絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

お願いフレーズを使いこなして海外旅行を満喫する vol.3

前回の記事はご覧いただきましたでしょうか?英語フレーズシリーズの記事を読んで直接メッセージいただくこともあり♡かなり大好評となり嬉しく思います!さて、先月から多くの国で海外旅行の条件がコロナ以降緩和されてきていますね!!そこで、今日は海外旅行で早速使えるお願いフレーズを1つご紹介したいと思います。ショッピングで試着したいな〜レストランで子供イス使いたいな〜など、「〜したい、〜できますか」というご自身の思いを形にするフレーズです。それは" May I ~ ? "というフレーズです。「〜できる」というのは通常Can I〜?という表現が使われますが、これはかなりダイレクトな表現。より丁寧に表現するのであれば、May I ~?と使った方がスマートです!先ほどのお悩みを挙げてみると、、、ショッピングで試着したいな〜↓この服を試着してもいいですか?May I try this cloth on?レストランで子供イス使いたいな〜↓子供イス貸してもらえますか?May I use a chair for children?という表現ができます。ネイティブからすると、一つ一つの表現方法で人間性を見られるので、こういった表現方法を覚えておくことは、実はかなり大切なのです。私自身、この使い方はオーストラリア留学時にホストファミリーのおばあちゃんに教えてもらいました。そのときに、「丁寧に聞くことってすごく大事なのよ」という言葉が今でも心に残っています。実際に生きた英語を使えるようになるには、ネイティブの思考回路を理解することは大切なのです。こちらのサービスでは、そういったことをしっかりお伝えしています!
0
カバー画像

たった一言で雰囲気が柔らかくなる英語フレーズ  vol.2

前回のブログ、たくさんの方にご覧いただきありがとうございました!本日お伝えする英語は電話で使えるとっても便利なフレーズ!仕事中、英語で電話がかかってきて、あたふたした経験はありませんか? そんな中でも厄介なのが、アポ取りの電話。 急に電話かかってきて、スケジュール調整。 そのときに、英語が聞き取れてると思って、 「OK」って言ったら全然違う日程だった・・・ と言うのはよく聞く話です。 そういうとき、間違いなく確認するためにおすすめなのが、メールでの確認。 でも「メール送ってください」って言っていいのか分からない・・と言われる方もいるのですが 結論から言うと、言っていいです!!! ミスがなくなるのならそっちの方が大切! そういうときに使うのがこちらのフレーズ *** Could you kindly send me the schedule just in case, please ? (念のためメールでスケジュール送ってもらってもいいですか?) *** このjust in caseという単語がすごく大事! この一言で文章全体が柔らかくなるし、 相手にも「そうね、念のためね〜」と納得させることができるのです! 英語はいかに相手を納得させるキーワードを言えるか、というのがとても重要ですのでお伝えさせてもらいました!
0
カバー画像

意外と知らない失礼な英語  vol.1

何か人にお願いする時、 「〜してもらえますか?」 と聞くと思うんですけど、英語だと 「 Can you pass me it?」 それとってくれない?というときにこの言い方って普通にすると思うんです。 ただ、canはとっても強い言い方なので、先輩や目上の方に使うのはちょっと失礼な言い方になります。 そういうときに2つポイントがあって、 ・can → couldに変更 ・語尾にpleaseをつける ことです! そうすると Could you pass me it, please? となって、お客さまや先輩方にも使うことができます。 学校の教科書ではそのままcanと習うことが多いとおもいますが、失礼にあたるので気をつけてくださいね^^生きた日常会話、ビジネス英語をお伝えしています♪「海外勤務経験あり!英語講師が英会話レッスンします!朝や夜の30分をスピーキング力アップの為に有効活用しませんか?」
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら