絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

文筆家占い師のぶつぶつ(2)うちの多肉植物

多肉植物が好きです。というか、リトープスが好き。大好き。地味でころころしてて、地面に紛れていると石にしか見えないという生存戦略もたまらない。しかも、脱皮する。植物が脱皮するってなに?と思われるかもしれませんが、リトープスは成長過程で本当に脱皮するんです。面白いでしょう?いやほんとに、面白い植物なんです(見た目は地味ですが)。寄せ植えにするのも楽しいんでしょうけど、私は小さな鉢に一つだけで育ててます。きょうの園芸で見たリトープス・ボルキーに一目惚れして、一時はボルキーを育てていたのですが、日当たりが良くなかったせいか枯らしてしまい、今いるのは三代目くらいです。で、うちのリトープス。(これはボルキーではありません)上から見るとこんな感じなんですが。あれ、なんか…大きくないか…しかも歪んでるし。何をどう間違えたのか。日当たりか。日当たりなのか。一度脱皮はしてるんですけど、来年はどうか心配です。ちなみにリトープスに興味がある人のために、ハイポネックスのサイトをおすすめしておきます。もう一鉢、サボテンもいます。ロホホラなんですが、これはもう明らかに育てるのに失敗してますね。だってロホホラといえば普通、こういうやつですよ。ぽてっとして、ふわふわの白い毛が棘の代わりに生えてくる。夢見るサボテンっていうのは、これを置いておくと良い夢が見られるそうなんです。しかし、私のロホホラを枕元に置いておくと悪夢を見そうな感じ。でもですね、あー失敗した、これはもう駄目だなと思っていても、生きてはいるんです。青々としているし、なんかちょっとずつ大きくなっている(気がする)。捨てるわけにいかないじゃないですか…
0
カバー画像

種から学ぶ。

みなさま、こんばんわ☺️今日はどんな1日を過ごされたでしょうか?私は、私のクライアント様では珍しい男性の方のセッションをさせていただきクライアント様が自分の力で大きな変化の真っ只中を進んでいかれているということをまざまざと見ることが出来、イノチの力強さ、素晴らしい可能性を改めて肌で感じました😍✨いや〜〜〜〜、本当にカードリーディングって奥が深いんです。理屈はうまく説明はできないのですがただのカードではない笑(タダモノデハナイ)私はカードに現れたエネルギーを言葉としてただクライアント様にお伝えしているだけで目の前のカードには確かにエネルギーが反映されているんですよね。ほんと、不思議🥳一番の不思議はその時に私を通して出てくる言葉は絶対に私の頭の中から発生したものではないというものすごい確信があるんです。だってね、私には到底思い付かないような逆立ちしたって考えつかないようなことが私の中から言葉という形を纏って出てくるのですよ。すごく変な表現だとは思うのですが喋ってる私を、どこかテレビでも見るような感じで私がまた見ているような感じとでもいうか、「へぇ〜、そうなんだ。そういうことなんだ。世界ってそういう風になってるんだ」とびっくりすることが度々あるんですよね。ほんと、不思議なんですけどね。で!!!!!!!種から何を学んだのかと言いますと種って撒かないと芽が出ないんですよ!(知ってるワイというつっこみはお待ちくださいね笑)そんなこと知ってる方がほとんどだとは思うのですが本当にそれがどういうことなのか、ということを私が魂の真ん中を稲妻が突き抜けるように理解したのは去年種蒔きして、芽が出てきた
0
カバー画像

秋、ガーデニング始めました

わたくしごとですが、今年、家を建てました。今月引っ越しをし、ようやく落ち着いてきたところです。みんなが集まる居場所づくりをしたくて庭を作ってみました。庭といってもとっても小さなスペースです。いわゆる庭、というイメージからはかけ離れているけれど、「これからの庭」を考えてこんな庭をつくりました。土の面積がとても少ない庭です。塀の周り、50センチ幅の花壇状になっています。植栽のプランをして、届いた苗を実際に植えてみました。いまは冬だし苗も大きいものではないので寂しいかんじですが、たぶん、植えすぎました^^;いろんな植物を植えたい、という気持ちが勝ってしまって、植物たちにはきゅうくつだったかもしれません。これから折に触れて剪定が必要になってくるだろうなと思いながら植えていました。きっとこれからは夏が厳しくなるので乾燥に強いハーブ類を多く取り入れています。ほとんどの部分がコンクリートなので雑草はほとんど生えてこないローメンテナンス。さてこの庭がどうなるか、いまから春が待ち遠しいです。園芸療法にも使えるよう植栽した我が家のモデルガーデン、定期的にブログにアップしていこうと思っています。
0
カバー画像

ニンジンの発芽のコツは、光よりコレ。失敗知らずになる!

発芽が難しいとよく聞くニンジンですが、好光性種子ということを意識しすぎて失敗している人をよく見ます。確かに好光性種子なので、赤色よりの光でフィトクロムと呼ばれるたんぱく質に反応して発芽が始まる仕組みを持っています。しかし、それによって覆土が薄くなって水分が確保できずに発芽できないようです。少し小難しい単語が出ましたが、分かりやすく言えば光を当てるために土を薄く被せることも重要ですがそれ以上に土が乾燥しないように工夫することが大切ということです。枯草を薄く敷く、籾殻を被せる、不織布を被せるなど保湿しながら光も当たるように工夫した方が発芽しやすいようです。実は私自身、ニンジンの発芽であまり大きな失敗をしたことがありません。2年前の種をプランターに撒きましたが、古い種だったので多めに撒いたら、写真の通り生えすぎました(笑)家庭菜園なら3日ほど毎日水やりすれば、枯草や籾殻などを使わなくとも水分が十分に種に染みて発芽率が良くなるようです😀一度お試しあれ!よき菜園ライフを✨
0
カバー画像

生ゴミが土に還る様子(前半)を公開

生ゴミの保存方法は先日お伝えしましたがその後、どう処理するのかお伝えしていこうと思います。このやり方のメリットは水分管理さえ失敗しなければ虫なし臭いなしで多少放置しても機能は失われず広い場所は要りません🎵デメリットは水分管理に失敗すると少し腐敗臭がしてしまうこと🤤でも、その後すぐに水分切れば腐敗臭はおさまります😀ちなみに、私のプランターからは菜種や胡麻のような香りがしています✨この他にもやり方はたくさんありますがすべて伝えるのは難しいので一部を紹介しました!もっと詳しく知りたい方はコメントやDMでお伝えください🤗生ゴミを埋めた次の日にはホカホカ暖かくなってきます。そしてさらに次の日、菌の活動が活発化して土の表面が真っ白になってきました。その後、プランターコンポストの様子がどうなっていくのかは追ってお伝えしたいと思います。
0
カバー画像

生ゴミ処理どうしていますか?新しい提案✨

生ゴミを土に還して、その土で野菜作れたらめっちゃええやん!そう思ったのはまだ20代の頃でした。色々やっては失敗してを繰り返し…😟最近やっと上手く行くようになりました。でもね、不思議なんです。人間上手くいきはじめると面倒に感じることも多くなるんです🤣例えば、生ゴミの水分を飛ばす工程例えば、毎日コンポストに捨てること例えば、コンポストに米糠を混ぜること色々考えて、調べて、試して行き着いたのがコレ🤓①生ゴミを1日乾燥させたら ビニール袋に入れ、米糠を振り撒き 常温保管②コンポストに行く用事ができたら この米糠漬け生ゴミを持って コンポスト内の土に埋めに行く。※米糠は振りかけやすいように、ペットボトルやタッパーに保管しておく。こんな感じです🎵乾燥させてから米糠に漬けると腐敗菌が増えにくくなります✨菌が動いても腐敗でなく発酵するのであまり嫌な臭いにはなりにくいです😙いわゆる「ぬか漬」みたいになれば土に戻しても悪さしません。逆に腐っちゃうと、よろしくござぁせん🤨質問やご相談あればぜひメッセージにてどうぞ🎵
0
カバー画像

無農薬で虫食いから守る秘訣は、間違いなくコレ!

無農薬、無化学肥料動物糞堆肥を不使用で種無しライムを育てています!実がぐんぐん大きくなってきて毎日見るのが楽しいですね✨子供と朝起きたらライム見に行こっか!🤪っと言って、観察します。まだ暑さがマシで日陰なのでじんわりと暑く、額にうっすら汗をかくくらいです💦毎日毎日見ているとアゲハ蝶がどこに卵を産み付けるかがなんとなく分かってきました🤔若い鮮やかな緑の葉柔らかい新芽のあるあたり今まさに伸びているところこういったところに卵を産み付けるようです。生まれたての小さな毛虫でも、簡単に葉を食べられるような葉が近くにある場所を選んで生んでいるようです。アゲハ蝶から、人間にも共通する子供に対する愛が感じられました🤗それはそれ、これはこれ。ということで防虫のためには何をすれば良いか①毎朝柔らかい場所をチェックして卵か小さな幼虫のうちに取る②防虫ネットを張っておいて、そもそも卵を産ませない③植物を元気に育てて葉や茎を立派に育てておく(食べられにくくなる)特に③は、大事ですね🎵虫の愛に負けないよう、野菜に愛を注ごうと思います(笑)
0
カバー画像

実ができて、少しずつ大きくなるワクワク感、感じたことありますか?

毎朝子供と、保育園に送るときそれから保育園から帰ってきたときに、プランターで育てている種無しライムの様子を観察しています。今、実が直径2~3cm程度なんですが花をつけたときから少しずつ大きくなるところを毎日みているので「おぉ!おっきくなってるや~ん✨」と子供が喜ぶんです。私も小さな頃に植物を親と育てた記憶がその当時の景色、気温、風今でも鮮明に残っています😀私のときは上手くいかなくてショックだったからかもしれませんがそれでも親子の絆を深めたと思います。この種無しライムが子供たちとの絆を深めてくれたら。大きくなっても「小さい頃からライムあったよね!覚えてるわ」と言ってくれる事を願って大事に、大事に、育てたいと思います。大事な人との思い出作りに何か、1つでも育ててみませんか?
0
カバー画像

「家庭菜園をすること」が夢の1つとなった出来事

栽培の初体験を思い起こすと4、5歳の頃、親と一緒に住んでいたマンションのベランダで育て始めたメロンでした。ある日、私は親と一緒に行った百貨店でメロンの絵が描かれた小さなポットを見つけて「メロンめっちゃ好きやから、育てて食べたい!」そう言って親に買ってもらえるようお願いしました。数日後の昼間、私はふわふわのカーペットの上に寝そべりながらぼーっと外を眺めていました。網戸を通して吹く気持ち良い風が、白いカーテンを揺らしてキラキラしていたのです。すると、突然母が「メロンやろっか!」と小さなポットを片手に話しかけてきました。準備は全て母がしてくれて、ベランダの壁にポットをちょこんと載せてくれました。私はベランダに置かれた赤い足台を登って、眺めることを楽しみにしました。若々しい緑の芽が出て、ツルが伸び、どんどん育つメロンを見て、毎日ワクワクしながら早く大きくならないかと楽しみにしていました。ガシャン!大きな音がしてとても不安になり、ベランダに行くといつもの場所にポットがありません。近所の子供達がボールを当ててしまい、ポットが倒れ壊れてしまったのです。バラバラに割れてしまったポットを見て悲しみが込み上げてきたとき、私が泣くよりも早く激怒したのは母でした。母は悪びれず謝らない近所の子供たちに烈火のごとく怒りを飛ばし、私はその横で立ち尽くし、声が枯れる程大泣きしていたその状況を今でも覚えています。そのメロンは残念ながら枯れてしまいましたが、 「また何か植物を育てたい!次は上手く育てたい!」と思う気持ちが芽生え いつしか、叶えたい夢の1つに「家庭菜園をすること」が加わりました。 振り返れば、あの日
0
カバー画像

育てることで思わぬ楽しみが

皆さん、こんにちは!「あなたの本当はどうしたい?」の解消のお手伝いが得意な、カードリーダーの麻寧です😊毎日蒸し暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか💦我が家のリビングは西日が入るので余計に暑く感じるのですが、対策としてゴーヤのカーテンを作ることにしました。苗の購入からカーテン用の網の設置までは夫がやってくれたのですが、水やり等のお手入れは不慣れながら私がやっています😅2種の苗を育ていてますが、茎の色が違います。「にがにが君」は通常の緑色。そして「白にが君」は茎まで白い!その違いに気が付いてちょっと嬉しくなってしまいました😅毎日つるが伸びてくるくると伝っていく様を見ながら、生きてるんだな~としみじみ感心しております。つるが上まで伸びていくように時々花を摘むのですが、それが結構な頻度になるのでクリスタルグリッドに入れて楽しんでみました♪(ゴーヤの花びらって、しわしわなんですね。)このようにちょっとした日常生活の楽しみが増えました💛緑を育てることは心理的にも良い影響があるそうです。確かに、五感が刺激されてリラックスできている実感はあります。コロナが流行り出したことで、園芸に関心を持つ方も増えたそうですが、ストレスの緩和に改めておススメだと思えました。まだまだ私は初心者なので、知識のある方は機会がありましたらご教授のほどよろしくお願いします。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。麻寧ココナラのクーポンの期限が迫っていませんか?この機会にぜひ活用してください。今抱えていることなど、じっくりとお聞かせください。ご利用をお待ちしております!
0
カバー画像

農業 園芸 栄養Blog

0
カバー画像

最早ピーマンは夏野菜じゃない!適温を知ってますか?

最近、グッと涼しくなってきて過ごしやすくなってきました✨実はトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜は最近の夏の暑さでは生育適温で無いのです🤨ピーマンの生育適温は著者によって少し幅に変動がありますが昼間が27℃前後夜間が17℃前後とされています。タキイ種苗によると35℃以上になるとなんと雌しべの受精能力が失われるそうです😟38℃になれば受精しても落果することが多くなります💦そのため、最近の温度が適温で実付きが良くなってきました😀なんだか最近元気ないなと思ったら意外と適温外かもしれません。夏野菜だからというイメージに振り回されず、栽培を俯瞰できると良いですね🎵
0
カバー画像

育苗の準備、土の水分とは?

8や月も中旬を過ぎ、そろそろ秋植え野菜の準備ですね。今回は、外が涼しくなるまで先にポットで育てる「育苗」その中でも種まき前の土を湿らす作業についてです。本やインターネットで調べても具体的な記載が少ないように感じましたので動画にまとめてみました🎵YouTubeでコメント頂けると今後の動画作りの参考になりますしチャンネル登録、好評価頂けるととっても励みになります。応援よろしくお願いします!✨
0
カバー画像

某ホームセンターを侮るなかれ!!イケてる堆肥の噂✨

子供と粘土を買いに来ました。私も子供の頃、粘土めっちゃ好きやったんですよね。ボードの上に置いた油粘土の独特の匂いが今でも思い出せます…✨でも、子供がやるとなると途端に後片付けが大変だなぁ…と親の苦労を今知り、感謝する。そんな感じです(笑)実は、この某ホームセンターのコ○ナン「バーク入り腐葉土」という草質堆肥がイケているとの噂を聞き付けました。お湯を使って堆肥の完熟度を確認する方法があるんですが様々な堆肥を持ち込んで、この方法で比較してみるイベントがありそこでエントリーされた堆肥の中では比較的に完熟度が高いとのことでした。次、堆肥を使った土作りをするなら使ってみようかな~😀
0
カバー画像

植物ホルモンを活かしたサツマイモ栽培を実験

順調にサツマイモが育っています。去年は垂直栽培してみましたが今年はめんどうなので、やらなーい(笑)その代わり、ツル返しをできるだけしなくて済むように工夫します。刈った雑草を下に敷いて、根が土と触れないようにしておくとツル返しの頻度が少なくて済みます。さらに、子ヅルと親ヅルを同じ方向に向けて並べておきます。そうすることで勢いを弱めずに済むそうです。実験中💡(道法正徳 著 「野菜の垂直仕立栽培」より)
0
カバー画像

パンジービオラの季節

ついに待ちに待ったパンジービオラの季節ですねでもまだ買うのは早いかもしれませんそれではいつ買うのが良いのでしょうか?11月をおすすめします気温が下がってきた最高気温20度を下回って最低気温を15度以下になった時が良いですでも売り切れも心配になりますよねということは・・・10月下旬に園芸店やホームセンターに見に行ってお気に入りの苗があればゲットしておきましょう長く楽しめるお花なのでじっくり選びたいですものねそれではまた
0
カバー画像

ENGEI園芸

園芸について書いていこうかなと思っていますよろしくお願いします
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら