みなさま、ご無沙汰しております。<(_ _)>
今回は、私が春季休業中に旅行した広島県呉市の潜水艦スポットを2つご紹介!
潜水艦って、どこか不気味さがあって、怖いですよね~
私はそんな潜水艦の不気味さに惹かれ「いつかホンモノを見てみたいなぁ~」と思い、こちらを訪れてみました。
「ガチの潜水艦を見てみたい!」と思っている方には必見!
ぜひ参考にして頂けると幸いです。
それでは、Let's Go!!
①【街中に突如現れる超巨大な潜水艦!?】潜水艦あきしお・海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
アクセス:JR広島駅より呉線に乗車(約45分)
路線名にもなっている呉駅で下車します。
ちなみに駅名標はこんな感じ↓
こちらのJR呉駅から歩くこと約5分。
大型商業施設の「ゆめタウン呉店」様を抜けると見えてくるのが...
こちらの圧巻すぎる光景!!
ほんとに何の変哲もない街中なんですけど、この超巨大な潜水艦があることによって、威圧感が半端ないんですよね(笑)こちらの巨大すぎる潜水艦、
その名も、「あきしお」!!
全長は76.2m、重さは2,250tにも及ぶ超巨大潜水艦で、1986年から2004年まで、海上自衛隊で実際に稼働していたものだそうです。
こちらの潜水艦「あきしお」、見ているだけでもかなりお腹一杯になりますが
隣接して博物館「海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)」があり、
なんと、この潜水艦の内部見学が可能となっているんです!!
あの不気味な乗り物に実際に入れるなんて、ワクワクが止まらない!!
艦内はかなり狭く、潜水艦生活の大変さがうかがえます。
某寝台特急の車内によく似たフリースペースや、機器が多すぎてなにがなんだかわからないコックピットなども見ることができます(笑)
そんな潜水艦「あきしお」に隣接する博物館「海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)」
こちらには、海上自衛隊の歴史を詳しく学べる展示スペースや、名物「あきしおカレー」が食べられるカフェ、ミュージアムショップが設けられています。
自衛隊における一つの拠点となっている呉の街を存分に知ることができます!
そしてなんとここ...
入場料が無料なんです!!
無料でたくさん学んで楽しめるすんばらしいスポット!
呉観光の際は是非足を運んでみてください♪
②【実際に稼働している潜水艦が間近で見れる!?】アレイからすこじま
アクセス:JR呉駅前のバス停、3番乗り場より発車する、
(広電バス)倉橋島線 音戸倉橋方面 鍋桟橋ゆきに乗車(約11分)
潜水隊前で下車します。(運賃280円)
こちらのバスに乗車します↓
「潜水隊前」バス停で下車し、道路を渡った先に見えてくるのが...
たくさんの凛々しい顔した潜水艦たち!!
ここは、「アレイからすこじま」。
全国的にも珍しい、実際に稼働している潜水艦を間近で見れるスポットなんです!!
この「アレイからすこじま」から見えるのは、海上自衛隊の一部署「潜水隊」に属する潜水艦たち。
いろんな角度から、不気味かつ迫力のある潜水艦の写真を撮ることができます!!
ちなみに私には、「アレイからすこじまに訪れたら絶対撮ってみたいな~」と思っていた、潜水艦の写真のアングルがありました。
それがこちら!!
大迫力すぎて思わず足がすくんでしまう、潜水艦の凛々しい顔の写真!!
この写真は携帯のロック画面にして、朝起きた時や、勉強だるいなーと思ったときに見て、心を立ち上がらせています(笑)
そして、今回訪れた際にはなんと!
実際にエンジンを起動させ、水しぶきを上げている潜水艦の様子も見ることができました!!
こんな感じで、迫力ある潜水艦たちを何隻も見れる「アレイからすこじま」
市街地からは少し離れていますが、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
余談ですが、アレイからすこじま→呉駅・市街地方面に向かう際には...
こんな感じの、船を点検・整備or製造している姿?を見ることができます!!
是非探してみてください♪
ということで、今回は「呉に訪れたら行くべき! 2つの潜水艦スポット」をご紹介しました。
このブログでは、今後も日々の旅行で訪れた場所や列車に関するプチ情報などを取り上げていきますので、
何卒よろしくお願いします<(_ _)>
それでは、また!
Have a nice trip~♪