絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

研究テーマはゼロから考えない

 大学生の学業の悩みといえば、レポートや卒業論文などのテーマ選びではないでしょうか。「国際法のレポートが出たけど、何を書いたらいいかわからない」「ゼミで卒論のテーマを発表したけど、先生に全否定されちゃった」などなど、学生たちの声をよく耳にします。成長につながるなら悩むことが悪いことではないかもしれませんが、「私は批判ばかりされるようなダメな人間だ」と自己否定につながる危険性もあります。学生たちがもう少し気が楽になるような研究指導のあり方はないかな、と私自身悩んでいて、初めて研究する人向けに記事を書いてみることにしました。私のおすすめは、「研究テーマはゼロから考えない」ことです。 1. 研究手法を学ぶのが先  「先に手法ありき」の考え方に否定的な先生もいらっしゃいますが、私は先人たちが築いてきた研究手法を学ぶことが先だと思っています。学部生も大学院生もまずは先行研究から研究手法を学び、それを応用させて自分自身の独創的な研究を展開していけばよいのです。ゼロから全く新しいことを生み出そうとすることを「アインシュタイン症候群(彼自身が発達障害だったと言われていますが、そういう意味ではなく、凡人が陥りがちな勘違いを揶揄した言葉)」と言うそうです。世紀の大天才でもないかぎりは、まずは自分の研究分野で現在までにどのような研究がなされているのか、それらの研究でもまだ解明されていないことはないかを徹底的に探るべきです。 2. 1年生のゼミでの気づき  「研究テーマをゼロから考えなくてもいい」という結論に達したのは、私自身のゼミでの指導を通してです。私が所属している学科では1年生のゼミで「多文化共
0
カバー画像

人前でのプレゼンや発表への不安解消のためのアドバイス

13~18歳の女性へのアドバイス 現状: 学校の発表やクラブ活動で話すことに対して不安を感じることがあるかもしれません。 解決策: 小さなステップから始めましょう。まずは家族や親しい友人の前で話す練習をすることが大切です。また、話す内容について自信を持つために、よく調べて準備をすることも助けになります。 19~25歳の女性へのアドバイス 現状: 大学や初めての職場でのプレゼンテーションに不安を感じるかもしれません。 解決策: 事前準備を徹底しましょう。自分の発表内容を理解し、練習を重ねることが大切です。また、ポジティブな自己暗示を使って、自信を持つことも効果的です。 26~39歳の女性へのアドバイス 現状: 職場での重要な会議やプレゼン、子供の学校行事などでの発表に不安を感じることがあるかもしれません。 解決策: 経験を活かして、自分に合った発表のスタイルを見つけましょう。リラクゼーション技法(深呼吸や瞑想)を使って、緊張を和らげることも有効です。 40~50歳の女性へのアドバイス 現状: 長年の経験により、人前で話すことに対して期待が大きく、それがプレッシャーになっているかもしれません。 解決策: 今までの経験を信じ、自分の強みを生かしましょう。新しいテクニックやスキルを学ぶことで、自信を新たにすることも大切です。 全世代の女性へのアドバイス 自分の生まれ持った性質や運命の流れを理解することで、不安を和らげることができます。四柱推命占いを通して、自分の内面を深く知り、それを強みとして活かすことが、人前での発表に対する自信につながります。自分を知り、受け入れることで、不安を克服
0
カバー画像

今より10倍加速する、プレゼンテーションにおける奥義とその終着点

「これだけは伝えたい」という強い思いを持つコンテンツを持つことと、自分が本当に大切だと思うことを言語化することの重要性は非常に大きいです。これらのプロセスは、個人の自己表現、コミュニケーションの質、そして社会的な影響において重要な役割を果たします。 ・自己表現と自己理解自己の価値観とビジョンを明確化: 自分の内にある「伝えたいこと」を明確にすることは、自分自身の価値観やビジョンを深く理解することにつながります。これは自己理解を深め、自分自身が何に情熱を感じ、何を大切にしているのかを認識するプロセスです。 ・自己のアイデンティティを強化: 自分の核となるメッセージや価値観を言語化することで、自己のアイデンティティを確固たるものにします。これにより自信が生まれ、他者との関係性でも自分をしっかりと位置づけることができます。 ・コミュニケーションの質 明確なメッセージの伝達: 自分の考えや感じていることを明確に言語化することで、他者に対してより効果的にコミュニケーションを取ることができます。これは誤解を減らし、より深い理解を促進します。 ・影響力の拡大: 自分が本当に伝えたいと思うコンテンツを持つことは、他人にインスピレーションを与え、影響を与える可能性を高めます。人々は真実味のある、情熱的なメッセージに惹かれ、影響を受けやすいからです。 ・社会的影響 価値ある貢献: 自分のメッセージを通じて、社会にポジティブな影響を与えることができます。自分の経験や知識を共有することで、他人の人生に有益な変化をもたらすことが可能です。 ・社会的対話の促進: 自分の思いや価値観を表現することは、さまざ
0
カバー画像

(261日目)ファンづくり。

助手「明日セミナーに行くの。」ワイ「そうなんですか?」助手「はぁ。」ワイ「なんか憂鬱そうですね。」助手「自己紹介があるんだけど大人数の前でやるから気が滅入る。」ワイ「せっかく自分を知ってもらう機会なのに?」助手「人前で話すのが苦手なのよ。」ワイ「毒舌だから?」助手「それはアナタに対してのみ発動。」ワイ「緊張するんですか?」助手「上手く喋れるか分かんないし。」ワイ「なぜ上手く喋る必要があるんです?」助手「そりゃ大勢の前で喋るんだから上手く話したいじゃん。」ワイ「自己紹介ですよね?」助手「そうよ。」ワイ「だったら素直に自分を出せば良いのでは?」助手「人前でカッコ悪いところ見せられない。」ワイ「いいカッコしようとするから緊張するんじゃ無いですか?」助手「上手く喋ろうとするのといいカッコするのは違うよ。」ワイ「無意識に自分をよく見せたいと思うのは人の性です。」助手「内面をほじくり返さないで。」ワイ「目的は自分を知ってもらう事なんですから、今の自分をありのままに出せば良いと思うのです。」助手「それが難しいのよ。」ワイ「難しく考えるからややこしくなるんです。シンプルにしましょう。」助手「どういうことよ?」ワイ「緊張してしまって上手く喋ることができないのも自分自身。しかし伝えたいという思いもまた自分自身です。」助手「?」ワイ「うまく喋ろうとするのではなく、誰も知らない自分を知ってもらう良い機会と捉えましょうよ。」助手「具体的にはどうするの?」ワイ「あなたの言葉に耳を傾ける他の参加者は、とてもあなたのことを知りたがっています。」助手「そんなことないよ。」ワイ「思い込みを捨てましょう。『どうせ自
0
カバー画像

テクノロジー「踊る論文たち」

【論文内容】 アメリカで科学者たちが ダンスで研究論文を発表する 「ダンスユアPHD」が開催され 優勝者が決定しました! 今回の優勝者は アメリカ・オレゴン大学の 化学者チェッカーズマーシャル氏の 学者ダンスユニットです。 発表した論文は 金属に分子が通る小さな穴を開け スポンジ状にした物を作り 空気や水を浄化させるものです。 このスポンジ金属のMOFと言い 穴に二酸化炭素を閉じ込め 温暖化を防ぐ効果もあり 環境改善に期待されてます。 しかしこの穴を通る物は 分子レベルまで分解されて 金属スポンジの穴に付着し 穴を塞いでしまう恐れがあります その為この金属を構成する分子の 周りにある電子を取り除き 穴を通る分子の電子と引き合わず 付かないようにしてます。 その他にも分子同士がくっついて 別の物質に変わらない様に 色々な分子を掛け合わせて この金属スポンジを作りました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【優勝賞金】 このダンスコンテストは 最初2008年に開催されて この1回だけで終わるつもりの 珍コンテストでした。 しかし予想に反して 次回開催の問い合わせが多く 毎年開催される事になり 今回で15回目になります。 カテゴリーは 「生物学」「化学」「物理学」 「社会科学」の4つに分かれてて 優勝者に賞金も出ます。 優勝賞金は カテゴリー優勝チームに67000円 全カテゴリー優勝チームには 26万6000円の賞金が出ます。 今回優勝したオレゴン大学は カテゴリー部門と全カテゴリー部門 この2つとも優勝したので 33万3000円獲得しました。 金属スポンジが縮小する様子は 伸
0
カバー画像

東大合格発表

3月10日に東大の一般選抜の合格発表がありました。合格された皆さんおめでとうございます!!そこで気になるのが、合格者の出身高校です。あるところの調査で、合格者数第一位は『 開成 』、第二位は『 灘 』、第三位は『 麻布 』『 聖光学院 』だったそうです。毎年、同じようなランキングがありますが、やはり変わることなく不動の一位は『 開成 』ですね^^そして、男子校。それも中高一貫校の強さが際立っています。ほとんどの私立中高一貫校では、大学受験を目標にカリキュラムがしっかりと計画されています。高校2年生までに、高校で学ぶ内容を終わらせます。そして、高校3年生で大学試験に向けた演習を1年かけて取り組むことができます。やはり、そこが大きいと思います。その私立中高一貫校に入学したいと考えると、小学4(3)年生から中学受験のために塾へ通い勉強量を増やします。小学校の内容は終わらせ、中学の内容まである程度学びます。その中学受験塾で上位クラスを狙うとなると、小学校低学年から、勉強に慣れ親しみ、計算問題や図形、読み書きなどある程度できていることが必要…と考えると、小学校入学からは勉強量を増やし、先取り学習が必要になってきます。それには、親の熱意と収入、まわりの環境なども影響してきます。国がもっと本腰を入れてくれれば、将来、様々な分野で活躍できる子どもたちも増えるのではないかなぁと思ったりもしますが。。。財政難もあり、高齢化社会でもあるしなかなか難しそうですね…さて、今年度は、女子の比率が20%を超えたことでも話題になりました。(やはり、女子の進学率はとても低いですよね…。男子との格差がうかがえます
0
カバー画像

結果

連敗中…敗北したわけではないですから、言い方がいけないかも?ご縁がなかったですね。というわけで、未だ内定はもらえず。今回の面接でも、良いお返事はいただけなかったです。。。いや、聞くまでもなくわかってました。(前回のブログで詳細は書いてます)あんなに和気あいあいと面接をしたのにも関わらず、途中、すぐに入社できる人がいいと言われてしまったら…こちらとしては打つ手がありません。電話をいただいた時も、「たくさん応募がありまして、非常に悩んだのですが…。〇〇さんは、書類審査も面接でも高評価だったのですが、今回は残念ながら…。」と。じゃあ、なぜ??w(結局、今仕事をされていない若い方が採用になったそうです…)本当に難しいですね。出産・育児を経ての再就職。ハードルの高さをめちゃくちゃ感じています。そこらへんの若者よりも、私の方が頭の回転は速いし動けますけど!!!!社会経験もあるし、業務もしっかりと務められますけど!!!!と思うのですが、企業側が選ぶのは違うのですね~。家庭がお忙しいのでは?お子さんが寂しがるのでは?などと、よく面接で聞かれますが、そんなのこちらは百も承知で面接に挑んでいるわけです。フルタイムでしっかりと働き、社会的自立・経済的自立をしたい、再度社会復帰したいと考えて、ここまで準備してきたのです。確かに雇う側としては心配なのはわかります。中途半端な気持ちで入社して、辞められたら困るのもわかります。しかし、そんな社会は厳しくないでしょうか?少子化で日本は危機的状況です。子どもを産み育てなければならない状況。そして、日本経済的にも低迷し続ける中、女性にも働いてほしいと社会進出を促し
0
カバー画像

月周回旅行♪

先日、ニュースで、 「前沢友作氏、月周回旅行のクルー発表!」の記事が!! 昨日のブログでちょうど、イーロン・マスク氏の話題を出しました。 そのイーロンマスク氏の宇宙企業「スペースX」が開発した宇宙船^^ 次世代宇宙船の名前は『スターシップ』だそうです。 約7日間かけて月を周回するとのこと。 そのクルーに選ばれた人たちは、凄いですね~ 世界各国から応募が殺到したそうです。 月周回旅行を終えたクルーの方々の今後の活躍が楽しみですね♪ 前沢氏、ホリエモン、孫正義氏、イーロン・マスク氏、ジェフ・ベゾス氏も宇宙~~~。本当に今後のビジネスは宇宙なんですね。 それに最近、日本政府も航空自衛隊の名称を『航空宇宙自衛隊』に変更する方針を固めたそうです。 宇宙がこんなにも身近に感じるなんて! 子どものころはずっと先のことだと思っていたけど、もうすぐそこまで宇宙の時代が来ているのですね。 今後の動向に注視したいですね^^
0
カバー画像

残念ながら…

「選考の結果、残念ながら、不合格…」 合格通知をもらい喜ぶ人もいれば、不合格通知を受け取り悲しむ人もいます。 それが試験です。 私もこの人生今まで生きてきて、何十回不合格通知をもらったことか…。 それは、資格取得や進学、就職など様々ですが、 どれも悔しい思いをしました。 今まで精一杯やった結果ですもんね。落ち込みます。 しかし、今があります!そこで人生終わったわけではありません。 その辛さ、悔しさ、悲しさを知ることも経験です。 合格がいいに決まってます!!でも、思い通りに進まないこともあります。 遠回りをしなければ、見えなかった景色や出会わなかった人がいるかもしれません。 人生良い時期もあれば悪い時期もあります。 (言い訳かもしれませんが)私の人生はこれからがピークなので、今、落ちたところでどおーってことないっ!んですよ^^ こんなメンタルも大切です♪ これから、受験や就職試験に臨まれるみなさまに。 全力でやり切れることを願います! そして、先日も書いたブログでも言いましたが、後悔のないように! もし、望まない結果となってしまっても、大丈夫。 私はいつもあなたの人生を応援しています^^
0
カバー画像

テクノロジー「ロボット人」

【オプティマス】去年あテスラが人型二足歩行ロボット「オプティマス」を開発してると発表しました。そして最近代表のマスク氏がカタールの経済フォーラムで試作型オプティマスを発表すると言ってます。お目見えする時期は2022年9月30日に発表すると公言してました。このロボットの形は今までのメカメカしい形でなく今までのロボットの形を覆す今までと違う流線型の形です。オプティマスのスペックは身長「170㎝」体重「60Kg」歩行速度「8㎞」更に「20㎏」までの荷物を持ち上げ運搬作業が出来るそうです。しかしホンダやテスラは自動車メーカーなのになぜロボットを開発するのでしょう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【発表】マスク氏の発言で「電気自動車は車輪の付いたロボットのような物」この発言から自動車メーカーのロボットに対する認識が解ります。この言葉通りオプティマスには今まで培った自動車技術がふんだんに詰め込まれるそうです。詰め込まれる自動車技術は危険を察知するレーダーや障害物検知装置など様々なレーダーが内蔵されます。更に自動追い越し機能や自動で目的地まで行けたり音声で操縦出来たり最先端技術が投入されます。少し前にオプティマスは8月30日に発表とされてましたけど急に発表が延期になりました。その理由はマスク氏が「もしかしたらもうすぐ動くオプティマスを見れるかも」そう言って発表を伸ばしました。もし本当に動くオプティマスが実際に出て来たならば今までの二足歩行ロボットでなく革新的な物が出てくるでしょう。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【仕事内容】マスク氏によるとオプティマスは「まるでペットの様に我々人
0
カバー画像

この光景、懐かし〜い♡

今日は午後から雨が降って参りました。教室に来るのも少し大変でしたね。 さて、探究ラボでは現在、「今、私たちにできることは…」(防災)というテーマで探究をしております。 今日は早速、模造紙という大きい紙に、調べたことをまとめて書きはじめるお子さんが出てきました。 大きい紙を床に広げて書きはじめたのですが、この光景が久しぶりで、とても懐かしく思いました。 というのも、ここ数年はコロナの影響で、ずっと発表会をzoomで行っていたため、大きい紙ではなく、画用紙を使っていたからなのです。 模造紙への書き方は簡単なようで、色々なことを考えて書かなくてはなりません。 どこに、何をどのように書くか。また、見てくれる人が見やすい大きさで書かなくてはなりません。 この大きさも慣れないと小さくなったり反対に大き過ぎたりしてしまいます。 たったこれだけのことでも、子どもたちの頭の中はぐるぐるしていると思いますよ^_^ これから興味を持って見ていただけるよう、まだまだ考えることがいっぱいですので、頑張って下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ下さいませ。
0
カバー画像

難しいテーマですが1年生も頑張って取り組んでいます

今日はあいにくの雨でした。風も強くて台風のようでした。皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか? さて、探究ラボの生徒さんたち、今、とても頑張っていますよ。 <防災>「今、私たちがすべきことは」というテーマで探究をしていますが、頭をフルに働かせて、頑張って考えてくれています。 大きなテーマは、上に示した通りですが、そこから自分が取り組むものを考えなくてはなりません。 皆んなとの話し合いから気になったことや、自分がしておいた方が良いだろうと思ったことなどをメモし、それらから一つふたつと絞って細かく調べてくれています。 小学校1年生のラボ生には少し難しいテーマかな?とは思いましたが、それでも私や皆んなと話す中で、しておいた方が良いだろうと思うことが出てきています。 実は、皆よく似たことを調べるのではないかな〜と思っていたんです。でも、ほぼほぼ重ならず、また面白い切り口もあり、私の方が勉強になっております。 今回はできる限り教室or会場で発表をしたいと思っておりますので、皆さん頑張って下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ下さいませ。
0
カバー画像

とてもはっきりとちょうど良い声の大きさで

今日も暖かい一日となりました。お昼間は暖房要りませんでしたね^_^ さて今日は地域の小学校で、「6年生を送る会」が行われたようです。 昨日の授業で1年生のラボ生が、送る会で最初の挨拶をすることになったと話してくれて、プチリハーサル!?をしてくれました。 とてもはっきりとちょうど良い声の大きさで上手に言えていましたよ。 保育園の頃から探究ラボで発表をしてくれているので、人前で話すのは慣れていますね。 現在も探究ラボの発表原稿を考えてくれていますが、よりレベルアップしてもらえるように、「あともう少し長く◯◯ちゃんのお話を聞きたいな〜。」と話して、原稿の手直しをしてもらっています。 だんだん成長される姿を見られるのは本当に嬉しいものです。 また素敵な発表を見せて下さいね。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。
0
カバー画像

個人の研究活動

僕は仕事だけでなく、自宅でも研究をやっています。実験を行うのは自宅です(休日や、仕事から帰宅後にやります)。そして、学会発表も行っています。学会では、無所属なので発表タイトルと名前だけです。発表していると、所属を記入し忘れていると勘違いされることもあります。個人で研究・発表しているのは僕くらいなので、間違われるのも仕方ないと思います。企業研究はどうしても会社の方針に左右されますし、異動で研究すら出来なくなることもあります。個人でやる場合は、そういうことがありません。全て自分持ちですが、自由というメリットがあります。きっかけは異動で研究をやり難くなったことでした。また、研究内容は企業秘密のため、学会に仕事で参加しても聴講するだけで発表はしません。学会に行くからには自分も発表したいと以前から思っていました。そこで、これまで遊び程度で続けていた自宅での研究を本格化し、学会発表も行うようになりました。やはり、発表して色んな方と議論すると勉強になりますし、充実感があります。そして、何度も個人で発表していると、そのうち覚えてくれる方も出てきます。無所属なので目立つようです(^^;)個人でやっているのはゲルの研究です。入手可能な材料は限られますが、その中で目的にあった材料と手法を探し、研究を行っています。研究機器も、自宅で扱える範囲で揃えています。今は3つの研究テーマを進めています。特に蒟蒻(こんにゃく)の研究は、これまで発表した中で最も多くの人に注目して頂いているテーマで、高分子学会で初めて蒟蒻の発表をしたときは、人だかりが出来て驚きました。10年以上個人活動をやっていますが、その結果色ん
0
カバー画像

生きるヒント ⑯あがり症の直し方

幼稚園時代からお遊戯会があって、小学校では1人ずつリコーダーを吹かされたり・・・、大人になったらプレゼンテーションをさせられたり。発表する機会って本当に多いですよね。試験だって、緊張のなかで実力を示す発表の機会と同じような物だと思います。私は元来あがり症で、人前で発表することが大嫌いです。ただ人前で発表すること自体はそんなに苦ではなくなりました。どのようにすれば上手くいくか、経験を重ねたからです。急に指名されたプレゼンテーションでは致し方ないですが、大抵は数日または数週間の準備期間があることが多いです。その間に、他の仕事の優先順位を下げて、2日後までにとりあえずひな形を作る。完成までに数日間。そして何より大事にしているのが、口に出しての練習です。どんなにパワーポイントのスライドが見やすくても、セリフが飛んだり、発表でつまづいてしまったら、印象が悪くなる。なので、10回くらいは練習して、すらすら話せるようにしています。仕事内容の分かる他の誰かに発表前に聞いてもらって、フィードバックをもらうと尚優れた発表になるでしょう。何事も事前準備と努力が大切です。
0
カバー画像

ギター発表会

今日はギターの発表会でした! 初めてライブハウスに行ったのですが、凄かったです!! 生演奏に感動しました♪ 娘も頑張って弾いていましたよ^^ 音楽はいいですね~ 心を豊かにしてくれます。 今日もお疲れ様でした♫ 本当つかれたーw
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら