絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「この町が好きだから」今、できること。失われゆく記憶を、みんなの声で繋ぎませんか。

「この町の大切な記憶をみんなの声で紡ぎませんか」自治会の高齢化が進み地域の伝統行事も年々、形を変えていく中で。昔ながらの商店街も懐かしい風景も誰も記録を残さないまま失われていきます。でも、この町にはまだたくさんの語り手がいます。たった10分の音声配信からそれぞれの記憶が重なり合い町の歴史が鮮やかに蘇ります。誰かの語りに触発されてまた新しい思い出が生まれみんなの記憶が溶け合って豊かな物語になっていく。今なら間に合います。声で織りなす、私たちの町の記憶を一緒に始めてみませんか。◆でんすけ@ポッドキャスト先生大阪出身、30代後半。テレビ局やレコーディングスタジオで経験を積み、公務員を経て、ラジオ局に就職し、番組制作や音声編集を担当する。1人で企画制作、収録編集を担当していた番組が、近畿コミュニティ放送番組賞とパーソナリティー賞をW受賞。業界歴15年以上の経験から、素人の方を交えた番組制作サポートは、のべ100名以上を超える経験あり。現在は、OfficeScene8を立ち上げ、ポッドキャスト番組の個別サポート&コンサルティングを展開中。担当した番組は、ApplePodcast子育てランキング4位の実績や、10万人超フォロワーのいるファイナンス系Voicyチャンネル、某大学病院の医学専門番組など実績多数。音声配信をやってみたい初心者も優しく丁寧にサポートを提供しています。メンタルコーチ&メンタルトレーナー、コーチングの資格所持。
0
カバー画像

僕の子どものころのお話5

中学2年になって、変化したことが1つある。それは委員会だ。僕は文化系であまり目立つのが嫌いな子だったので、図書委員会とか文化系の委員会に今までは入っていた。でもこの年、図書委員会に立候補した人が多くて、じゃんけんで負けてしまって、どうしようと考えていたら、入れるところが応援委員会だけだった。目立つのとかみんなの前に立つのが嫌いだったのに、イヤイヤ応援委員会に入った。応援委員会になると、昼休みとか放課後に応援の練習をさせられた。大声を出すのが嫌いな僕は、本当にイヤで学校に行くのがまたイヤになった。県内の中学校のスポーツ大会のときに、必ず大会前に体育館に集まって、応援をする。全校が集まって、台の上に立って、応援を1人1人がやる。すっごい恥ずかしいし、イヤだった。応援が終われば基本的に、活動がなくなるので、その点はこの委員会の良いところだったけど、全校の前に立って、応援するのはやっぱイヤ。。。でも大人になった今になれば、そんな思い出もあったね~と何ごともなかったように感じられる。当時はそんなこと全く思わないんだけどね笑みんなそんなもんだよね!子どものころはイヤだったけど、大人になってしまえば、「あ~そんなこともあったな~」みたいな感じになれる笑
0
カバー画像

最強寒波到来!

風が強い!! 北風が冷たいですね。雨 雪 ひょう あられ …各地域で寒波が来ています。皆さんの地域はいかがでしょうか?電気代、ガス代の料金も高すぎて…使いたくないけど。でも寒すぎて、使わずにはいられません。。。通勤通学するときには、マフラー・耳当て・手袋は必須です。ダウンの下にインナーダウンを着て、服の下には、ユニクロのヒートテックを2枚重ね着してます。wレギンス(タイツ)もかかせません!貼るカイロでお腹と足先に貼り、ホッカイロを握りしめ一日過ごしています。明日はもっと寒くなるようですが、、、私は子供たちの小学校のPTAで生徒達の下校を見守る予定になっています。こんな寒い日に当たるとは……。。。カイロを先ほど薬局で買い込みました。そして、たくさん着込んで臨もうと思います!PTA活動されている保護者の皆様。ママさん。本当にお疲れ様です。今年度(3月)はもう少しで終わります。色々なことがあったと思いますが、PTA活動は他では経験できないことが沢山あります。きっと自分自身を成長させてくれますよ^^もうちょっとがんばりましょう!
0
3 件中 1 - 3
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料