絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

★ノスタルジック

フォトショップでノスタルジックな自転車通学・女学生のデザイン。
0
カバー画像

ジャケットアート&アニメーション担当させていただきました

普段ジャズ系楽曲がメインで楽曲制作やアレンジのお仕事をさせて頂いておりますが、個人の作品についてはすべてジャケットイラストやPVアニメーションも自分で制作しております。お陰様で昭和レトロ系イラスト、カートゥーン調イラスト、アニメーション制作もお仕事として依頼頂くことも多くなり、近々レトロ系専門のイラストやジャケットアート、PVアニメーション制作なども出品させて頂こうと考えております。今回ご提供させて頂きましたイラストは2006年にメジャーデビュー、2009年にはサマーソニックへの出場も果たした樋口舞さんの12月20日リリースの新曲「向日葵の丘 / 恋人になりたい」です。ダイジェストMVも担当しております。レトロでノスタルジックな楽曲、樋口舞さんの世界観にピッタリなイラストをご提供でき、大変ご好評いただいております。現在、楽曲制作用の出品サービスにてオプションでジャケットアート制作、PVアニメーション制作も対応致しますので、楽曲制作をご購入の際にご相談いただけたらと思います。
0
カバー画像

【70年代】レトロなアート・デザインスタイルのトレンド Vol.6

こんにちは、Webデザイナーのしんやです!アートやデザインの歴史的な流れを10年単位でざっくり説明するシリーズ第二弾、今回は1970年代のトレンドの解説です。レトロなデザインは過去にどんなトレンドやスタイルがあって、それぞれどのような特徴があるのか、、レトロなデザインは今でも多くの製品やポスターなど色んなところで人知れず使われています。60年代同様、現代でも多くの影響を与え続けている70年代のデザイン・アートのトレンドはどのようなものなのか、ぜひ一緒に見ていきましょう!前回の記事70年代の時代背景1970 年代は60年代の激動の時代を引き継ぎ、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが先導する人種差別とたたかう改革や、女性が性差別と戦い、平等な権利と機会をもとめる女性解放運動など、アメリカを中心に社会変革と社会的、文化的活動の変革の10年でした。これらの運動はアイデンティティや人権など、人々に多くの問題について考えるきっかけを作りました。活動家たちは古くからの社会のルールや考え方に疑問を持ち、「人民に力を!」という声が叫ばれるようになっていきました。デザイナーたちは、グラフィックデザインを活動と表現のツールとして使用して、ポスター、ロゴ、イラストなど、これらの運動を推し進めるアイデアを形にしていき、1970 年代を通じてデザイナーは急速に変化する社会を反映して、デザインは抗議の武器となっていきました。70'sデザインとは60年代の影響がにじむ70年代は、新たな社会運動や文化、テクノロジーブームなどによって、デザインやアートにおいても飛躍と進歩の10年でした。人々は音楽やファッショ
0
カバー画像

アンティーク、ヴィンテージ、レトロの違いって? Vol.4

こんにちは、Webデザイナーのしんやですm(_ _)mレトロブームが続く近年ですが、「アンティーク」「ヴィンテージ」「レトロ」という用語はよく使われるため混同されることが多々あるように思います。ある作品や製品がレトロであってヴィンテージでない、ヴィンテージであってアンティークでない、その違いはなんでしょうか?以前やり取りをさせていただいた方にこの3つの違いを質問してくださった方がいたので、それをふまえて今回はそれぞれの意味を見ていきたいと思います!アンティークアンティークとは約100年以上古いもの。なので2023年にアンティークとみなされるには1923年以前のものである必要があります。アンティークと呼ばれる品は工場が普及する前の、職人の手によって作られたレアなアイテムが多くあります。例としては手作りの木製家具、絵画、装飾品などが代表的。ヴィンテージ基本的には20年〜99年前までのもの。他に1900年代から1960年代までのものはヴィンテージという分類もあるようですが、どの範囲がヴィンテージにあたるか公式なくくりは無いようです。ヴィンテージは単に「古いもの」を意味する言葉ですが、懐かしい気持ちや昔の楽しい思い出を呼び起こす、古く価値あるものを表す言葉としても使われる場合があります。レトロ世界で初めてレトロという言葉が使われたのは1972年。基本的に15年以上前のものは全てレトロと呼ばれますが、新しいものでありながら60年代や80年代など昔のスタイルを思い起こさせるものもレトロと呼ばれます。レトロな新しいアイテム(デザイン)の例としては、2000年代のスタイルに80〜90年代のスタ
0
カバー画像

玻名城ビーチ (藤井風さん 青春病 ロケ地)

沖縄県の玻名城ビーチ(はなしろ)で藤井風さんの青春病のロケ地の1つで、廃墟と沖縄の海がマッチした知る人ぞ知る穴場スポット。ロケ地の雰囲気や服装も相まって、レトロチックな動画になりました。
0
カバー画像

油絵 ノスタルジックシリーズ「飛行船」

10年程前に懐かしい風景を残しておこうと描いた油絵です。ですので相当に前のものですね。作品は小品(F0号)です。私の子供の頃はこんなものが大音量で宣伝文句を流していながら飛行していたものです。相当に小さかったのでほとんど覚えていませんが...あまり語ると歳がバレますね...
0
カバー画像

鉛筆デッサン「SL残像」

「SLがかっこいい」と言われた友人に「それなら鉛筆だけで描いたデッサンがいいよ」とつい言ってしまいました。実際、SLの重量感や蒸気のコントラストがカッコイイと思いませんか?
0
カバー画像

色鉛筆画「黒猫と鉄瓶」

工作室に忍び込んでいた黒猫です。オブジェとして楽しんでいた鉄瓶を睨んでいました。陰影と柱の構図が面白く絵にしました。ちなみに黒猫の目は実際はもっと細いです。(明るいですものね)顔つきが怖くなるので大きくしちゃいました。
0
カバー画像

油絵 「あの日来たクラウン」

古びた民家に似つかわしくない高価なクラウン。しかも片側扉が開けっぱなしです。何か不穏なものを感じませんか?物語性のある一枚に仕上げました。実際は喫茶店の前に置かれていたオブジェです。
0
カバー画像

ノスタルジック風景「あの日の残影」

色紙に鉛筆だけで描いたワンシーンです。こんな風景まだあるのかな?懐かしい昔の風景です。
0
カバー画像

過去の記憶。

こんにちは、ばんますです。バタバタしておりまして更新が滞ってしまいました、すみません。。って、楽しみにしている方がいらっしゃるのかどうか笑文章力向上のためにも、できれば毎日更新していきたいですね。今回は「過去の記憶」についてお話ししてみようかと思います。みなさんは嫌なことがあっても、翌日になればスッキリ忘れられるでしょうか?私、苦手なんです。何年も昔のこと、ずーっとズルズル引きずってしまうというか。イメージトレーニングやマインドフルネスでもそうですが、今、この瞬間を存分に楽しみ、受け入れ、余計な荷物を降ろしていくことが「善し」とされています。でも、なかなか難しいですよね。で、そういう切り替えといいますか、思考の変換が、なぜうまくいかないのかなぁ、と考えてみたのですが、私は「センシティブ」な人ほど難しいのではないか、と思うのです。記憶、というか、記録ともいいますが、そのときの状況が鮮明に残っているのですよね。そして、心はその時の環境や状況を「良くない経験」としてインプットしてしまうわけです。ですが、受け取り方って人によってさまざまで「大したことじゃないよ~」とか「まぁ、そんな日もあるわなぁ~」なんてやり過ごせる人もいるわけです。センシティブな人は、またこの嫌な経験をしないためにはどうしたらよいのだろう、なんてずーっと不安になってしまい、似たような状況が訪れると「あっ、このパターンは!」って身構えてしまうわけです。「もう二度とあんな経験はしたくない!」という防衛本能といいましょうか。少し厄介な気もしますが、これは、ある一定の人に備わった特殊な能力でもあるといわれています。人類が今日
0
カバー画像

半世紀前のカメラ Konica AUTOREXで撮影

フィルムカメラを手に入れました。Konica AUTOREX1965年発売。前回の東京五輪の翌年に生まれたカメラ。この昭和のカメラを使って令和の時代に公園撮影をしてきました。フィルムカメラならではのノスタルジックな雰囲気がたまりません。50年以上前のカメラがこうして今でも現役で動くことが驚きです。普段は新しいデジタルのカメラで写真を撮っていますが、時々フィルム撮影も続けていきたいと思いました。
0
カバー画像

蓄音機とニッパー犬

蓄音機から、かつて居たご主人様の声を流すと、懐かしそうに耳傾けていたというビクターのニッパー犬の逸話は有名です。ニッパーとご主人様が、蓄音機を通して時空を超えてつながっているのだな~と思い浮かべると自然と軽いいタッチの線のイラストとなりました。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら