絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

14 件中 1 - 14 件表示
カバー画像

【中医学】災害時に役に立つ6選 薬に頼らない子育て

1995年阪神淡路大震災を経験した私が一番怖いと思うのは、避難時の家族の体調不良。病院は、怪我人で混乱し、軽度の病気では、診察もしてもらえないし、薬も手に入らない。乳飲子を抱えたお母さんは、恐怖と不安でおっぱいが出なくなることもあります。でも、小さい子がいる家庭では、手元にあるもので何とか家族を守らなければいけない。そのような思いから、薬に頼らない子育てを始めました。親の不安が子供に伝染する災害時の不安は、いつ日常生活に戻れるのか。物資が安定的に届くようになるのは、約4日と言われています。女性は、未来の安定と安心を求める性質があるので、予定がわからないことに不安を感じます。なので、「とりあえず4日乗り越えよう、5日目は、状況を見て判断しよう」というスタンスがおすすめです。子供は、親の不安を敏感に感じ取り、気力低下を起こします。人は、気力が低下すると免疫が低下し、発熱や下痢を起こします。「病は、気から」という言葉は、「病気は思い込みでなる」という意味ではなく、「病気は、気力低下から起こる」という意味です。そうは言っても、親も不安です。そこは、「緊急事態のときこそ、家族を守る」という覚悟を決めてください。免疫力を高く保つポイント2つ・少食・体温を維持これは、うちの子供が心臓手術で入院していた期間に実践していたものです。小児病棟では、感染症が蔓延し子供たちが次々に隔離されました。もちろん、24時間看病する親も感染しやすくなります。ポイントは2つ・少食にして消化にエネルギーを使わない・マッサージや軽度な運動で体温を維持小児病棟では、できることが限られていましたが、私や夫、祖母が倒れる訳
0
カバー画像

能登地震で改めて考えたい「動物さんとの防災」 その2

令和6年能登半島地震の物資搬送に向かうはずだった、海上保安庁機がJAL機と接触し、5名の海保の方が殉職されました。痛ましい事故で亡くなられた方のご冥福をお祈りすると同時に、JAL機から全ての人員を退避させたJAL社員の方々に敬意を表します。JAL機にペットが載っていた(その場合はコンテナ内)のでは・・・と心配される声も見うけられました。もしそうだとしたら・・・あの状態では助けられなかったでしょう。辛いことです。さて前回鳥さんの同行避難について軽く触れました。と言っても、実際には鳥さんを受け入れてくださる避難所は少ないのが現実です。犬猫さんやウサギさん等はほとんど問題なく受け入れてくださるのですが、鳥さんとなると難しい場合が多いです。多くの場合、やはり鳴き声が問題となることで断られるパターンが多いです。次に鳥さんの脂粉(イン粉)がアレルギー反応になる、というパターンです。私自身、令和元年房総半島台風の時、自宅が台風第15号の進路内にあったため、念のため当時の家に居たコザクラインコと一緒に、最寄りの避難所に避難しました。そこがたまたま鳥さんOKだったのです。ただその際、インコが居ると言うことで、他の人から離れ、避難所の隅っこから動かないよう言われたことがありました。状況からしてやむを得ない事で、自分も彼女(コザクラインコは雌でした)が騒いだりしないよう、カバンに入れてタオルでくるんで、なるべく暗くすることで、自然と「寝る」選択をしてくれるようにしました。とは言え彼女も不安なので呼び鳴きがどうしても出てしまいます。その度カバンを持って避難所の入り口辺りに移動し、そこで顔を見せてあげて
0
カバー画像

能登地震で改めて考えたい「動物さんとの防災」

あけましておめでとうございます。本当は年初からコラム記事を連載しようと考えていたのですが、よりによって元旦に「令和6年能登半島地震」が発生し、心を痛めております。まだ交通手段も物流手段も滞っているため、ただ被災地の皆様の安全を祈るしかできませんが、募金などが始まったらそちらから支援させていただきたいと考えております。さて、個人のX(旧Twitter)でも呼びかけておりますが、被災地の鳥さん愛好家、またはその近辺の皆様、そして今後地震が起きる可能性がある全国の皆さ様に向けてお願いです。1.同行避難時について鳥さんは環境の変化に敏感で、同行避難時は以下のような懸念が考えられます。 ・慣れない環境に移動したことで、不安の鳴き声が止まない場合がある・移動によるストレスによる病気発症があり得ます・保温が不十分である事により衰弱する可能性があります避難時はなるべくカバーやタオルで包み、環境変化を最小限にしてください。また、携帯カイロでも良いのでケージに付けてあげましょう。寒いこと自体には鳥さんは対応出来ますが、急激な温度変化には不慣れです。保温こそが貴方の家族の命を繫ぎます。2.ケージの管理鳥さんは「怖い」事があると、前後かまわずその場から逸走します。これは鳥さんの本能です。そういう動きなので、逸走する前の元の場所に戻ることはほぼほぼ不可能です。そして余震が続いている状況ですから、迂闊に鳥さんをケージから出すと、確実にロストさせてしまいます。それはすなわち飼鳥さんの死に繋がります。今は安全な場所に”ケージで”保護してあげることが最善です。しばらくは放鳥を控え、また落下物からケージを遠ざけて
0
カバー画像

テクノロジー「地球VR計画」

【VRの街】 国土交通省が 地球全体を仮想空間にする 「プラトー」と言うプロジェクトを 行っています。 現段階だとまだまだ未完成ですが 製作途中のサンプルが公開されてて 下のリンクからサイトに飛ぶと どんな感じの物か確認可能。 サンプルの使用方法は 左上のハンバーガーをクリックし 下の「カタログから検索する」を クリックすます。 すると地名が表示された画面が出て そこから見たい地名を選択すると 表示したい情報が出るので選択し 「シーンに追加」をクリック。 そしてしばらく待つと 立体的な街が表示され 見るとまだ全然製作途中のせいか のっぺらな建物が出てきます。 この街の動かし方は Google Mapと同じ操作方法で 街を色々な角度で見る事が出来 地面の下まで潜る事が出来ます。 更に細かい設定をする時は 左側にあるコントロール画面で 色々な情報を追加する事が出来 細かい情報を見る事が出来るのです 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【様々な実験】 プラトーが完成した時できる事は ゲームのようなリアルな街並みを 自分のキャラを使って移動でき 世界中様々な場所を探索出来ます コンクリートの建物で 電波が減衰する度合いや 窓ガラスでの太陽光が反射率など シミュレーションする事も可能 建築物の材質や築年数の 情報も表示されるようになり 高さや用途や建築構造などを 色分けして表示させられます 建物単位で浸水リスクも表示でき その高さの津波によって 浸水する建物だけを色付けして 表示することもできるのです。 この空間に数千万人の人を設置し イベント時の人の流れや 暴動発生個所や群衆雪崩リスク
0
カバー画像

激しい雷雨と森のようちえんの子どもたち

久しぶりの更新です!!!日中、激しい雷雨に見舞われました。とは言えど私は家の中におりましたので全く平氣でしたけれども。さて、森のようちえんへお迎えです。この頃には小雨になっており傘でも大丈夫でした。6月に満3歳で末っ子もようちえんに通うようになりました。ようちえんの日はお兄ちゃんと一緒になって、お友達と山を探検したり田んぼで遊んでいます。傘をさしてお迎えにいくと、セパレートの黄緑色のカッパを着た可愛い子が、東屋の柱に半分隠れてこちらを見ています。フードのツバはめくれて不恰好なままです。顔は泣いています。「お弁当全部食べた」泣きながらの第一声がこれ。頑張った感がひしひしと伝わってきます。今日の保育者にお話しを聞くと、東屋に避難してはいたけれど激しい雨風で屋根の下への吹き込みが激しく、さらに机にブルーシートをかけ下に入り込み、嵐が去るのを待っていたとのことでした。同じタイミングでお迎えの年長の女の子も、お母さんの顔を見たとたん泣き出していました。泣いているのを見て保育者がびっくりしていました。怖かったの我慢してたね。お母さんの傘を持ってニコニコの年中さんも。この子はずっと怖がっていたそうです。今日、子どもたちは“自然のことは人間にはどうすることもできない”と感じると同時に、“守ってくれるおとなの存在”も強く感じたでしょう。森のようちえんの代表は、「無闇に我慢ばかりをしているわけではない。ギリギリの所で判断している」こんなことを話されます。今日もそんな「無闇に我慢ばかりしているのではない」日になったのでしょう。安心の中で冒険ができる。こういう経験は羨ましいです。
0
カバー画像

日記「ダイソー氾濫」

【ダイソー】 一昨日近くにあるスーパーの コモディ飯田に白髪を染める ヘアマニキュアを買うため 2階の雑貨売り場に行ってきた。 すると見慣れない景色になってて よくまわりを見てみたら なんと!広い2階のフロアー全体が ダイソーになっててビックリした! 少し先まで歩いたドンキの2階も 全フロアーダイソーになってるので 俺の住む町がどんどんダイソーに 侵略されてる気がする。 アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ しかし俺もダイソーは 大好きだからよく買い物に行き 部屋の中の物がダイソー製品で あふれかえっている。 なのでダイソーになってた事で 白髪染めを買う事なんか忘れ テンションが上がってしまい もうウキウキで店内を回った。 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 店内を回ると消耗品の値段が とても安いから色々買ってしまい 最後に靴紐が切れそうなので 何処かに無いか探してみた。 でも靴紐が見つからないから 店員さんに売ってるか聞くと ありそうな棚まで案内してくれて そこで一緒に探してくれた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【靴ひも】 しかしここの棚に靴紐が無いので 店員さんが「売ってませんねぇ~」 そう言うので仕方ないと諦めた俺は 他の物をあさりに行った。 そしてしばらく店内を徘徊してると 靴用品売り場を発見し 靴用品売り場なんだから 靴紐位あるはずと思い探してみた。 するとやっぱり靴紐が置いてあり 店員も知らない事あるんだな思い 今後店員さんが無いと言っても 念のため自分でも探そうと感じた ダイソーでの買い物も終わり 安くて良い物買えたから ルンルン気分で家に到着すると
0
カバー画像

大雨の一日(教授)

今日は全国的に朝から大雨の地域も多いとのこと私の勤務大学でも、日中スマホの警戒アラートが頻繁になり続けた16:30 激しい大雨とともに、私は早期の帰宅を決意(もう授業も会議もないので)帰り際、学生にレポート提出の確認で話しかけられるがそれを済ませるとすぐに駐車場に急いだそして、愕然としたなんだこれは。。。 各地が冠水している。。。現在の大学に勤務して10年程度経過するが初めて見る光景に驚いた車通勤30分は快適で、東京にいた時の満員電車とは異なる日々の通勤に幸せを感じることも多かったただ、今日は、車体にもかかる程度の雨量を多数経験して恐怖を覚えた駐車場までの10分で、長靴を履いていたが、泥水の冠水でずぶ濡れにもなった。なんとか徐行運転で進み、途中で家族を乗せ、無事に帰宅の途についた知り合いの大学では今日中に帰れない大学生のために大学の校舎を開放するとのこと健康で安全でないと大学生活は楽しめない(学生も、教授も)天気の怖さを感じた1日でした
0
カバー画像

食糧高騰で我々は餓死するのか

 さて食糧危機になったら、共食いしていくだろうか。一人が一月に一人くっていったら、33か月で80億が一人になり、34か月目には自分を食うしかなくなる。何と食料がなくなって3年で人類はいなくなるわけだ。 また、食品来年は作れなくなるとかいろいろ騒がれているが、コメや野菜・果物の値段は来年も今年とほとんど変わらないだろう。だから生産者は、採算取れない化学肥料でなく、汲み取りや、牛糞などで肥料にあてる有機に移行しないと生き残れなくなる。ついでに農薬に頼った栽培も、農薬の高騰でやれば破産するだろう。 すでにお金のある人たちは食糧備蓄して、避難できるという土地に別荘または移住して引きこもり始めている。海岸から遠く、軍事的に狙われず、津波地震の少ないところ、また中国侵攻があれば東日本がいいなどで、山形(内陸)、長野(伊那、安曇野、佐久)、などが一部で上げられている。  しかし、山形出身のわたしとしては、石油ガス高騰で山形で生き抜くのはきつい。また東日本大震災の後ガソリンが2-3時間並んで一回10リットルしか詰められなかったことから、いざとなったら不便さは覚悟しなければいけない。同じことは長野についても言えるが、長野のほうが山形より冬は短い。薪があるのだが、年取ったら薪なんて集めてられない、重労働だもの。という愚痴をよく聞く。できるか検討することは必要だ。 私のおすすめは伊豆や熊野、高知など東南海で大津波の来ると騒がれる地帯の津波の届かないところだ。標高200メートル以上ならまあいいだろう。 まあ、富士山噴火とか日本に地震が来るとか予言があるが、毎日地震しているし、浅間山も火を噴いているが火
0
カバー画像

避難バッグのリストを商品にしました!

こんばんは。粋町しょこらです。新商品としてこちらの商品をココナラに出品しました。避難用のバッグに入れておきたい、準備物とそのおおまかな数量が記載されているリストです。(リンクはこのブログのいちばん下に♪)こちらは、なんとカテゴリーの最低価格で、出品させていただいています!そしてこちら、現段階では私の経験や、防災士の視点で必要なものが記載されたリストになっています。みなさんの防災力の向上に、少しでも役立ってくれたら幸いです!きたる9月1日は「防災の日」です。みなさんにも災害について、また、防災について考えるそんな日にしてほしい。それにこの商品が間に合って、よかったです!ぎりぎり過ぎたかな…と反省してますが、防災の準備は早いに越したことはない!(笑)どうぞこの機会に、こちらの商品から防災のことを身近に考えるきっかけにしてください!
0
カバー画像

防災グッズ・見直そう!!

災害や、戦争のニュースを見ると・・やはり不安になるのが「避難」の事。自分も当事者になるかもしれないのです。心配になって、防災グッズを見直すと・・水も、保存食も「賞味期限切れ」になっていたのです。見直し大事だわぁΣ(・ω・ノ)ノ!新しいものとチェンジ!!そして、何か足りないような・・「無かったら不便な物」何がなくとも「通信網」が1番大事!!です。携帯やスマホの 充電を切らさない為には・・やっぱり、ソーラー電池か!と色々考えながらネットショッピングサイトを見ていると、「携帯ラジオ(ソーラー電池・手回し発電)」という商品を見つけて、購入しちゃいました!(画像のものです。)スマホの充電はもちろん、ライトになったり 多機能~ついでに、「防水・耐火バッグ」も購入。(貴重品を入れておきましょ)「備えあれば憂いなし」ではありますが・・・災害で、避難されているかた、ここ最近、毎日のように報道されていますが戦争のため難民となっている方、胸が痛みます。。。
0
カバー画像

日記「時間の静粛」

【ノンインストール】こないだからWindows11のインストールにチャレンジしてる。しかし未だにWindows11をインストールでずエラーばかり。(;д;)グスンそのエラーはインストール後再起動して読み込み中のクルクル前に「エラーが発生しました」と出る。俺は最初BIOSが悪いのかと最新のものか確認してみたが間違いなく最新の物。そこで設定が悪いのかと思いパソコン部品の設定を色々変えてみた。しかし相変わらずインストールできず普通にWindows10が立ち上がる。(´・_・`)ショボン今までの経験上普通にエラーメッセージが出てPCが誤動作してない場合俺の操作ミスの可能性が高い。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【時間の無駄】Windows11のインストール中PCが一生懸命作業してくれてるのでその時間が空いてしまう。俺はこの時間を利用してその日やる事を進めてた。このとき俺はWindows11のインストール画面を見えないようにして作業してる。そしたらなんの警告もなくいきなり再起動しちゃった!おかげで俺は今やってる作業を保存できず最初からやり直す羽目になった!ギャァァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノこのとき俺はもう全部嫌になってしまいふて寝してしまおうかと思った。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!!Windows11がインストールできないのも悲しいし更に今まで作業した時間が無駄になってしまい更に悲しい。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【シャンプー】最近凄く久しぶりにリンスを買いシャンプーの後に付けている。今迄シャンプーだけだったけど自分の顔を見たら髪の毛がボサボサでちょっと
0
カバー画像

アレルギー疎開

 化学物質アレルギーです、都会ストレスです、と、私もいろいろな僻地に行っているので、そこに行くと特徴ある人が、そんな土地で暮らして、インターネットで地域情報を発信している場合が多い。そして地元に根差した情報なのでとても歴史もあって面白い話がたくさんある。 一例としては今リニアでもめている、南アルプスの南の沢、井川地区にいって一晩鹿肉の刺身で飲んできたときの話だが、あの辺りは昔徳川の資金源の金山があり、武田軍が浜松に迫るときら同時に責めてきたという話を聞いてたいそう盛り上がった。武将の名前は忘れた。詳しく聞きたかったら行けばいい。 その大将は、逃げるに際して妻イカ子供たちを先に細い山道をおりさせ、「虎回し」という剣法で自分も家臣も家族もみんな生きて逃げ切ったという話だ。 まあね昔あの絶壁に道があったら、落ちたら終わりの細い道だったろうし、金山とったあとに攻め込んでけがしている必要もないよね。 でも虎回しっていう秘剣すごいけどね。相手だって槍もあったろうによく刀一本で逃げ切ったなと思う。これは九鬼神流にある、白虎とトウトクという剣法だから知りたい人は習えばいい。 さてそれはいいとしてそんな山奥で暮らす人も、都会出身者が多い。都会でマイクロプラスチック障害とか、5G障害になったら反対運動や、いろいろやるより何もないところで新しい人生を切り開くことも可能なのだと、自分を解放することだと思う。
0
カバー画像

たとえば、雨や災害に備える!~コロナウイルス流行中での防災

梅雨前線が活発となり、 災害を伴う大雨が降り続いています。    一昨年、西日本の広範囲、 特に広島、岡山、愛媛の3県に 大きな被害を出した、 「西日本豪雨」 に匹敵する、甚大な被害です。    近年、規模が大きくなっていく災害を受け、避難に関する情報は かつての避難勧告、避難指示から5段階の「警戒レベル」に変更されました。  警戒レベルと避難の目安     今までの「避難勧告」や「避難指示」と現在の警戒レベルの比較は下の表のとおりです。  5段階の警戒レベル 君津市役所~「警戒レベル」を用いた避難情報のお知らせより引用 警戒レベルはニュースなどで避難を呼びかける際、 必ず使われていますから、 定期的に気象庁、内閣府、自治体などのホームページで チェックしておくといいと思います。   避難場所の注意 豪雨による洪水、浸水被害から 避難するための避難場所は、 地震や台風などと違う場所の可能性もあります。 避難場所の多くは学校の体育館、 公民館、市役所、公園などだと思います。 しかし、河川の近くにある学校や 公民館はかえって増水、氾濫(はんらん)、洪水などにより 浸水する可能性もあるので 災害による指定避難場所をチェックしておきましょう。 海抜を表示している看板も電柱などに貼ってあるので、 水害時には役立ててください。 写真:津波注意 海抜2.7mと記載された海抜表示板 海抜表示板の設置 木更津市ホームページより引用 海抜表示板の設置 千葉県木更津市公式ホームページ リンク w
0
カバー画像

防災グッズ

先日の、震災で。やはり、防災用品をそろえなくては!と。インスタで見た、ボトルに入れる防災グッズを作ろうと奮闘中です!!どんな感じになったか、またご報告しますね♪本日もお疲れ様です!ゆっくりやすみましょう~
0
14 件中 1 - 14
有料ブログの投稿方法はこちら