絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

登録84日目^^インドネシアの思い出1✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪今日は、インドネシア、バリ島の思い出をご紹介します✨2019年11月のバリがコロナ前に行った最後の海外旅行でした✈️✨滞在したのはクタというビーチエリア。一緒に行った伯母は、ハワイの海の方がもっと綺麗だと毒を吐いていましたが、私的には充分綺麗な青い海に感動してました^^; 笑そして、足を伸ばしてウブドのライステラスまでドライブ🚗✨棚田の緑がとっても眩しくて綺麗でした^^✨これは、たぶん、美術館の中の中庭。南国らしくて素敵ですよね^^✨夜は、バリ舞踊を見に行きました。とっても迫力があって凄かったです✨演者さんが次から次に出てくる人数の多さにもビックリしました(笑)こちらは、とても綺麗なサンセット☀️✨辺り一面がオレンジ色の夕日に包まれて、なんとも神秘的な気持ちになりました✨こんな風にフラフラと17ヵ国を訪れた私と海外の色んなお話をしませんか?^^✨最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!また、コメント代わりに感想を伝えたい方は、以下のプロフィールからメッセージを送ってくださると喜びます^^ そして、さらにモチベーションがUPします♪今日も素敵な1日を^^✨=> https://coconala.com/users/4175388ココナラでは電話相談の話し相手サービスをしています^^✨✨愛犬家向けサービス作りました^^✨私と犬バカトークしませんか?いきなり電話はちょっと…という方には、安心のチャットサービスもご用意しています^^✨
0
カバー画像

バリ島のカフェを楽しむガールズ

こんにちは!今回のイラストは、バリ島のカフェを楽しむガールズを描いてみました。ご覧いただきありがとうございます。次回作もお楽しみに!
0
カバー画像

海辺のお星さま

バリ島の有名な天日塩、「クサンバの塩」を数か月ぶりに買いに行った。この塩はバリ人が昔ながらの方法で人力で海水を汲み上げ、砂の上で結晶化させる。さらに何日もかけて何度も濾過し天日で干して作り上げるという、とっても美味しい塩。朝早くから海水をくみ上げて砂の上に撒き、結晶を作っていく。後継者不足が危ぶまれるとても大変な労働である。普段ひとっこ一人いない、地元の静かな海岸沿いの塩田。漂流したプラスティックごみが気になるけれど・・・。(天日塩は何度も濾過されてはいるけれど、マイクロプラスティックなどは混ざるかもしれない・・。)みなさん、土に還らない素材はなるべく、極力、使わないようにしましょうね!小屋の中に濾過のための水槽があって、ここでも作業は続く。最終的にはココナツの木をくりぬいた入れ物の中で照り付ける陽光のもと、結晶が完成していく。美しく輝いた、味わいの深いおいしい塩ができあがります。そんな塩田の浜辺で、昨日は懐かしいものをみつけました!!30年前のバリ島西海岸で初めて出会って、とっても感動した「海辺のお星さま」。現地の人はパダンパダンと呼んでいました。このイガイガなお星さまは、実は「ツキイゲ」という名のイネ科の雌花。ツキイゲは熱帯の海浜植物で、日本だと屋久島以南で生息しているそうです。雌花には放射状に長ーい針状のイガイガがついていて、本当にお星さまのよう。またはウニ?枝から離れた雌花はこの弾力あるイガイガで砂浜の上を風に吹かれて転がっていき、繁殖先へとひとり向かうのです。イガイガなお星さま状の雌花が見えますか?手前にある、星状ではないものは同じ「ツキイゲ」の雄花、イネ科としては珍
0
カバー画像

真ん丸、ふわふわな小鳥の巣

うちの前の木が伐られてしまった・・・。バリ島で借りている家は、田んぼが目の前に広がる静かな立地。畑の横の木はみるみる成長していき、小鳥たちが集まってくれる。そしてその向こうにはバリ島最高峰のアグン山ものぞき見えるというお気に入りの景色なのだが。この写真の右の木が伐られてしまった。田んぼや畑が売られ、宅地化されようとしているのだ。もともとバリ島には素敵な条例があって、「ココナツの木よりも高い建造物を作らないこと」というのが守られてきたせいか、空の向こうのほうまで視界が遮られずに見ることができるのはうれしい。造成中の道を歩くとどこまでも空が広がる。バリのお天気は変わりやすいけれども、こうして空をよく見ていれば数時間のうちの予測は可能になる。ここの草むらに、うちの犬が追いかけるウズラたちが潜んでいて、暮らしているのだ。この辺りは最近まで田んぼだったので、今でもカンクン(空芯菜)が生育して広がっているから、数日に一回は摘んできて食卓に乗せている。お散歩にはありがたいけれども、木が伐られ、田んぼが売られて行くのは何とも悲しい。そして伐られた大木には小鳥の巣があったのをみつけ、拾ってきた。この巣の素材を見て驚いた。柔らかく温かいススキの穂のような素材だけで球体を作っている。手に取ったら親鳥の愛がふわりと伝わってきた。巣を見つけたのが木が倒れて翌日だったので、巣の中には小鳥はいなかった。どこへいったのだろうか。伝統だった大家族的なバリ人の暮らしが変化してきて、核家族用の戸建て住宅が増え始めている。田んぼが売られ、宅地化されていく。農業も変化していくのだろう。バリの自然を損ねることなく、人間も
0
カバー画像

我が家のバリ犬、ウズラの卵をゲットする

うちの犬は保護して飼い始めてかれこれ5年。最初のうちはもちろん、バリの文化に倣い、基本、放し飼いしていた。そうはいってもちゃんと、うちのペットとして手作りの餌をあげ健康管理して、夜になれば門の中、屋根の下で眠らせる。近所の人たちともうまくやっていけるようにそれなりのしつけもしていたはず・・。なのだけれど!!飼い始めてからだいぶ経過してようやく、私は初めて、うちの犬はご近所の鶏やアヒルを追いかけ、殺めてしまっているという事実を知らされたのだ!!ある日突然に、近所のおじさんが猟銃を肩にのせ、ぐったりしたアヒルをうちの門の中に投げ込んできて「おいコラ、これでもう5匹目だぞ!」みたいなことを言ってきた。そこで私は初めて、うちの犬は猟犬タイプで、放し飼いのできない子だと知ったのであった・・!!!以降、うちのバリ犬は通常門の中で繋がれている。そのかわりに朝夕の小一時間の散歩は欠かさないで一緒に出かけているのは、犬には気の毒だが私の健康管理としてはよき習慣になった。毎朝、そそくさと洗面を済ませ着替えをしたらすぐさま、犬に急き立てられて散歩に飛び出す。 うちの借家の前でも宅地造成が進み、ついに昨日、大木が伐採された・・。近代化とグローバリズムの波は大きく、バリらしさがどんどん無くなっていく・・。うちの犬には野性的な習性が強く残っているようで、野鳥を見て興奮して突進するので、散歩中も油断がならない。急に強い力で引っ張られてしまうことがあるから、リラックスしながらのお散歩、しかし同時に常に気付きをもっているという上級者向け、厳しい瞑想修行状態。笑 でも先日このようにサプライズも!藪にひそんだウ
0
カバー画像

バラの精に癒されて・・・

バリ島では四季咲きのバラが簡単に育てられる。私の住まいでも、小さなバラの鉢植えがだんだんと増えてきた。数えてみたら現在8色のバラの鉢がある。毎日のように順繰りに咲いてくれるのがとてもうれしい。8色のバラとは、深紅、白、赤、オレンジ、黄色、薄紫、ピンク、ピンクオレンジさんたち。バリには四季がなくて、乾季(4~9月)と雨季(10~3月)の二つだけ。熱帯に位置して一年中温暖だが乾季はさっぱりと晴れる日々が多く、南半球なので日本とは季節が逆、7,8月が最も涼しい。乾季はなにをするのも楽で、花が咲き乱れる楽しい季節。逆に雨季は花後にたっぷり水を吸った南国フルーツが収穫できる豊かな時期となる。生まれたところで咲かせてあげたいが、外は日差しが強くて暑いので、開花後2日くらいしたら切って室内へ。その後4,5日めいっぱいに咲いてくれる。バリ島ではバラ栽培はとっても簡単で、日本でのイメージが覆された。農薬や殺虫剤、肥料無しにはバラは無理だと(母に)聞かされてきたのだが、全然そんなことはない!毎日の水やりの時に、順に米のとぎ汁を注いでいるだけのこと・・。小学生時代に両親が庭で撒く農薬に反対して家出までした私の信念は証明された。笑バリ島の生態系(昆虫や動物らのバランス)がまだ健在だということなのかもしれない。アブラムシなどの虫にやられることもなく、薬を使うことなどもない。無農薬なので安心してキスできる。部屋に活けてからは始終その香りを楽しんでバラ瞑想する。開花しつくして花弁が落ちた後も、ローズティーとしていただくこともできる。元気いっぱいのバラの精たちに毎日癒されている。オーガニック育ちの野菜は、化学
0
カバー画像

バリ島犬猫事情シリーズ3.猫神現る?

バリ島は世界一寺院の多いところ。森羅万象の神々を抱くバリヒンドゥーの寺院は村が管理していて、住職などはおらずに普段は無人の寺なのです。(王族系所有の寺や、例外的なものもある)民族衣装を着るという条件を守れば誰でも寺に参れるので、私も近所の大好きな寺院へしばしばでかけます。この寺院はヒンドゥーの神、シヴァの奥さんであるドゥルガー様という怖~い(キャラの)女神を祀っているのですが、実は少しも怖くない。ドゥルガー様は女性性の中の力強い厳しい面を持つ、日本でいえば鬼子母神なのです。ここには美しい大木のエナジーが充満していて、寺院の奥まで階段を上るとそこには大きな木が絡み合うタントラ的な森があります。ここへ行って瞑想をしていると、いつのまにか私のまわりにそっと犬や猫が集まってきました。以前はこんな子たち、いなかったのに・・。賽銭箱の上に座り、こっち見てる。私お賽銭盗りませんけど?っていうか、いや、催促のほうですか?☟寺院の大木から、朝のフィトンチッドがたくさん降ってきます。自然界のエナジーにさらされると、両手を大きく広げて受け取りたくなりますよね?私が思うには両腕(特に内側)には自然界のエナジーを受け取るアンテナのような受信装置細胞が多いと思う。両手が自然にピコピコ動いて、動かないでいるとショートしそうになります。(自然のヨガが発生している感じです)で、気持ちよくそのエナジーを受け取って瞑想していると、猫さんが足元に絡みついてきて・・・ときどき撫で撫でなどしながら、一緒に朝のドゥルガー寺院のエナジーを楽しんでいます。しばらくして瞑想を終え目を開けると、猫さんはお供え壇の上に置かれた鶏肉つ
0
カバー画像

バリ島犬猫事情シリーズ2.猫は怖い存在?

バリには「猫は怖い、猫は祟る(たたる)」という迷信のような言い伝えのようのようなものがあります。その発祥はよくわかりませんが、一般に、猫は近年までバリ島ではあまり愛されていなかった様子。そのせいか以前はあまり見かけることがなく、犬に比べたら圧倒的に少数派。飼い猫は少なかったのです。しかしおそらくは2000年以降でしょうか、グローバリゼイションの波がバリ島にも押し寄せてからは、多方面で近代化、生活スタイルの変化が起こりました。そして年々、猫を飼う人も増えてきている様子です。うちにも保護猫が2匹います。どちらもこれまたメス猫ちゃん。ようやく乳離れしたくらいの小ささで捨てられているのを保護したのが現在7歳の子と5歳の子です。仲良しの二人ですが、左側の大きいほうがいつも私のベッドを独占、妹分のほうは遠慮してとなりの椅子で寝ている・・。なんとなく序列があるのですね。妹分のほう。時々うちの犬が怖くて外へ出られなくなり洗面所でトイレをしちゃう。そしてそこで遊んでもいるという・・・今までバリ人の間で言われていた猫への怖れとは何かというと、「猫は祟る」というもの。日本でいえばキツネやタヌキが人を化かすといわれてきたのと同じように、猫は人を見抜く怖い存在だと思われているようです。猫も犬と同じく基本放し飼いのバリでは、犬猫が道路に飛び出すことも多く、ときどきバイクや車との衝突事故が起こります。(もちろん犬猫のほか、放し飼いの鶏、野生の蛇やオオトカゲ、ねずみなども、時々道路で潰れている。)犬を轢いてしまうと、車両はたいがい轢き逃げします。朝早めに幹線道路などを通ると、ひき逃げされた犬の死体がまだ生々し
0
カバー画像

バリ島犬猫事情シリーズ1.バリの犬はほぼ放し飼い

バリ人の家にはだいたい、一家に一台、もとい一家に一匹は、犬がいます。セキュリティのように飼われて家の付近を自由に歩き回り(犬のおまわりさん)適当にご飯の残りを与えられ「なんとなくこの家に所属している」といった感じの、ゆるめの契約関係でいるのが伝統的なバリ人とバリ犬の関係です。中には犬大好き人間が家族の中にいて、犬を家族の一員のように愛している家もありますが、概してバリ人たちは犬に高飛車で、子どもが犬にけりを入れたり棒で打とうとしたり、よその犬には石を投げるなど、扱いが厳しいです。多くのバリ犬たちが避妊去勢もされず放任的に(無責任という見方もできる)飼われているので、子どもを次々に産みますが、またその子犬たちが適当に遺棄されたりもしています。人にもらってもらえなかった子犬などは捨てられることもあるし、飼い始めた犬が問題児だと(例えば人を噛んだとか皮膚病が進行しているとか)、容赦なく撲殺している様子なども見ました。 うちのバリ犬は生後2か月ほどのころに近所のコンビニ前に捨てられていました。たぶん雌犬だから。(雌犬を飼うと子犬ができてしまうけれど、避妊させる費用がないという考えで捨てられてしまいます。)この子を見つけたある朝のコンビニ前。目が合うなりすぐに握手を求めてきたこの子に、私は、以前病死した白い犬の生まれ変わりを投影してしまい(自分で思い込んだという意味) 速攻お持ち帰りぃーーー。たいがいのバリの犬たちは放し飼いなので、自由に近所を歩き回っては犬同士関わり合い遊びあっています。そこには犬を知らない人が誤解しているようなむやみな対立や喧嘩などは全くなく、概してフレンドリーでとて
0
カバー画像

花の精霊さんとの毎日

久しぶりにご連絡をいただいたクライアント様が、「ブログ見てました。」と言ってくださって、サボリにさぼり続けていたこちらのブログを、やはり時には投稿しようかなと思います。背中を押してくださってありがとう!!さてさて近況報告です。コロナになってからすっかり外出が不自由になったバリ島暮らし。バリ人の間にもちょっとした園芸ブームが起こっています。私の家の庭はとても小さいため、そしてバリ犬1匹とバリ猫2匹もいるため、さほどたくさんの園芸スペースは持てない。でも、家の前の空き地のへりには百日草やブルーピーの花などの種をまいて、わさわさと咲き乱れてくれているのを楽しんでいます。私の子どものころからの「得意」は自然界の精霊さんたちとの交歓。特に植物の精霊たち無しにはいられないのが私です。(それは植木鉢や植物の栽培とはちょっと別のお話し・・。つまり必ずしも栽培が上手ということではない・・。なぜならば雑草を抜くことすらできないし、もちろん化学肥料などは撒けないし、当然殺虫剤、農薬の類は「ムリーーー!!」。だからうちの植木鉢の植物はみんな自然児で、健康第一!もちろんルックスにはこだわりません!!)写真の百日草はご近所の種を少しいただいて蒔いたもの。もう2年くらい子孫を増やして空き地で咲き続けてくれているのを、ちょっと切ってきてコップに挿し、部屋にいても愛でています。このオシベのかわいらしさを見て!!表情はどの花もみんな違う。「♬世界に一つだけの花~~」ですよ。言葉を持たないお花とアイコンタクトしていると(静かに見つめると)言葉でないメッセージが来ます。それを私の脳が日本語に直すので、言葉や文字にする
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら