絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

音楽が終わった後で。。。。。。3 〜Bluesに縛られて〜

クラプトンを聴き始め、クリーム、デレク&ドミノス、ブラインド・フェイスと聴いたのだが、実際に最初に聴いたアルバムはNo Reason To Cryだった。既にレイドバックした感じになっており、アメリカのミュージシャンとの録音になっていた。先に挙げたバンドよりもクリーム以前の彼のルーツが知りたくなり、ヤードバーズからブルースブレーカーズへと聴き漁り始めたのだった。特にジョン・メイオールのブルースブレーカーズにはどハマりして、クラプトンは1枚のみで脱退、その後を追うようにブルースブレーカーズのアルバムを買って行った。クラプトンの後任のピーター・グリーン、後にストーンズのギタリストにもなったミック・テイラー。ジャズ志向だった後のマーク&アーモンドなどのアルバムを13、14の小ガキが聴いていたと思うと今振り返ってみると、クソ生意気な変わったガキだったんだろうなあとおかしくなる。ある時、ピーター・グリーンが結成したフリートウッドマックのファーストアルバムを都内のかなりマニアックな中古レコード店で購入し、嬉々として帰宅する途中、夕立に遭い、店の軒先で雨宿りしていたところ、店員さんが中に入るように入れてくれた。それが恐らく今の原宿キラー通りにあったコシノジュンコさんの店だった。雰囲気に圧倒されて小さくなってレコードを抱えていたら、物凄く背が高く、スリムな男性が「何のレコード?」と声をかけてきた。それがトノバンさん(加藤和彦さん)だった。袋の中にはそのアルバム以外にもイギリスのブルース系のアルバムがあり、それを見た彼は嬌声を上げ「これ君が聴くの?変わってるよ。この子」と言われたものだった。わち
0
カバー画像

ア・ソング・フォー・V

△ このバンドをウィキペディアで調べても、上手く引っ掛かってくれなくて しつこく見てたのだけれど、ロシア系だのの字が踊ってて そのうちに疲れてパスでした・・低くて渋いオジさんぽい囁きみたいなのが出だしから続いて 砂糖の入ってない苦いコーヒーらしきイメージのフィーリングだし ライヴも見たコトが有ったけれど、けっこうトシの人でブルース・バンドとの事です 週の始まりに落ち着いて、けれどノリもいい大人のナンバーを今朝はGos,On△ いろいろと画像の編集加工をやったりで、変化をつけてるこのブログ・・トップ画像にアタマをひねってまーすその他の時には絵を入れたりで、ここも変化が欲しくてまー大変ですけど よろしくお願いいたします
0
カバー画像

朝日のあたる家

△ 大きい声では言えませんが<売春宿>の曲かも知れませんけど、ベンチャーズなんかも取り上げていたナンバーで 人生で初めて買ったレコードの<ダイヤモンド・ヘッド>のB面にカップリングされてましたのです この演奏でもオルガンがかなりに雰囲気を盛り上げてくれますが、まーカッコよくキメてて 後ろから引っ叩きなってきましたよ ほんと このアニマルズのボーカルで<エリック・バードン>の歌唱が、まー泣けてきます 日本でも「女ウケしそうな曲はやらねえよ」ってツッパリ・バンドが居たりしてましたが、この連中もモロその雰囲気のグループで、ソウルやブルースっぽいナンバーをレパートリーにしてた雰囲気のお兄様たちでした△ いろいろと画像の編集加工をやったりで、変化をつけてるこのブログ・・絵もやったりでまー大変ですけど、よろしくお願いいたします
0
カバー画像

No.11 考え方と価値観〜ロックのご先祖様って?後編〜

「反逆の申し子、その名は『ロック』」が「ブルおじ」から出てくるのもまた必然だと思います。さながら、古臭い伝統に縛られ続けたイギリスに見切りをつけた暴走少年のアメリカの様な構図です。今では「ブルース」と「ロック」はほぼ分類がされていますが、元は「一つ屋根の下」の家族でした。ロック:「オヤジのやり方じゃ世の中はかわらねぇんだ!」ブルース:「お前はまだ若い。世の中の事など何一つ知ってもいないくせに」ロック:「そんなしみったれた歌で世の中知った気でいるオヤジの方が     どうかしてるんだ!俺はそんなヤワなやり方じゃおさまんねぇぞ!     全部ぶっ壊してやるんだ!」ブルース:「こら!待ちなさい!どこへ行くんだ!ロック!」ロック:「あばよオヤジ。これからは俺は俺の好きなように生きていくぜ!」ブルース:「あぁ、ご先祖様。どうか、この放蕩息子をお許し下さいませ。」みたいな…。音楽のジャンルを擬人化してみるのも面白いものですね。でも多分、このやり取りが一番わかりやすいと思います。荒削りだが、心に突き刺さる「ロック」の「反逆の狼煙」が上がりました。「ロック」の「初期衝動」の源は「怒り」です。世の中に対する「怒り」不条理に対する「怒り」不平等に対する「怒り」「ロック」はこの世のありとあらゆるものに対する「怒り」を体現した音楽。ご先祖様から受け継いだ「リズム」感覚を、父から受け継いだ「ギター」のフレージングに変え自らの初期衝動を「バンド」と言う最小単位人数の演奏形態にのせて「世界」に発信したのでした。あとはみなさんの知っての通りの事です。「ロック」は音楽ジャンルの「仲間入り」をはたしたのです。キリ
0
カバー画像

プレスリーとアメリカ社会

プレスリーの話を続けます。プレスリーが生きた時代のアメリカ社会は暴力が蔓延していました。たとえばこの時代にケネディ大統領、ケネディ上院議員、キング牧師が暗殺されています。また、朝鮮戦争からベトナム戦争と戦争が続いていました。こうした中、プレスリーは保守的な世間から厳しい批判を受けていたんですね。プレスリーの作り出したスタイルが黒人音楽のブルースと白人音楽のカントリー&ウエスタンを融合させたものだったからです。当時、黒人が聴く音楽は公序良俗に害するものと見なされており、白人が歌ったり、聞いたりするものではなかったのです。ところで、プレスリーの有名な「ラバー・レッグ(rubber legs)」ダンスは、足が震えるのを止めることができなかったプレスリーが、脚を激しくくねらせることでごまかそうとしたのが始まりだとされています。これが予想を遥かに越えて、観客、特に女性ファンに大受けしたわけですが、彼のダンス、そして歌の原点は、やはり黒人が集まる教会でのゴスペル礼拝(今でもテレビ等でときどき紹介されますね)でしょうそのためにプレスリーは音楽で社会を汚染しているとまでいわれています。テレビ局や保守的な団体、政治家は、プレスリーのパフォーマンスは猥褻と決めつけ、PTAや警察は公衆の前で歌うことを禁止しようとしました。プレスリーはマスコミによって「骨盤プレスリー(Elvis the Pelvis」と揶揄されていましたが、有名なエド・サリバンショー出演時のエピソードを思い出します。「エド・サリヴァン・ショー」は当時アメリカで大人気だったのですが(現在でも「アメリカで最も愛されたヴァラエティ番組の1
0
カバー画像

ブルース

ヨガ、気功、瞑想は毎日やっています。痩せました。私はエレキが好きなのですが、音源付きの本でブルースギターを覚え、さっそくライブ配信したり動画もアップしました。ブルースはゆったりしてるし、弾けるから面白いという感覚で、初心者はブルースから始めた方が挫折しないでしょう。ロックならBOØWYやビートルズから始めると良いでしょう。弾けるから面白いというのは重要で、最初からメタルに挑戦すると、挫折してエレキそのものをやめてしまいます。チューニングしたままにしておき、いつでも弾けるようにしておくと続きます。チューニングは楽器店のチューナーより、スマホのアプリの方が優秀です。ライブの最中でスマホでチューニングするわけには行きませんが。ブルースは楽しいしカッコいいので、弾いてみてください。
0
カバー画像

効果抜群の練習方法って?

皆さんこんにちは。「ブルースセッションの楽しみ方」を販売しておりますたかやす です。緊急事態宣言も解除され今後はセッションの環境も機会も増えてくるかと思います。やっとですね。しかし、セッションに出れない、行けない、やってない「新たな習慣」はライフスタイルを変えてしまったこともあるかと思います。かつてのセッションの盛り上がりにもどるには時間がかかるかもしれませんが私もブルースセッションに参加している身として少しでも役立てればと思っています。さて、セッションに慣れていない人これから参加したいと思っている人にとっては、最初のステージに上がるためには勇気がいりますね。その、メンタルを支えるためには自信が必要ですが自信を得る為には日々の練習が重要です。どんな練習をしたらいいのか?今回は具体的な練習方法ではなくそれより重要な抽象度の高い練習の考え方について。そもそも、誰がやってもぐいぐい伸びていく「一瞬であなたも」「これをやればどんな人でも」効果のある方法はありません。練習はいわば「ツール」と同じと考えてください。使い方を間違えると効果はでません。練習、ツールを使いこなすためには目的が明確であることが重要です。例えば左手、運指について曲を弾くといつも同じところで間違えるなら原因を分析してフォームを変えるなど対策が必要ですね。フォームを決めるためには楽に全部の指が動かせる手の位置、角度はどこなのか力を入れずに押弦できる指の角度はどこなのかなど探す必要があります。フォームを仮決めしたら運指の練習をしながら調整していく。例をまとめると「いつも同じところで間違える」→原因を探る →運指に原因がある
0
カバー画像

【音楽の歴史:Rockの起源】そもそも!「ROCK」って一体なんなのよ(。・ω・。)!?

【タイムテーブル】00:00 オープニング【音楽の歴史】 02:55 Rockの起源とは? 06:50 ブルースが進化したのがRock 09:53 エンディング 今回は「音楽」「歌」をより深く楽しむ!! そんな観点から、、、 【音楽の歴史】についてお話をしてみたいと思います(^^)/~~~ ただ、あまり込み入った話や、 小難しい話はあくびが出てきてしまうので!笑 テーマとしては「Rockって、結局、一体なんなのよ?」 と言う、身近な音楽「Rock」を深掘りをしてみたいと思います(。・ω・。) 【Rockの起源とは?】 「Rock」や「Pops」など音楽のジャンルはいくつかありますが、 その言葉、ジャンルについて意味を知っていますか?? 特に「Rock」については、その歴史は深く、 その音楽が生まれた拝見や環境は興味深いものがあります。 「起源はブルース」 1960年代、アメリカ南部。 当時はベトナム戦争など「軍事」による圧政が強く、 そんな中「黒人」は厳しい労働環境を強いられていました。 そんな厳しい環境の中で、 「黒人霊歌」「ワーカーズソング」として 生まれたのが「ブルース」と言われています(。・ω・。) 軍人が捨てていったギターを拾い、 チューニングも合っていない状況で 想い想いの歌を「魂の叫び」として歌いました。 そして、、、 【そんなブルースが進化したのがRock】 「ブルース」が生まれてから「ロックンロール」へと発展し、、、 そして現在にも通じる「Rock」へと進化してきます。 その「Rock」への進化に一番寄与した 代表的なアーティストが「Beatles」です☆ 「
0 500円
カバー画像

【良い歌って何だろう?】「心を込められる瞬間」を考えてみた。

【タイムテーブル】 00:00 良い歌って何だろう? 02:35 「ヒント」ブルースが生まれた背景 05:20 コピー/カバー曲を歌うなら 06:25 80年代の歌謡曲 08:08 令和の時代を生きる私達 09:30 エンディング(まとめ) 【良い歌って何だろう?】 ・感動する歌 ・心に響く歌 ふと考えてみました。 歌い手の「歌唱力」も去る事ながら、 作り手が生み出す「名曲」である場合もあります。 いずれも「強い想い」が込められているからこそ、と思いますが、 それは【めっちゃ悔しい想い:反骨精神】が一 つの大きな原動力ではないかな、と感じます。 【「ヒント」ブルースが生まれた背景】 かつてブルースが生まれた時代を思い返してみると、 「ワーカーズソング」として、過酷な労働環境を 歌う事で、歌い飛ばしました。 ギターでさえ英国の軍事兵がおいていった楽器を 拾って演奏する程、万全な環境でないながらも 音楽が人の心を支えたのは「反骨精神」があったからこそ、 かもしれません。 【コピー/カバー曲を歌うなら】 ブルースの時代背景を考えるに、 私達が歌う際のモチベーションとしても 「反骨精神」は大きなエネルギー源になりえそうです。 なにも無理に「気持ち」を仕立て上げる必要はありませんが、 普段、生活していて湧いてくる「素朴な疑問」「ぶつけたい想い」を しっかりと捉えておく必要があるかもしれません。 【80年代の歌謡曲】 日本の名曲を思い返すと「昭和の歌謡曲」は必ず名を挙げます。 なぜ、昭和の歌謡曲はここまでエネルギシュなのでしょうか。 一つには「経済成長」が思い浮かびます。 「より良い明日へ
0 500円
カバー画像

【音楽の歴史(後編)】中世〜現代音楽「ジャズ」「ブルース」「ロック」

【タイムテーブル】 00:00 音楽の歴史(後編) 00:37 現代音楽へ繋がる「ジャズ」 02:58 なぜ「ジャズ」は生まれたのか? 04:00 ジャズおすすめ 04:32 すべての音楽の原点「ブルース」 07:58 ブルースロックへ繋がる。 09:58 エンディング(まとめ) 【音楽の歴史(後編)】 今回は前回からの続編「現代音楽」についてのお話です(^^)/ ・ジャズ ・ブルース ・ブルースロック これらは現代にも繋がる、そして 現代のJpopやRockの礎にもなった音楽。 そのルーツを探っていきたいと思います! 【現代音楽へ繋がる「ジャズ」】 ・19~20世紀、アメリカ南部の都市を中心に盛んになる。 ・「西洋音楽」と「アフリカ音楽」が組み合わされた音楽。 ・黒人音楽でありながら、白人ミュージシャンも。 「音楽的特徴」 ・シンコペーション ・ブルーノート ・スウィング ・コール&レスポンス ・インプロヴィゼーション(即興) ・ポリリズム(複合リズム) 「有名アーティスト」 ・ルイアームストロング ・デュークエリクソン ・エラフィッツジェラルドなど →ディズニーのレトロ映画のBGMがそんなイメージ!? 【なぜ「ジャズ」は生まれたのか?】 ・欧州ルーツのクラシック音楽への対抗 ・人種差別への抵抗 ・自由を求めて。多様性を表現。 ・欧州音楽から分離=ブルースジャズ ・ジャズロックなど 【ジャズおすすめ】 ・SoWhat(マイルス・デイビス) ・Waltz For Debby(ビル・エヴァンス)・My Faborite Things(ジョン・コルトレーン) 【すべての音楽の原点「
0 500円
カバー画像

ブルースセッション定番曲

セッションに出るために ブルースの定番曲を知っていた方がいいのか?ブルースセッションは1ステージ 2曲やります。初心者の方は定番曲を抑えておきましょう。なぜならセッションに慣れている人常連さんは相手が初心者がなら定番曲をやる場合が多々あります。キミこれ知ってる?暗黙で、試されるワケですが、安心してくださいね。もし、いっぱいいっぱいで上手くいかなかったとしてもハードルを上げてくる人はいません。むしろ、下げてくれます。セッションに参加している人はやさしい人が多いんですよ。では定番曲です。Hoochie Coochie ManSweet Home ChicagoRock Me BabyCaldoniaMissin' With The KidStormy MondayThe Thrill Is GoneGot My Mojo Warkin' これらの印象に残るフレーズパターンやリズムテンポなど細かい部分よりざっくりとポイントを覚えてしまいましょう。end
0
カバー画像

ブルースセッションについて

ブルースセッションってどんな感じで行われるか知っていますか?そもそも、ブルースセッションってどこで行われているのか?ブルースセッションはライブハウスなどで定期的に行われています。プレーヤーが各自で自分の楽器を持って集まってきます。なので日によってはドラマーが少ないベーシストが多くてギタリストが少ないなど、偏る日もあります。そんな時でもセッションホストという、集まったメンバーの組み合わせを決める人がいるので参加者は安心して、セッションを楽しむことができます。初めての人でも、ホストがやりやすい人ベテランとのセットを組んでくれます。セッションの進み方はセッションホストのデモ演奏からスタート。つぎに各パートの名前が呼ばれます。名前を呼ばれた人は自分の楽器を持ってステージに上がります。1セットGt 2人BassDrumHarpくらいのメンバーになります。チューニングはステージに上がる前までに済ませておくのがマナーです。ステージに上がったらVoをやる人がセッションリーダーなので他のメンバーにリズム、Keyなどを伝えます。イントロはセッションリーダー※Gt/Vo、Harp/Voとかが多いが9小節目から弾き出してアタマを合わせるとかが多いです。バッキングパートはオブリ、リズムは自然に分かれますね。ソロパートはセッションリーダーが指名するので指名されたらソロを弾きます。12小節 2~3まわしくらいの長さです。曲中のブレイクやエンディングはセッションリーダーが合図を出すので演奏中はセッションリーダーの指示を見ておきます。セッション参加者は心が広い方が多いので、演奏が終わると拍手してくれます。いい演
0
カバー画像

「ブルースセッションの楽しみ方」を販売する人 

はじめまして。「ブルースセッションの楽しみ方」を販売しておりますたか やすと申します。本ブログにたどりついていただきありがとうございます。ここは、私自身が音楽を通じて、たどり着いたひとつの生き方ひとつの価値観を綴っていくブログにしようと思っています。私自身、過去は音楽が好きで楽器が好きでギターが好きでギターをアドリブで自由に弾けることに憧れてセッションで活躍したい、などと思いつつも思うように上手くならず、あれも出来ず、これも出来ず。。あのジャンルはやめて、このジャンルも無理だ。。そして、最終的にじゃあ一番シンプルなことだけやろう。ブルースしか出来ない。ブルースしかやらない。セッションもブルースセッションだけ出来るようになればやれることゼロではない。なんて考えて、出来ない覚えられない思い浮かばないことを全部やめて、これならできるこれなら覚えられるこれなら発想できる そんなことだけをやることにしたら 音楽が楽しくなりました。ブルースのフレーズが覚えられるようになりました。ブルースのフレーズが思いつくようになりました。ブルースというジャンルの中では自由に、思うように、ギターが弾けるようになりました。そして自分の経験を通じて好きなギターに関わることで私にもなんか人の役に立てるかも、って思えるようになりました。そんな思いで経験をもとにブルースギターアドリブギター練習方法セッションについて書いていこうと思っています。また、どんなギターを弾く人なのか気になると思いますので音源もUpしていこうと思います。今後ともよろしくお願いします。
0
カバー画像

曲練習の意味?

こんにちは「つぼよしき」です。みなさん、普段ギターの練習と称して曲の練習をしてはいませんか?勿論、曲の練習をすることは大切なことです。が、曲の練習だけをしていてギターが上達したと混じたことはありますか?私は、ありませんでした。そして、挫折します。流行りの強を、演奏したりするのはギターを始めるきっかけにはいいことですが、本質的な解決には一切なりません。そこで、私はギターが演奏できるようになるためのレッスンを提供しています。少しでも興味のある方、ぜひ一度お試し下さい。では、レッスンでお待ちしています。
0
カバー画像

ブルースハーモニカの教室やってます。

ブルースハーモニカの特徴は穴が10個しかないことです。 なぜこんな小さなハーモニカができたのか わからないそうですが、オーケストラ の調子を合わせるための道具だったとか。。  小さいためなのか出ない音があります。 その出ない音を出すとブルージーになります。
0
カバー画像

ブルースハーモニカ教室やってます。

この小さいハーモニカ。できることは無限大。
0
カバー画像

ブルースハープ教室やってます。

ブルースって何?日本では演歌とかのイメージがありますね。なんとかブルース。横浜ブルースとか。 何か暗いイメージでマイナーな鬱屈しているような。ブルースハープでやるブルースは奴隷制度の厳しい労働を伴う生活からの叫びというか。 ヨイトマケの歌とかありますね。労働するときにエイヤー!とか言いながらリズムをとって体を動かすことでみんなが足並みそろえて作業が進んでいく。 極端に言うとそれが音楽にした形でしょうか。自分の考えですが。。 ブルースハーモニカはそれを体現できるところが魅力ですね。 一度体験してみませんか?
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら