二度目まして。
閲覧、誠にありがとうございます。
さて、みなさまは『あいさつ』という言葉を
漢字で書けるでしょうか?
普段、よく出てくる言葉ですが、
この漢字がなかなか難しいです。
書ける人は、なかなか優秀だと思います。
学生だった頃、テストにこの漢字が出題され、
みごとに書けなかった記憶があります。
(今でもあやふやな感じで自信はありませんが…)
正解はブログの最後に書いておきますので、
モヤモヤがある方はご参照ください。
元気にあいさつしたり、されると、
何となく気分がいい。
そんなことがあると思います。
あいさつは、場の空気を一瞬で陽の気に変える。
そんな力があるのかもしれません。
過去にちょっと不思議なことがありました。
とある日の午後に散歩に出かけ時です。
何気なく歩いていると、
見知らぬ老人に「こんにちは」と
あいさつされました。
あれ?知り合いだったのかな?
と思い、こちらもあいさつを返しました。
歩を進めながら、記憶をフル回転させましたが、
やはり見知らぬ方でした。
そうこうしているうちに、
またまた見知らぬ御婦人にあいさつされました。
何がなんだかわからない状態なのですが、
見知らぬ人でもあいさつされると
気分もよくなります。
たまには、散歩もいいものだと思っていると、
またまた、見知らぬ御婦人にあいさつされました。
こんな日もあるんだな~と思っていると、
またまた、あいさつされたのです。
それも、下校中の小学生に⁉
もちろん、見知らぬ子供です。
大人が社交辞令的にあいさつするのはわかります。
しかし、子供にされるのは
ちょっとわけわかめです。
不思議な感覚にとらわれながら
しばらく歩いていると、
今度は二人組の女児にあいさつされました。
『………???』
その後、集団で歩いていた小学生が
口々にあいさつしていくのです。
不思議というか、ちょっとしたホラー状態です。
『何で?』
すれ違う人が皆、あいさつしていく。
さすがに怖くなり、散歩を切り上げた次第です。
もちろん、帰路の間、
あいさつの応酬は続いたのは
言うまでもありません…。
家に帰り、冷静に考えてみましたが、
この奇妙な出来事に
答えを出すことはできませんでした。
多分、何か崇高な霊のようなモノが
ピタリと後ろに付いていたとしか思えません…。
余談ですが、その後2~3日、
食事をごちそうになったり、
思わぬ臨時収入があったりと
運がいいことが続きました。
やはり、『あいさつには力がある』。
そう実感せずにはいられない、奇妙な体験でした。
【解答】あいさつ →『挨拶』
※この機会に覚えてしまうのもいいことかもしれません。