絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

あなたが思う〇〇は本当に〇〇でしょうか?

こんにちは大好きなコメダ珈琲のあみ焼きチキンホットサンドのカロリーが、予想以上に高カロリーだったので衝撃を受けていますΣ('◉⌓◉’)看護師でカウンセラーのゆきです♡あなたが思う〇〇は本当に〇〇なのでしょうか?あっ💦怖い話ではないですよ(^^;;ちょっと捉え方を変えてみよう!というお話しです!気になりますか?(*´꒳`*)最後まで読んでいただけたら嬉しいです✨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*あなたが思っている「短所」は本当に「短所」でしょうか?私は騒がしいのが苦手です。面白みがないとか、冷たいとか言われますが…視点を変えれば落ち着いている冷静客観…看護師、カウンセラーとしてはプラスになっています(*´-`)職場では人間関係が良好な方がいいですよね。それなのに…八方美人だと言われる…( ̄ー ̄ )何が悪いのでしょう?(*´-`)臨機応変、柔軟性があると言ってほしい(*´꒳`*)『表があれば裏がある』短所は裏を返せば長所です!✨無理にポジティブになれとは言いませんが、時には視点を変えて、自分のことを見てみるといいかもしれません(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*インナーチャイルドも付き合い方によってはプラスになることもありますよ!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*いつも読んでいただいてありがとうございます✨よろしければ♡を押していただけますと励みになります(*´꒳`*)
0
カバー画像

まずは「楽しみ」優先でいこうじゃないか

視点を変えると価値観は大きく変わることを学びました。勉強になりました、ありがとうございます。さて、立春に入り、暖かく感じられる日も徐々に増えてきましたね。 青空をバックに、梅の花がよく映えます。 冬の間に溜め込んでしまったもの(物質的にも精神的にも)を、今から少しずつ手放して、身軽な状態で本格的な春をお迎えくださいね。春が近づくと心がワクワクして、「あれもしたいし、これもしたい」と、いろんな楽しみが湧いてきます。しかし、それが行き過ぎて苦しくなってしまうこともあります。楽しみが苦しみに変わるのはどのポイントかというと・・・ 効率を求めだしたときです。 効率よく物事を進められるのが理想ですが、あまりに効率を求めすぎると、 「今を生きていること」 「夢が叶うまでの過程」 こういったものが楽しめなくなります。 そしていつのまにか自分自身を追い詰めて、味わうはずだった「楽しみ」は置き去りに。効率を高めるゲームに熱中すればするほど忙しくなって、心配やイライラが募ります。 お仕事も家事も工夫すること自体は素晴らしのですが、過度な効率追求になっては本末転倒です。 どの瞬間も、「楽しむこと」は忘れずに。 とにかく力を抜いていきましょうね。 あ、力は抜いても手は抜かずに(笑)
0
カバー画像

共同と協同のお話

メリークリスマス! こんにちは。 昨日に続いて 視点を変えればというお話です。 かなり前のことになりますが、結婚や家族について夫が放った言葉です。 (ちょっと険悪な場面でした(。-`ω-)) 結婚とか、夫婦とか、家族って 結局のところは、一人一人が 集まって、共同生活してるって いうこと。 ただの共同生活! と、すごいワードを出してきまして。( ;∀;) そんな身も蓋もないことよく言うな、とその時は呆れていました。 その後で、確かにそう考えれば気が楽とも思えてきたのです。 夫婦なんだからとか、親子なんだからとか、相手との関係性を先に考えて、こうあってほしいと自身の期待を押し付けていた時があったのかも、と。「共同」とは、一緒に事を行う。同等に関わること。「協同」とは、力、心を合わせて事に当たること。かの言葉も、その時の感情を除いて見てみれば、また違った意味を持ってくるようです。親しき仲にも礼儀あり。お互い対等な立場で接して、家族であっても自分ではない一個人として 相手を尊重する、ということでしょうか。 何か、大きく話を広げ過ぎてしまったのかもしれませんが💦(そこまで考えて言った言葉とも到底思えませんし、ねぇ)今後もなにか問題が起こった時には、「協同」していきたいとは思いますね!
0
カバー画像

一病息災?

こんにちは。先日、ラインをしていて。その中で、彼女の「これからの時代は、一病息災ですよね」の言葉。無病息災にかけて、上手い事言わはったなぁと思ったのもつかの間。元々、その言葉は遠の昔からある言葉なんですね。(゚∀゚)持病の一つぐらいある人の方が、健康な人よりかえって体を大切にして長生きをする、ということでした!視点を変えて見る、ということにも繋がりますね。もちろん心身ともに健康であることは素晴らしいことです。でも、もし何かの病気になられたとしても、治療されながら、生活リズムや食・運動・睡眠の見直しをされ改善されていくといいですよね。病気は、日頃つい忘れがちなことに改めて気づかせてくれるものでもあります。デメリットばかりではなさそうですね。(またまた)斉藤和義さんの「彼女は言った」より、Yeah いい事言うぜまままままったくその通りだ!と、せっちゃん友だちの彼女には返しておきましたよ。自身の場合、まずは重い腰を上げないと、ですね。もっと検診などを上手く利用していかないとな、と。では、みなさま素敵なクリスマスイブを・・・🎅
0
カバー画像

ストレスには別の楽しいストレスを

ストレスは全て悪いもの?こんにちわ!日々感謝です🍀この時代って、ストレスという言葉はよく聞きますね。育児のストレス、仕事のストレス、人間関係のストレス、学校のストレス、様々なものにストレスという言葉がつきます。ストレスの意味を、調べてみました。『そもそもストレスとは外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態のこと』らしいです世間ではストレスって全部悪い感じになってしまいます。が、見方を変えて、この意味を考えると、楽しいことをする時にも良いストレスがかかります。ということは、悪いストレスを取るにはどうしたらいいのか…自分がいつも受けているストレスとは違うストレスを与えればいいのだと思います。楽しい事をしていても疲れます。 嬉しい事をしていても、友達とワイワイしていても幸せですが、それもストレスですなので、ひとつのストレスには、違ったストレスをかけることで、化学反応を起こすように、ストレスがかき消され発散される…そのような気がします。ストレスは、嫌な言葉で使われますが、楽しいことだって、嬉しい事している時だって、集中している時だって、少なからず緊張のような、違ったストレスがかかっています。なので、嫌なストレスがたまったなら、リラックスできるようなストレス、楽しいストレス、嬉しいストレスをかけて行けば良いのだと思いました(*^^*)皆様もたくさんの愛で癒されますように🍀
0
カバー画像

物事の視点を少し変えてみる

  日々の生活って やること結構あるんですよね。   洗濯、掃除、片付け… おまけに仕事もあったら ふぅ~…ってなっちゃいますよね。   阿闍梨様がおっしゃってました。  日々の生活も修行の一環です。  「人生とは修行」 と、聞いたことがある方もいるかもしれません。 朝から忙しいな、という日も あるでしょう。   もし、洗い物がシンクにたまっていたら よし、修行するか と、いうような気持ちでやってみる。   ちょっと視点や思考を変えてみると おもしろいんですよね。   なるほど。洗い物が修行ですか…(笑)  ってね。     すべてを毎日、完璧にこなすことは 難しいときもありますよね。   めんどくさい~… 今日はムリ~… 明日やります~…   私も、そんな時あります凹   できるだけ、自分なりにやってみる。 頑張ったー!という達成感は 気分いいものなんですね。   後回しにしそうな、ちょっとの事から やってみるのもいいと思いますよ☆   明日も1日平和でありますように 
0
カバー画像

視点を変えると見える世界が変わる。

当たり前の事からふと気づいた事こんにちは!いつもありがとうございます✨ふと今まで見ていた事に、ハッとさせられたことがありました。皆さんは、お布団や洋服を干したり、上げたり下げたり、あとは動いた時に、ホコリって気にしていますか❓私は、少し気になるのですが、気にしないようにしていました。目に見えないし、気にしていたら生活が出来ない&キリがないですよね。だから、気にしないで当たり前のように普通に過ごしていました。でも、ホコリって普段目には見えないけど、陽の光がパーッと指すと、とんでもなく舞っているのがわかります!それって実は凄くないですか?ある一定の事が加わる事で、可視化できるようになるんです‼️そして、視点を変えるだけで、感じ方や、見え方が変わったりします。そおいうことって実は当たり前に生活している中でたくさんあって、人間関係や、お仕事にもとっても役に立つことだと思います。視点を変えると新しいアイデアが産まれたり、人との付き合い方も、視点を変えると驚く程上手くいったりすることもあります😄ホコリから気づく私もなんですが笑ホコリは見えてしまうと、かわせないので笑見える世界に視点をあわせると困っちゃいますが笑そんな身近な事から気づくことって、たくさんあるだなーって思った一日でした🍀皆様も愛で包まれますように。
0
カバー画像

『輝いて見えるその外側の世界をよ~く見てみよう!なんなら話を聞いてみよう!作戦』発動!

みなさん、ご機嫌いかがですか?三色ねこ@上級心理カウンセラーです=^_^= さて今回のブログのタイトルは 『輝いて見えるその外側の世界をよ~く見てみよう!なんなら話を聞いてみよう!作戦』発動! です。 前回は『「他人と比べない」ようにするにはどうしたらいい?』というブログを書かせていただきました。 今回は「他人と比べない」考え方も大切にしつつ、少し視点を変えて自分自身をレベルアップさせていこう!というテーマで書いていこうと思います。 まず前回のブログ、『「他人と比べない」ようにするにはどうしたらいい?』のおさらいです。 「他人と比べてしまう」のは自分の内側ではなく、外側の世界に目が行きがちだから。 「自分の外側の世界」ばかりに目が行くのは、心の中に不安な気持ちがあるから。 「他人と比べない」ようにするには、その不安な気持ちを減らすのが効果的。 「不安な気持ちを減らす」ためには、不安を感じている自分自身をしっかりと認めて、受け止めてあげることが重要。 つまり「自分自身を認め、受け止めてあげる」ことによって自己肯定感が高まり、少しずつ不安も減って心の負担が軽くなる。前回のブログではこのようなことが分かりました。 さてここで、あなたに提案です(^^)/ 不安が少しずつ減って、心の負担が軽くなってきたら、 是非、試してみて欲しいことがあるんです! それは少し視点を変えてみるということ。 「他人と比べてしまう」から「他人と比べてみる」にシフト変更してみて欲しいんです。 ここで今回の作戦、 『輝いて見えるその外側の世界をよ~く見てみよう!なんなら話を聞いてみよう!作戦』を発動! です。 こ
0
カバー画像

視点が絞られて見えるって不思議。

人には色々なものの見方があり、同じものを見たとしてもどのパーツにクローズアップして見るかによってその捉え方、その後の情報処理の仕方が異なります。当たり前のことですけどその人のそれまで歩んできた道が垣間見える瞬間です☝️​例えば、ゴムの製造に長年携わってきた人なら車を見た時に真っ先にタイヤに目がいくでしょうし、鏡の製造に携わってきた人ならきっとサイドミラーなどの鏡がついているパーツに目が行くんだと思います🙄同じものを見ているはずなのにこうも視点が違うから話す内容も違ってくる。自分の得意分野をつらつらと話し始める人もいる。人って本当に面白いですね😁車に関わらない仕事についていればきっと車を見ても”ただの自動車”、”ただの移動手段”、”ただ動くだけの金食い虫”としか認識しないでしょうしね😙今回は例え話で車を出しましたが、でもたまに別の場面で、普通の人とは違うまるで別次元の人で”そんなとこ見る?”って視点の人を見かけますが、そんな時ワクワクします😁正直、その人の頭の中を覗きたくなります🤔
0
カバー画像

人生の悲劇は喜劇

「保健室まるみ」です。今日は、最近やっと意味がわかってきたチャップリンの名言をご紹介します。「人生はクロースアップで見ると悲劇だが、ロングショットで見ると喜劇だ」    (Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.)昔聞いた時は今ひとつ意味がわからなかったのですが、最近「ほんとそうだな。この言葉を知っていると楽になれるな」と思う様になりました。今目の前で起こっていることが悲劇に見えている時、私達はその出来事の渦に巻き込まれていて、その問題以外何も見えない距離感にいます。その時は本当に苦しくて、希望が見いだせず、胸が締め付けられる気がします。でも、そこからカメラを引いてロングショットで見ることが出来たら、その出来事の別の面が見えてくるんですよね。その出来事の別の面がみえることも大事なんですが、もっと大事なのは、自分が本当は何を求めているのかがわかってくるということだと思います。例えば、目の前の誰かに対して「この人が諸悪の根源だ!」と私が怒っているクローズアップ映像があるとします。でもカメラを引くと、「私はあそこにいる困っている人を助けたいだけなんだ。あの人達が守られるなら、諸悪の根源なんかどうでも良い」みたいに思えるかもしれません。そしてアップで見る鬼の形相の人々は悲劇だけど、ロングショットの神様目線で見た時、全員が必死に何かを求めてなんとか自分だけは生き延びたいともがいている様子、これはやっぱり喜劇ですよね。目指すものはそれぞれ違うけど、みんなそれぞれに必死だなーみたいな。カウンセリング
0
カバー画像

視点を変えると気づくことがある

この前、運転中にある坂道を通っていた時のこと。下っていた時は沿道の並木の紅葉がとてもきれいでした。帰りに同じ坂道を上がって行くと、あれ?下りの方が紅葉がきれいだったなと気づきました。同じ並木を見ているのに、見下ろす時と見上げる時で紅葉の見え方が違ったんですね。最初の画像も、表からではなく裏からモミジを撮影したものです。裏から撮る方がきれいだと気づいてからは、木の下から撮影するようになった私です。誰かのことを羨ましく感じたり隣の芝生が青く見えるのは、自分の視点だけで相手を見ているから。こちら側からは見えないモノだってあります。楽しそう幸せそう、仲が良さそうに思えても、相手の視点ではこちらの方が羨ましいと思われていることだってある。金木犀の香りを嗅ごうとめちゃくちゃ鼻を近づけるよりも、少し離れた所の方がふわーっといい香りがすることもあります。自分のことは近過ぎて案外見えていない。少し離れた場所から客観視すれば、自分の人生も捨てたもんじゃないと思えたりけっこう頑張っているやん、私!って思えます。当たり前だと思っているモノの中にも恵まれているモノはたくさんあるのに、自分にはないモノばかり求め恵まれている人を妬むのは、一方的な視点になっているからなんですよね。自分だけじゃなくどんな人だって悩みはあるしコンプレックスもある。みんな不安を感じたり思い通りにならない人生にもがいたりしながらも頑張っているのです。ふと他人が羨ましく思えたり妬みそうになったら視点を変えてみましょう。1人では難しくてできない時はぜひご相談を♬
0
カバー画像

視点を変えるということ

もしこの地球での暮らしが映画マトリックスのように『幻想』で、本来の世界は別にあるなどと本気で言われたら、ぽかーんとなりますか?見方って、人それぞれです。ある人から見れば〇に見えても、別のある人から見たら△に見えていることも不思議ではありません。この世界の状況も見方によっては、「次の世界への浄化作用」と受け取るか、「破滅へ向かう入口」と受け止めるかによって違うと思います。世界はどうあれ、自分の世界観は自分で決めることが出来ます。「私の見方はこうです。」と。個人の受け止め方によって人生は180度変わってきます。「不幸」を「不幸」と思わず、「成長のための挑戦」と受け止めるもよし。「なんて不幸なんだろう・・・」とその絶望に浸りまくって、人生をドラマチックにするもよし。どの受け止め方も、感じ方もありだと思います。ただ、あまりにも真正面で受け止めすぎたり、浸りまくったりしすぎてしまうと、加減の問題で心や体に支障をきたします。そうならないように『視点を変える』練習をしておくと良いと思います。物事を「良い・悪い」などの価値観で決めつけず、どんな角度からも観察してみることが大切かと。案外下から見たら面白かったり、横から見たら抜け道があったとか。(^^;)視点を固定化してしまうと、世界に広がりが無くなってしまう可能性があります。安心感はあるかもしれませんが、これから変化が連続していく時代です。沢山の方向から観察することが出来る「眼」を養いましょう。そして、その方向からアプローチをかけていく勇気を持ちましょう!きっとあなたを自由にしてくれます!!(^_-)-☆
0
カバー画像

成長するには、ひとつ上の視点からみること

本業(会社員)の仕事は派遣会社で営業と手配をしているのですが、よくこんな話を聞きます。「自主的に動ける人がいない」確かに空気や場の流れを読み、『自分が今何ができるか?』を考えて動ける人がいるとものすごく助かります。ですがそれは素質なのでしょうか?私はそうは考えていません。自分がそんな素質がなかったからです。20代前半はバイトしても暇な方が嬉しかったし、ラストオーダー直前にご来店があると露骨に嫌がっていましたwなのでそんな素質も意識もなかったと思います。ですが店長を経験してからはガラッと考え方が変わったように思います。変わったいうよりは気づいた、が正しいです。通常のスタッフから店長になると何が変わるか?仕事内容も変わりますが、視点が変わります。みなさんも後輩ができると考え方が変わった経験はよくあると思います。私は自主性を築くためには視点がポイントだと考えています。自分の仕事が自分目線なのか、相手目線なのか、それだけで相当変わります。または、一部の視点なのか・全体の視点なのか、とも考えられます。この視点を見せることがポイントです。ですが全員が店長やリーダーを経験することは難しいですね。それを解消する手段はあるのでしょうか。私が実際に業務中に行うのは、仮想体験をしてもらいます。『全体の動きはこうで、目的はこうしたい。そうだとしたらどう動くのがいいと思う?』と考えてもらうようにします。条件付けをし、立場を理解させ、イメージさせ、『もし自分ならどうするか?』を考えてもらいます。大抵はおなじ答えになりますし、新しい考え方でも「それおもしろいやん!」とその子が考えていることもわかりますし、そ
0
カバー画像

「三十六計逃げるに如かず」&ドラマのセリフ

易タロットで天山遯(てんざんとん)を得た時は自分の対面を考えず、引退するが良い、ということになります。逃げるが勝ちの時です。引き際を見誤るな、ということです。話はかわりますが。17日放送、月9ドラマ第2話「ミステリと言う勿れ」の中で久能整(菅田君)のセリフが心に留まりました。どうしていじめられる方が逃げなきゃいけないんでしょうか。どうして、被害者側に逃げさせるんだろう。加害者の方が病んでいるとみる国もある。というようなものでした。なぜか、今朝「破れ傘刀舟悪人狩り」刀舟さんの鬼気迫る決め台詞を思い出しました。(分かる人いらっしゃるでしょうか?)てめぇら人間じゃねぇ、叩きっ斬ってやる!文字にするとインパクトが強いのですが。悪事の限りを尽くす悪人に立ち向かい成敗する際の台詞です。現実の世界では理不尽なことがあっても、実際にはそんなことはできないし、してはならないこと。それを刀舟さんが劇中で演じて見せてくれるのです。そして話を戻します。(^^;ドラマのセリフを聴いていて、時には疑問を持って視点を変えて見る、ということも大切だと改めて感じました。追伸令和のドラマと昭和の時代劇の台詞、アプローチのタイプは違いますが、どちらも気づきを与えて貰えるものだなと思いました。   *易タロット*天山遯*
0
カバー画像

THE MUSE TAROT からのメッセージ(人間関係)

ボイスの8キーワード:立ち往生する      束縛される      他に選択肢がないと信じ込む      信じることで強くなったり弱くなったりする      抜け出せない      鎖を解き放つ      真実を見るプロンプト(創造的な行動を起こすためのヒント)『動けない。もう終わりだ!』と泣き叫ぶたびに、そのロープは彼女を締め付けます。彼女は絶望というロープに縛られて、もがき苦しんでいます。その時、宇宙から優しくささやく声がしました。『あなたは閉じ込められてなんかいません。周りを見渡してください。』ポエム自分の叫び声に縛られて、 私は動けない。  私は聞こえない。   自分で作りだした牢獄に閉じ込められて、    何もできない。ミューズタロット抜粋      
0
カバー画像

明日(2/23)の占いは、

よく観察しましょう。 いつもとは違う視点で物事を見ましょう。 例えば、目の前の事ばかり気になり、間違った判断をしてしまう事があります。 目の前から目を離し、周囲全体の事象をじっくり観察してみると良い、と教えてくれています。
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら