毎度お騒がせをしております。
こちらジンドゥークリエイターを活用したホームページ制作を専門に行なっております。
今回は、「トップページのスライドショーはこだわらなくて良いよ」というお話。
Jimdoのテンプレートによっても異なりますが、こんな感じでホームページのトップに画像を入れることができます。
これは画像だったりスライドショーにすることもできます。
このは、閲覧者が始めて見る「ファーストビュー」という部分になり、その先も読んでくれるかどうかを決める大切な要素です。
なので、ホームページのテーマや内容にマッチしつつ、かつ「おっ、このホームページ良さそうだな」と思われるビジュアルのインパクトも必要なわけです。
▼スライドショーにこだわる必要はない
この場所をスライドショーにして、たくさん写真を見てもらいたい!というクライアント様もたまにいらっしゃいます。
そういう方に限って、一生懸命写真を選び、ああでもないこうでもないと悩まれるのですが、「それ必要ないです」と言いたいのです。
ホームページを訪れた人は、何か解決したい問題や目的があって訪問しています。
そのため「できるだけ早く、自分が探している情報にたどりつきたい」と思っています。
そのため、「トップページの一番最初にとどまって、のんびりスライドショーを全部見てくれる」なんてことはありゃしません。
どんどん先のページ、目的の情報が入っているページに移動していただき、問い合わせや資料請求など「価値ある行動」に移行してもらった方がメリットは大きいのです。
写真を見せたいのであれば、ホームページの中で適切に掲載したり、フォトギャラリーのページを作って「まとめて写真を見てもらうページ」を設けるのが良いでしょう。
▼Jimdo関するご相談はこちらから