や「エゴグラム」のようなAI(人工知能)が気質特性を判
0
カバー画像

面接で自信を持ってアピールするための自己PR戦略

はじめに面接において、自己PRはあなたの強みや魅力を最大限にアピールする機会です。しかし、自己PRの伝え方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?この記事では、面接での自己PRの伝え方について、具体的なテクニックやポイントをご紹介します。自信を持ってアピールし、面接官を魅了する自己PRの方法について探っていきましょう。自己PR面接における自己PRは、多くの求職者にとって難しい課題です。・自分の魅力をどのように伝えればよいのか・どのように差をつけることができるのか悩みのタネとなっていませんか?自己PRを成功させるためには、どのようなアプローチが有効なのでしょうか?この記事では、具体的な問題点や解決策を通じて、面接での自己PRの重要性と成功への道筋を探っていきます。自己PRを成功させるポイント1. 目的を明確にする自己PRの目的や伝えたいメッセージを明確にし、焦点を絞りましょう。自己PRを行う目的や、面接官や企業のニーズに合わせたアピールポイントを考えましょう。例えば、求められているスキルや経験、企業の価値観やビジョンに沿った要素を強調することが重要です。具体的な自己PRの目標を設定し、それに向けてアピールする要素を選びましょう。2. 具体的なエピソードを用いる抽象的な自己紹介よりも、具体的な経験や実績を交えたエピソードを使うことで、自己PRが生き生きとした印象を与えます。自己PRでは、自分の強みや経験を具体的なエピソードとして伝えることが効果的です。まず、自分の強みや特技、成果を洗い出しましょう。次に、それらの強みや特技を裏付ける具体的なエピソードを選びます。例えば、過去のプロ
0
カバー画像

恋愛で大事【正確な自己評価】

恋愛で大切なことって、いくつかあると思うんですけど、【正確な自己評価】見落としがちじゃないですか?自分で自己評価が低いと、自分を必要としてくれる人に胸キュンしがち。必要とされてることで、自分は認められてる!って、相手から高い評価をされているような気分になる。自分がいないと、相手がダメになっちゃうから〜ってのは、実は自分の価値を、自分が正確に、把握できてないという深層心理だったりする。真に、自分のことを自分で評価していたら、相手が自分を認めなくても、相手に自分の価値を褒めてもらわなくても、お互いに思いやりを持って接しているかお互いに想像力を働かせて助け合っているかバランスを感じることができる。そんなこと、理論では分かったけど!って思いますよね〜w自分の本質って、どんなでしょうね?♪
0
カバー画像

「羞恥スキー」

【温泉の夜】17歳のとき友達の山本君と初めてスキーをし始め初日に初心者コースで練習してボーゲンとパラレルを習得した。そして初日に中級者コースに行き颯爽と滑ったら即コケてしまい全然カッコよく滑れずとてもモテる姿じゃなかった。しかしとうとうスキー場が閉まる時間になってしまい初日のスキーはここまでにして民宿に戻った。その後民宿の温泉に入り寒い冬の雪の中でホクホクで凄く気分良くなってしまう。(´∀`*)ウフフでもこの民宿の周りには何も店なんて無くただ広々と田んぼが広がりお菓子もジュースも買えない。この状態は我々も事前調査で知ってたのでスキー場でお菓子と飲み物を大量に買って来てた。この事前準備のお陰で山本君と夜更かしが出来楽しい夜を過ごせたのだった。(´∀`*)ウフフ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【コケる練習】翌日朝早くからスキー場に向かいモテたい一心で練習をする為中級者コースに向かった。(ΦωΦ)フフフ…そして俺は早速滑り始めたけどやっぱ中級者コースは難しくてコケまくってしまう。このコースにはこぶが多くて滑りにくくなかなかこぶを避けられず上手く滑れない。昨日滑れるようになったばかりの俺の様な初心者が中級車コースをかっこよく滑れるはずもなく転び方がの方が上達してした。しかし転びまくってるとだんだんそれが普通になって来て転ぶ事が何とも思わなくなり痛みも感じなくなってきた。( ´ー`)フゥー...もう滑るより転んで進む距離の方が長くそれでも何度も滑ってだんだん上手くなってきた。日が暮れるまで練習してたら何とか形になってもう完全に中級者を極めたと思って今までよりスピードを出してみた
0
カバー画像

【実践】お金持ち脳のトリセツ〜誰でもできる!お金稼ぎと資産形成〜

結局、お金を稼いでいる人は稼げる”仕組み”を持っているんです。この仕組みを手に入れると「お金」と「自由」が一緒に手に入れることができるのです。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆「時間」と「お金」この2つが手に入ってこそ、人は幸せな人生を送れるのではないでしょうか。どうしたら「お金」と「自由」を手に入れる事ができるのか?たった数分程度で構いません。是非、この本を読んでみて下さい。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆100時間働いて、100万円稼ぐのと10時間働いて、100万円稼ぐのは、同じ100万円でも大きく違います。=================================人が幸せを感じることが多いのはお金もそうですが、悠々自適な時間が手に入ることだと思います。誰でもできるお金稼ぎと資産形成とは?お金持ちにお金が勝手に入ってくる理由とは?不変のマーケティングと集客装置とは?=================================今回、この本ではそれらを手に入れる為の実践的なノウハウを凝縮し詰め込みました。稼げる仕組みを作るために必要なノウハウ・流れ・テクニック等がこの1冊で学べます!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆★こんな方にピッタリのおススメ書籍!・1日8時間労働以上の方・サービス残業の日々の方・理不尽な命令にクタクタの方・上司との付き合いに疲れた方・やりたいことが中々できない方・やりたくない仕事に嫌気が差した方・自由に使えるお金や時間が全くない方・働
0 500円
カバー画像

Let it be...

今日も静かな心地とともに現れてくださった皆さんにもこの心地が届きますように・・・『 Let it be 』そのままであるがままでなるようになっていくから身をゆだねていこう・・・この曲に何度勇気づけられてきただろう。そして、その時その時自身の変化とともに歌詞から、届き受け取るものも変化してる。本当にね、私たちは委ねるしかないんだよ。真実に触れれば触れるほどにそう感じます。昨日 alone の語源は all oneそんな表現も目にしました。一人だと分離してるように私たちは思い込んでいるけれどほんとは全体がわたし。頭で考えてもわからない。ただただ、今を感じる。そこに還っていく旅をしてるともいえるんだと思います。委ねるしかないというのはその全体の現れ、流れ、動きの中で私たちと思う者は常にそうあるように形をとりながら、繋がりあいながら変化しているから。愛は人として甘やかすことではない。愛は破壊でもある。分離した私は破壊されることで全体が見えてくるということに繋がったりする。”もっとも愛してる者を神に捧げることができますか?私を無くせますか?”と最愛する本人にそう伝えられた。人としたらそれは、振られるだったり、突き放されるということ。魂の愛は、人の愛とは反対だったりするから経験されてる方はきっと何が起きてるかわからないし辛いだろうなと思います。そこで最後に”人”として一生懸命掴んできたもの、拘ってきたものがもう無理だと手放されそれと引き換えにというように背後の大いなる存在というような”わたし”が現れ始めたのでした。人の別れも誰かが悪いわけではない。それが最善である中で、自然の流れの中で、そ
0
カバー画像

ガイダンスメッセージ17

過去を許し未来へと進むためのサフランイエローのエネルギーが届いています。愛の鼓動がにみなさんが気づけば、真の自己に戻ることが出来るでしょう。新たに取り組むことを落ち着いて受け入れられるよう、宇宙はみなさんを見守っていきます。みなさんが体験する、あらゆる領域のできごとの中に愛を探して下さい。大切にしていることに目を向けてくださいね。 -∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-長年にわたって沢山のヒーリング・スキルを習得して参りました。それを基に、様々なヒーリング・メニューを提供しております。思い通りに願いを叶えて、光り輝く真実の人生のお手伝いをしております。
ご縁を感じていただけましたらぜひご覧くださいね。願いを叶えることに特価したヒーリングサービスのご提供させていただいております。よろしければ御覧くださいね。奇跡の超次元ヒーリングを1day体験としてお届けします料金/1,000縁現在のあなたの魂を鑑定し、神聖霊視で視えたビジョンと今、1番必要なメッセージを降ろします料金/2,000縁パワーストーンのチャネリングとエネルギーUPに料金/3,000縁魂の本質を鑑定し、あるがままの状態へと整えピカピカに磨き守護します料金/5,000縁今にピッタリのエネルギーで幸せに満ちた豊かな生活を手にするためのヒーリング料金/6,000縁魂コード繋ぐ神聖な愛の祈りでお相手との恋愛成就のエネルギーをお届けいたします料金/10,000縁幼少期の傷を癒やし、もっと幸せな人生を生きたい方へ無条件の愛の光を贈ります料金/10,000縁降り注ぐ光のシャワーで魂を究
0
カバー画像

殻を破る(自己中人材偏1)

 こんにちは、いかがお過ごしですか?  今日は11月1日です。  みなさんの部下や後輩に自己中心的な人材はおられませんか?  今回はこの自己中な人材について考えてみたいと思います。 「話が通じないなあ」 「何を言っているのか、理解不能」 「自分のことしか考えてない」 「人の話を聞いてないなあ」 というような感覚が部下や後輩にあれば、ほぼ自己中心的な人材です。  私は就活の支援をしていますが、過去にわかりやすい自己中に巡り合いました。  その学生は、ほとんど一次面接で落とされてしまいます。自己PRなどの文章や面接での特徴は、自分のすばらしさを伝える「だけ」なのです。  みなさんはもうお分かりだと思うのですが、彼は自分の伝えたいことを伝え、相手の知りたいことを伝えていないわけです。  面接ではどうやらその特徴が明確に出ていたようです。 「私が貴社に応募したのは、大学で食品衛生学を学んだからです」 「なぜ食品衛生学を学んだから、わが社に応募したのですか?」 「それは、食品会社である御社には必要な知識だからです」  というように「理由にならない自己中な理由」だらけ。  つまり、自己中な人材は「相手の立場に立てない」ということです。  このような自己中な人材を育成させるには、どうすればいいでしょうか?  それには、自己中の人にも3種類あって「自己中の仲間入り」「自己中どっぷり」「自己中からの旅立ち」の各段階があることを理解しておく必要があります。 次回からこの3種類について考えていきたいと思います。  ココナラで皆さんの成長支援を行えることに感謝いたします。  どうそよろしくお願いいたし
0
カバー画像

成功するコンサルタントの秘訣:私が実践した理想のキャリア構築法

こんにちは。私は金融業界やITコンサルティングで多岐に渡るプロジェクトに関わり、特にプライベートバンキングやデジタルサービスの分野で豊富な経験を積んできました。今回は、私がどのようにして理想のキャリアを築くために実践してきたか、具体的な方法をお伝えします。1. 自分自身を見つめ直す時間を大切に私が始めた第一歩は、自己分析です。自分の強みや弱みを正直に見つめ直し、どの分野で本当に自分が輝けるのかを見極めました。特に、プライベートバンキングやデジタルサービスの領域で深めることに決めました。そのためには、自分の情熱が最も燃える場所で活躍することが重要だと感じました。2. 尊敬するメンターとの出会い私にとってのキャリアの支えとなったのは、尊敬するメンターたちとの出会いです。彼らの経験や洞察力を学び、時にはアドバイスを仰ぐことで、自分の視野を広げることができました。特に、M&Aやデジタルトランスフォーメーションについてのメンターの助言は、私の成長に不可欠なものでした。3. 現場での学びと成長理論学習だけでなく、現場での経験がキャリア構築には欠かせませんでした。私はプロジェクトに深く関わり、プライベートバンキングの戦略立案やデジタルサービスの開発をリードしました。この経験を通じて、成功や失敗から学ぶことができ、実践的なスキルを身につけることができました。4. 新しいスキルの習得に向けた努力私は常に新しいスキルを習得することに努めてきました。データ分析やデジタルプロジェクト管理など、現代のビジネスで不可欠なスキルをオンラインコースや研修を通じて習得しました。これにより、自分の専門性を
0
カバー画像

ひろきって誰やねんへの回答(自己紹介です)

はじめまして!ひろき100パーセントと言います。先日ココナラに登録したので、自己紹介と思いこちらのブログを記載しています。多分みなさん、「お前だれやねん」と思っていることでしょう。それもそのはず。皆さんの率直な感想は、人間として正常です。むしろ、こんなふざけた名前の私に警戒心を覚えない人は、早々に病院にいってほしいと思います。さて、そんな人間らしい皆さんに警戒心を解いていただきたく、今日は私のことについて語ります。私のことを知ってもらうことで、「ひろきっておもろいやん」もしくは「こいつと関わらんとこ」と反応は分かれると思います。皆さん、正直に、いい感じに判断してください。私が出品しているサービスに関わること話します。皆さんご認識されているかもしれませんが、私の提供するサービスは「傾聴」です。皆さんの心のもやもやをお聴きします。が、「人の話聴きます!」と断言しておいてなんですが、小学生の時分、私はめちゃくちゃおしゃべりでした(今もそうかもしれませんが、、)。しゃべりすぎて友達に嫌われたこともありました。苦い経験です。まあ、一方的にまくしてたてるように話したところで人から好かれるわけではなく、「このままでは友達が消える!」と焦りに焦った私は、人の話を聴くようにスタンスをチェンジしました。それが、今の私を形作るきっかけでした。私は努力しました。「どうやったら人の話を聴けるんだろう?」という疑問を胸に、傾聴する方法を本で探し、実践し、トライアンドエラーを繰り返してきました。私はどんどん成長しました。高校、大学と進学し、ワーキングホリデーで海外にも行っていました。いろんな人に会いました。
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨3月17日(木)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Three of Fire』です。 おめでとうございます❣今あなたにとって祝福と成功の黄金期です❣ といっても、ホッと一息つくとき ではありません。 次にすべきことがあなたにはあるので、 これまでにし終えたことをすべて、 一歩下がって眺め直し、これから先 の青写真を描きましょう。 長期的な視点を持って、物事を見る 必要があります。 あなたは、 達成感に浸っているところかも しれませんが、現在の栄誉に 甘んじていてはいけません❣ まだ、これから到達できるかも しれない高みを目指す情熱の炎を 燃やし続けることが大切です。 決断の結果を待つ間、辛抱強さが 要求されるかもしれません。 この期間を利用して、あなたの 仕事や才能をより活性化できる ような可能性を探ってみましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨3月7日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『FORGIVENESS』です。 許しによって、奇跡が起こる こともあります。 過去を解放すると肩の荷が おりて、圧倒的な解放感が 押し寄せてくるのです。 天使に頼んで、 他人に引き起こされた悲しみや 苦しみを手放し、あなたが自由に なれるよう助けてもらいましょう❣ このカードはまた”自己への許し” が必要だと告げている可能性も あります。 あなたが犯したかもしれない 過去のあやまちについて、 未だに抱えている罪悪感を 手放す時です。 たとえ当時の結果が不本意な ものであっても、自分がベストを 尽くしたことを認めてあげて ください。 その後の自分がどれだけ変わったか より良い人間関係になった部分に フォーカスしましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨1月9日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『YES❣』です。 絶対にそうです❣ あなたの決断は正しいものです。 それ以上ほかの選択肢を 検討する必要はありません。 何をすべきか分かっているの ですから、計画に沿って前に 進むベきです❣ あなたは自分の人間的成長と 発展のために正しい選択を しました。 ただし、 決めたことのいくつかは 真のチャレンジになるかも しれません。 もし、前方に立ちはだかる 課題があなたの気力を くじいたり、悲しくさせたり するなら、あくまでも人生を 肯定し自己を愛するような形で 計画を進めてください。 守護されていることを信じ、 守護する方に頼んで、道のりの 一歩ごとを共に歩んでもらい ましょう。 そして、友だちや家族にも、 ためらわずサポートを求めて ください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨1月3日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Three of Fire』です。 おめでとうございます、今あなたに とって祝福と成功の黄金期です❣ といっても、ホッと一息つくとき ではありません。 次にすべきことがあなたにはあるので、 これまでにし終えたことをすべて、 一歩下がって眺め直し、これから先 の青写真を描きましょう。 長期的な視点を持って、物事を見る 必要があります。 あなたは、 達成感に浸っているところかも しれませんが、現在の栄誉に 甘んじていてはいけません❣ まだ、これから到達できるかも しれない高みを目指す情熱の炎を 燃やし続けることが大切です。 決断の結果を待つ間、辛抱強さが 要求されるかもしれません。 この期間を利用して、あなたの 仕事や才能をより活性化できる ような可能性を探ってみましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨12月4日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『YES❣』です。 絶対にそうです❣ あなたの決断は正しいものです。 それ以上ほかの選択肢を 検討する必要はありません。 何をすべきか分かっているの ですから、計画に沿って前に 進むベきです❣ あなたは自分の人間的成長と 発展のために正しい選択を しました。 ただし、 決めたことのいくつかは 真のチャレンジになるかも しれません。 もし、前方に立ちはだかる 課題があなたの気力を くじいたり、悲しくさせたり するなら、あくまでも人生を 肯定し自己を愛するような形で 計画を進めてください。 守護されていることを信じ、 守護する方に頼んで、道のりの 一歩ごとを共に歩んでもらい ましょう。 そして、友だちや家族にも、 ためらわずサポートを求めて ください。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨10月25日(月)カードからのメッセージ ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『FORGIVENESS』です。 許しによって、奇跡が起こる こともあります。 過去を解放すると肩の荷が おりて、圧倒的な解放感が 押し寄せてくるのです。 天使に頼んで、 他人に引き起こされた悲しみや 苦しみを手放し、あなたが自由に なれるよう助けてもらいましょう❣ このカードはまた”自己への許し” が必要だと告げている可能性も あります。 あなたが犯したかもしれない 過去のあやまちについて、 未だに抱えている罪悪感を 手放す時です。 たとえ当時の結果が不本意な ものであっても、自分がベストを 尽くしたことを認めてあげて ください。 その後の自分がどれだけ変わったか より良い人間関係になった部分に フォーカスしましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨10月24日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Two of Air』です。 あなたは、心を決めかねて いるようですね。 どちらへ進むべきかについて 相反する考えや気持ちを持って いるので、選ぶことを避けて いるのではありませんか? どうすればよいかは、直観的に 分かっているのに、あなたは 行動することを恐れ、袋小路に 入り込んでいるのです。 自分自身の持てる知恵を信じ、 前進しましょう❣ 関わっている人たちの間に 行き詰まりが生じており、 歩み寄ることがもとめられて います。 解決を見出すために、中立な 仲介者を立てましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨7月24日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣今日のカードは 『Three of Fire』です。 おめでとうございます、今あなたに とって祝福と成功の黄金期です❣ といっても、ホッと一息つくとき ではありません。 次にすべきことがあなたにはあるので、 これまでにし終えたことをすべて、 一歩下がって眺め直し、これから先 の青写真を描きましょう。 長期的な視点を持って、物事を見る 必要があります。 あなたは、 達成感に浸っているところかも しれませんが、現在の栄誉に 甘んじていてはいけません❣ まだ、これから到達できるかも しれない高みを目指す情熱の炎を 燃やし続けることが大切です。 決断の結果を待つ間、辛抱強さが 要求されるかもしれません。 この期間を利用して、あなたの 仕事や才能をより活性化できる ような可能性を探ってみましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@開運カードリーディングKimi

未来創造@開運カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨6月30日(水)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Three of Fire』です。 おめでとうございます、今あなたに とって祝福と成功の黄金期です❣ といっても、ホッと一息つくとき ではありません。 次にすべきことがあなたにはあるので、 これまでにし終えたことをすべて、 一歩下がって眺め直し、これから先 の青写真を描きましょう。 長期的な視点を持って、物事を見る 必要があります。 あなたは、 達成感に浸っているところかも しれませんが、現在の栄誉に 甘んじていてはいけません❣ まだ、これから到達できるかも しれない高みを目指す情熱の炎を 燃やし続けることが大切です。 決断の結果を待つ間、辛抱強さが 要求されるかもしれません。 この期間を利用して、あなたの 仕事や才能をより活性化できる ような可能性を探ってみましょう。今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

きづき

いきなりふと改めて思ったので書きますw やっぱり大事なのは・・・ 自己受容、自己開示からの自分軸、自尊心・・・自己肯定感 ありのままの自分でやりたこと、楽しい事にフォーカスして自己実現!! 自己受容、自己開示できないと間違った自尊心や自己肯定感になるし、 そこからだとほんとの気持ちって出てこないし・・・ まずは自分のほんとの気持ちに気づくこと そのために自分の時間を少しでも作り、心のなかの違和感など感覚に耳をかたむける・・・そこから変化は訪れるかなと 自分の心の中が変わり、ほんとの気持ちに気づけば、自然と周りも変わるよね~。 と改めて思った今日この頃。
0
34 件中 1 - 34
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料