絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

知らない間に、そんなことになっていたなんて…⁉

こんにちは。この度は閲覧、誠にありがとうございます。みなさんは『キョン』と聞いて何を連想しますか?アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の男性主人公のあだ名と思う方もいるかと思いますが、我々世代は断然、『八丈島のきょん!』だと思います。ちなみに、この『八丈島のきょん!』というのは、70年代に『週刊少年チャンピオン』にて連載されていた、『がきデカ』というギャグマンガに出てくる、主人公『こまわり君』(日本初の少年警察官というムチャクチャな設定)が何の脈絡もなく突然叫ぶ一発ギャグです。こまわり君がキョンに擬態して突発的に出てきて、このギャグをかます。ただそれだけのことなのですが、純真な子どもたちには、とてつもないインパクトを残すモノだった訳です。ちなみに、カナではなく、ひらがなの『きょん』で表記されていました。多分、外来生物ということで、後年カタカナ表記に統一されたのでしょう。というわけで、『キョンと言ったら八丈島』そういう刷り込みで生きてきました。ところが、最近では、その様相が一変しているようです。近年では、『キョンと言ったら千葉』というのです。聞くところによると、千葉市勝浦市のレジャー施設から脱走した『キョン』が野生化して、爆発的に繁殖したというのです。その数、7万頭以上!(すでに、勝浦市の人口を優に超えています…)ちなみに、八丈島では野生の個体はいなく、はぼ飼育されているモノしかいないということです。これだけ、数が増えるとそれなりの被害も出てきます。怖いのはむやみに触って、感染症を発症すること。そこで、駆除が検討される訳です。しかし、なかなかうまくいっていないようです。理由の一つとして、イ
0
カバー画像

一日の中に感謝のタイミングをつくる

朝、「今日も新しい一日をむかえられてありがとう」と思い、神様に手を合わせる。こうした行為は神様と仲良くすることであり、一日の中に感謝の習慣を取り入れるということです。感謝のタイミングは人によってさまざま。私の場合は朝、目覚めたとき。神様に祝詞を捧げるとき。食事をいただくとき。夜、眠る前。そんなときに感謝のタイミングを作っています。朝は一日の始まりで、新しい一日を迎えられたことがしあわせ。おまじないのように、そう意識すると一日がポジティブになりやすいです。夜は今日も一日、無事に健やかに過ごせたことがしあわせ。けっこうハードな日であっても、明日をまた迎えられるということ。これも実は小さな奇跡です。私は眠るのがだいすきなので「うれしい、くつろげる、しあわせ」という面もあります。食事の前はごはんをいただけるしあわせ。おいしい、楽しいし、「食べられることで生きる力になる」というしあわせでもあります。  パンッ!と一泊、柏手を打って「いただきます」と感謝するのは、誰かとご馳走を食べるときも、忙しいときの立ち食い蕎麦で同じ。たった一人のときにも「いただきます」と感謝して口にするようにしています。  なぜなら、私の「いただきます」は作ってくれた人だけに捧げる言葉ではないから。もちろん心を込めて作ってくれた感謝はありますが、それはまた別のもの。 お店なら会計のときに「ごちそうさまでした」と挨拶するし、家族や友人なら「おいしか った、ありがとう」と伝えます。 私が言う「いただきます」の意味は「『命』をいただきます」。 動物でも植物でも、自分の命を育むためには誰かの命をいただかなければならず、
0
カバー画像

五感でお料理を食べて楽しむ時間で運気も元気になる!

アロハ☆ハナイノウエです。先週はパパとママの大切な結婚記念日でした。ツイッターにも投稿しましたが、父がお仕事で知ってとても気に入ったお店の個室で乾杯して目の前で素晴らしく仕上げられるお料理を頂いて過ごしました。普段はなかなか食べない高級なお料理や状況ではいつもよりもゆっくりとひとくちひとくちを味わって召し上がる方が多いのではないでしょうか。ゆっくり頂く意識がなくても、自然とゆっくりな方も多いと思います。前菜は同じ量ならおうちで食べると30秒もかからないという方も多いボリュームということもよくあります。スプーンで3杯でほとんど噛まなくても食べられるお料理もありますね。それでも、目の前に用意されたらまず盛りつけを楽しみ、食器を楽しみ、香りを楽しみ、そっと最初のひとくちをいただくと30秒なんて絶対に無理です。そのため、お客様への意識が高いレストランではお客様が召し上がるペースに合わせて次のお料理を用意してくださいますよね。会話を楽しむからという理由もありますが、五感で楽しむのでゆっくりになります。おうちで食べる場合にも五感で命と大地の恵みをありがたく頂く意識を持つと、自分の健康だけでなく、運気にもプラスになります。でも、難しく考えなくてOK!おいしそうに見えるように盛りつけて、おいしそうに見えるように食卓に並べて、姿勢を正して手を合わせて「いただきます」。英語にはこのような言葉はありません。日本の素晴らしいあいさつの文化はハワイでもずっとハナのおうちでは当たり前でした。この習慣があれば、特に意識しなくても自然と早食いにはなりにくいです。そして、自然と「ごちそうさまでした」という言葉が
0
カバー画像

ものにも意識があるんです

これをお題にすると...森に妖精がいるって、本当ですか?とかじゃあ本やバッグにも意識があるんですか?などと (まずは、かつての私のお話です)スピリチュアルなレッスンのクライアントさんから質問されたことを思い出します。それに対して、私は、Yes,でNo,とお答えしています。それは、なぜだと思いますか?それは、私たちが物質世界に存在している一方精神世界にも存在できるからです。否が応でも、地球上に存在するすべてのものは物質も精神も両極面を無視しては生存できません。(もしもう少しお話を聞いてみたいとか答えが気になった方は私と個人的にご縁があるときぜひ質問してくださいね。)ものに意識があるというお話をしますがここで例えを出します。例えは、お食事をするときについてです。私たち日本人は「いただきます」といいます。お食事を終えると、「ごちそうさま」といいます。なぜだかわかりますか?その意味は諸説あります。(まだご存知ない方は、一度調べてみるとよいかもしれませんね。)これは、今回の本筋ではないので、先に話を進めますね。ところで私は、リクエストが入ると海外、日本に住んでいる日本語を習いたい方に日本語を教えています。企業に登録して家庭教師をしているのですが(意外ですか?笑)そこで、生徒さんから「いただきます」「ごちそうさま」を含めて、さまざまな、質問を受けるんですね。質問内容は、大半が、私たち日本人にとって毎日当たり前にしている(生活習慣)に関することです。それに対して、私は、意外とスッと答えられないことが多くあります。ですから、調べて、勉強して後から、まとめて、フィードバックしてあげています。中で
0
カバー画像

「いただきます」について あらためて考えてみる

食事の前には皆さん、条件反射のように手を合わせて「いただきます」と言っていますよね。幼稚園児だった頃の園長先生のお話大昔、仏教系の幼稚園に通っていた私は、園長先生(住職)のお話に耳を傾けていました。「いただきます」というのは、「お肉さん、お魚さん、お野菜さん、あなたの命をいただきます」ということです この言葉によほどインパクトがあったんでしょうね。 いまだに、当時の鮮明な光景が記憶に残っています。 留学生ウェンディそれから約20年の年月が経ち、当時私はウェンディというオーストラリア人留学生とお付き合いしていました。 ある日、食事のたびに合掌して「いただきます」を言う私を見て、「いつも何を言ってるの?それは食事前の儀式?」と聞いてきました。 ウェンディ(イメージ)ちょっと困りました。 なんて説明しよう・・・ 「命をいただきます」だから「I take your life.」か? いや、これだと怖い意味になるなあ・・・ 「Let‘s eat.」か? 意味は通じるだろうけど、なんか軽すぎるなあ・・・ と考えた挙句、拙い英語力で「これはね、食事を作ってくれた人への感謝の言葉だよ」と伝えたら彼女は納得していました。 まあ、あながち間違いでもないですからね。 今日のこの記事を書くきっかけとなったのは、ふとウェンディのことが頭に浮かんだからです。 「いただきます」をあらためて考える「いただきます」の意味を今一度、あらためて考えてみると、どうも「食材の命をいただく」という単純なものではないのでは?と思います。 食材を育てる人 収穫する人 加工する人 運ぶ人 売り場に並べる人 レジで会計する人 調
0
カバー画像

お米といただきます。

この記事をお手に取っていただき誠にありがとうございます。 こちらの記事は食の大切さについて、第一章『お米ひとつぶに7人の神様が宿っているお話。』と、第二章『ご飯を食べる前に言う大切な言葉。』に分けてご紹介いたします。第一章『お米ひとつぶに7人の神様が宿っているお話。』 皆さんは日々の食事に【お米】を食べますでしょうか。私はパンよりお米派なので毎日食べています。 そんな日本のソールフードのお米ですが、いつごろ食べ始めたのでしょうか。日本では縄文時代後期に情報が伝わり、弥生時代から稲作が始まったと言われています。 ※この時に食べられたのはもち米とうるち米です。 現在、見慣れた『白米』が食べられるようになったのは奈良時代。それも身分の高い人しか食べられない貴重な食材でした。古来より長い付き合いのあるお米ですが、お米一粒に7人の神様が宿っているそうです。その神様は… 『七福神』という説 『土・風・雲・水・虫・太陽・作り手』という説 ……と言う上記ふたつの説がございます。 また、米という字は八十八と書きまして、この字になった理由は、昔のお米を作りの過程が88工程の作業がある事が用いて米という漢字が生まれたのだそうです。 ……この情報を見てお米ひとつぶ、ひとつぶ、どれだけ貴重な物なのか。じゃあお茶碗1杯分に神様は何人いらっしゃるのか。そう考えると残すだなんて勿体ない!!大切に味を噛みしめ残さず食べようと改めて決心いたしました。………………………………………………………………………………………… 第二章『ご飯を食べる前に言う大切な言葉。』 皆さんはご飯を食べる前に「いただきます。」、食べ終わ
0
カバー画像

人が作ってくれるお料理程、美味しい~

こんにちは。 スピリチュアルHappyコンサルタント の Lemongrass KIYOです。 上級心理カウンセラー マインドフルネススペシャリスト フラワーアレンジメント講師 数秘術鑑定士 タロットリーダー として、 Happyコンサルティングで 日々、皆様に愛と幸せをお届けしています♥現在、これから離島に移住する妹と同居生活をしています。移住先の現状を考えて、我が家で待機しているのですが、改めて思うのが、「人が作ってくれるご飯って、最高!」もちろん、自分が作るご飯も、自分好みで美味しいって思うのですが、誰かが作ってくれるご飯って、愛情もこもっていて美味しいですよね。自分が作るご飯って、考えてみると、あんまり愛情がこもっていないかなって。今日のお昼は、妹自家製の牡蠣のペーストと夏野菜のパスタお店で食べたら、4000円ぐらいはしそうな、濃厚な牡蠣のペーストで、めちゃくちゃ美味しかったです。妹は移住先で、飲食店をするので、腕はプロなので、味が勿論保障されているのですが、それを越えた美味しさでした。夜ご飯も、ラタトゥイユを作ってくれています。感謝を込めて、頂きたいと思います。皆さんも、ご飯を作ってくれる人がいるなら、感謝して「頂きます」と伝え、「おいしい」「作ってくれてありがとう」と気持ちを伝えられると素敵ですね。今日も、 皆さんの心身共に健やかな日々が続くことを、 愛を込めて、願っております。 最後まで読んで下さり、 ありがとうございました。 スピリチュアルHappyコンサルタント Lemongrass KIYO #LemongrassKIYO #オンラインカウンセリ
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら