絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

アメリカ人は大した事ない

僕がアメリカで働き始めてから、日本人の友達に「Yahoo! Japanで働いた人を知っているんだけど、君の会社で働けない?」と尋ねられたので、そのエンジニアを会社の社長に紹介しました。社長が彼を気に入ってくれたので、彼は僕と一緒に働くことになりました。しばらくして彼から「アメリカ人は、もっと凄いのかと思っていた」と言われたので、僕が「日本から見えるアメリカは氷山の一角で、隣の芝生が青く見えてただけだよ」と説明してあげると、彼は納得してくれました。僕がアメリカにいた2000年代前半には、アメリカの大学のコンピューターサイエンスの学科にはインド系や中国系の学生ばかりで、他のアメリカ人はごく少数だったそうです。当時の新聞記事に、子供たちにアジア系男性、白人男性、黒人男性、ヒスパニック系男性の写真を見せ、どの様な印象を受けるかアンケートを取った実験について書かれていました。すると子供たちは「アジア系男性は理数系に優れていて、白人男性は言語能力に優れている。それに比べると黒人とヒスパニック系は劣っている」と答えたそうです。 (当時の新聞記事や実験内容をネットで調べましたが見つかりませんでした💦)僕は日本に戻ってから、生物学科がある専門学校で講師をしたのですが、そこの学科長が「生物学科を選択する学生は、理系は好きだが数学や物理が苦手な学生だ」と話していました。アメリカでも、理系の科目は好きだが、インド系や中国系の学生との競争についていけない白人やそれ以外のかなりの数の学生が、バイオテクノロジー分野に進学したと思われます。2008年にバラク・オバマが大統領に当選すると、彼はクリーンエネルギー
0
カバー画像

「生命倫理と死生学の現在①」 ~人は何のために生まれ、どこに向かっていくのか~

(1)「生殖革命」でゆらぐ「生命の尊厳」という原点 ①「生命」は授かるものなのか、作り出すものなのか 「生命科学」(life science)~生命を取り巻く関連諸科学の総称であり、物理学や化学など物質科学に分類される自然科学との融合領域である生化学・生物物理学・生物物理化学や、応用的な学問である農学・薬学・栄養学・医学・生命工学なども含みます。 「バイオテクノロジー」(生物工学)~生物学の知見を元にし、実社会に有用な利用法をもたらす技術の総称で、特に遺伝子操作をする場合には、「遺伝子工学」と呼ばれる場合もあます。 醸造、発酵の分野から、再生医学や創薬、農作物の品種改良など様々な技術を包括する言葉で、農学、薬学、医学、歯学、理学、獣医学、工学と密接に関連します。分子生物学や生物化学などの基礎生物学の発展とともに、応用生物学としてのバイオテクノロジーも近年目覚しい発展を遂げており、クローン生物など従来SFに登場した様々な空想が現実のものとなりつつあります。  また、クローン技術や遺伝子組み換え作物などで、倫理的な側面や自然環境との関係において、多くの議論が必要とされている分野でもあります。遺伝子操作および細胞融合は、生物多様性に悪影響を及ぼす恐れがあるとの観点から「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(遺伝子組換え生物等規制法、遺伝子組換え規制法)によって規制されています。 「生殖革命」~生殖に関わる技術(生殖技術、reproductive technology)の急速な進展とそれが社会にもたらす変化を言います。これは生殖を巡る人為の領域の拡大で
0
カバー画像

未来を切り拓く注目テクノロジー:私たちの生活と社会を変革する潮流

0 500円
カバー画像

学会で、シンポジウム&ランチョンセミナー発表

週末は、学会で発表してきました。東北大学。仙台は10年以上ぶりかもしれません。大学教員の立場として研究のことを発表するとともに、ランチョンセミナーでは、キャリアパスと起業について話をしてきました。売れているサービスは、ほぼ本業でやっている仕事に近いです。論文検索をして文章やスライド化する。本業です。こうしたことがビジネスになることを、アカデミアの方々に伝えてきました。キャリアパスをサポートするために公募の申請書添削も行なってもいます。起業と言っても突飛なことをするわけではなく、自分の一番得意なことをしていけば、意外な需要があることがわかります。これからも挑戦するのみです。
0
4 件中 1 - 4
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料